• 締切済み

リンクタグのオプション

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

肝心な疑問から、少し外れていたようなので補足します。 >HTMLのオプションとして汎用性のあるものではなく、  とても汎用性があり、QUERY_STRINGより多く使われています。 例えば  http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130514-OYT1T00311.htm?from=main5  という読売新聞の記事 /news/20130514-OYT1T00311.htm はPATH_INFOでサーバーのどこを探しても、そんなディレクトリもファイルも存在しないでしょう。  atmoneyがプログラムで、それ以降は動的に作られている。あるいはatmoneyもPATH_INFOかも・・ >ある特定のサーバーで設定された、特別な動作(カウントしてリダイレクトなど)を するためのPQUERY_STRINGとして使われているのではないか?  業務用の大規模なサイトは、基本的にドメイン以降はすべて動的に作成されていることが多いでしょう。データベースにデータさえ上げておけば、主文以外はすべて自動的に作ってくれる。  考えてみれば、新聞社のページなんて大部分は同じで、主文しか違わない。効率から考えても。  たまたま、あなたが見つけられたURLは、あからさまに判るような書き方がされているだけ。悪意があるときは・・次のようにします。  HTMLメール/テキストメールに画像(URL)を貼り付けて、その画像が読み込まれることで、受信者のメールが実在することや、興味の対象を知ることが出来るのですよ。  http://hpcgi1.nifty.com/Iruka/ENV_FORM.cgi/byrdland/1305141200.jpg とかね。だからメールではリモート画像を表示させてはならないのです。(上記はHTMLが出力しますが画像を表示するなんてわけもない事です。)

byrdland
質問者

補足

あなたさまはいろんな事例でご説明いただきますが、あなたさまのお教えは私には理解する力がないようです。申し訳ございません。ここまでにしてください。 ただ私に対して誤解があるようなので私のことについて追記します。 1.QUERY_STRINGを使った値の受け渡しで動作するページは理解しています。  自分でASP(Active Server page)、PHPで作成をしてましたので知識だけでなく身について理解してます。 2.実在するページがない動的に作成されるページも理解してます。  これもASP・PHPで自分で作成していました。  なので動的ページについての力説は無用です。  私の質問にはなんの関係もありません。 3.画像の読み込みで表示回数をカウントする方法は知っておりますが、これも私の疑問にはなんの関係もありません。 4.ただ、私は現役から数年経っているいるので、少々知識が古く、質問したようなLINKの書き方に見覚えがなかったのでアドバイスを求めました。(もちろん自分で調べました) 5.質問の情報が不足してましたが、質問ページのリンク先は実在ページです。  拡張子がPHPやcgi・PHPでなくても(html・htm)でも、サーバーの設定で動的ページを作成できるのは  知っていますが、そこまで動的ページであることを隠す必要がないサイトです。  確認できている拡張子から静的ページであると判断しています。 ------------------------------ この質問でお聞きしたかったのは 質問に記載したリンクタグの作成者(仮にA)とリンク先のサービス提供者(仮にB)はまったく 異なる関係のない個人(A)と会社(B)です 要はサービス提供者(B)がプログラムを準備して実行するために書かれたリンクのように思えなかった のです。 なのでAが作成したHTMLは(HTMLの文法として)(B)がなんらかの(プログラム的な)協力をしなく ても、ある目的を動作させることができるものではないか?と思い、アドバイスを求めました。 ということです。

関連するQ&A

  • リンクタグ

    リンク用バーナーを作成して横にリンクを張ってくださる方は↓のタグをてきなことでHPに <A href="http://www.●●.jp/"><IMG src="http://www.430.jp/●●/rak_br.gif" border="0"></A> リンクタグというか記載したいのですがまんま入れるとバーナーで表示されちゃうのですが文字だけ記載は できますでしょうか???

  • アフィリエイトのリンクタグについて

    アフィリエイトを始めたのですが、企業サイトへのリンクタグが例えば以下のような場合、 <a href="http://www.test.com/aff0123456.php>激安!高性能シェーバー</a> このタグを <a href="http://www.test.com/aff0123456.php><img src="button.gif" alt="申込み"></a> としてボタン画像のリンクとして使ってもいいのでしょうか? ボタンを置く同じページには指定された上記のタグも一緒に記述しています(こんな感じ↓)。 <a href="http://www.test.com/aff0123456.php>激安!高性能シェーバー</a><br> <a href="http://www.test.com/aff0123456.php><img src="button.gif" alt="申込み"></a> 単に申し込みボタンを置きたいだけなんです。 改変したタグを使用した場合は解除されますか?

