エクセルで直線を引く方法は?

このQ&Aのポイント
  • エクセルやワードで直線を引く方法を教えてください。
  • ファイル→挿入→図形→基本図形から直線を選択しても、直線が挿入されません。どうすれば直線を引くことができるのでしょうか?
  • エクセルのオートシェイプで直線を引く方法を知りたいです。図形や直線を連続で入力する方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

エクセル オートシェイプで直線を数本引く

ワードやエクセルのオートシェイプで何本も 直線を引くのに 一回一回直線コマンドを選択して ひいているのですが 続けて直線なり図形なりを 入力できる方法がないか 探しています このサイトで コマンドをダブルクリックしたらできるとあったので ためしてみたのですが、できませんでした やり方が間違っていたのでしょうか? その時のやり方は ファイル→挿入→図形→(基本図形から→を選択ダブルクリック) 図形を挿入して 緑の〇のついた→が挿入されました  次に任意の場所でカーソルを移動しても →は挿入されません また 挿入から図形→の選択の操作をしています これら一連の捜査に過ちがあるのでしょうか? この一連の捜査を 省く手はないのでしょうか? 図形を作るのに 困っています どなたか お知恵を拝借ください

  • noa-t
  • お礼率70% (130/185)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.1

ファイルから挿入で「図形」の中からある図形を選んでからそこで右クリックし「描画モードのロック」を選択してからシート上でその図家を描くようにすればよいでしょう。一旦その図形ができますとポインタを別の場所に移してクリックするだけで同じ画面を幾つも表示させることができます。

noa-t
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございました >「描画モードのロック」を選択してからシート上でその図家を描くようにすればよいでしょう はい 確かにできました。こんなに簡単にできるのですね ダブルクリックにこだわりすぎていました ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.2

ご質問への直接の解答は No.1 さんのおっしゃるとおりです。 Excel の場合、描画モードのロックでは、ダブルではなくシングルクリックで次々と矢印などが描けます。ロックを解除するには、Excel でも Word でも、キーボードの Escape キーを押すなどします。 ただ Excel の場合、この方法は、大きさ・向き・形があらかじめ定められた状態でしか、各図形を挿入してくれないようです。Word でも、毎回形が少しずつ異なってしまうかもしれないし、同じに設定するのに時間がかかります。実務では、一度設定したのと同じ形状で、その図形を何個も用意したいということのほうが多いのではないでしょうか。 コンピュータがこの世にもたらした最大の功績は、全く同じデータを無数にコピーできることだと思います。図形でも同じように、一度作ったらそれをコピーするようにしましょう。 一々リボンやツールバーを使わずにコピーする方法は、簡単。コピーしたい図形をクリックし、Ctrl+C でコピー、Ctrl+V で貼り付けです。Ctrl+C を押すのは 1 回だけ、Ctrl+V を何回も押せば、何個でも貼り付けられます。あるいは Ctrl+C をせずに、Ctrl を押しながらマウスのポインタで図形をドラッグしても、次々にコピーできます。 いや、違う形の図形を何個も描きたいんだという場合であっても、コピペした図形を選択して縁をドラッグしたり、右クリック「サイズとプロパティ」を設定することで、いくらでも修正できますね。

関連するQ&A

  • オートシェイプの図形同士を直線でつなぐ方法について

    こんにちは。 Word2003を使用しています。 オートシェイプについての質問をさせてください。 例えば、四角等の図形を2つ挿入して、その2つを直線でつなぎたいとき、四角の辺と直線がぴったりと合う操作方法はないでしょうか? 描画キャンパスを利用すれば、コネクタが使えることは知っているのですが、他人が作成した文書に挿入されているオートシェイプを直したりするときは、描画キャンパスを利用しないことがほとんどなので、できれば描画キャンパスを利用せずに図形同士を直線でぴったりとつなぐ方法が知りたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • エクセル オートシェイプ

    こんばんは! エクセルのオートシェイプについての質問です。 会社の稟議書を作成していて、上のほうに、オートシェイプで部長や課長のハンコを押す欄を作ろうと思ったのですが、うまくいきません・・・ エクセルで罫線を引いて、セル内に文字を入れるのは簡単なのですが、オートシェイプで作成する場合は、どのようにしたらよいでしょうか・・・ 四角形を挿入して、縦に二本オートシェイプで直線を引いて、横にも一本オートシェイプで直線を引いて、それをグループ化したまではよかったのですが、テキストをどのように入れたらよいのか分かりません・・・ 右クリックしても、テキスト追加できず、悩んでいます・・・ どなたかお分かりでしたら、お願いいたします。

  • オートシェイプをクリックしてマクロを実行するには?

