• ベストアンサー

駐輪禁止の札が書いている所で自転車を停めてもいい?

はる のパパ(@van62097)の回答

回答No.5

「駐輪禁止」と書かれているのに停める人が後を絶たないのは情けないと思いますね。 この文字は、自転車やバイクを停めてはいけないと書いて有りのです。 その位置にそれらを停める人は、読めないか意味が分からないのでしう。 >堂々と自転車が停めています!しかも沢山と!! その土地には文盲の人が多いのでしょう。 >…………ということは滅多に自転車を撤去することはないので少しくらい 停めても大丈夫と考えてもいいのか気になります 自転車の撤去の有無で判断するのは、書かれている意味が分からないのです。 3歳や4歳くらいの子どもなら仕方なしとして許せますけどね。

mimekohime777
質問者

お礼

周りを見て判断します

関連するQ&A

  • 自転車の駐輪禁止の札の威力はどのくらいありますか?

    私はよく自転車を使っていて繁華街で駐輪するときもありますが そこではほとんどが駐輪禁止となっているようです 駐禁でありながら自転車が所狭しと停めているので、(沢山停めてあるから ちょっとくらいならいいかな…………)と言う気持ちが生まれ柱にチェーンを くくりつけて駐輪するのが定番になりつつあります ある日いつものようにすすきの駅近くに自転車を停めていて気が付いたら 写真のような札が自転車に貼られていました >歩行などに自転車等を置くと歩行者の安全な通行の妨げとなります 「駐輪場」など適切な場所に駐輪してください このまま放置されている場合は札幌市自転車などの放置の防止に 関する条例に基づき撤去します 最後の”撤去”ですがご丁寧に太文字で書かれていました 札幌市建設局自転車対策担当課と言うところからの通告のような 感じですが私からすると子供騙しの脅しでしかないと思います 勿論、このような札が貼られていたら直ちにその場を退散しますが 駐禁の警告のような札の効力はどのくらいの威力がありますか?

  • 都内で駐輪場がなかなか探せない

    都内の駅周辺に駐輪場少なすぎませんか? 放置自転車の取り締まりが厳しい割に、駐輪場が全然ない気がします。マップアプリで駐輪場を検索してもなかなか見つかりません。 駅周辺を右往左往したのち結局諦め、「自転車放置禁止」って書かれているのを知りながらも撤去されなさそうな場所に駐輪して電車に乗るということが稀にあります。 有料でもよいので駐輪場を簡単に探せるアプリやマップはあるのでしょうか?

  • 駅前の放置自転車について

    私がいつも利用する駅の周辺は前面放置自転車禁止区域で看板もあり、 また看板だけでなく、定期的な撤去作業も行っているようで 看板にはマジックで3/1 35台、3/4 41台、3/5 28台などと結構な 頻度で多くの自転車が撤去されているようです。 理解できないのはこれだけ看板にも「撤去しますよ。撤去したら 数千円引き取り料がかかりますよ。」と書いてあるにも関わらず なぜこうも多くの自転車が放置されているのかです。 ボロボロの自転車で「撤去されたらそれまでよ」といった自転車 ばかりではなく、綺麗な自転車も平気で止めてあります。 http://news.ameba.jp/special/2008/05/13445.html に寄ると70%程度は引き取りにくるということですので、 駐輪代払うより罰金の方が安かったりするんでしょうか? 違反行為をしているのだから2千円と言わず、1万円でも2万円でも 取ればいいのにと思うのですが、いかがでしょうか? 「発泡酒がみんなが飲むから税金上げよう」なんてことせずに 「駐車違反(車)や違法駐輪からもっとガッツリ取ればいいと思います。 (普通の生活をする上で必要な)税金が高くなるのは問題ですが、 (違反をしなければ生活できないなんてことは無いので) 違反料金はどんどん上げていけばいいと思います。(文句も言えないはず) この考え方極端でしょうか? また、皆さんの考え方をお聞かせいただければと思います。 (同調してくれる人ばかりからレスをもらって烏合の衆になるつもりは無いので、 反対意見でもどんどん書いていただければと思います。いろいろな人の考え方が知りたいので)

  • 自転車駐輪について

    駐輪禁止の標識や看板がない公道の隅に自転車を止めた場合違法駐輪にあたりますか? また勝手に移動された場合(警察含む)窃盗罪にあたりますか? 道交法と条例を根拠としてお答えお願いいたします。

