• 締切済み

リンクタグのオプション

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

QUERY_STRINGは、googleなどで散々お目にかかっていると思います。 PATH_INFOは、実はWikiでしっかり使われています。(^^)  そんなに難しい話ではなく、PATH_INFOは「パス情報」と言う意味ですよ。  サーバーのドメイン以降?があれば、それまではすべてPATH_INFOで、ファイル(とは限りません)までの情報です。Directryとか、follder,file情報とは言いませんね。  サーバーは、/abc/efg/hij を提供しろと要求を受けたら--HTTP要求ヘッダで-- /abc/efg/のhijを探します。 1) それがファイルならそれを提供します。   それが実行ファイルならプログラムに渡して手を引きます。 2) もしディレクトリなら、それを開いて  ・ DIRECTORY_INDEXでファイル(例えばindex.html)が指定されていればそれを開きます。   それが実行ファイルならプログラムに渡して手を引きます。  ・ 指定がなく許可されていればDirectoryの内容を一覧にして表示します。    最近は許可しないことが多い 3) いずれもなければ、/hijを環境変数PATH_INFOに格納して、   /efgに対して、同じ動作を繰り返します。 4) これを最上部までさかのぼって、最終的にエラーを返すか、DIRECTORY INDEXで指定してあるファイルを表示します。 ★実は、QUERY_STRINGも環境変数に格納されていますから、実行ファイルで開く場合、そのいずれの情報も利用できます。  先に紹介した  ⇒Enviroment Variable and FORM,COOKIE( http://hpcgi1.nifty.com/Iruka/ENV_FORM.cgi )  の後に/で区切って好きな文字列を入れてみてください。 http://hpcgi1.nifty.com/Iruka/ENV_FORM.cgi/byrdland/byrdland/test  とか、そしてそのページのPATH_INFOの項目を見てください。きちんと伝わっているはずです。

byrdland
質問者

補足

誰かこの人の暴走をとめて

関連するQ&A

  • リンクタグ

    リンク用バーナーを作成して横にリンクを張ってくださる方は↓のタグをてきなことでHPに <A href="http://www.●●.jp/"><IMG src="http://www.430.jp/●●/rak_br.gif" border="0"></A> リンクタグというか記載したいのですがまんま入れるとバーナーで表示されちゃうのですが文字だけ記載は できますでしょうか???

  • アフィリエイトのリンクタグについて

    アフィリエイトを始めたのですが、企業サイトへのリンクタグが例えば以下のような場合、 <a href="http://www.test.com/aff0123456.php>激安!高性能シェーバー</a> このタグを <a href="http://www.test.com/aff0123456.php><img src="button.gif" alt="申込み"></a> としてボタン画像のリンクとして使ってもいいのでしょうか? ボタンを置く同じページには指定された上記のタグも一緒に記述しています(こんな感じ↓)。 <a href="http://www.test.com/aff0123456.php>激安!高性能シェーバー</a><br> <a href="http://www.test.com/aff0123456.php><img src="button.gif" alt="申込み"></a> 単に申し込みボタンを置きたいだけなんです。 改変したタグを使用した場合は解除されますか?

  • 【smarty】<A href="">内でのみescapeが効きません

    <A href="">の""内でのみescapeが有効とならず 変数の値がそのまま出力されてしまいます。 HTMLとして出力する際はescapeは期待値どおりの動作をします。 例 ---- $wardに[あ]が入っているとして。 PGの記述:  {$ward|escape:"url"}  <A href="{$ward|escape:"url"}"> 出力:  %A4%A2  あ ---- リファレンスではアンカーのURL属性内でも正常に動作するように記述されています。 何が悪いのでしょうか? どなたかご教授をお願い致しますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ヤフオク出品でのリンクタグ

    ヤフオク出品でのリンクタグ ヤフオクに出品する際、リンクを貼り付けたいのですが、 今まで使っていたタグで急にリンクができなくなっています。 ここ最近、外部URLへのリンクタグが無効になったなどご存知ですか? それとも、私が間違っているだけでしょうか? ちなみに今まではこれでいけたのですが・・・ 詳細は<A HREF="http://www.switch-pub.co.jp/">こちら</A>でご確認ください 教えてください!!!!

