• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車検時に支払った諸費用は流用できるか?)

車検時の諸費用は次の車の購入に流用できるのか?

asato87の回答

  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.6

ざっくり言うと、現在所有のクルマを廃車し、新しくクルマを購入した場合、現所有期間分、新規購入の月割り分をそれぞれ負担します。 ですから、書類の書き換え程度では無理ですが、実質二重負担にならないようにはできます。 現在の車を買い替え「廃車」した場合、自動車税、重量税、自賠責は可能です。 こちらを参考にしてください。 http://car.mag2.com/glicense/060815.html http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/denshi-sonota/jidoshajuryo/qa/02.htm 任意保険は、保険会社にクルマの入れ替えを申請して手続きすれば大丈夫なのが普通です。

funkey_papa
質問者

お礼

御教示頂きまして、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中古車購入時の諸費用

    中古車の見積もりを依頼したところ、車検代込みの諸費用が24万円とありました。1800cc程度の車でしたので車検代が10万円くらい掛かるとしても、残りの14万円はどのような費用なのでしょうか?教えて下さい。

  • 中古車の諸費用について

    車検切れ中古車の諸費用について 今回、車検切れの車 2000ccを買いました。車両価格は30万です。(消費税抜き)諸費用及び中古のETCをセットアップ込で53万と提示されました。 この価格は適正なのでしょうか? なお、保証なし、現状渡しの契約です。 補足 車の価格は好みがあるのであえて書きませんでした。(この年式でこの距離で安い、高いというのはこの際抜きで) 補足しますと、2000ccの車検なしです。 自賠責 重量税 検査登録費用 納車費用 整備費用 リサイクル料など 車体価格以外にかかる費用すべて(修理箇所なしの現状販売) この費用が 23万かかるかなというところを聞きたかったです。

  • 車購入の際の「諸費用」

    新車を買う場合の諸費用(自動車税、取得税、登録費用・・・などなど?)は、車本体以外にどれくらい必要なのでしょうか? 例えば、130万の乗用車を買うとしたら 一般的にどれくらい掛かるのでしょう? 中古車の場合は、諸費用が比較的安く済むと聞いたのですが、 実際に、新車と比べるとどれくらい違うのでしょうか?また、何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中古車購入時の諸費用について

    中古車購入の諸費用について教えてください。 H21年12月に中古車を買いました。 最近、知人が中古車を買うことになり、話をしていたら、自分が購入した際の諸費用について、あれ?と思うことがいくつかありました。 過去のことで申し訳ありませんが、詳しい方、どうか教えてください。お願いします。 買ったのは、H21年12月、兵庫県のトヨタ系の中古車屋で、中型乗用車、車検(H22年9月)ありでした。 その時の諸費用の明細は ・自動車税 8600円 ・自賠責保険料10か月 12390円 ・検査登録手続代行費用 17073円 ・検査登録法定費用 1800円 ・預かりリサイクル預託金 11140円 でした。 ・自動車税について ここで質問する前に、自分で調べてみたのですが、そのサイトには、 1.「自動車税は、年に一度、4月1日時点でかかる」 2.「登録月の翌月から翌3か月分払えばよい」 3.「H18年度からは、車検が残っている名義変更の車に関しては、購入時に支払う必要はない」 4.「自家用車で34500円/年」 となっていました。 ということは、自分は中古車購入時に、自動車税を支払う必要はなかったということなのではないかと思いますが、正しいでしょうか? ちなみに、明細の8600円は、34500円/年の3か月分の計算だとは思うのですが、上記3.のように、車検が残っている車を購入しているのだから、税金は発生しないのではないでしょうか? ・自賠責保険料について 自賠責保険料も、前述のサイトでは、車検が残っている車にはかからないとのことでしたので、保険料は発生しないのではないでしょうか? また、12390円の根拠についてですが、自分が調べた限りでは、自賠責保険料は22470円/年でしたので、10か月分が12390円になるという計算も不明です。 ・検査登録手続代行費用について 検査登録手続代行費用も、前述のサイトでは、車検が残っている車にはかからないとのことでしたので、保険料は発生しないのではないでしょうか? ・検査登録法定費用について 検査登録法定費用は、自分がサイトで調べたところ、車検が残っている車の場合は500円とのことでした。1800円の根拠が不明です。 ・預りリサイクル預託金 11140円 でした。 自分が調べたところ、「新車登録時に、リサイクル料金を前払いするもの」とのことでしたが、中古車を登録した場合にも支払うべきものなのでしょうか? 前の所有者は、新車購入時にリサイクル預託金を払っているはずですが、それは返却され、また発生するのでしょうか? 長くなりましたが、一部分だけでもお答えいただけたら助かります。 トヨタ系の販売店で購入しているので、安心というか信頼していましたが、とても不安になってきました。こういったことはケースバイケースなのかもしれないので、自分が調べただけでは完全に正しいとは言えないかもしれないと思い、ここで質問させてもらいました。 自分は車に詳しくないので、変な質問をしているかもしれませんが、ご容赦ください。 よろしくお願いします。

  • 中古車店で車検無し中古車を買って、自分で車検を受けることって難しいでし

    中古車店で車検無し中古車を買って、自分で車検を受けることって難しいでしょうか。 ユーザー車検なら自分で何度か受けたことがあります。 見積もりの諸費用内訳に「検査登録代行費用35000円」があります。 諸費用をなるべく減らしたいので、 いつものように車検を自分で受けようと思いますが、 中古車店に置いてあるナンバー無しの車は、どうやって車検したらいいのでしょうか。 手順を教えて下さい。お願いいたします。m(_ _;)m

  • 車検諸費用 立替金 

    自動車屋を始めたばかりでわかりません。車検諸費用(重量税・印紙代等)を立替えた場合の車検代をお客様から全額頂いた時の領収の切り方と、振込みで頂いた場合の帳簿の付け方はどのようにしたらいいのでしょうか。

  • 中古車の諸費用について

     気になっているので回答よろしくお願いします。  タイトルの通り中古車にかかる諸費用について お聞きしたいのですが、例えば「2000ccの車で 車検付き、年式が新しく交換が必要な箇所無し」と いった車の場合一般的な中古車店、ディーラーでどんな 名目でどれくらいの費用がかかるのでしょうか?  過去の質問を見てみたのですが 車検の話とか全額でいくらなどの話が多く 具体的に知りたいのが見つからなかったので 質問させて頂きました。  車両本体価格の15~20%ぐらいかかる物なんでしょうか?  回答よろしくお願いします。  

  • 中古車の諸費用について

    中古車の諸費用について一般的な(良心的な)金額を知りたいのですが、具体的に申しますと、住所は千葉で購入先は東京です。車検の残があります。(H17.7)車は2000CCのイプサムです。(H8年式90000km)車体価格約20万円。見積もりでは何が入っているのかわかりませんが諸経費(法定費用+諸費用)で16万円を超えていました。最初の見積もりなのでなんともいえませんがまずありえない金額だと思います。同じ環境の車種で別の販売会社の諸経費は10万きるところがほとんどでした。(これでも高いと思ったのに・・)そこで一般的な諸経費を教えていただけませんでしょうか(内訳にて)引けるものと引けないものを多少頭に入れて商談にのぞみたいので何卒宜しくお願い致します。

  • 車購入にあたっての諸費用

    中古車の購入を検討しているのですが、色々お店を回ってみてお店や車によって 諸費用にばらつきがありました。 その内訳は車検費用などだとは思うのですが、 もし自分で名義変更やユーザー車検等をするのであれば 諸費用はほとんどかからないと思っていいのでしょうか? また、自分で処理する事を、お店は了承して頂けるものなのでしょうか? ちなみに気に入った車(車検なり)の税込み表示価格は115万円で諸費用が26万円でした。 よろしくお願い致します。

  • 軽自動車の諸費用

    中古の軽自動車で車検がついていない車両を購入する場合、諸費用はいくらかかりますか? また、諸費用は新車でも中古車でも同じ金額でしょうか?