• 締切済み

日本が世界に誇れるものは何?

kwefayaの回答

  • kwefaya
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

日本は天照大御神が知ろしめす国(現代風に言えば太陽の恵みを受ける国)であり、そのことから全てが出ていると思います。 例えば、今の日本国の権力のトップは国会両院議長と内閣総理大臣、最高裁長官の四人であるが、このうち総理大臣と最高裁長官は天皇が任命する。国権の最高機関である両院議長が親任官でも認証官でもないのは慌てて憲法を制定した米軍のミスw また、なぜ日本と戦った国がみな滅びたり斜陽になったりしているのはなぜだろうか 白村江の戦い(663) 唐は悪女武則天に乗っ取られる(690) 新羅は高麗に滅ぼされる(936) 元寇(1274・1281) 元はシナから駆逐される(1368) 高麗は李氏朝鮮により滅ぶ(1392) 文禄・慶長の役(1592・1597) 明は清に滅ぼされる(1644) 李氏朝鮮は清に従属(1636) 日清戦争(1894・1895) 清は滅亡(1912) 日露戦争(1904・1905) ロシア帝国は二月革命により滅亡(1917) 第一次世界大戦 ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世はオランダへ亡命(1918) 第二次大戦 中華民国南京国民政府は台湾へ逃走(1949) ソ連は崩壊(1991) オランダはインドネシア、オランダ領東インドを失い二等国に転落(1949) オーストラリアは白豪主義を撤廃、有色人種を受け入れる移民国家となる(1980) 英国は多くの植民地を失い、アメリカやドイツに水を開けられたまま カナダは日本とは戦っていないので、英国から独立できた(1982) アメリカは、大統領がノーベル平和賞を受け、世界一の戦争大国の地位を北朝鮮に譲った(2004)。。。。。。。

sakudrada31
質問者

補足

ちょっと難しい内容で・・・、私には理解できないっぽいです。 残念なのは、恐らく世界にこの回答を知らしめても、世界は日本のこの誇りについては認めてくれないかもしれない。 日本人だけが心に秘めておく誇りは、日本よがりの自己満足の誇りと言えるでしょうから、誇りとして解釈していいものか・・・ 次に回答くれる方は、この問題性について考慮した答えを下さい。

関連するQ&A

  • 日本列島の歴史 

    今まで、日本列島はプレートテクニックスで、ユーラシア大陸から分かれて成立し、文明も後から大陸から伝播したと思っていました。 しかし、数万年前から縄文文化を持つ縄文人が日本列島に居て、黄河文明や揚子江文明は僅かに5先年ということからも、「その頃は中国大陸は『海の底』であった」という説も、最近読みました。 東アジアの地学的造成過程を動画にしたようなものはないでしょうか? 以前、東大の研究室が地球の歴史を動画化したのがあったので、もしかしたらそういうのもあるのではないかと思ってお尋ねします。

  • 【日本は世界的に見て賃金が安い国になっていますが】

    【日本は世界的に見て賃金が安い国になっていますが】なぜ世界から仕事が舞い込んで来ないのでしょう? こんなに低賃金で安く働いてくれる世界的に真面目とされる日本人をなぜ世界は利用しないのでしょうか? 日本に資源がないので資源の輸送コストがネックになっているのでしょうか? 日本人が世界共通言語の英語を話せないから? でも中国や東南アジアは欧米から仕事を受注しています。 なぜ日本だけ欧米は仕事を発注してくれないのですか?

  • 日本が資源大国になったら

    日本の海底には石油、天然ガス、メタン・ハイドレート、海底熱水鉱床、コバルト・リッチ・クラストが大量に眠っています。ひょっとしたら今後の探査でもっと見つかる可能性もありますよね。 このまま資源が高騰し、中国が輸出制限を実施し、かつ日本の↑の資源がどれも実用できる段階まで来たとき 日本に対する世界の見方はどう変わりますか? 各大陸ごとに教えてください 【北米】 【欧州】 【アジア】 【南米】 【オセアニア】 【アフリカ】

  • 世界一周ルートの作り方について

    ワンワールドの6大陸で世界一周を予定しています。 大陸ルートは アジア⇒オセアニア⇒アフリカ⇒ヨーロッパ⇒北米⇒南米⇒アジア の予定です。 この中でタイやカンボジアを廻るとき 日本を出てオセアニアに行く前に立ち寄るのか 南米を出て日本に戻る前に立ち寄るのか ルールがわかりません。 どなたかご存知の方アドバイスお願い致します。

  • 台湾人の世界から見たイメージって?

