• 締切済み

動詞tellを使った表現について

chile5583の回答

  • chile5583
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.3

1.上記(2)は正しい表現か? ただしくない 正しくないが、ネイティブは理解してくれるでしょう 日本人にしてみたら、「今日僕が切手を買いました」のような日本語の間違いみたいな感覚でしょうか。間違っているけれど言いたいことはわかるよ、という。 2.(2)は実際に使われるか? ネイティブはこういう言い方はしません。

sonic707boom
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。文法的には間違いではないが、意味的にはおかしいと理解しました。

関連するQ&A

  • この表現でいいですか?事情もあって困っています。

    以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2513676.htmlの質問をさせていただいたものです。 この件に関して現在退職届を作成しているのですが、いわゆる気になっている「一ヶ月のnotice period waiver」のところの英文作成で迷っています。 本来一ヶ月前予告が必要なのですが、それができません。そしてお答えいただいたようにそのためお給料が戻ってこない可能性があります。 ただできれば仕方のない理由だということを一応説明しなるべく考慮していただくように印象づけたいと思っています。 (こちらが悪いのでなんでも従います、、みたいな印象じゃなく。。。) 考えたのは I would like to inform you that I am resigning from my position as Executive for the XXXXXXX, effective XX October 2006 I would like to ask to confirm acceptance of resignation and waiving my notice period because of medical emergency of my family. Unfortunately, I have to choose resignation. If you could consider this matter it would be more than grateful. これをどう思われますか? 自信がありませんのでもっといい表現や文法があれば教えていただけたらと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • please allow me tell 表現力について

    please allow me tell you a little more about myself について。 please allow me tell you ~は、 自分の事を少し話させてもらうと、少し自己紹介すると、 このニュアンスが、日本語で言い切れません。 しかし、この言い方でちょっと傲慢な感じは受けますか? 自然な感じのいい言い方などありましたらお願いします また、 To tell you about my work, simply to say,I ~. 仕事についていうと、の後に「簡単に言うと」 は、Simply put… 、simply to say、もニュアンスは 同じでしょうか? よろしくお願いします。 この使い方をするの

  • Not only can I tell. の文法

    映画を見ながら勉強してます。帰宅した娘に気づいた母が娘を呼びとめ、「あんたキスしたでしょ?」と問い、「してない」と言い張る娘に、 母:Yes,you have.I can tell. 娘:You can't tell. 母:Not only can I tell, I know who it is. 字幕では「相手だってわかるのよ」、吹き替えでは「それだけじゃないわ」、となってます。 そこで質問です。Not only の後が I can tell ではなくて can I tell となってるのは、倒置法とか何かそういう文法上のルールがあるのでしょうか? 「私ができるのは tell だけじゃない。(know でもあるのよ。)」という意味合いで、It's not only that I can tell. と言えますか?言える場合、この文章と Not only can I tell では意味上どう違うのでしょうか? Not only can I ~ を今後自分でも使ってみたいので、どなたかご説明お願いします。

  • 中3の英語(Tell+人+to+動詞の原型)

    Tell+人+to+動詞の原型 を使った文の例文を考えるのを手伝ってください; 宿題で例文を60と言われて困ってます;;; 13までは書いたのですが…… 考えつくものを書いてください! お願いしますm(__)m ―文法例文― I told my brother to clean the room. みたいな Tell+人+to+動詞の原型  の文をお願いします

  • ~になってほしくない という表現

    例えば、家族にも友人にも病気になって欲しくない と表現するには、 どう書けばいいのでしょうか。 I think I don't want my family and my friends to be sickness. は通じるでしょうか…

  • 以下の内容を英語でどう表現すればいいですか?

    初対面で伺いたいことがあるのですが以下の1~3のうちどの表現を使えばより適切でしょうか?なるべく丁寧に言いたいと思っています。また他にもっとふさわしい言い方があれば教えて下さい。 1,If I may, I would like to ask you ~. 2,May[Can] I ask you some questions? 3,I would like to ask about ~. タイの病院と歯医者について聞きたい場合about Thailand hospital & dentist で通じますか?

  • I can tell you と言うときの気分を教えてください。

    I can tell you と言うときの気分を教えてください。 "I can tell you it's just amazing." 「ほんとにすごいね」くらいの意味だと思いますが、I can tell youをつけないで、"It's just amazing."と言うときと、どんな違いがあるのでしょうか? また、"You can just tell, you know," というときも、どんな感じがこもっているのでしょうか。

  • 丁寧なお願いの仕方

    英語の勉強を手伝ってあげるよ!何を手伝えばいい? と言ってくれているネイティブの方に、 「私はあなたに私のスピーキング能力をあげる手伝いをして欲しいです。」とどのような手段で、かはおいておいて、 I would like to~を使って丁寧に表現したいのですがその場合、 I would like you to help improve my English speaking ability. でしょうか?間違っていたら修正お願いします。 (helpの後に toはいりますか?) また、違う表現があれば教えてください!(>人<;)

  • tell の用法

    【You would have】 a hard time 【telling】 that Yoko 【were】 not 【a native speaker】 of English. NO ERROR という正誤問題があります。正解は、were が is なのですが、この telling はこれでいいのでしょうか? マスター英文法という文法書を見ると、344pにtell (~に話す、~に告げる)は必ず間接目的語をとる。 と書いてあります。telling はこのままでもいいのでしょうか?

  • I can tell...

    映画「マトリックス・リローデッド」の中のワン・シーンで、恋人関係になったネオとトリニティの会話。 "I missed you."と言ったネオに"I can tell."(字幕では、「そうみたいね」)とトリニティが答えます。 確か、英語の決り文句を扱った本で見かけたことがある表現ですが、"I can tell"と、その訳の結びつきがいまひとつわからないのです。 "I can(could)tell you missed me."ということなのでしょうか? どなたか解説してくださる方がいらしたら、よろしくお願いします。