• ベストアンサー

ノートパソコンが勝手に再起動

denzaの回答

  • denza
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.1

私も熱暴走だと思うよ。 過去にあったし。 あとたまにメモリー不良で、増設メモリのある領域を使うと再起動するマシンもあった。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの電源が勝手に落ちてしまいます。

    5年使ってるパソコンなので、 はじめ、バッテリーの故障かもと言われて、 バッテリーを外してみて同じことが起きたので、どうやら違う?ようです。 (バッテリーを外すと、アダプターの電力供給に問題が起こった瞬間に切れるのは当然なので、  逆にまずいんじゃないかと思いますが…) 交換したりは、 この前、メモリを1Gから2Gに増設したくらいですが、 そしたら余計によく落ちるようになった気がします。 アメーバピグやフラッシュサイトではやたらめったら落ちます。 初めにフラッシュサイトで、勝手に電源が落ちたとき、 ウイルスかとも思ったのですが、重くなって来ると、落ちてしまうように感じます。 4時間以上電源をつけっぱなしにして、完全にパソコンが熱くなっていると、落ちてしまいます。 イラストの仕事をしているのですが、SAIを起動して絵を描いているときに落ちてしまったので もう完全に困ってしまいました。対処法として、二時間にいっぺんはパソコンを休ませるようにすれば 大丈夫のような気もするのですが、起動した瞬間からはじめからファンの回ってる音がします。 ファンにたまった埃が原因とも聞いたので外してみましたが表面上の汚れはほとんどなくて エアダスターをとりあえずかけてみたのですが、埃が内部に入ってしまうだけで逆効果のようでした ファンそのものを取り外そうとしたのですが、片方のネジは完全に癒着していて全く動かないようでした。 掃除が自分でできそうになくて、 他にどのような対処法があるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 負荷をかけると勝手に再起動してしまいます

    ゲームパソコンを購入して、1年くらいはまったくこのような症状がでずに快適にゲームなどしていましたが、最近、ゲームをして負荷がかかるような重い場所や、負荷の高いスキルを使うと電源が切れて、再起動してしまう現象がおきてしまいます。 それで、PC内の埃が原因で冷却できないのかと思い、掃除したところやはり埃がすごくてファンが詰まっていた模様でした。きれいに掃除したあと、その日1日は今まで必ず落ちていたのにまったく落ちずにいたので、埃が原因だったんだなと思い直ったと思っていました。 が、次の日になると、まったく同じ症状が何度もでてしまうようになりました。 やはり負荷をかけると落ちるようです。 FFなどのベンチマークを使って試してもやはり、動画が始まるとすぐ再起動されます。 もう原因がわかりません。 もしかしたらこれ?かなという原因、対処法ありましたらどんなことでもいいので、教えてください。 お願いします。 でもなんで、1日だけなおったんでしょうか・・・

  • PCが勝手に再起動します

    こんにちは PCが2週間前ぐらいから勝手に再起動(画面が急に真っ暗になる)したりするようになってしまいました。 色々と対策をしたのですが解決できません。 OS:XPSP3 CPU:Core2Duo メモリ:4G(現在2枚ざし2G) グラボ:Geforce 7900 GS 対策したもの ・メモリ検査(4枚さして2枚ずつさして落ちるか試しました。どちらとも落ちたので保留です) ・熱暴走(ソフトを使って検査したのですが特に暴走はしてませんでした) ・埃(ダスターを使ってファンの埃などを除去しました。) ・OS(新しいHDDを買って入れたのですがそれでも落ちます。ソフトウェアの原因じゃないと思います。) ・ウィルス(念のため調べたのですが特に異常はなかったです。) ・電源(新しいものを買ってもダメでした〔AP750GTX〕) ・システムの復元(戻ってもダメでした) なにか心当たりがあればよろしくお願いいたします

  • パソコンが勝手に再起動します><

    購入4年弱のNEC Lavie570 WIndows Vistaです。 最近、使っている最中の急に勝手に再起動したり(ブルー画面が一瞬表示されたり)、 再起動の途中で止まってしまって真っ黒な画面のままだったり、、、 熱暴走!?と思って本体を開け、埃を掃除してみました。 しばらく問題なく動いてたんですけど、 1・2ヶ月経ったらまた同じ現象が・・・ どこの故障を疑ったら良いのでしょう? ネーカーに修理に出すと、マザーボードやハードディスクの修理(交換)だと 5~6万円くらいかかってしまいます(泣) (5年保障、なぜか入っていませんでした 号泣) もし再セットアップ?リカバリ?などで解決するのなら試してみたいのですが、 それで直らなかった場合、データやインストールしたソフトなどは全て消えてしまうので、 踏み切れずにいます。。。 (必要なデータは外付けHDにバックアップしてありますが) どこが怪しいか、何を試したら良いかを教えていただきたく、 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ノートパソコンを分解せず、埃を除去出来る方法は?

