• ベストアンサー

年金型保険の一部を今使いたい時に損得はありますか?

住友生命で年金型の保険を月に1万ずつ払っています。 保険会社さんから57万円までは使うことが出来ますと言われました。 一部10万を使いたいのですが、今一部を使うことでの損得はなにか発生しますでしょうか? アドバイスお願い申し上げます。

  • fukema
  • お礼率88% (1848/2085)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

>損得は 得があるの? 損しかないよ 通常10万円は、貸付だよ 予定利率+αの利息を払って、支払いをする必要があります ちゃんと返せれば、将来の受け取り年金額は減りません 貸し付け分を支払わない場合 元金が減れば、受け取る年金が当然減ります それは、10万円を超える額です ただ、57万と言うことから予定利率は極めて低く 年金としてこのまま残す魅力は極めて薄い商品かもしれません 解約した場合いくら戻るのかも聞いて、 最終的に損得を判断しては?

fukema
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 保険の見直しも含め見てみようと思います。 貸付以外、今後のこともご意見頂けてありがたかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.3

勘違いしてませんか? 一部を使う事なんて出来ませんよ? 使うんじゃなくて、借りるんです。 自分が預けたお金の一部を、利息を払って借りるんですよ。

fukema
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

自分の積み立てた金 それを借り入れすれば金利を支払う必要があります。 借りっぱなしにすれば、金利も含め 満期返戻金から差し引きされ 返還されます。

fukema
質問者

お礼

ありがとうございました。 お恥ずかしいながら借り入れをするということ、あらためての認識でした。

関連するQ&A

  • 生命保険の損得

    詳細条件も提示しないで突拍子もない質問であることは重々承知なのですが・・・ 一般的に言って生命保険というのは、仮に適用を受けなかったとして、その利害損得はどれくらいになるものでしょう? 例えば40歳で、80歳満期に300万円受け取れる生命保険に入ったとします。 40年間かけ続ける費用と、80歳になったとき受け取る300万円との差は大雑把にいってどれくらいになるのでしょう? 生命保険は補償の形態が非常にややこしく、すっきりしたことがわかりません。 簡略化したお答えで結構です。 このように単純に割り切れば、各社の生保はみんな同じようなものではないかという気もします。 よろしくお願いします。

  • 生命保険について

    生命保険について。 住友生命の生命保険掛け捨て7,485円、住友生命年金貯蓄型一万円、コープ掛け捨て二千円、これらは引き続きやっていけば良いものでしょうか? 本とか読むと年金型もこの先目減りするようなことが書いてあったりするとこの分、貯めて行った方がいいのでしょうか? 現在会社役員なのでオリックス保険で退職金型のものをかけています。 死亡、高度障害のときに4千万出るとなっています。 今まで25歳ぐらいから現在51歳まであまり大きな病気をしたこともなく一度も保険を使ったことはありません。解約したとたんに病気になったりすることを考えると保険がないと不安になったりもします。

  • 独身女性の保険で悩んでます!

    38歳の会社員の女性ですが保険について悩んでおります。現在加入してる保険は県民共済の入院2型「5~124~184日まで入院」(掛金2000円/月)入院一日当たり(4000~5000円)+医療型特約「1~4日目まで入院」(掛金1000円/月)入院一日当たり(4000~5000円)+三大疾病特約「5~124日ガンは無制限」(掛金1200円/月)で掛金合計は4200円/月です。 年間14000円ほど割戻し金があります。しかし65歳から保障内容が下がります。 住友生命の終身保険 22歳加入(55歳保険料払込満了)掛金5220円/月 死亡保険金500万円(保険料払込満了後、確定年金へ移行可能)特約で災害入院と病気入院(80歳まで)一日当たり(5000円)「5~120日分、通算700日限度)14年9月に死亡保障を1200万から500万に減額しました。 住友生命の個人年金(10年確定)25歳加入(60歳保険料払込満了)掛金10000円/月  基本年金額 971800円です。 今、悩んでる事は入院保障が共済は65歳から保障が下がる事、住友生命は80歳でなくなるので、一生涯保障のある保険に変更か追加したいと思っておりますが何処の保険会社の商品がいいか悩んでます。 それと60歳から10年間、個人年金を貰えますが将来、厚生年金は65歳~70歳からになると思われますので、別にアフラックのWAYSなどや他の個人年金に加入した方がいいか悩んでおります。よきアドバイスをお願い致します。

