• 締切済み

甘え?病気?

arex1273の回答

  • arex1273
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

新人担当として、さらに、親の立場だったら・・・として、 厳しく言わせていただきます。 「自分が情けなくて極力友人との接触を避けるようになりました・・・」 情けないと思うことを、細かく、箇条書きにしてください。 それに対し、どうすべきなのか=情けなくない行動を書いてください。 「自分のことが大嫌いになりました」 どんな自分が嫌いなのかを書き出し、なぜそんななのか、 そんな自分を捨て、どうすべきか、テストの採点のように、訂正しましょう。 あれもこれも1度になんて変われません。 毎日1つ、マイナスをプラスに変えればいい、いや、変えなさい。 来年には、365個のプラスが財産として残ります。 なんでもかんでも自分を短所人間にする人は、ずばり、社会に必要ないし、 上司のちょっとした厳しさを「いじめ」と言い、自分をかばう甘さしか持てないんです。 身近にもいます、そんな腹立つ女子社員33歳の主婦。 みんな、「何考えて転職してきた?要らねえ!」と言ってます。 今、定年後、再就職した年配の方の話を聞くと、 自分をわざと「崖っぷち」に追いやって、自力で這い上がり、心技向上された方が多いです。 すごく根性あります。粘り強いです。 私も見習って、さらに強くなろうとしています。 自分自身への甘やかしは、ダメ人間を作ります。 立て直すのは・・・? 今でしょ!!

関連するQ&A

  • 大学卒業後

    私の友人なんですが、大学中にやりたいことを見つけたらしくて、卒業後その道に進むといっています。やりたいことがはっきりしていて、それに向けてしっかり勉強もして努力しています。自分の気持ちをよりはっきりとするために、就職活動をして内定をいくつかもらったけど、やはりそちらの道にすすみたいといっています。このことについてどう思いますか?意見お願いします。私個人の意見としては素晴らしいことだとおもいます。

  • 病気?甘え?もう一度大学へ行きたい。

    現在女子大学4年♀です。昔から人見知りで対人スキルに自信が持てません。現実問題、就職活動や資格試験が迫ってきていますが、色々と悩みすぎて過食・対人恐怖・鬱みたいになってしまいました。一応は心療内科・精神科通院していますが、それも色々なところに回ってしまい、先生とあうことさえもおっくうになってしまいました。薬は飲んでいます。大学時代はサークルなどに入ろうとしたのですが、結局他大でノリについていけず、勉強とバイトと家族旅行で過ぎた感じです。家族は母子家庭なので、そこは少し母に依存していたのがあったのだと思います。同世代よりも母の趣味によく付き合っていた。バイトもテレアポなど長く続くものは続きますが、ことあるごとに親に愚痴って辞めたりと、先輩から目をつけられたりと、なかなか対人関係で自信がもてずにいました。つい最近まで彼がいたのですが、他大で学年1つ下のサークルで活躍しているポジティブな彼に劣等感を感じてしまい、また就職活動など励まされるうちにどんどん自信がなくなり、自分が誰も信用できなくなって臆病になって人生が恐くなり彼が通院も一度一緒にいってくれたのですが、自分のせいでこうなったのではないかとその不安を解決したかったと母に伝えていました。今までのことはすべて自分が選んだ道なのに、人のせいにしている勝手だな、自分が悪い、もうだめだ。とすぐ考えてしまうのを治す為に入院をすすめられました。しかし、それさえも恐いです。毎日毎日1人で電話で色々なところに相談してそのことだけで頭がいっぱいになり、考えがくるくるまわってしまい、最近は何をやっているのかさえわからなくなりました。(境界性とか調べる毎日。。)彼に今までの自分(弱い自分)を彼に見られてしまったこと、(見られたっていいじゃない!と思えればいいのですがひたすら恐い)もう今後一生彼のいる集まりにも出られない。もう誰も知らない場所にいきたい。そう日々悶々として、夜も眠れなくなってフルタイムで働いている母を疲れさせてしまいました。4月の履修届けも母にとりに行ってもらいました。母は、とにかく大学だけ出れば私は就職しなくてもいいから、ゆっくり考えよう。といってくれています。これは母や彼に依存した結果なのだと日々反省中で時間が前に進みませんん。そもそも今まで自分の意志でなにかを決断するときにいつもこう悩んで人に頼るACな部分があるのだと思います。自分のキャパは人それぞれなので、自分ができる範囲でというのは人に言われてそのとおりだと思います。大学卒業後はニートになってしまう。。今、立ち止まっている自分が恐い。自分のせいで彼とうまくいかなくなり、会わなくなってからPTSD?のような感じで、なんのために服を着るのか、お風呂に入るのかさえもわからなくなってしまいました。。毎日昼間は1人なので、孤独感で一杯です。頑張りたいのに頑張れない。どうしても過去を思い出して、誰も知らないところで暮らしたい。そんな寂しい人間なんだと思うと消えたいとすら思います。。彼との思い出がありすぎて電車にも乗れなくなってしまいました。甘えなのでしょうか。。 自分の力でもう一度やり直したい。(やりたいことがあります。) そのためにも働きながらもう一度大学へ行きたい。 おかしいですが、そう思っています。。

