• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:履歴書の内容を勝手に…)

履歴書の個人情報がバラされる問題とは?

paddybirdの回答

  • paddybird
  • ベストアンサー率34% (61/175)
回答No.9

学歴は個人情報ですよ。センシティブ情報なので、取り扱いは要注意です。 下記のことで、人から噂されたくないことって、どなたにでもありますよね。 履歴書には「学歴・職歴」欄が通常はありますから、書かないと疑問に思われます。 「何で書かないの?」「問い合わせられるとまずいことでも?」と思われて、就職に不利になります。 学歴を知られたからといって、実害もないのに裁判を起こす人はいないでしょう。 (実際問題、引き受ける弁護士もいないでしょうし、本人訴訟を起こす人もいないと思います)。 質問者さんがおっしゃっているのは、単に「マナーとしてどうなの?」って話じゃないですか。 ========== 「氏名」「生年月日」「性別」「住所」「電話番号」「勤務先」「職業・職種」「国籍・人種」「本籍」「家族構成」「学歴」「職歴」「結婚・離婚歴」「賞罰」「趣味・嗜好」「特技」「所得」「取引銀行・クジットカード番号」「信仰・宗教」「身長・体重」「血液型」「写真(肖像)」 ==========

5ERIKO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マナーといいますか、社会人なら、履歴書も立派な個人情報というのがわかるはずなのに、本人がいないところでベラベラと喋られたら気分が悪くなりませんか? 私もまだ10代だったので、何も言えなかったのが惜しいことをしたと思っています。 別に裁判を起こす気なんて全くありませんが、履歴書の内容を他者に言うなというのを言っておけばよかったと悔やんでいるだけです。二次被害を防ぐためにもね。

関連するQ&A

  • 履歴書の内容をバラされないようにするには…?

    新しい職場に応募し面接する際、口頭か履歴書記入かどちらかで、"履歴書の内容は言わないで下さい。私から伝えますので。"と言って、面接官が不快な気分になり、落とされるようなことはないですよね? もし、受かってから社員に履歴書に書いてあることをペラペラ言い触らしていたら、私が嫌な気分になるので、面接で伝えたいと思ってます。 昔、学歴、職探しの期間をバラされていて、履歴書を絶対見ることの出来ない社員まで知っていたので、まさか履歴書の個人情報なのにバラされるなんて思いもしなかったので、今度からもそんな目に合いたくないので、自分から言ってやろうと思ってますが、どうでしょうか?

  • 転職 履歴書の内容について

    現在派遣社員として工場で三交代の仕事をしています。 先日会社の新聞折込みに入っていた求人情報に魅力的な会社を見つけたため転職したいと思っているんですが、履歴書の「志望の動機」欄の内容に困っています。 正直な動機としては、正社員の募集であることや、日勤で今と同等の給料を貰えること、昇給やボーナスがあること、といった感じなんですが、直接このような内容を書いてしまうのはやはりマズイんじゃないかと思っています。 仕事内容も今と同じく工場のオペレーター勤務なんですが、内容が同じなためこの話題で納得してもらえそうな志望動機も思いつきません。 一番の動機としては正社員になりたいというところが大きいんですが、その話題を出せば 「今の会社じゃ評価されない人材だったのでは=こいつ使えないかも」と思われてしまいそうで不安です。 ぶっつけで面接ではなく先に書類選考が行われるため履歴書の内容が大事になると思うんですが、どうにもいい言葉が浮かんできません。 どなたがアドバイスいただけないでしょうか?

  • 履歴書の内容

    転職する際、自分の意思とは反して無職の時が長かった時、履歴書にはどう書きますか? たとえば、病気で年単位で休んでいた時は、病気していたからと書くとなかなか採ってもらえない可能性がある。 たとえば、面接何度も何度も失敗して年単位で仕事に就けなかった。 正直に書くことが一番いいのかと思いますが、正直に書いて社会が受け入れてくれるか。。。 ちなみに私は、今現在は正社員として働いています。

  • 面接の際、履歴書の内容と違う発言をしても良いのか

    面接で志望動機を話す際、履歴書に書いてある内容と違う事を話しても大丈夫なのでしょうか? 履歴書に書いた志望動機があまりにもありきたりで、しかもグループ面接なので前の人と思いっきり言うことが被りそうです。(履歴書は送ってしまったので書き直しは不可能です。) 履歴書は担当の方が目を通しているでしょうし「あ、これ(履歴書の内容)以外にも理由があるのね」と理解してもらえるでしょうか?話す内容は履歴書の内容と矛盾が無いようにするつもりです。

  • 履歴書の内容をほかの人に話すという行為

    以前働いていたところで、上司に 「明日面接に来る子の履歴書みたら、君と同じ高校だったんだけど知ってる? 」とか 「明日面接の子、君と同じ年で○○さんっていうんだけど知ってる?」 というような事をきかれたことがあります。 こういう履歴書の情報ってほかの人(バイト)に話してもいいんですか? まぁ、そんな大した情報ではないのですが・・・

