• ベストアンサー

微分の最大値の問題

aを正の定数とする。3次関数f(x)=x^3-2ax^2+a^2xの0≦x≦1における最大値M(a)を求めよ という問題で 下記のURL先の画像の中央の文の ゆえに~ のところで因数分解されているのですがどうのようにして因数分解をしたかを教えていただきたいです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1497966509 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

x^3-2ax^2+a^2x-4a^3/27を(x-a/3)^2でわると(x-4a/3)が出てきます。 要するに多項式同士の割り算です。(url参照、中学校でもやったと思います。) x^3-2ax^2+a^2x-4a^3/27を(x-a/3)で割って(割り切れます)さらに(x-a/3)で割る方法 または x^3-2ax^2+a^2x-4a^3/27を(x-a/3)^2=x^2-2ax/3+a^2/9で割る方法があります。 組立除法というしゃれた方法もありますが使い間違えると痛い目にあいます。

参考URL:
http://www.e-learning-jp.net/teach_math/math2/text_1/1/01/001a.htm
noname#182171
質問者

お礼

普通に割り算するのですね。もっと楽な方法があると思っていました; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

x=a/3において極大値4a^3/27を持つが3次曲線であるので この値をとる点がもう一つあるはずで、それを求めるために x^3-2ax^2+a^2x=4a^3/27 (1) を解こうとしています。 当然のことながらx=a/3ではy=4a^3/27とy=f(x)=x^3-2ax^2+a^2xは接しているので(1)は (x-a/3)^2を因数として持っているはずです。 x^3-2ax^2+a^2x-4a^3/27を(x-a/3)^2でわると(x-4a/3)が出てきます。 つまり因数分解というより単なる割り算の問題です。

noname#182171
質問者

お礼

ありがとうございます。とてもわかりやすいです。 >x^3-2ax^2+a^2x-4a^3/27を(x-a/3)^2でわると(x-4a/3)が出てきます。 この割り算のやり方がわかりません; 教えていただけないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 因数分解

    こんにちは いつもお世話になっています 以下の因数分解の詳しい過程を教えてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1194703456 引用開始 4a^2X^2+4abX+b^2=(2aX+b)^2 は因数分解したのです。 引用終わり

  • 数学 3次関数の極大値の問題

    aを正の定数とする。3次関数 f(x)=x^3-2ax^2+a^2x の 0≦x≦1 における最大値 M(a) を求めよ という問題で 解説の途中で x^3-2ax^2+a^2x-4/27a^3=0 が(x-a/3)^2(x-4/3a)=0 というふうに因数分解されていたのですがどのようにして因数分解したのでしょうか? 上記の因数分解について 曲線y=f(x)と直線y=4/27a^3はx=a/3において接するから f(x)-4/27a^3は(x-a/3)^2で割り切れるらしいのですがよくわかりません。 (x-a/3)^2の2乗がなぜ2乗なのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 数学II 微分の最大値、最小値の問題

    数学II 微分の最大値、最小値の問題 関数 f(x)=x^3 - 3a^2x (0≦x≦1)の最大値と最小値、およびそのときのxの値を次の各場合について求めよ。 ただし、aは定数とする。 (1)0<a<1 (1≦a) この問題で、最初からaについて場合分けされていますが、この中でもさらに場合分けしないといけませんよね? でもその場合分けが分からないです。 aを正の定数とする。三次関数f(x)=x^3 - 2ax^2 + a^2x の 0≦x≦1における最大値M(a)を求めよ。 この問題も、どういう場合分けをすればいいのかわかりません。 教えてください。

  • 微分の問題

    次の関数の最大値を求めよ。 ただしaは定数とする。 f(x)=-x^3+3ax (0≦x≦1) 場合分けのあたりがわかりません お教えください。

  • 二次関数でyの最大値、最小値の求め方。

    aを定数とするとき、 xの二次関数 y=x^2 - 2ax - 2x + a^2 + 2a について、区間 0 ≦ x ≦ 2 におけるyの最小値、最大値をaで表しなさい。 因数分解をして、 y = { x - (a+1) }^2 -1 となって、x軸=a+1 となったのですが、 ここからが分かりません。 解答は a+1≦1のとき、x=2で最大値a^2-2a a+1〉1のとき、x=0で最大値a^2+a とありますが、なぜa+1≦1のときと判断出来るのでしょうか。 まだx=0を式に当てはめればa^2+aはでてくるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 最小値と最大値

    二次関数y=ax^2+2ax+b(-2≦x≦1)の最大値が6、最小値が3であるように定数a,bの値をもとめよ 二次関数y=ax^2-4x+a+1の最大値が1であるような定数aの値を求めよ 以上の2問がとけずにこまってます。 1問目はy=a(x+1)^2-a+b に変形はできるのですが、この後どうすればいいのかわかりません、 また、2問目にいたってはどこをどうすれば平方完成できるのかもわかりません どなたかおしえてください よろしくおねがいいたします

  • この質問回答で、Qを最大にするxの求め方がよく分かりません。

    この質問回答で、Qを最大にするxの求め方がよく分かりません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=103... ご本人さまかどなたかお分かりになる方、詳しく教えてください。

  • 数学「微分法」の問題が分りません。教えてください。

    (1)aは0以上の定数です。このとき、関数y=x^2(x-a)の極値を求めてください。(途中式もお願いします。) (2)関数f(x)=ax^3-3ax^2+b (1≦x≦3)の最大値が8、最小値が-4であるとき、定数a、bの値を求めてください。ただし、a<0とします。 (途中式もお願いします。) ちなみに答えは、 (1)a=0のとき極値を持たない、a>0のとき極大値0(x=0) 極小値-4a^3/27(x=2a/3) (2)a=-3、b=-4

  • 2次関数の問題です。

    2次関数 f(x)=-1/10x2+6x-ax(aは正の定数、定義域0<x<60) (-10分の1エックス2乗+6エックス-aエックス) 1.0<x<60の範囲のすべてのxについて、f(x)<0となるようなaの値の範囲は、 a>=「?」である。 2.また、0<a<「1の解答」のもとで、f(x)の最大値が60より大きくなるような aの値の範囲は、0<a<「??」である。 3.さらにこのとき、f(x)の最大値を与えるxのうち、最小の整数は、x=「??」、最大の整数はx=「??」である。 すみません。クエスチョンマークのところに何が入るか分かりません。よろしくお願いいたします。

  • 二次関数の最大・最小

    二次関数の最大・最小 全然分かりません!! 教えてください!! 関数y=-x?+ax-2aの最大値が5である 定数aの値を求めよ お願いします!!!!