  • 就職活動について質問です。

    就職活動について質問です。 今、私は大学生で就職活動をしています。 こういうインターネットのサイトでいろいろと調べて 面接対策などを研究しているのですが、 内定がもらえません。 頭の良さには自信があって男性よりも能力に自信があるのですが、 ただ私はお世辞にも顔が良いとは言えません。 あまり勉強を頑張ってこなかった友人(美人な子)が 簡単に内定をもらっているのを見ると理不尽さを感じています。 女性は外見で決まるものなのでしょうか?

  • 受験に対しての甘え

    はじめまして。高校3年の受験生です。 以前から医学に興味があり、また地方に住んでいるので東京に行ってたくさんの事を吸収したいという思いから 早稲田大学先進理工学部生命医科学科を第1志望として、この夏休み本気で頑張るつもりでした。 気分がのる日は1日8~10時間くらい勉強していたのですが、ここ最近はやらなくちゃいけないとわかっているのにテレビを見たり、パソコンをやったりで1週間近く勉強していません。 どこかでまだなんとかなると考えて甘えている自分がいます。学校の定期テストや宿題も、まぁなんとかなるさ!と前の日まで何もしないこともありました。でも今の実力だと早稲田に受かる可能性はほぼ0に近いのは目に見えています。テレビもパソコンもしてる暇なんかないのに机に向かえません。 こんな気持ちでいるなら応援してくれている両親に申し訳ないので、受験をしないで就職することも考えたのですが、やっぱり大学に行って勉強したい気持ちを捨てきれません。本当に情けないです。 こんな自分が嫌になります。 どうしたら受験に対しての甘えをなくして、前だけを向いて勉強に取り組めるのでしょうか?

  • 病気なのか甘えなのか

    今年3月に大学を卒業してから、まだ職に就いていません。 何度か面接は受けているのですが、なかなか受からずにいます。 友人のみんなは仕事に遊びにと、充実毎日を過ごしているのに わたしは何やってるんだろう・・・と毎日何度も思います。 また家庭の経済的な問題もあります。 父が若いときに作った借金をまだ返しているのですが、 どうしても足りないときにわたしの貯金やクレジットから 引き出して支払っていました。 大学時代には、わたしがせっかく奨学金をもらっても 父親の借金ですぐに消えてしまい、わたしが彼から授業料を さらに借金をする羽目になってしまいました。 今でも彼に返金の見通しは立ってなくて毎日彼への申し訳ない 気持ちでいっぱいです。 最近はクレジット会社からの催促で悩まされていて、 そんなにたくさんの金額ではないのですが、 軽度のうつ病の父や仕事、育児、介護に追われている母親には どうにかして!と言いたくても言えません。 毎日職に就けるのか・・・お金のことはどうなるのか・・・ そんなことばかりが気になって朝まで眠れなくなったり、 寝れても熟睡感もなく、胃腸も頻繁に壊したりしています。 頭では分っていても出来ないこともあります。 集中力も落ちてきてる気がします。 病気かと思うこともありますが、たんなる甘え、怠け、 被害妄想、思い込みなのかも?思ってしまい、病院には まだ行っていません。 一度病院に行ったほうがいいでしょうか?