  • 【smarty】<A href="">内でのみescapeが効きません

    <A href="">の""内でのみescapeが有効とならず 変数の値がそのまま出力されてしまいます。 HTMLとして出力する際はescapeは期待値どおりの動作をします。 例 ---- $wardに[あ]が入っているとして。 PGの記述:  {$ward|escape:"url"}  <A href="{$ward|escape:"url"}"> 出力:  %A4%A2  あ ---- リファレンスではアンカーのURL属性内でも正常に動作するように記述されています。 何が悪いのでしょうか? どなたかご教授をお願い致しますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ヤフオク出品でのリンクタグ

    ヤフオク出品でのリンクタグ ヤフオクに出品する際、リンクを貼り付けたいのですが、 今まで使っていたタグで急にリンクができなくなっています。 ここ最近、外部URLへのリンクタグが無効になったなどご存知ですか? それとも、私が間違っているだけでしょうか? ちなみに今まではこれでいけたのですが・・・ 詳細は<A HREF="http://www.switch-pub.co.jp/">こちら</A>でご確認ください 教えてください!!!!

  • リンクタグについて

    教えてください。 <a>タグからFormを動かしたため下記のような記述を致しました。 この記述では、IE7、Firefoxでは動作するのですが、IE6では動作しません。IE6で動作させるにはどのような記述をすればよいのでしょうか? <a href="javascript:void(0)" onClick="document.frm.submit();">クリック</a> <form method="post" action="#" name="frm"> <input type="text" name="aaa" /> </from>

  • @+++++の部分が省略されます

    CGIでホームページをつくっているのですが。。 CGIプログラム内で、以下のようにリンクタグを使ってメールアドレスの記述を行っています。 <a href="mailto:*****@+++++.jp">*****@+++++.jp</a> これを、Internet Explorerで表示させると、なぜか@+++++の部分が省略され、*****.jpと表示されてしまうのです。サーバー上にあるソースではちゃんと*****@+++++.jpで記述されています。ですが、Internet Explorerのソース表示では*****.jpになってしまいます。 HTML文書としてで記述すると、ちゃんと表示されます。 いったいなぜでしょうか???? サーバーはDOS_V機にNetBSDをインストールしたもの 閲覧PCは、Windows XP SP2 でInternet ExplorerはVer6です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • ソースコード(リンクタグ)の修正&補正

    <a href="http://www.formpro.jp/form.php?fid=31544" target="_blank"><img src="お問い合わせ" border="0"></a> 上記コード(リンクタグ)をブログに貼ったら [x]・・・こんなタグが出来て失敗。 作りたいものは 『お問い合わせ』と言うタグを貼る。(しかもクリックすればhttp://www.formpro.jp/form.php?fid=31544 と言うページにアクセスする仕組み)でした。 質問:どう直せば良いでしょうか?

  • phpファイルで"?"と"&"を含むリンクが張れない

    a.phpでphpロジック外部に書いたHTMLリンクタグ <a href ="http://aaa.**.jp/bbb.php?id=231fa&pass=1">リンク</a> がブラウザに表示できません。 "?"と"&"と除いた <a href ="http://aaa.**.jp/bbb.php">リンク</a> はもちろんきちんと表示できるのですが。。 "&"を"&amp;"と変更してもだめでした。 "?"の変換文字コードはないみたいですし。。。 どなたかご教授ください。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • リンク先のJavaScriptを実行するリンク

    a.htmには以下のようなJavaScriptが記載されています。 <a href="javascript:c_click(1)">test</a> a.htmの中にはclick内の数字が1~50程度のリンクがあり、 数字に応じて異なるJavaScriptが実行されるページです。 b.htmからa.htmの上記の<a href="javascript:c_click(1)">test</a>が実行されるリンクを作ることは可能なのでしょうか。 たとえば、b.htmに以下のようなHTMLを記述することを想定しています。 <a href="a.htmのjavascript:c_click(1)">test</a>

  • JavascriptのSEOについての質問です

    始めまして、現在PHPでホームページ作りにチャレンジしているのですが 少しわからないことがあるので質問します。 HTMLのリンクタグを以下のようにした場合 <a href="a.html" onclick="location.href = 'b.php'; return false;">aのページ</a> (a.htmlもb.phpも"http://"が抜けてますが外部のページです。) この記述だと、b.php に飛ぶと思うのですが SEO的には、外部リンクとしてa.htmlが有効なのでしょうか? それとも、スパム扱いになるのでしょうか? やりたい事は、クリックを集計して、外部リンクも増やすという動作をさせたいのですが やはり、素直に外部リンクはあきらめてb.phpにパラメーターをつけて、bで集計後aにジャンプさせたほうがいいのでしょうか? どなたか分かる方がいれば教えて下さい。