    よく2chでは中国・韓国は世界で嫌われ、日本は好かれている。 なとというコピペをよく見かけますが、台湾人が世界でどう思われているか?という話は聞いたことがありません。欧米では東洋人全体が見下されていると聞くし、ましてや台湾人なんて中国語を話すし、「チンチュンチャン(大陸中国人)」そのものとして見られているとしか思えません。実際は、台湾は大陸とは全くの別の国ですが、そんなことが東アジア以外で知られているとは絶対に思えません。日本人ですら、数十年前は、タイ王国と台湾の区別が付いていない人がいたぐらいでした。そもそも、「台湾人」と「中国人」「韓国人」「日本人」「タイ人」「フィリピン人」の違いが分かる人が世界(東アジア以外)に存在するのでしょうか?(アジア以外で)台湾人の認識度が極めて低いということはわかりますが、ネット右翼が好きな台湾人が世界でどう見られているかという現状が知りたいです。

  • 世界中を移動する動物

    漠然とした質問で恐縮ですが、世界中を移動して活動する動物を教えてください。 世界中と言っても大陸を横断することはできないので、 移動するには空または海に限られてしまうと思いますので、 鳥、または海に生息する動物に限定されると思います。 ここで言う"世界"という表現は不適切かもしれませんが、 色んな国や海域を移動するという意味で捉えていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 四大文明は最古の四文明という意味じゃないですね?

    下記サイトに世界四大文明について記されています。 https://world-note.com/four-ancient-civilizations/ この記事にも記されているとおり、四大文明とまとめるのは間違いだという認識が一般的になってきているようです。 しかし、この四大文明を見てみると、どの文明も文字を持っていたという特徴があります。 (四大文明以外にも文字のある地域はあるようですが) 日本では1万6500年前の世界最古級の土器片が発見されており、それをもって日本のほうが四大文明より古い、とする主張もありますが 日本では文字はなかったと思います。(一部神代文字があったとする主張もありますが) そこで、ふと思ったのですが、どうも世界四大文明って世界最古の四文明という意味ではなさそう? ウィキペディアを調べてみると中国の政治家でジャーナリストだった梁啓超が日本に亡命してきて『二十世紀太平洋歌』という歌をよみ その中に、「地球上の古文明の祖国に四つがあり、中国・インド・エジプト・小アジアである」とあったとか 江上波夫さんが広めたなどと書かれていますが 実際のところ、世界四大文明は誰によって提唱されたものなんでしょうか? またどういう意味で世界四大文明とまとめたのでしょうか? どうも世界最古の文明という意味でまとめたのではなさそうに思えますが。

  • 何のための世界遺産?多すぎる

    今日本が申請している世界遺産の事で議論が巻き起こっていますがそれは置いておいて。 私は前は「世界遺産」というのはもっと厳かなものだと思っていました。 本当に人類全体で残しておきたいと思うようなものじゃないと。 認定された、よし観光資源になるぞなんていうものじゃないと思うんです。 この前富士山が世界遺産に認められた、そら次だ。みたいにしょっちゅうやらなくてもいいじゃない。 予算だってかかるだろうし。 なんで世界遺産、世界遺産って大騒ぎするんですか。 そんなにたくさん必要ないでしょう?

  • なんで日本は世界一、

    なんで日本は世界一、 天変地異の災害が多い狭き呪われた國なんでしょうか? 台風がお決まりのルート、絶対日本横断。水害。 地震世界のほぼ悪夢を日本が担う、三プレートもひしめき合ってる脆い山。 人類駆逐自爆装置実験場合、人類で初めて一般市民の頭上に核を落とされた國。 日本人は米国からしたら只の実験場、 豚が等反応するのか実検マウスと同じ扱いでしかないジジツヲ受け止めねば。 もうすぐ敗戦なん十周年だっけ、、過去の指導者が犯した過ちを私たちはどう受け止めるんでしょうね 多分世界一年残酷な定めを受け残酷な環境、を背負ってく國だからこそ私たちは日本の残酷な文化を受け止め大事にしていかなければね。

  • 日本は世界最古の国なのか?

    現存する中で世界最古の国は日本なのでしょうか? 最近歴史を勉強していて、「現存する世界最古の国家は日本である」との記述を見つけました。 図書館にも行って調べてみました。そこでよくよく見てみると小学生向けの歴史の本にも(別に保守系の本ではないです)、日本の歴史は繋がっていますが、中国の歴史は全く繋がっていません 例えば、アメリカ合衆国の歴史は白人達がアメリカ大陸に来てからなので、その前にインディアンが住んでいましたが、その時代はアメリカ合衆国の歴史とされていません。 中国も満州族の清、モンゴル族の元の国があり、それらと中華民国(漢民族)との連続性はないはずです。 これは理解できます。 ですが、例えば、中華民国と中華人民共和国では同じ民族(ここでは漢民族)が支配しているので国家としては連続性があるんじゃないでしょうか?しかし、教科書には連続性はないとされています 日本も、江戸時代→明治の日本→アメリカの占領→現在の日本 となりますが、これは連続性はあるのですか? 中華民国と中華人民共和国 現在のイタリアとローマ帝国 古代エジプトと現在のエジプト オスマン帝国とトルコ共和国 古代ギリシャと現代ギリシャ ロシア帝国とソビエト連邦 そしてなぜ、これらの国は連続性がないとされているのでしょうか? そして、私が使っている本によると 現存する国家で最も歴史が長いのは日本で、その次はデンマーク王国、その次はイギリスとあります。 そしてまた、フランス共和国(第三共、第四共、第五共)には連続性がありません。同じ民族のはずですよね?これによるとフランスは本当に最近できた国になります。 長文で申し訳ありませんが、一体、国家の連続性とはどういうことなのでしょうか?