  • なんでもやめてしまう友人は病気なのでしょうか?

    結構真剣な話ですが......今回は37歳のAさんのことで相談です。 5年くらい前にあった年上の友人?なのですが、彼の性格に関してです。 まずは、彼は何をやっても長く続かないような性格で、色々話を聞くだけでも、あきれるほどです。 彼はまず、高校のときも「面倒くさい」「やるきがない」といって退学しました。 しかし、今度は「大学へ」というので、大検か何かを取って 関西から関東(都内)へ引っ越して、大学入学できました。 しかし3年ほどで、またやめてしまいました(理由は上記と同じ) それから色々と職を変えたようです(アルバイトです) そして、派遣の仕事で営業をやることになりました。 (このときに自分と出会いました) ただその仕事では、いい成績を収めることができて 「これから!」というときに3ヶ月ほどでやめてしまいました。 理由は「やる気がでない、でないと気持ちがダメになる」 ような感じです。 それから同じような職を3年間で2.3個やって(派遣) 地元に帰りました。 地元に帰って今度は「不動産の営業」をやるといい始めて 今度は、正社員ということを頭において活動をしました。 (正社員は初めてのようです) 2.3個内定をもらって、そこそこ関西でも大手の会社に入社... と思って自分も「よかったね、希望の職につけて!」 と喜んだのもつかの間..... たった2ヶ月半でやめてしまいました!! 理由は......いつものパターンです。 よく話を聞くと、上司にいびられるとか、待遇が悪いとか人間関係がうまくいかないとか... でも自分は「最低1年はやったほうがいい」と当初から言っていました。 しかし、やめてしまい「今後はもっと小さくても人間関係ができて、上司もきちんとした会社がいい」 と、就職活動を再開して、なんとか就職できたようです(経歴で一部、嘘をついたようですが) しかし、しかし...まだ2週間ちょっとなのに、また「俺向いてないかな....ほんと仕事にやる気がでないんだ」 といってきました。 あきれるばかりです...... 彼は何かの病気なのでしょうか?高校生のアルバイト感覚よりひどいと思います。 アホなのでしょうか?

  • 今の勉強から逃げたいという甘え

    こんにちは。 大学3年の女です。 思い悩んでいることがあり、投稿させていただきました。 私は一年浪人をして、普通の大学の理系学部に入学しました。 そもそもあまり記憶力も良くないし、集中力も全然ない方で、勉強は苦手です。その上身体も丈夫ではないし無理ができないタイプです。でも、比較的好きな分野の勉強ですし、せめて最低限はこなしていこうと頑張ってきました。 しかし、去年の秋に一時期体調を崩したり、遊びを優先して休んだ時期がありました。 そこからすっかり勉強が分からなくなりました。授業に出てもなにがわからないのかすらわからない状態でした。泣きたくなりました。 勉強を教えてくれる友人も大学にはいませんし、出席の点数はどうにもなりません。でも完全に自業自得です。 取り返せるかすら怪しいですが、これから頑張って追い上げていくしかないのはわかってます。しかし、最近この勉強に面白さを感じられなかったことも相まって、立ち向かって頑張っていくことに恐れすら抱いています。ほんとうは違う、動物に関する勉強・仕事がしたいと考えることが最近よくあります。でもそれすらきっと逃げなんです。 ただひたすら逃げたいという気持ちでいっぱいで、学校のない日は勉強のことを考えないようにしてしまいます。ますます状況が悪くなるだけなのに。でも、親をがっかりさせたくないという気持ちはいつもあるんです。 本当に甘えてます。こんなにも恵まれているのに、逃げようとしている自分は本当にダメです。 世の中には、勉強どころか、食べ物にすら困っている人もいるというのに、私は何をやっているんだと、自分にいってやりたい。でも、そんな比較論は関係ないのもわかってるんです。逃げてるのもやるのも自分の心ひとつなんだから。 でも逃げたいと考えてしまいます。そんな考えがぐるぐるめぐって、気持ちが追い込まれています… 私は誰かに厳しい言葉で叱咤してほしいのかもしれません… 優しく後押ししてほしいのかもしれません… でもそんなことを言っている時点で甘えていると感じます。 いろいろなご意見をください。お願いします。