    有りますでしょうか? どうも最近になってノートパソコンの温度の上がりが早いので、疑って排気口を覗くと埃めいた物が見えました・・取らないと熱暴走に発展するんですよね?使い始めてから早8年になりますがからシャットダウンやフリーズは無いですがやはり心配です・もしエアダスター等で外側から埃を中に押し込む形で 埃を移動させると他の部分にダメージが行きますか?分解とかするの怖くて出来ません・来年のXPサポート終了まで使う予定です。お金を掛けるのはエアダスターのみです・ 埃除去のやり方が有るのなら教えて下さい。

  • 熱暴走でPCシャットダウン後、自動的に再起動します・・・。

    熱暴走でPCシャットダウン後、自動的に再起動します・・・。 おはようございます。 デスクトップタイプのWindowsXPを使用しています。 先日CPUファンにホコリがたまり、BIOSがファン自体を認識しなくなり 熱暴走を起こしました。 具体的な症状としては、PCをシャットダウン→電源落ちた、と思ったらCPUファンが回り続けており 何故か再起動→再びデスクトップ画面になった後、もう一度シャットダウンをすると終了。 (この時点でPC起動時にBIOSが「FANが無いよ」とメッセージを出してました) CPUファンのホコリが原因だったのは分かっていたので、 ファンはもちろんメモリなども外して、PC内部を綺麗に掃除しました。 それで、BIOSの「FANが無いよ」のメッセージも消えまして、認識してくれたのですが、 PCをシャットダウン→電源落ちた、と思ったらCPUファンが回り続けており何故か再起動。 この症状がどうしても直りません。 原因として何が考えられるでしょうか? OS入れ直し?BIOS上書き?CPUファンの交換? 優先度の高い物から試してみたいと思います。 どたなかアドバイスをお願い致します。

  • 自作パソコンが起動しなくなりました。

    皆さん教えてください。 先日、パソコンのお掃除をしました。 CPUクーラーにほこりがびっしりと詰まっているので、熱暴走してはいかんと、CPUクーラーのみをはずし、エアダスターでほこりを飛ばしました。 CPUクーラーと、本体その他一式のほこりをベランダで飛ばしました。 CPUクーラーを戻すと、起動途中でハングアップしているようだったので、強制的に電源を切り、再度電源投入しました。 すると、   ・・・・  セーフモード   ・・・・  windowsを通常起動する   ・・・・・  windowsを起動するまで(秒):24 ここでとまってしまいます。 何回やっても同じです。 なぜかBIOSが立ち上がりません。 メモリの抜き差しや、HDケーブルの抜き差しなどもしました。 これはマザーボードがなぜか壊れたということでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンが突然再起動する

    タイトル通り、パソコン使用中に急に再起動します。 再起動時に黒い画面に白い文字で、windowsが強制的にシャットダウンされましたみたいなメッセージがでてきます。 去年八月に買ってから一年ぐらいでこの症状がではじめました。 一年間内部の掃除を一度もしてなかったので、それが原因の熱暴走じゃないか?と言われエアダスターで掃除しましたが、改善されません。 主にゲームのときやgoogleストリートビュー、PDFを見てるときになる気がします。 OSはwindows7でグラボはGTS250です。 温度はマザボが36~38度 CPUはi7 870でMaxで57度 普段は50度弱 グラボはMaxで57度で普段は50前後です どうすれば改善されるんでしょうか

  • パソコンの熱暴走対策

    みなさんはパソコンの熱暴走対策の1つとして小汚い部屋を掃除する事で埃を除去して、ひいてはパソコンのCPUファンへの埃の付着防止の「極めて有効な対策」と思いますか。

  • 暴走熱でCPUが壊れると?

    暴走熱でCPUが壊れるとどうなるのでしょうか? またスクリーンセーバーや3Dゲームの途中でフリーズしてしまったりするのはCPUの暴走熱が原因でしょうか? CPUの熱暴走が起こっている可能性がありながらもPCをそのまま使い続けて、ついにCPUが壊れるとそのまま落ちて再び起動させると、ファンが少し回って止まる可能性もありますか? 違う質問で回答をもらったのですが、暴走熱後の詳しい情報が知りたくなったので、どなたか教えてください。 おねがいします。