• ベストアンサー

私は正しい!異論は絶対に認めない

y-kirinnの回答

  • y-kirinn
  • ベストアンサー率22% (21/93)
回答No.5

文句ある? という質問の答えとしては、そちらの親子の問題なので文句はありません。 が、 ネット漬けにしないようにとの手段であれば、他の手段もあると思います。 そもそも、パソコンを使わせたら、ネット漬けになるのしょうか? うちの2人の子供たちには中学生の時からそれぞれにパソコンを与えて、特に規制もしていませんでしたが、ネットゲーム漬けにはなっていません。 全然興味がないわけではなく、ゲームもしますし、アニメも見てるし、チャットもしてますし。 夜も11時ぐらいになると、眠くなるのか寝ますし。 自分にとって何が良く、何が悪いのか、など自分で考えて行動できる子供に育っていると思っています。

関連するQ&A

  • 非常時でなくても携帯から利用可能な伝言ダイアルサービスはありますか?

    中学生の子供が遠方の学校へ通っております。 習い事の関係などで時折学校へ迎えに行くことがあるのですが、学校では携帯電話の持ち込みが禁止されており、急な予定変更などの場合に連絡が取れず困っております。 子供側からの連絡は学校の公衆電話から親の携帯にすることができますが、親側からの連絡を子供に伝える手段がなく、かといって学校を通じて予定変更の連絡を入れるのもどうかと思うのです。 NTTの伝言ダイヤルサービスを検討したのですが、携帯電話(AUです)から利用することができないため、急な用件が入った親側が出先から使うという目的には適わないようです。 災害時の伝言ダイヤルサービスのように、公衆電話などから決められた番号に掛けると録音されたメッセージが聞けるようなサービスで、携帯電話からも利用可能なものはあるでしょうか?

  • ネトゲを起動できないようにするには?

    特定のネットゲームを起動できないようにしたいのですが(ゲーム自体を削除ではなく)そのような方法はありますか? また、ネット検索でレジストリをいじる方法を見つけたのですが、この方法の場合ゲームを起動しようとした時に「ロックされています」のようなアラートが出てしまうのでしょうか?(できれば何故ゲームが起動できないのかがわからない形が好ましいです)   変な質問で申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願いします。

  • Androidタブレットの使用時間制限アプリ

    皆さん、はじめまして。こんにちは。 アプリを探しているのですが、なかなか見つからないので、質問させていただきます。 Androidタブレットを子どもたちに使わせています。 ウイルスバスターをインストールして、怪しい情報には触れられないようにしているのですが、1日1時間と決めているのに、それが守られません。当然ですね^^; 何度言っても聞かないので、使用時間制限アプリがないか調べている最中ですが、なかなか要件にあったものが見つかりません。 要件は以下の通りです。 (1)子供が複数なので、それぞれの子がロック解除パスワードを持てる。 (2)それぞれの子に対して、使用時間を設定できる。 (3)アプリごとではなく、端末自体をロックしてOK。 (4)電話機能はない端末なので、ガチガチにロックしてしまって良い。 (5)子がアンインストールなど、設定変更ができないもの。 (6)親は別のパスワードを持ち、フルコントロールできる。 いくつか使用時間制限アプリは見つけたのですが、(1)を満たすものが見つかりません。 もし、ご存知の方がいらっしゃれば、ご回答お願いします。

  • MS Office Excel & Word

    MS OfficeのExcelやWordで、データ自体にある一定の日時になったら、パスワードロックがかかるようにする方法ってあるのでしょうか? 重要書類・資料を配布する必要があるのですが、それを転用できないように、任意で日付を設定して、その日付になったら、データ自体が壊れたり、パスワードロックがかけられる手段はありますでしょうか 宜しくお願い致します

  • Androidでアプリにパスワード

    Android5.0.2のスマホです。 インストールされているアプリを起動させる際にパスワードを設定することは出来ないでしょうか? スマホ自体を使い始める際のロック解除のパスワードではありません。 よろしくお願いします。

  • USAにおける携帯ゲームの遊び方

    アメリカにおいてゲームボーイなどの携帯型のゲーム機がどのように遊ばれて いるかを知りたいのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら ご教示願います。知りたい点は以下のようなものです。 1.子供達がゲームを持ち寄って対戦等の遊びを行うことは多いのか。  それとも個人で遊ぶことが圧倒的に多いのか。  (経験的に個人で遊ぶ子供を多く見かけた等の漠然としたものでも結構です) 2.田舎の子供でも携帯ゲームで遊んでいる子は多いのか。 の2点です。

  • PCを起動させたくない???

    とてもおかしな質問なのですがパソコンを起動できなくしたいのです。子供がPCのゲームにはまって登校しなくなりました。PCを故障したふりにして起動しなくさせることって出来ますか? 子供は、PCには詳しくないので電源を入れて起動できなければ故障だと思ってくれます。 もちろんPC自体は使いたいので簡単に使えたり故障のふりをする方法があれば教えて欲しいのです。 ログインの時にパスワードが必要とかってやり方は知っているようで起動できない方法がいいのですが・・・!

  • 絶対評価の場合は?

    絶対評価の場合は? 先日、県のホームページを見ていたら、現高1の各中学別の評価点の割合が出ており、子供の通っている中学が同じ市内の中学と比べ、多いところとは17%、低いところと比べても6%の違いがありました。 たまたま当時のその教科の先生にお会いしたので、「先生の評価辛いですね~。他と比べて5が極端に少ないですよ」と聞いたところ、 「一部の高校入試や高校に入ってからは簡単な問題が出ないから難しくしている」と言われました。 その時はまぁそうなんだろうなぁと思いましたが、よく考えてみて絶対評価とは問題の難易度に関係なく点数だけで見るのでしょうか?(うまく表現できませんが) 私は難しければ、平均点が50点なら80点前後の子は5が付くと思うのですが・・・ 絶対評価とは、良くても人数の制限のある相対評価よりはわかり易いのでしょうが、内申が高校入試に大きくかかわるので学校によっての評価が大きく違う事にかなりの違和感があります。 (多少はあるでしょうが、今回比べると20名くらいの差があります) ご意見をお聞かせください。

  • 求められても絶対無理

    50代近くの夫婦、子供が二人います(高校生、小学生) 上の子が中学生の頃に子供の事がきっかけで喧嘩になり、それから話しかけても無視、嫌な顔や態度を取られ、愛想がつきた、嫌なものは嫌だともはっきり言われました。子供の前でもそんな風なので子供も精神的に病んだりしました。 お互いに私は経済的、向こうは家事が全く出来ないので離婚しないでいました。 が向こうが死に関わる病気になり、態度が急変… 急に抱きついてきたり、キスを求めてきたり、それ以上の事も入院前にみたいな事を言われてうんざりしています。今までの態度をされてたら、こちらだって向こうに対する愛情は全く残っておりません。 でも私も鬼ではないし、看病はするし、闘病は頑張ってほしいと思います。 が今までの何年間を考えると肉体的なものは全く無理だし答えることは出来ません! 残酷とはいえ、はっきり想いを伝えていいものでしょうか?どのような言葉で伝えればよいか、よくわからなくなっております

  • パソコンのロック。

    家族が勝手に私のパソコンを使うので携帯みたいにロックをかけたいです。 パソコンを起動したときにパスワードで自分だけ使えるようにするにはどのような設定をすればいいですか?