  • リンクタグについて

    教えてください。 <a>タグからFormを動かしたため下記のような記述を致しました。 この記述では、IE7、Firefoxでは動作するのですが、IE6では動作しません。IE6で動作させるにはどのような記述をすればよいのでしょうか? <a href="javascript:void(0)" onClick="document.frm.submit();">クリック</a> <form method="post" action="#" name="frm"> <input type="text" name="aaa" /> </from>

  • @+++++の部分が省略されます

    CGIでホームページをつくっているのですが。。 CGIプログラム内で、以下のようにリンクタグを使ってメールアドレスの記述を行っています。 <a href="mailto:*****@+++++.jp">*****@+++++.jp</a> これを、Internet Explorerで表示させると、なぜか@+++++の部分が省略され、*****.jpと表示されてしまうのです。サーバー上にあるソースではちゃんと*****@+++++.jpで記述されています。ですが、Internet Explorerのソース表示では*****.jpになってしまいます。 HTML文書としてで記述すると、ちゃんと表示されます。 いったいなぜでしょうか???? サーバーはDOS_V機にNetBSDをインストールしたもの 閲覧PCは、Windows XP SP2 でInternet ExplorerはVer6です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • ソースコード(リンクタグ)の修正&補正

    <a href="http://www.formpro.jp/form.php?fid=31544" target="_blank"><img src="お問い合わせ" border="0"></a> 上記コード(リンクタグ)をブログに貼ったら [x]・・・こんなタグが出来て失敗。 作りたいものは 『お問い合わせ』と言うタグを貼る。(しかもクリックすればhttp://www.formpro.jp/form.php?fid=31544 と言うページにアクセスする仕組み)でした。 質問:どう直せば良いでしょうか?

  • phpファイルで"?"と"&"を含むリンクが張れない

    a.phpでphpロジック外部に書いたHTMLリンクタグ <a href ="http://aaa.**.jp/bbb.php?id=231fa&pass=1">リンク</a> がブラウザに表示できません。 "?"と"&"と除いた <a href ="http://aaa.**.jp/bbb.php">リンク</a> はもちろんきちんと表示できるのですが。。 "&"を"&amp;"と変更してもだめでした。 "?"の変換文字コードはないみたいですし。。。 どなたかご教授ください。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • リンク先のJavaScriptを実行するリンク

    a.htmには以下のようなJavaScriptが記載されています。 <a href="javascript:c_click(1)">test</a> a.htmの中にはclick内の数字が1~50程度のリンクがあり、 数字に応じて異なるJavaScriptが実行されるページです。 b.htmからa.htmの上記の<a href="javascript:c_click(1)">test</a>が実行されるリンクを作ることは可能なのでしょうか。 たとえば、b.htmに以下のようなHTMLを記述することを想定しています。 <a href="a.htmのjavascript:c_click(1)">test</a>

  • JavascriptのSEOについての質問です

    始めまして、現在PHPでホームページ作りにチャレンジしているのですが 少しわからないことがあるので質問します。 HTMLのリンクタグを以下のようにした場合 <a href="a.html" onclick="location.href = 'b.php'; return false;">aのページ</a> (a.htmlもb.phpも"http://"が抜けてますが外部のページです。) この記述だと、b.php に飛ぶと思うのですが SEO的には、外部リンクとしてa.htmlが有効なのでしょうか? それとも、スパム扱いになるのでしょうか? やりたい事は、クリックを集計して、外部リンクも増やすという動作をさせたいのですが やはり、素直に外部リンクはあきらめてb.phpにパラメーターをつけて、bで集計後aにジャンプさせたほうがいいのでしょうか? どなたか分かる方がいれば教えて下さい。