• 締切済み

トヨタ会長、失われた20年の半分取り戻せた。半年?

123dogの回答

  • 123dog
  • ベストアンサー率13% (15/114)
回答No.1

時価総額ってちゃんと言ってるのにどうして意味わからないの? 為替のことなんて言ってないじゃん。

toru1945
質問者

お礼

失礼 途中で勘違いしました

関連するQ&A

  • 現行の安倍晋三政権のアベノミクスを取り仕切っている

    現行の安倍晋三政権のアベノミクスを取り仕切っている経済政策担当大臣って誰ですか?

  • 1年たってもパッとしないアベノミクスですが!

    1年たってもパッとしないアベノミクスですが! 安倍晋三の整腸戦略はどうなっていますか?

  • 安倍政権は何年続きますか?

    安倍政権は、何年くらい続くと思いますか? また、アベノミクスといった政策で日本経済は少しずつでも本当に上向きになるのでしょうか? また、バブルとも噂されてますが、どの程度のバブル景気になると思いますか? いろいろな意見お聞かせいただければ幸いです。

  • どっちがベター?

    失われた20年を取り戻した小泉純一郎の聖域なき構造改革 リーマンショックから復活させた安倍晋三のアベノミクス。 どちらの政策がベターですか?

  • GDP5年ぶりマイナス、安倍さんが自国に経済制裁

    アベノミクスで14年度GDP5年ぶりのマイナス成長。 安倍晋三さんが自国に経済制裁をしかけてますが! 半島出身の安倍晋三さんって、よほど、日本が嫌いなのですか?

  • ソフトバンクはトヨタを抜くのか?

    時価総額が10兆円を超えてきたソフトバンクですが、 のちのちは、トヨタをも乗り越えて日本トップに躍り出るのではないでしょうか? トヨタは、小回りがききませんから、ソフトバンクのような相手は苦手かもしれません。 しかし、ソフトバンクといえども、いったい何で時価総額を稼いでいるのでしょう? ソフトバンクといえば、iPhone、携帯電話ですね。 あとは、買収につぐ買収、M&Aですね。 トヨタは?クルマしかありません。 しかし、家も作ってますし、なかなか追い抜くには難しいものがあります。 しかし、ソフトバンクは、孫社長ですから、クリーンエネルギーにも着目していて、よく太陽光発電に注力してましたから、この手の事業がソフトバンクの手中におさまってくれば、これはさらに飛躍をするおそれがあります。 加えて買収、データでの効率化などしていけば、トヨタに肉薄するのではないでしょうか? トヨタは、あまり買収とか得意ではないと思いますから、フットワークのいいソフトバンクを相手にするとどう組めばいいのかわからず、そうこうしているうちに迫られ、いつの間にか抜かれていると。 ついこの間までdocomoの方が時価総額が高いときがあり、とくに携帯電話といえば、順位はdocomo、au、ソフトバンクの順番でソフトバンクはauと争ってました。 しかし、最近みてみるとdocomoにいつの間にか肉薄していて、もっと最近には、はるかにソフトバンクの方が時価総額を上回っていましたね。 この短期の勢いはすごいですね。 現在日本二位の位置にソフトバンクはいます。 日本一は、トヨタというのが、日本の常識でしたが、この常識が覆されるのでしょうか? 海外をみてみると、アメリカでは、時価総額1位は車でしょうか? いや、証券会社や石油会社、マイクロソフトだったりして、GMなどは1位ではないですね。 中国など車が1位なはずはありませんね。 つまり、日本の常識は、世界では通用しないということです。 ソフトバンクは、傘下にヤフーももっていますし、ガンホーももっています。 アメリカの携帯会社も手中におさめましたから、そこでの売り上げもソフトバンクに記帳されますから、時価総額も膨らみます。 はてさて、ソフトバンクが日本一の時価総額となるときが、くるのでしょうか?

  • ロスチャイルド?大人vs子供?

    ロスチャイルド=ロス・子供?やっぱり、ロスチャイルド=殺す子どもたち、って意味でしょうか? 大人=ロスチャイルド?悪なのでしょうか? ロスチャイルド。 今回主に聞きたいことは、 大人は、OTONA,まぁ、Oが2つある。OOA。謎。 大人=OOA? OOA=TOYOTAでは?トヨタ。ってことは、円安=大人有利な政策だということでしょうか? ということは、トヨタ株=大人の株ってことなのでしょうか? A=ち。大内彰?おおうちあきら? OOA=「OO」UTI 「A」KIR「A」 OOAA 時価総額はトヨタ株すごい。 安倍晋三。ABE SINZOU AO?TOYOTA?トヨタ?

