• ベストアンサー

他の塾に変えられた方

Scotty_99の回答

  • ベストアンサー
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.5

>二学期の中間は学年平均より少し上で、塾に行きだした成果が出て喜んでおりました。 高い学費を徴収しながらも成績のあがらない塾が大半であることをご存知でしょうか? その塾の内情を見たことないので、なんとも言えませんが、その塾はすぐに成果をあげられるなんて、すごいと思います。 勉強を教えることは簡単ですが、成績を上げるのは非常に難しいことであります。 で、成績が上がって喜び、その後下降してしまうパターンは親御さんの責任もあると思います。 親御さんが成績が上がって気を抜いてしまうんです。それを見たこどもも気を緩めるのです。そうして成績が下降し出すのです。 成績を上げる役目は塾だけ、先生だけという視点では、成績は下がる一方でしょう。 まずは意識改革して、親、塾、本人が「成績を上げる」という目標に向かわないと成績回復は難しいでしょう。 私の考えとしては、塾を変えることもひとつの手段であると思います。 一度成績が上がって気が緩みきってしまった以上、現状の塾に通い続けても気分を切り替えられないでしょう。 ただし、これには相当のリスクがいります。 まず、その塾は個人塾だそうですが、再び迎え入れてくれるとは限りません。迎え入れてくれたとしても一度辞めたということで現在ほどちゃんと見てくれるかわかりません。 つぎに先ほども申し上げましたが、塾は数多くあれど成績の上げられる塾は少ないのです。つぎの塾でも下降する可能性が十分にあります。 以上2点のリスクを覚悟した上でつぎの学習塾を探すことをアドバイスします。

skyp
質問者

お礼

本当に、塾に通いだしてすぐの中間テストでは席次が50番ほども上がり正直びっくりでした。成果の上がらない塾って多いんですか…確かに、塾に行ったイコール成績アップではないですものね。Scotty_99さんの指摘通り、親が気を抜いてしまった点が大いにあり、反省しています。気付かせていただき嬉しいです。この塾で良いかな?と思えて来ました。お世話になりました。

関連するQ&A

  • おすすめの塾を教えて下さい。

    中学1年の女子です。 今、明光義塾に入っています。 1学期の終わり頃から入り始めました。 (私の中学校は3学期制です) 塾でやっている教科は数学です。 ですが、2学期の中間テストでガクッと下がり入る前よりも点が落ちてしまいました。 親と相談しましたが、このまま続けるという方向で2学期末のテストに臨みました。 中間よりは点が上がりましたが、平均よりも下でまずまずの結果となってしまいました・・・。 今はまだ明光義塾に入っていますが今月で塾を辞め、違う塾へ入ろうかと考えています。 そこで、おすすめの塾はありますか? ちなみにエリアは長野県茅野市内で宜しくお願いします。

  • 塾について

    中2のこどもなんですが、塾に通わせています。半年になりますが、一向に成果があらわれません。 中学の勉強は、反復すれば、かなり出来てくると思うのですが、なかなか思うようにいきません。 このままでしたら、続けてもお金の無駄遣いのような気がします。 塾に通いだしてどのくらいで成果はでてくるのでしょうか?

  • 塾に通っている方に聞きたいです。

    こんにちは、はじめまして。はじめての投稿を失礼します。 私は今短大一年生です。実は四年生大学に編入をしようと思い、個人塾に週一の90分授業で英語だけを習いに通っています。塾費は自分のアルバイト代で払っています。塾は今年の1月から通っています。 一ヶ月約二万円払っていますが、二万円分の学力?を得るにはどうすれば良いのかを最近考えます。 もちろん先生に分からないところを聞くことが一番の得策だと思います。ですが何を聞いて良いのか分からず、ましてや分からないところが自分でも分かっていなくてそんな状態で先生に聞くのは迷惑だと思って、滅多に先生には質問しないんです。 それと、私の通っている塾では「合格したら自動退会」の決まりになっています。ですが、その前にやめる方っているんですか?例えば、勉強する習慣がなかったのに塾に通ったから自主的に勉強する習慣がついたからもう心配ない!みたいな理由で。 塾に通った経験がないし、中学高校と勉強をあまりせずにきたので先生に質問するとかなかったので…。塾に通っている方はどのようにして通っていますか?また何を思って通っていますか?

  • 塾に通わせたほうがいいのかな?

    小学校3年生の男の子の子どもがいます。 子どもの通う小学校は、中学受験をする子が多くいます。 私自身子どもを受験させる気はありませんが、友達のほとんどが 4年生になると塾に通うようです。 もちろん、3年生から通っている子もいます。 今は、学校の勉強が遅れているとは思いませんが、 これから、塾に通う子は成績がよくなり、通わない子は、 そこそこ…みたいな事になるのでしょうか? 学力の差ができてしまうのでしょうか?