  • jrの駅による自転車の撤去について

    JRを利用する際にJRの自転車を置くためのスペースがあるだけの駐輪場ですが、そこを利用しています。 1・2週間ほど前ですが、違法自転車の撤去のためかこんな張り紙が張ってありました。        予告  この場所は自転車置き場ではありません。 12月19日(金)の時点で「予告札」がついている 自転車は撤去します。              JR 岐阜駅 放置自転車撤去のために張ったのだと思って、外したのですが、12月19日にJRを利用して、 その時に駐輪場に自転車を置かしてもらったのですが、その日の夜にJRで駅に戻ってきて帰ろうと思ったら自転車がなくなっていました。 朝とめたはずの自転車は少し離れた場所に移動されており、近くに駐輪してあった自転車もすべて移動されていました。 移動された後には以前張られた予告札と全く同じものが張られていました。 しかも、撤去する日にちは12月19日(金)で全く変わっておりません。 予告札を張られた日と撤去する日が同じということです。 予告札には「自転車置き場ではありません」と書いてありますが、昔からみんなが利用している駐輪場です。 地元の人の誰に聞いても同じ事を言うと思います。 その駐輪場には、「ここは駐車場ではありません。」という張り紙が張ってあるだけです。 タクシー乗り場があるので、駐車場ではないと言っているだけです。 そもそも、何の前触れもなく、自転車を勝手に動かすのは法律的に合法なのでしょうか?

  • 横浜中華街 自転車 駐輪できる場所はありますか?

    横浜中華街に食事に自転車で行こうかと思いますが、 駐輪できる場所ってありますか? 駐輪禁止の看板などがあるようなので、店先などに路駐輪はできなそうですね。 お店は南門シルクロード周辺の予定です。 出来れば遠くない場所がいいな~と思っています。 駐輪場や、駐車場にちょこっと駐輪できるスペースがあるところ(有料で可)など、 ありましたら教えてください。わかるなら料金などもお願いします。

  • 駅での駐輪・・いったいどうすれば?

    先日、用があり朝早く電車に乗るため原付で駅へ行きました。 ところが、駐輪場はまだ閉まっておりそこには「午前10時より~・・」 という看板が!!月極駐輪場は開いていましたが、私は普段駅を 利用しなく、今回一回のみの駐輪のために五千円も払うのは 馬鹿げているので仕方なく家に一旦引き返し、バスで駅まで 再び来ました(泣)事前に確認しなかった私が悪いのですが・・。 ここで質問です。 私と同じように、普段駅を利用しない方で朝駐輪場がまだ 閉まっている時間に自転車や原付で駅に来る方は多くいらっしゃると 思いますが、そういう方はいったいどうなさっているのでしょうか? やはり禁止地区に放置ですか・・?でも撤去されてしまうでしょうし。 また、駅側は、「駐輪場や駐車場がまだ開いていない時間に駅を 利用する人は車、自転車、バイクでは駅に来るな」ということなのでしょうか? お時間がある方、どうかお付き合いください。 よろしくお願いします。

  • 駐輪禁止場所での迷惑駐輪について

    駅前などの駐輪禁止場所(きちんと看板のある場所)のバイクや自転車の迷惑駐輪車両に対して 1.鍵穴を接着剤などでふさぐ 2.別の鍵をつける 3.落書きする などを行ったら犯罪なのですか? 倫理的でなく法律的な回答お願いします。

  • 自転車も駐車禁止で罰金になるの?

     自転車は駅前など駐輪禁止スペースに駐輪すると、撤去させられて2000円程度の罰金を支払って引き取りに行かないといけませんが、それ以外の公道においての駐輪の定義は車やバイクと同じなんでしょうか?  原付で駐車禁止を繰り返して罰金が何十万に膨れ上がったモデルの人がいましたが、自転車でも同じことはあるのでしょうか?

  • 駐輪禁止区域に駐輪していた自転車が撤去されました

    OKWaveの皆様、毎々お世話になり誠にありがとうございます。 八柱駅(千葉県松戸市:新京成線、JR:新八柱駅)前の違法駐輪区域内に駐輪していた自転車が今朝(3月5日)撤去されてしまいました。 【保管場所と移送料および保管料】については分かるのですが。 行政から何日後位に手紙が届くかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ご多忙のところ誠に申し訳ございませんが、よろしくご回答の程お願い申し上げます。