  • 「アベノミクス」から「アベノミス」へ

    総理大臣が恥ずかしげもなく自分の名前を国の経済政策に冠して「アベノミクス」と、数年に渡り連呼してましたが、その失敗を誰もが認めざるを得なくなってきたところへ、トドメの如くに英国のEU離脱が決定されました。 これにて完全にアベノミクス終了のようです。 ---------------------- http://blogos.com/article/180950/ ・円安・株高を誘導し、それによる「期待感」で経済を牽引しようというのがアベノミクスの本質。 ・「インフレ率2%」という無謀な目標をめざし、日銀は「異次元の金融緩和」「黒田バズーカ」と呼ばれる莫大なマネー供給増加を行って円安を誘導、そして日銀およびGPIFは膨大な量の株式を買い込んで株高を演出していた。 ・ところが、円も株価も、アベノミクス開始前の2013年前半の(元の)水準に戻ってしまった。 ・英国がEU離脱決定し、世界が協調して「ドル売り介入」をすることにより、円高に歯止めがかからなくなる。 ・日本円は「最強通貨」になった。円高・株安になる。 ・もう安倍首相や黒田総裁が何を言っても、「期待感」は生まれない。 ・アベノミクスは「完全に終わった」のです。 ・総理、さあ、どうするのですか。「対案」をお出しください。 ---------------------- だそうです。 安倍晋三は「アベノミス」を認めるのでしょうか。 選挙戦では相変わらず「アベノミクス!」と連呼してますが、どう思いますか。 1、 馬鹿だから何とかしなければならない。 2、 馬鹿なのでどうしようもない。 3、 その他。 安倍晋三は経済には疎いようで、似非経済評論家に簡単に感化されますよね。黒田みたいな。 なお選挙期間中なので、「ナニナニに票を入れてください」はご遠慮ください。「ナニナニに入れないでください」ならいいのですかね? 4、 「ゴミ箱に安倍晋三を入れてください」 もOKです。

  • 【アベノミクス・法人税減税政策】アベノミクスはレー

    【アベノミクス・法人税減税政策】アベノミクスはレーガノミックスの間逆の政策をとって成功させてきたのに、なぜここで失敗例のレーガノミックスが取って失敗した法人税減税政策をやるのですか? 法人税増税がアベノミクスがやるべき政策なのでは? 今までレーガノミックスの間逆の政策を取って成功してたんでしょ? じゃあ、ここは法人税減税じゃなくて法人税増額政策が正解ではないんですか? 橋本政権がレーガノミックスをパクってそのまま法人税減税政策もやって失敗した前例があるのに過去の橋本政権のときと何が違うのでしょうか? 安倍政権の法人税減税政策は間違ってますよね? これって正解なんですか? 頭の良い日本の政治の歴史に詳しく博学の人教えてください。

  • 「安倍晋三君が安倍派の裏金を知って激怒」という記事

    今現在、日本中を騒がしてるところの、自民党最大派閥の安倍晋三派の裏金問題ですが、 これについて元NHK解説委員の岩田明子記者が「安倍晋三君が安倍派会長に2021年11月に就任した際、初めて裏金の存在を知って激怒し、会計責任者を叱責して改善を要求したものの2022年7月に殺害されてしまったため、改善は果たされなかった」という記事を産経新聞系の夕刊誌から出しました。 これは唖然とするほど嘘っぽいですが、嘘なんですか。本当なんですかね? そもそも岩田明子記者というのが安倍晋三君にもっとも切り込んだ記者という触れ込みでして、我々から見れば安倍晋三君の代理人として彼の一番お気に入りのスポークスウーマンの如くに見えましたが。 その記事の内容がもし事実ならば、安倍晋三派の各員の犯行の事実とその犯意は明らかで、刑罰を受けるところまで行く可能性があります。 それを記事にして公表してしまったらそれこそ安倍晋三派の各員にとっては命とりでしょうに・・・ 岩田明子記者は何をしたかったんですかね?