    EXCEL97です。 オートシェイプをクリックまたはダブルクリックされたことをひろってVBAが実行されるようにしたいのですができるのでしょうか。 セルであればワークシートのイベントでできるのですが図形でのやり方がわからず困っています。 ちなみに図形には直線、四角形(テキストも)、矢印などが対象になります。 すみませんがご教授お願いします。

  • オートシェイプについて

    すいませんが、オートシェイプについて教えてください。 同じオートシェイプを複数描くにはどうすればよいのでしょうか?たとえば、基本図形から円を選択して引きます。つづけて、円を再度引きたい場合、また基本図形から円を選択して引くしか方法はないのでしょうか? 一度選択した図形を連続して描く方法を教えてください。

  • オートシェイプとは

    昨日は図形の移動でお世話になりました。引き続き図形について質問です。 オフィス2010のワードにてオートシェイプの範囲が分かりません。 挿入の図のところに図、クリップアート、図形、SmartArt、グラフ、 スクリーンショットの6つがあります。   この中で矢印などは図形にあるので、これはオートシェイプだと思います。 クリップアートやsmartArtなどもオートシェイプのような気がします。

  • WORDのオートシェイプで大変困っています

    WORDでテキストボックスやオートシェイプで図形や表を作成していたとき、オートシェイプにマウスポインタを合わせて、右クリックで『順序(J)』で直線を『テキストの背面へ移動(H)』にしたら、そのオートシェイプの直線にマウスポインタが反応しなくなり、動かすことも、元に戻すことも出来なくなりどうしようもなくなってしまい、大変困っています。 私のこの質問の意味わかりますか? とにかく、その作成中の表もほぼ完成しかけていた時のことなので、大変困っています。 どうか、どうか、良きアドバイスをお願いします。

  • エクセル オートシェイプ

    ご教授下さい。 エクセルでオートシェイプを使用しようとしたところ、 左下の 「オートシェイプ」をクリック、線や基本図形など すべて使用できなくなっていました。 通常は、選択すると黒線が出てますが、線が真っ白です。 このエクセルの書類は、知人を介して送られてきたものです。 シートやブックの保護などはしておりませんし、特別な保護 もしてないと言われました。 他のエクセル書類や新規にエクセルを立ち上げた場合は、ちゃ んとオートシェイプは使用できます。 解除の仕方、設定方法がございましたら教えて下さい。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 重なったオートシェイプで下の図形のみを動かしたい

    質問お願い致します m( _ _ )m オートシェイプに関する質問です。 ある図形Aを描きます。 図形Aの上に、オートシェイプの○を書きます。 そうすると、○の下にある図形Aは、クリックしようにも選べません。 クリックすると○が選択されます。 ○を選択されないようにするにはどうすればいいですか? やりたいことは、○の下の図形を少し動かして微調整したいのです。 よろしくお願い致します。

  • エクセルのオートシェイプで

    高額なお絵描きソフトがないので オートシェイプで工夫しながらこつこつ お絵描きをしようとやってますが 質問です。 例えば 4本の直線で囲んだ四角形に色をつけたり 発展して円や楕円などで囲まれた図形の中を塗りたい場合 どうやってぬればいいでしょうか? 図形オブジェクトの曲線やフリーフォームでちょこちょこ書いていくしかないのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルVBAで直線図形(オートシェイプ)を書きたいのですが。

    エクセルVBAで直線図形(オートシェイプ)を書きたいのですが。座標の指定方法がいまひとつ分かりません。 マクロの記録で、座標数値の設定は分かるのですが、セルに対しての指定方法が分かりません。 図形をドラッグ指定したA1セルからC1セルまで直線を書きたいのです。セルへの始点終点の指定方法が有るのでしょうか。

専門家に質問してみよう