  • 生命保険・年金保険について

    結婚して2年半もうすぐ二人目の子供が産まれます。主人は41歳で私は32歳。生命保険についてよくわからないので詳しい方教えて下さい。 <主人(会社員)> (1)主契約保険料 20483円/月 (日○生命) (終身保険)平成47年払込期間  契約日平成13年1月1日 主契約保険金額 200万円 通院特約日額             3千円 (2)こくみん共済 1800円/月 (3)生存給付金付定期保険特約付個人年金保険(○治生命) 契約日平成5年3月1日 保険料 61572円/ボーナス払 払込期間65歳 46歳までに死亡時250万円+死亡給付金 65歳から75歳 基本年金額25万円 (4)生存給付金付定期保険特約付個人年金保険(○治生命) 契約日平成5年3月1日 保険料 15580円/月 払込期間65歳 46歳までに死亡時250万円+死亡給付金 65歳から75歳 基本年金額75万円   <私(会社員)> (1)保険料 11179円/月 (○一生命・堂堂人生・らぶ)平成23年払込期間  契約日平成13年8月1日 保険金額         1000万円 基本年金額(5回)     200万円 生存給付金額         10万円 特定疾病保証定期保険特約  500万円 傷害保証特約        500万円 傷害特約 災害保険金額   100万円 災害入院特約 入院給付金日額  1万円 疾病特約 入院給付金日額     1万円 特定損傷特約 基準特定損傷給付金額 5万円 入院時保険料相当給付特約 基準給付月額 1.3万円 (2)年金 (○一生命・マイライン) 60歳払込済 契約日平成11年2月1日 払込期間 32年 主契約保険料 1万円/月 基本年金額  565600円 支払期間10年 主人の年金や私の生命保険など削りたいのですが是非的確なアドバイスをよろしくお願いします。

  • 年金保険?

    明治安田生命で拠出型企業年金保険というのに入っています。平成6年に明治生命の時代に入りました。私の勤務する業界の団体で入ったようなことだったと思います。毎月1万円ずつ支払っています。今まで全く気にしていなかったのですが、現在同社に業務停止命令が出ているということで今回初めて気にしてみました。生命保険料控除証明書が送られてきたので見てみますと、10月までで毎月1万円ずつですから10万円支払っているはずなのに、10月までの年金保険料は98600円となっています。この差額は手数料とかですか?それと配当は0円となっています。この配当0円というのは普通のことですか?異常なことですか?結局私は10万円払っているのに98600円しか積み立てられてないということですか?それなら即刻やめるべきでしょうか?

  • 生命保険と国民年金について

    今、主人は妻型タイプの死亡保障4千万程の保険に入っています。 その内2千万程は年金型になっています。 (素人なので、よくは判らないのですが) 今まで主人は国民年金を支払ってなかったんですが、色々考えた結果、昨年9月頃から支払いしています。 その分、家計は勿論、圧迫されています。 その為、生命保険の年金部分を取外し、妻型を外そうと思ってます。 私の分はア○リカン○ァミリーか、何かに入ろうと思ってます。 担当の方に相談した所、万が一何かあっても国の年金は中々貰えないとおっしゃってました。 生命保険の年金部分は、身体を動かせない等の障害になれば、その年齢にならなくても貰えるそうです。 国民年金も同じと思ってたんですが、違うのでしょうか?! その年金部分を外すと、月に5千円前後違ってくるみたいです。 生命保険等、無知なので質問文章もおかしいと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 年金保険 名義変更