  • 履歴書の書き方。

    履歴書の書き方。 似たような質問内容があったかもしれませんが質問よろしく御願いします。 22歳高校卒業して事務員として今の職場では4年目になります。 最近時間的にも余裕ができたのでアルバイトをしようかと思っています。 もちろん会社には内緒で。 アルバイトの面接の際履歴書持参なんですけど、・・・高校卒業までは 書けるんですが、卒業してからの4年(現在)までをなんて書けばよろしいので しょうか? よろしく御願いします。

  • バイトの履歴書の内容について

    今度のバイトの面接を受ける予定なのですがそのことに関して質問させていただきます。 私は現在大学生なのですがバイトらしいバイトをするのは今回が初めてです。 そこで履歴書を書いたのですが実は訳あって履歴書の内容に関して採用を担当される方以外(バイトの応募を誘ってくれた友人も含む)に知られては少し困ることがあります。 かと言って内容の詐称をするのは気が引けますし第一詐称がバレたときにバイト先にも迷惑をかけてしまうかもしれませんのでするつもりはありません。 そこでお聞きしたいのですが面接時や面接に合格した後などで履歴書の内容が周りにバレてしまうようなことはあるでしょうか? 例:面接時に履歴書を見た上で改めて職歴や生年月日や学歴を聞かれる等 場合によっては今回は諦める事もえています。 まとまりのない文章になってしまいましたが回答していただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 履歴書と面接で内容が違ったら

    2週間ほど前に履歴書を書いた会社から昨日面接の連絡をいただきました。私はある時期から自己PRの内容を変えました。その変えた時期と履歴書を出した時期が近くて会社に出した履歴書にどちらの内容を書いたのか覚えていません。互いに矛盾していることはないですがアピールポイントや内容も違います。書類選考で通ったということは自己PRの内容も悪くはなかったと解釈しています。そこで面接をしたときにまったく違う内容を言われたら『履歴書と内容が違う、考えに一貫性がない、その場その場で適当に自己PRを作っているのか』といった負のイメージをもたれてしまいますか? それとも2週間で考えが変わったのか、PRポイントがいくつもあるのか、といった当たり障りのないイメージですか? もし履歴書と違うといわれたら『履歴書を書いてからさらに自己分析を重ねた結果私を表現するのはこちらの内容のほうが適切だと思ったのでこちらをアピールさせていただきました』といった感じで答えるつもりです。。。

  • 仕切りたがり屋とリーダーシップの違い

    宜しくお願いします。 職場で大小の大きな問題に限らず何かを決めないといけないとき、或いは会議等で業務内容を変更をしないと議題に挙がったとき、各リーダーが話し合って決めるのか、リーダー云々その日に出勤している社員たちが話し合って決めるのか?という二つの選択肢があるなら、どちらが適切ですか? なかには、リーダーだからといって他の社員たちの意見を聞かず会議の議題に挙がったことでも何でもかんでも決める人がいます。 そのことについて、リーダーとはどんな存在なのか? どんな役割なのか?と私のなかで思っていること。 逆に、リーダー以外の社員が決めることは仕切りたがり屋ですか? リーダーだからといって無駄に仕切る人はリーダーに不向きなのか? 質問が散らばっていて拙い内容ですが、宜しくお願いします。

  • 履歴書の書き間違えについて

    先日、応募していた企業より内定を頂いたのですが、職歴のところを間違えて記入していました。 内容は、 ・紹介予定派遣?として派遣会社A社からB社に6ヶ月派遣後、契約社員としてB社に5ヶ月勤務。 というのが正しいのですが、履歴書には ・B社に契約社員として11ヶ月勤務。 というふうに記入しました。 B社に勤務した期間は変わらないのですが、6ヶ月間が派遣社員としての勤務だったので社会保険の履歴が違います。恥ずかしながら、派遣会社には登録していたもののB社に勤務する際、1年間の契約社員として勤務してもらうと言われたので、ずっとB社で勤務しているものと思っていました。しかし、今日ハローワークで社会保険の履歴を調べてもらったところ、しっかりとA社が6ヶ月、B社が5ヶ月と分かれており派遣での勤務と知りました。 もちろん、しっかりと勤務形態を把握していなかった私が悪いのですが、この場合、書き直した履歴書を提出して済む問題でしょうか?それとも、職歴詐称になって内定取り消しになってしまうのでしょうか?とても魅力的な企業であり、私としてもやっと見つけた就職先なので入社したいと思っています。 ちなみに入社は3ヵ月後で入社承諾書を2週間以内に提出してくれとのことです。 長文になりましたが、ベストな解決法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう