• 締切済み

米ドル円のスプレッドが狭い業者

米ドル円のスプレッドの最狭は0.3銭でしょうか? 0.3より狭くて安定している業者はいますでしょうか?

みんなの回答

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.1

ここのQ&Aサイトに質問を投稿する時間があるなら、ググればいくらでも比較サイトが出ますよ。 『FX スプレッド 比較』 こんな検索語句で調べて見たら如何ですか? 確かにこのサイトを利用する事も行動の一つですが、ある程度はご自身で調べる努力をしても良いのでは? また、自身で調べてA社とB社に絞ってみたけど、決めかねるので実際に使っている方からの情報なら回答も得やすいと思います。 スプレッドの表記は○○だけど、固定では無いので通常時は本当にそのスプレッドなのか? 約定の際にすべる事があるのか?どうか?また、スベルのであればどの程度の頻度なのか? などなど恐らく聞くべき事は沢山出てくると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スプレッドが広がるとき

    相場を見ていると、例えば、米ドル/円の場合、スプレッドが3銭から8銭くらいで変動するときがあります。これは、どんなことが考えられるのでしょうか。スプレッドが大きくなるときは、取引参加者が少ないのでしょうか。

  • トレイダーズFX (スプレッド0円)について

    最近、FXを始めるにあたって自分なりにあちこちの業者を調べてみました。当初は「総合的にみて外為オンラインにしよう」と思ったのですが、最近になってトレイダーズFXという「スプレッド0円」の業者が気になりだしました。他にもスプレッド0円を提示している業者はありますが、実際は1銭以上の時が多いようです。しかし、このトレイダーズFXは「米ドル/円」はよほどの時以外は常に0円のようです。 しかし、手数料が0円となると「どこで利益を上げているんだ?」という疑問がでてきます。調べてみると、この会社は「トレイダーズホールディングスの完全子会社なので安心」と銘打っています。また「セミナーや電話取引を無くすことでコストを極端に減らし、低スプレッドを実現」しているようです。米ドル以外はスプレッドを取られるようですが、それにしても米ドル以外のスプレッドだけで運営可能なものなのでしょうか?米ドル以外のスプレッドもかなり安いですし、スワップポイントも高い部類に入ると思いますので、そのへんで調整しているようにも思えません。これだけ聞くと非常に良い業者のように感じますが、聞きたいことは次の2点です。とくに問題がなければここで口座開設しようかと考えています。 1.この業者の方針、破綻の恐れを考慮した信頼性は大丈夫ですか?出来れば具体的な自己資本率が分かればベスト。(FXの場合、最低120%以上の自己資本率が必要だと思いますが、この会社のサイトにはそれが明記されていなかったように思います) 2.実際に取引した場合、他の業者と比べてのメリット、デメットを教えてください。(とくに「外為オンライン」と比べた場合であればベスト) 分かる部分だけの回答でも良いので、是非、ご教授願います!

  • ■ポンド スプレッド 狭い業者は?

    ポンド/円で スプレッドが 狭い業者をお教えいただけませんか? 現在はサイバーエージェントのスプレッド 6銭で 夜9時位から勝負しています。 宜しくお願い致します。

  • FXのスプレッドについて

    http://fx.dmm.com/fx/service/spread/ では、スプレッドは、ドル円だと、0.3銭と書いてあります。 0.3銭とは、 1ドル=100円10銭 とかある、そのさらに下の本当に微々たる数字ですよね? 例えば、1000万分の円をドルにした場合、 1ドル100円で購入したとすると、スプレッド込で、100円03銭、 つまり、 1ドル=100.003円で購入したということですか?

  • スプレッドが相場によって変更するときとは? 2円が4円に

    初心者です。よろしくお願いします。 外為どっとコムを利用しています。 先ほどポンド/円がロスカットになり、携帯の着信音で起きました(泣) そのとき、米ドルを95円代で買いました。 スプレッドはいつも2銭なのですが、さきほどAM4:00頃は4銭でした。 相場の変動にあわせて2銭~という注意書がありましたが、他の会社も変動しますか? 上がったり、下がったり、点滅しっぱなしの状態でした。 この激しい変動も外為どっとコムのしかけでは?と思うのは気のせいですか?

  • スプレッドはどこで発生するんですか?

    FXを始めようと思い、業者を選んでる段階です。 「スプレッドは安い方がいい」ということで、 7FX、FXブロードネット、外為オンラインで、 デモ口座を作って、デモ売買をしてみて思ったのですが、 指値で売買する場合にスプレッドって関係あるんですか? Bid100円9銭、Ask100円10銭(スプレッド1銭)だとして、 20,000通貨を、指値100円10銭で買って、指値100円13銭で売る場合、 20,000通貨×1銭=200円のスプレッドは、どこで発生してるんでしょうか? 買った時点で、発生するんですか? ただ、デモの口座情報で余剰金などを見ても、この200円は計算に入ってないようなんです。 スプレッドの安さをポイントに業者を選ぶ方は、もっと違った売買方法をされてるんですか? FX初心者で的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • FXのスプレッド

    証券会社によってスプレッドは違いますが、 SBI FXトレードのドル円スプレッドは0.27銭と他社より狭いです。 今、SBI FX αで取引してますが、スプレッドは0.8銭なので、 乗り換えた方がお得でしょうか? 何か注意する点とかありますか。 よろしくお願いします。

  • 米ドルで貯めるか円に切り替えるかで・・

    米ドルで貯めるか円に切り替えるかで悩んでいます。個人売買で海外から私のところにかなりの額で米ドルで送金されます。外貨建て米ドルで外貨預金口座に貯蓄しようと思っていますがドル建てか円建てで迷っています。本日の米ドルのレートですと$1=¥94位です。今後円安になった時に日本円に換金しようと思っています。因みに受け取る額は$10,000くらいです。よろしくお願いします。

  • FXの初心者向けの通貨ペアは、やはり米ドル/円でしょうか? 

    FXの初心者向けの通貨ペアは、やはり米ドル/円でしょうか?  値動きが激しく、ついていけません。  ZAIのFX雑誌に最近のドル/円は値動きが激しいので、米ドル/カナダドルが比較的初心者向けと書いてありました。(スプレッドも高いですが)如何なもんでしょうか?  ご回答を何卒よろしくお願い致します。

  • FXスプレッドについて確認

    FX勉強中です。 スプレッドについて質問です。 こちらでもいろいろ調べたのですが、よくわからなかったので。。 -ある回答を抜粋- たとえば, スプレッドが5銭だった時 たとえば1ドル100.10円で買った後, 直後に売ると100.05円でしか売れません. したがって, 儲けるには6銭上がるまで待たないといけません。 -ここまで- とありますが、では100.10円(もしくはそれ以上)で売る事ができれば スプレッドは"なし"という理解で合っているのでしょうか? 質問事態がおかしければ、理解不足なのでご指摘いただきますよう よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • CPU切替機をKVM-KP2からKVM-KUSへ買い替えた結果、両方のパソコンを同時起動するとキーボードエラーが表示されるようになりました。BIOSの設定変更以外に解決方法はあるでしょうか。
  • KVM-KUSを使用して2台のWin10パソコンを切り替えていますが、両方のパソコンを同時起動するとキーボードエラーが表示されます。解決方法はBIOSの設定変更以外にあるのでしょうか。
  • KVM-KP2からKVM-KUSに買い替えた後、2台のWin10パソコンを同時起動すると片方のパソコンでキーボードエラーが表示されます。BIOSの設定変更以外にはどのような解決方法があるでしょうか。
回答を見る