  • 塾のことで困っています。

    こどもの塾の事で困っています。 現在、こどもは中学2年生。昔からある、近所の塾に通わせているのですが、先生と合わないのか、環境が合わないのか、あまり成果を出してしません…。 塾、変えるべきなんでしょうか。ちなみに塾の情報としては ・大人数を幾つかの教室に分けている ・先生は割とご年配、中年の方が多い です。住まいが吉祥寺なので、近場でしたら車での送迎・電車も可能です。

  • 塾の先生が変態なんです。

    去年の夏の話なのですが、塾の先生に変な事をされました。 変な事と言うのは、体を触ったり…です。 「やられた」と親に話すのが恥ずかしかったので、 学校の先生に相談してみたところ 「学校外で起きた問題だから何もできない」 と言われ、結局一人で抱えたまま今に至っています。 私はそんなに深く傷ついたと言うわけではないのですが、 未だにその塾が地方紙に広告を載せているのを見たりすると どうしても不快な感じになってしまいます。 友達は「訴えちゃいなよ」と言うのですが、 訴えるのにはお金がかかったりと容易ではないという事を解っています。 私がそんな大きな事をできるとは思えませんし…。 (それに、事件からもう1年以上経っているので) 今、その塾は塾生さんがたった1人しかいないそうです。 しかもその塾生さん、女の子なんです。 その子は何もされてはいないそうなんですが、 もしかしたらこれからやられるのではないか…と考えてしまいます。 その子に何かしてあげられる事ってないのでしょうか…(アドバイス等 そして、何もしないまま私の事件を終えてしまうと言うのがどうしても嫌なのです…。 でも、それだったら何がしたいんだ、って話ですよね^^;

  • 今通っている塾について

    今通っている塾について質問です。 私は高専1年生です。 今、東北大進学会に通っています。 今月初めに塾を8月いっぱいでやめると塾に言いました。 しかし、もうお金を払って(引き落とされて)いる夏期講習には行こうと思ってました。 ぶっちゃけ夏期講習には参加したくはありませんでした(勉強やってる内容が違うから) でも、先生には「塾生は全員参加だから君も参加ね」 と言われ、夏期講習に行くことになったんですが、 お金を支払った後、同じ高専生の塾生に 「俺は参加しないって先生に言った。だから、参加してないし、お金も払ってない。」 と言われました。 そして高専生は夏休みが県立の高校と違い、8月~9月終わりまでで、 県立の高校生の夏休みより2週間ぐらいはじまりが遅いんです。 そしてその2週間の間に夏期講習は終わってしまうんです。 だから、先生に「君は夏休み中、好きな日に授業をやってあげるよ」 と言われました。 しかしまだ一回も受講してません。 課題が多くて違う範囲のべんきょうをやってるヒマがないからです。 さて質問です。 塾の先生はせこいと思いませんか? 「全員参加」っていうように言って断りづらくして。 あと今から夏期講習代返してもらうことできないですかね? 回答お願いします。 誹謗・中傷はやめてください。

  • 子供の成績(塾)

    中学2年の娘について相談させていただきます。 現在、個別の塾に通っています。2年の1学期までは成績は上位にいました。 しかし、2学期になり、急に成績が下がりました。 学校の面談でも、「何かありましたか?」と聞かれるぐらいです。塾の先生にも確認しましたが、「理解できている」と言う返事です。塾はとても親切ですが、地元の塾ではないので(電車で1駅先)テスト対策など少しずれていりします。 本人は成績が下がっても得に気にもせず、のんびりしています。 塾を地元の団体に変えて他のお子さんと競争させた方がいいのかな?と思い出しました。塾を変えて成績が上がるとは思いませんが、このままでは困ります。塾選びはどうしたらよいか、経験のある方教えてください。

  • 塾に通っていた、または通っている方

    私は高校を卒業しましたが、未だに(何故か)塾に通っています。と、まぁ、そんなことはどうでもいいことで・・・。 私の通っている塾は、ものすご~くうるさいんです。しかも、その大半は中学生です。ほとんどの生徒が余計な話をしていて、全く勉強に手をつけていないという状態です。いつまでも終わらなくて5時間以上いる生徒もいます。その上、先生に対する態度がひどいんです。先生が注意しても、ヘラヘラ笑ってごまかして、全く聞く耳を持たないんです。一度、あまりのうるささに、先生がキレたこともありました。私は、長年通っているので、「あぁ、とうとうきたな。」と。 私が通い始めた頃は、こんなに今のようにうるさくなかったように記憶しています。普通、塾ってこんなにひどいものじゃないですよね?他の塾の現場を見たことがないので、分かりませんけど。 他にもこういう状況の塾ってあるんでしょうか。塾に通っていた、または通っている方々、皆さんの通っていた、または通っている塾はどうでしたか?どうですか? 皆さんの意見、聞かせて下さい。

  • 塾講師の方、塾講師との恋愛経験者の方へ

    はじめまして。 現在中学3年生の女子です。 以前まで部活に所属していましたが、6月の大会を最後に引退し、 受験勉強に専念しようと思い、塾に通い始めました。 そこで私は大学生の塾の先生を好きになりました。 年齢は19~21歳で歳の差は、4~6くらいだと思います。 とても面白い先生で、たった3回の授業で好印象を持ち、 最近好きになりました。 未成年な上に、まだ中学生の私が 好きになってよかった相手なのかも分かりません もしかしたらこの気持ちも今だけのものかもしれませんが、 一目惚れをしたことがないので、これが一目惚れなのか分かりません。 今つらいです。 どうしていいか分からず、質問しました。 塾の講師の経験者の方、 塾先生を好きになったことがある方、 積極的に回答お願いします。。。