    年金保険 名義変更 住友生命 新たのしみ年金10年確定年金保険の名義変更をかんがえています。 60歳払い済み月1万円30年間払い済み年金年額100万、被保険者夫、契約者夫、保険受取人夫、死亡保険金妻でしたが主人が勝手に貸付を170万しました。貸付できないようにするには被保険者を妻、受取人も妻にしようと考えています。この場合の税金はどうなるのでしょうか?もし住民税がかかるとするといくらかかるものなのでしょうか?ほかによい契約方法はありますか?

  • 選択一時金と加算年金の損得

    夫50歳のつとめる会社が経営不振のため給料未払いとなり、破産はしなかったのですが、一部のメンバーで新しい会社を作り、そちらに転職しました。そして先日、年金基金から、手紙がきて、基礎年金500000円、加算年金 94000円、選択一時金として受給した場合933000円という記載と選択一時金裁定請求書の請求書が入っていました。加入年数は174か月(14年6か月)。現在の会社は基金には加入していません。電話で基金に問い合わせたのですが、一時金として今受け取るのか、年金として将来受け取るのかの選択になりますとのことでした。 それはわかるのですが損得がよくわかりません。自分で調べてみたところ、 1. 加算年金は終身なので、長生きすれば一時金として受け取るよりも得になる 2. 一時金は退職収入、年金は雑収入として扱われ、今のところ金額的にどちらも全額控除(非課税)となる 3. 加算年金とする場合は、基金自体の運営状況に左右され、最悪の場合破綻していれば減額もしくはゼロになることもある 4. 加算年金として受け取った場合、健康保険料算出の際に毎年加算される といったことがわかりました。以上の状況を見る限り、一時金として受け取ったほうが得なのかという感じもしたのですが、 夫の場合、持病があり、普通の人よりも死亡率は多少高いことも考えられます。この基金では20年保証となっており万が一、受給開始前および開始後20年以内に死亡した場合、遺族に一時金が支払われるとのことです。この点では、加算年金としておくほうが利点があると感じました。 どちらが得なのか甲乙つけがたく、年金に詳しい方、または経験者の方で、もう少し違う観点からのメリット、デメリットを教えていただけると参考になります。 ちなみに、夫とわたしは年齢が10歳はなれています。よろしくお願いします。

  • 個人年金保険と確定拠出年金とどちらが有利?

    31歳独身女です。   保険の見直しを考えていた所、     そろそろ、60歳からの無年金の10年に備えて 個人年金を準備しようと考え始めました。      結局、今の年齢の個人年金保険で月1万位から 控除もあるし、あんしん生命の個人年金保険で 積み立てていこうかとの結論になったのですが。      ただ、個人型の確定拠出年金が申し込める職場環境ですので、 確定拠出年金もどうかな…と考え始めました。 そちらの方が控除もお得そうですし…    今の保険と、個人年金1万円を月に積み立てたとしても    確定拠出年金をプラス1万したとしても、約月2万8千円の保険料になってしまいますので まだ現在は月3万の保険料は避けたいところです。     確定拠出年金と個人年金どちらをいまから1万円積み立てて行くなら どちらが良いと思われますか?   将来、プラス1万で積み立てるなら・・・というなら 今確定拠出年金1万、将来個人年金1万…の順番のほうが良いのでしょうか?    まあ、申し込む確定拠出年金の中身にもよるかもしれませんが…         ご意見をお願い致します。    

  • 生命保険を年金に移行の条件

    住友生命の「ふるはーとF」に保険に入っており、5年経過し払い込みを終えました。 表示欄の中に-- 払込期間満了後会社所定の条件を満たす場合、死亡保障の全部または一部を年金払いに移行できる --とあります。 「会社所定の条件」とは何か知りたいのですが、よろしくお願いいたします。