• ベストアンサー

ひそひそ話

miyuu911の回答

  • miyuu911
  • ベストアンサー率32% (19/59)
回答No.4

気にするなっ言うのも難しいと思いますがあんまり気にしないほうがいいと思いますよ。 いちいち気にしてたら気がもたないですよ。 私も、友達がひそひそ話しているのをいちいち気にしてたんですけど、途中からどうでもよくなって気にしなくなりました。 気にしだしたらそれしか考えられなくなってきます。 あんまり気にせずいったほうがいいですよ。

615021
質問者

お礼

そうですね。  やってるたびに、毎回、え?何何?私のこと?ってきにしちゃうんですよね。  あ~。正直、疲れてきたかな?  気にしないようにします。その内、慣れてきますよね?  ご回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • 話しが長い

    学生時代から仲がいいグループ(アラサー4人)があるのですが、その中のAはとにかく話が長いです。 とても真面目な子で1から10まで全て話します。 凄く優しくて良い子で、そういう真面目な所も彼女の長所だと思っているのですが、最近は少しモヤモヤします。 何故かと言うと、皆が興味無いだろう話を1人で延々と喋るからです。(ハマっているアイドルや昔のドラマなど) まだ自分が話した分、他の人がハマっている話も聞いてくれたら良いのですが、自分が興味無い話には「へぇ〜そうなんだ」で終わりです。 話の内容がAについての話や思想などだったら幾らでも聞けると思うのですが、芸能人の話などはやはり興味が無いと沢山聞くのは疲れてしまいます。 Aの話に興味が無くても、私達は内容について質問するしAは今これにハマっているのね、となるのですがこれが良くないのでしょうか? ですが、そうなんだ。で終わらせたり会話に被せて喋りだすのは失礼だし... 4人で会っている時6割をAが1人で喋っている時も最近はあります。 Aは昔から話が長いのですが、それでも相手の話を良く聞いてくれる子でした。なので最近の周りが見えてない様子に少し違和感を感じます。 せっかく4人で会ったのだから近況報告や情報交換、相談など皆話たい事があると思います。悪気は全く無いと思うのですが...また今の様な状態になっている何か理由があるのでしょうか??

  • 友達の話を聞くのが苦痛になりました

    友達の話を聞くのが苦痛です。 私とその子(A)は高校からの親友で当時は悩み事も相談し合うような仲でした。 社会人になりお互いプライベートや生活ができたのですが、Aはひたすら会社のあった愚痴話や日常話を私に話します。 最初は相談にのり解決策や、本人が面白話にしてたので茶化したりして盛り上がっていました。 しかし四六時中ずっと自分の話にこじつけたり話泥棒をするようになりました。 関係ない別の話題の話をしている時、 個人LINEに他飽き足らずグループLINEに話だしたり、 楽しい話をしている時にもこじつけて自分の話に持っていく空気の読めなささに腹が立つようになってしまいました。 A自身も"自分の話ばかりする会社仲間"の愚痴をしていて、私は内心自分自身やん💢ってイライラしてしまいました。 親友だし、無自覚で話してると思うので凄くモヤモヤします。 どうしたらいいのでしょうか

  • 話に入りたい

    私は仲良しな4人グループにいます。 なのに最近(1年前)くらいから変わっていて 前までは皆で仲良く、別れる時はグッパー とかをしてグループを決めていたり、 遊ぶ時はみんなを誘ったりして皆で仲良く遊んだりしました。 なのに次ではその4人の内、2.2になることが多くなって、私の方にいる子は私と同じでTikTokを見ていて話が進む?というか話しやすいんです。結構一緒にいてくれるし2.2に別れちゃうのはちょっと心配だったけどその子といるだけで結構安心できて、大丈夫でした。しかも私は結構みんなに気を使って嫌われないようにしていました。 今。今は夏休みですけどその前からもっと変わってしまって、私が1人になることが多くなってしまいました。私がA、TikTok仲間の子がB、 むこうの少し離れてしまった子達がC、そこのもう1人がDとします。その離れてしまった子のCちゃんがなぜかBちゃんを狙い始めました(そう見えたんです)本を借りに行く時は一緒にいこうと誘ってくるしやけに話すし委員会も一緒にするんです(Bちゃんと)そしてDちゃんもそこに入るんです困ったことに私はあまり人の話に入ることは得意ではなくて3人が話しているとこに入れなくなってしまったんです。 そして話はするんですけどそのCちゃんが私を少し避けるようにして話してくれないんです話してくれても少し早めに終わらせるしLINEでも少し話してもすぐにまたねと言われてしまいます そしたらBちゃんもその気になって遠ざかってDちゃんもその会話に入るんです。私は無理やり入って別の話をしました初めのうちは返事をしてくれるのにだんだん無視されるようになったんですBちゃんには悩みを相談して私を会話に入れてと話してみました。なのに3人の会話の時は入れてくれないんです。しかも私が入れないように3人で密になるんです。クラスの子に聞いてみるとCちゃんとDちゃんがその子にAちゃん(私)は3人で話してるとすぐに違う会話をしてくると、そのクラスの子に話したそうです。 それを聞いて私はドキッとしました会話に入りたくて違う話をしていたんです。 それから私はみんなが話してる時は話をそらさずにしようと考えました。でもそれからは全く会話に入ることが出来なくなりBちゃんとはTikTokの話をするもののBCDの3人で話すことの方が多くなりました。私はずっと入れないまま、みんなが一人でいる時を狙って話しかけようとしてもすぐに誰かのとこに行くんです BちゃんとCちゃんは同じ委員会なので昼休みも一緒にいるんです。Dちゃんは用もないのにそのBちゃんとCちゃんの委員会のところに行くんです私が待ち伏せしたらその前で何かコソコソとずっと喋ってて私を入れてくれません。 話したいことはまだ沢山ありますがキリがないのでここら辺で、、。 他の質問を見ても別の子を探すとか その子に限らないとか他にいい子はいないの?とか書いてあるんですけど違うんです私はそっちょくにいうとBちゃんが1番いいと思うんです好みは違っても話は会うし私に合ってる気がして、、でもBちゃんは違います私とは違って他3人のこと、意見は気にしないんです。逆にそういうグループ分けとかはあまり仲良いことなりたくないタイプの子なんです。 出来たら私もそうしたいんですけどそうしたらきっと話す子はいなくなってしまいます。 そう考えたらどうしたらいいか分かんないんです。。。今は夏休みで合わないんですけど、、 明けがすごく心配です。話せるかとかずっと考えてて、、、。私はちょっと気が強いタイプで リーダー的存在だったんですなのに今はこんなことを気にしてる(笑)なんて思うとほんとにどうしていいか。、逆に友達なんてめんどくさいものはなかったらいいのにと思ったりします。 どうしたらいいんですか、、。 もじってたりしたらすみません 本当に悩んでるんですBちゃんとは別れたくありません。夏休みが明けるまでに返して欲しいです。出来たら

  • 友達についてです…(><)

    友達についてです…(><) 私は中学生の女子なんですが 友達関係で悩んでいます(><) 私は(自分を入れて)5人のグループでいつもいます。 私たちは とても仲が良いのですが… グループの中で1人、苦手な子(A)がいます。 その子とはグループの中で唯一、部活が同じで 部活では仲良くしているのですが… 教室に戻ると一変します。 同じグループのBと仲良くしようとして 私とBが一緒にいることを嫌います。 私がBと話ていると、いつも話に入ってきます。 逆に私が話に入ろうとすると私が知らない話ばかりして、入らせてくれません。 それに、私が面白いコトを言うとシカトなどしてくるくせに 同じグループのCが私と同じコトを言うと笑うんです! そんなAと どうすれば仲良くできるでしょうか?(><)

  • 話のノリってなんですか?

    こんにちは。私は、話のノリについて分からないことが沢山あるので 質問させていただきます。 私は、冗談とかそうゆうノリとかどうやって返したらいいのか分かりません。だから、やっぱり空気読めよとか言われます。 あんまり仲の良くない子が冗談で話を盛り上げるために、 「あれー、この子ここにいたっけ?」ってAちゃんを指すんですが、 私はそのAちゃんともあまりそこまでの仲と言えないのでなんて言ったらいいのかどうしたらいいのかわかんないです。 こんなんじゃあ良くないと思うのでノリについて教えて下さい。 失礼します。

  • 高校の友達関係

    初めまして。そして、この質問は男の人には理解できないことだと思います。私は高校に入って、中学、小学校と仲の良かった友達とは完全にバラバラになってしまって1人ぼっちで新しい生活に入りました。最初は出席番号で後ろの女の子が声をかけてくれて、話す人が出来て安心しました。そして、その子を通じて友達が5人も増えました。けれど、2学期の今には、そのグループの中にも仲の良い者同士が固まっていって、初めて話しかけてくれた子も私とではなくて他の子と途中からグループに入ってきた子と行動を共にするようになって、他の子も2人づつと別れてしまって私は移動の時には1人になりました。別に移動の時意外には皆とも一緒にいて仲が良いし話もするし名前だって呼んでくれます。でも、移動になったらさっさとグループの中でも分けられたグループで行ってしまいます。最初は「私も一緒に行ってもいい?」と聞いたりその後をついて行ったりしていましたが、だんだんとそうしている自分がその子達にしたらすごく鬱陶しいんじゃないかと思ってしまって、積極的に「一緒に」と声をかけることが出来なくなりました。普段は話をしている子たちなのに、移動になると別になるのは本当に自分でも分からない問題なんですが本当に私だけが1人はみ出してしまいます。つくづく臆病者だと思います。でも、どうしたらいいのか分からないのでこういう時どうしたらいいか質問しました。私は人見知りが激しくて人と話しをすることが苦手です。だから、会話をしていてもどんな返事をすればいいかと考えているので素直な返事を返せなくてぎこちない返事になってしまう時が多いです。いちいち大袈裟なリアクションを返してしまって相手の機嫌を伺いながら話を聞いてしまっています。だから正直、今の学校生活が苦しいです。だから、どうか皆さんの回答を聞かせてください。 では、長々とすみませんでした。

  • 女子の友人関係について

    大学に入学して最初にできたグループであわず、1人仲良い子ができたためその子のグループと一緒にいるようになりました。しかし、そのグループには4人いて、仲良い子とは話せますが、残りの3人の子と全然話せてません。また、わたし以外の4人でいる時はとても楽しそうで自分がいない方がいいのかなって思ってしまいます。どうすればいいですか?

  • 新クラスでうまくやっていくために

    私は新クラスになりました。 まだまだ初めなのでなかなかクラスには 馴染めませんが 前の学年の時同じクラスだった子が何人かいるので 今がんばっている所です。 私は基本5人で普段一緒にいます。 まずAちゃんとBちゃんは 前のクラスの時からずっと 2人でいたので2人セットって 感じで今も仲良いです。 次にCちゃんも前のクラスの時から AちゃんBちゃんと仲が良いので 3人でいるのも結構見かけます。 それからDちゃんは前のクラスは 誰とも一緒ではなかったんですけど Aちゃんと部活が一緒なので 普通に仲が良いです。 A.Dちゃんが部活一緒 B.Cちゃんが塾一緒 こんな状態があります。 ちなみに私は前のクラスは A.B.Cちゃんと一緒でした。 その時も基本一緒にいましたが 私はその時同じグループだった 他の子といました。 その子とはクラスが離れました。 なのでそこで2人ずつ仲良いのが重なって 4人で一緒にいるのもたまに見かけます。 こういう場面を見かけた時に私は このままの状況じゃ自分がいつか 5人の中で浮いてしまうのでは ないかと焦ってました。 でもそのグループだけにとどまるのは 自分としても息がつまってくるような 感じもしたし入る隙がないなーと思ったので 同じクラスの色んな子と 仲良くしてみようと思ったけど 前のクラスで私はそれをやって色んな所へいったので グループが出来上がってしまい最終的に入る所にすごい 入りずらかったし悩んだ時期がありました。 このように失敗は2度としたくありません。 早く自分の居場所を作りたいです。 たまにグループとかもう どうでもいいやと思う事もあるけど これから1年過ごしていく中で やっぱりグループがないと…と思いました。 女子の宿命かなと思います。 そこで、うまくグループに自分の居場所を作るには どうしたらいいですか? 毎年この時期に悩む事で正直どうしたらいいか 分かりません。 今年は受験生なので余計な事で心配になったり 不安になったりしたくありません。 長々となりましたが同じ経験をされた方とか 良い解決策を教えて下さい(>_<) 困ってます(>_<)お願いします(>_<) 私は高校生です(>_<)

  • 一緒にいる友達

    今年の春に高校に入学した 高校1年生の女です。 一緒に行動している友だちについて、質問させていただきます。 現在、私は自分を含めて3人で行動しています。(AとBとします) Aは、私の中学の友達に紹介されて 仲良くなりました。 漫画やアニメが好きで、この前「実は アニメとか漫画とかの話以外、あんまり楽しくないんだよね (笑)」と言っていました。 Bは、入学式の2日後に Aと一緒にご飯を食べているときに「一緒にご飯を食べてもいい?」と聞かれ 一緒に食べてから、行動するようになりました。 見た目からして、真面目な子という感じで (実際に真面目です) 変に気が強いところがあります。 Aの漫画などの話は分かりますし、しようと思えば出来ます。 ですが、私は オシャレや恋の話も大好きですし、オタクなんだと思われたくありません。 Aはそういうことには興味が無いです。 私が中学の時に一緒にいた子達は「漫画も好きだしオシャレや恋も好き!」というような子達で、私もそういう感じですし、むしろ高校ではオシャレとかの方を優先していきたいと思っています。 Bは話が合わなく、少し話をしても学校の事だったりします。それに、上に書いた通り 変に気が強いところがあるので、ハラハラしたり「そこまで言わなくていいじゃん…;」と思います。私は、平和に過ごしたいですしそんな問題が起こるようになることをしたくありません。なので、Bといると気が疲れることが よくあります。 それで、4月の中旬に他の仲がいいグループ(以下:Iグループ)に移ろうと思い その中の1人に相談したら「全然いいよ!」と言われました。 この事は、ちゃんとAとBにも説明し、すぐに納得してくれました。 ですが、Iグループは5人で行動していて、まだ4月の中旬の頃はその中の2人としか仲がよくなく (それ以外の子はまだ少ししか喋ったことがなかった)、結局移れず… というか、私から移ると言ったのに あまりIグループに行けずに 結局「やっぱり移動するのやめるね」という事になってしまいました。 相談した子は「うん、分かった。でも、また何かあったら何でも言ってね!」と言ってくれました。 それから数日後、他の3人の子とも凄く仲良くなることが出来ました。 なので、今 Iグループに移ろうとしたら すぐに行けると思いますが… 1度行こうとしてやめているので、自分からそんな事は出来にくいです; 移るのをやめた後も やっぱりAとBといてもあまり楽しくなく… Iグループが楽しそうにしているのを見て、ため息をついてしまいます。 今思えば、なんであの時 移らなかったんだ。と思ってしまいます。 同じ中学の友達に相談してみると、「自分が一緒にいて、1番楽しいと思う人と一緒にいた方がいいと思うよ。」と言われてしまいました。 なので、今すぐにというわけではありませんが やはり Iグループに移りたいと思っています。 この前、Iグループの中の1人の子には「テストが終わったら遊ぼうね!」とあちらから誘いも受けました。 他にも、私が相談した子とも今度遊ぼうと一緒に言い合っています。 AとBとはそのような予定は ありません。 自分勝手な奴だと思いますが… 本当にAとBと一緒にいても、あまり楽しくなく、もっと楽しく高校生活を過ごしたいと思っています。 私はIグループに移っても大丈夫でしょうか? 大丈夫だったらいつ頃、どのように移ればいいでしょうか? 言葉の使い方等 もし失礼がありましたら、すみません。 よろしければ、 回答 お願い致します。

  • 友達の元彼と結婚

    私は友達の元彼(aくん)と5年今付き合っていて同棲結婚を考えています。付き合う前に友達に好きになったことも付き合うことも伝え付き合いました。aくんと別れた後友達は彼氏がいました。遊びたいとも言う理由で別れてました。学校が同じだったため1度は話さない期間もありましたが少しずつ話す関係に戻り完璧には戻らなかったですがグループで遊んだりはしていました。ある日グループで飲んでいると「結局aくんに勝つ人はいない」や「この中で1番性格悪いのはあなた、1番ブスな彼氏はaくん」などよった勢いでたくさん言われました。泣きながら2人で話しわたしは受け止めることしかできませんでした。グループが仲良いので就職しても会う機会が2ヶ月に1回くらいあるのですが、正直きついです。でもグループのことは大好きです。他の子にはわたしののろけも聞いてもらい味方でもいてくれてます。私もこの関係が続くのがいやだったので直接シラフの時に話をしました。そしたらわたしがいままで恋愛の話ししてたのに違う子に話したりしてるのが嫌だったことや、自分が幸せな時は応援できるけど彼氏とうまくいかなくなると基本できないことや嫌いにはなれなかったことやたくさん言われ、許せる時が来たらで話が終わりました。結婚式に他のグループの子を呼ぶのもひどいと思うしその子を呼ぶのもなんか嫌です。好きでも別れるべきなのでしょうか。好きになった人がやはりダメだったのでしょうか。 わたしが全部悪かったのでしょうか。