• ベストアンサー

高校生の息子から母への母の日プレゼント

t-r-mamaの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.7

30代後半、幼児2人の母親です。 息子はまだ幼児ですが、「ははのひにぷれぜんとをあげるね!」 と言ってくれるだけで、それはもう嬉しいです(^-^) 大人からしたらゴミみたいな折り紙の作品とか(笑)ですが… プレゼントをしようという気持ちがまずは一番嬉しいです。 多分回答者全員同じ意見だと思うので、これだけだとあまり参考になりませんよね…(笑) でも、手紙は必須だと思います。 これがあれば、正直プレゼントは何でもいいです(笑) 手紙はまた書く機会があるかもしれないので、 今の段階でお母様に思っていることを書かれるといいと思います。 具体的なことを(あの時ああしてくれたのが嬉しかったとか)お書きになると、 「あの時こんな風に思ってくれていたんだ」 「覚えていてくれてるんだ」 ととても嬉しいものです。 物で長く使えるものとなると、かなり好みや生活スタイルに左右されると思います。 お母様が専業主婦か働いてらっしゃるかにもよりますし… 例えば電車通勤なさっているなら定期入れとかは毎日使いますし、 専業主婦なら家事で使うものだと、実際に役立って嬉しいです。 おでかけや普段に身につけるものも嬉しいと思います。 あとは質問者様が、お母様の好みをどれくらい把握なさってるかにかかると思います。 普段どういうものを使っていたか、身につけていたか、何が好きか… を考え、皆さんの回答の中からどれが良さそうかを考えられるといいのでは? 私なら、車通勤なのでキーホルダー、好きなジャンルやアーティストのCD、 職場でパソコンを使っているので、パソコン周辺小物なら間違いなく使います。 (メモリースティックとか) 料理やお菓子作りが好きなので、レシピ本も嬉しいですし、 キッチンツールも嬉しいです。シリコン製のヘラとかお玉とか。 もらったら、使っているのやめて新しくおろします(笑)。 身につけるものなら、家事や仕事に影響しないピアスが嬉しいです。 ダイエットしてるので、エクササイズに使うものも嬉しいです。 あと、義母への贈り物で、 園芸と陶器が好きなので織部焼の植木鉢をあげたこともあります。 自分としてはこれらは全部長く使えるものですが、 あまり「長く使えるもの」に拘らず、 「ある程度の期間使えてまた買い換える半消耗品」というのもよいですよ。 それがダメになったら、またプレゼントできますし。(笑) 良い物が見つかるといいですね。 でも、一番大事なのは物が気に入ってもらえるかどうかではなく、 「お母さんが気に入ってくれるよう頑張って考えて選んだ」ことです。 この気持ちと、かけた時間は、本当にかけがえのないものです。 これも一緒に伝えてあげてくださいね。 うちの息子も質問者様みたいな子に育つよう、頑張ります(笑)。

関連するQ&A

  • 母へのプレゼント

    私は今中学3年で、高校生になったらバイトして母に何かプレゼントをしようと思っています。 母の日とか誕生日とかではないんですけど、中学までたくさんお金をだしてくれて、これからも色々お世話になるので、感謝の気持ちとして初めての給料でプレゼントを買おうと思います。 そこで質問なんですが、何を買えばいいと思いますか? 母はいつも時計をつけているので、時計を買おうかとおもっています。でも疲れもすごく溜まっているので、疲れが少しでもとれるような物を買おうか迷っています。 皆さんならどんな物が嬉しいですか?回答お願いします。

  • 母の日プレゼント

    39歳、男性です。 先日の母の日ですが、自分の母親には勿論ですが、妻の母親にもインターネットで注文して花を贈りました。 そこで、質問なんですが、妻に黙って妻の母にプレゼントすることは、逆鱗に触れることでしょうか。 私は、サプライズのつもりでやったのですが、妻には自己満足だと言われ、言い返すことも出来ないほど激怒されてしまいました。 高価な物で相談もしないで贈ったのなら怒られるのは分かりますが、自分の親と同様に妻の母にも普段、世話になっているので感謝の気持ちでやったのですが、妻には気に入らなかったようです。 因みに私がプレゼントしたこととは別に妻と子供達は、別にプレゼントしています。 私がしたことは、自己満足であって、妻の気持ちを考えてないのでしょうか。色々なご意見をお願いします。

  • 母の日のプレゼント

    もうすぐ母の日ですよね。皆さんはどんなプレゼントを考えていらっしゃるのでしょうか? 私の母はおしゃれで着道楽っていうんでしょうか、たくさん服やブランドもののバッグを持っているような人です。でも格好だけで遊ぶ事をしらない真面目な人です。 いつも私の事を気遣い優しい母に何か感謝の気持ちをつたえたいのですが、プレゼントも母の持っているものにくらべたら、たいした物が買えないのが正直辛い所です。 食事の用意などもした事がありますし、プレゼントも高価ではないものの何年もあげ続けていて、そろそろネタ切れです。 私の母は55歳です。去年は下着をプレゼントしました。 何か喜んでくれそうないい物はないでしょうか? 毎日考えているのですが、なかなか思いあたりません。 どなたか助けてください。