  • 鬱…

    先日、ここで質問をさせて頂いたmimiと申します。 あれから鬱がひどくなったのですが、(鬱と医師からは診断されています) その原因のひとつに、妹の大学進学があります。 私は頭の病気で、薬を飲んでいたのですが それの副作用で記憶障害が起こり、 いわゆる勉強をしても全く頭に入らない状態が 長く続いていたのです。 私は就職のため、就職率のいい短大に行ったのですが 行きたかった4年制の大学を諦められず…(憧れだったのです)短大にいってからも、そこの短大で友人をつくらずに4年制の大学のサークルに入り、 そこで友達を見つけてたりしました。 だけど、やっぱり行きたいんです。 だけど、私は頭が悪くて、就職しなければだめなんです。 妹はとても勉強ができて(性格は最悪なのですが) 学年1番です。 もう、そこの大学にいくみたいなのです。 妹が羨ましい。 私は就職のため短大にいって (お金を出してくれた親には大変申し訳ないのですが) 就職活動せざるをえない。 行きたい会社もない。 それなのに妹は…。 鬱です。 つまらないことだといわれそうですが、 非常に鬱です。 誰か私の気持ちを、ほんの少しでも わかってくれる人はいませんか?

  • 来年から就活ですが心配です・・・。

    来年から就活ですが心配です・・・。 今、大学3回で来年から就職活動をしますが不安です。 というのも自分は頭が悪くて筆記テストがぜんぜんわかりません。 勉強はしてますが、文章問題などぜんぜん理解できないんです。 関西のとある大学で、レベルも低い大学で、文系の学部です。 単位は3回のうちで全部取れると思うんですが、spiなど筆記の勉強はしてますがぜんぜん理解できないんです・・・。 資格は普通免許だけです。 こんな自分でも就職活動で内定を貰えるのでしょうか・・・? 学生時代にクラブやサークル活動もしてなくて、アルバイトはしてます。

  • 悩んでいます..病気でしょうか?

    こんにちは。大学生の者です。 自分のことで相談があります。 最近夜になると毎日泣いてしまいます。特に悲しいことが毎日続いている訳ではないのに悲しい気持ちになります。 思い当たることは少しあります。 私は大学生といっても通信制の学生で、働いているといってもバイトです(私は20歳です)。 同い年の友人は大学生活を楽しんでいるようですが、私は毎日一人で家か図書館で過ごすことが普通になりました。 バイト先でも親しい方がいなくて、友人も幼なじみくらいになってしまいました。 正直..寂しいです。同い年の友人が羨ましいです..。 そのことを毎日考えてしまいます。 以前は暗い気持ちになっても次の日には元気になっていましたが、今は何だか引きずってしまい辛い気持ちが積もっています。 私は私なりに楽しめばいいんだと思いますが、どうしても同い年の大学生の友人が羨ましくて偉く感じて、自分なんて..と。 バイトも通信制の勉強も、まだ充実してません。 大学の友人に連絡を取ろうとしても 自分が嫌な気持ちになるだけだと避けてしまいます。 こんな器の狭い自分にも嫌気がさします..。 でも、どうしたらよいかわかりません。 乱文ですみません。 悩んでいます..アドバイスお願いします。