  • 母の日のプレゼント

    こんにちわ、高校2年生の男子です。 僕は母の日に何をプレゼントすればいいか悩んでいます。 バイトをしていて、初めて自分でお金を稼いだので。 せっかくの母の日なので、なにかプレゼントしたいと思っています。 でも何をプレゼントすればいいかわかりません。 お母さんの皆さん、もらってうれしいものとかありますか? 回答お願いします。

  • 母への誕生日プレゼント

    もうすぐ53歳になる母親に誕生日プレゼントを贈りたいのですが悩んでます。 今私は高校生で3月に卒業します 無理に私立に通わせて貰った事もあり、今までの感謝の気持ちも込めたプレゼントをあげたいのですが母に欲しい物を聞いても「何も無い」と言われます。 化粧品とかも考えたのですが母は普段全く化粧しないし、趣味という趣味も無いみたいなので何をあげたらいいのか… 予算は6000円ぐらいで何かいい物ありますか? 宜しくお願いします。

  • 母への誕生日プレゼント

    私は高校3年生(女)です。 もうすぐ母の誕生日なので 何かプレゼントしたい思っています。 プレゼントは 手紙と「何か」にしたいと 考えています! ですが、母には毎年 母の日に花束を プレゼントするぐらいで 誕生日にちゃんと プレゼントをあげるのは初めて… ですので、何をプレゼントしたらいいのか わかりません…(;_;) サプライズにしたいので 母に「何が欲しい?」とは 聞けません(>_<) 服にしようかと思いましたが 系統が合わなかった場合を考えると 難しいですし…… 何をプレゼントしたら いいのでしょうか? 参考にさせていただきので アドバイスをお願いします!! ☆予算は10000円までと考えています。

  • 母の日のプレゼント

    今年で中3の男子です。 今年の母の日にプレゼントを渡したいのですが、カーネーションだと枯れてしまうじゃないですか、そういうのじゃなくてちゃんと残る物をプレゼントしたいんです。どういうのをプレゼントしたらいいでしょうか? まだ中学生なのであまり高い物はちょっと買えないんで、手ごろな値段のを教えてください!!

  • 母へのプレゼントは何がいいでしょうか。

    お世話になります。 大学生男子です。 もうすぐ50歳の母の誕生日と勤労感謝の日が来るので、何か母に贈り物をしたいと思っています。 しかし何がいいのかよくわからないので、皆さんの経験などで何かお勧めのプレゼントを教えてください。 注文が多くてすみませんが、予算は5000円ぐらいで、また私は下宿しているので郵送できるようなものでお願いします。

  • 母の日のプレゼントは何がいい?

    2歳4ヶ月の男の子を持つ30代の父親です。 母の日のプレゼントに悩んでいます。 息子(2歳4ヶ月)から妻(30代前半)へのプレゼントということで、いつもの感謝を込めて何かプレゼントしたいと考えています。 息子からのプレゼントということにしたいので、あまり高価な物は控えたいと思っているのですが、どんな物が嬉しいと思いますか? ちなみに、去年はお花をプレゼントしました。

  • 母の日にプレゼントしたくない

    小学生のときから毎年、母の日には何かしらプレゼントをしてきました。 ですが3年ほど前に母と喧嘩をし、母の日や、なんてことない日にプレゼントしたものを捨てられました。 捨てられた物は私が作成したハンドメイドの天然石ブレスレット2点です。 母はスピリチュアルな物が好きで、天然石ブレスレットが欲しいと言っていたから石の意味もちゃんと調べて購入し、色合いのオーダーも受けてたのでお店で長時間探した石でした。 プレゼントしたときは喜んでくれて、毎日のようにつけてくれましたを それが私の知らないうちにブチブチと引きちぎられ、床に捨ててありました。 それ以降、はっきり言って母の日にプレゼントしたくないのですが、今まで毎年あげてたのでなんとなく申し訳ない気持ちになって、結局、食べ物をプレゼントしています。 消え物なのでまた捨てられて悲しい気持ちにならないかと思いまして。 しかし、やっぱり何度思い返してもハンドメイドブレスレットを引きちぎられ床に捨てられていたことが許せません。 母の日が近づくと思い出しては、人間としてどうなのか?とさえ感じるようにさえなります。 来年からは本当に一生あげたくないのですが、こんな気持ちを抱いてしまう私は心が狭いですか? 一応、親なので親孝行もしないといけないですが、人の気持ちをこのように踏みにじることが出来る人に親孝行なんてしたくありません。