• 締切済み

狙われるインプレッサ?

tar5500の回答

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.3

こういうのがいいかもね http://gps.rso-net.com/

suinst
質問者

お礼

GPSまではと思っていましたが、 検討するのも悪くない状況なのかもしれませんね…T_T

関連するQ&A

  • エボ7~9と2代目インプレッサ、速さについて

    皆様、こんにちは。 一言で言いますと、エボ7 エボ8 エボ9とそれぞれのエボの時代に対応したインプstiおよびスペックCでは、速さで並べるとどういう順になりますか? ということになります。 速さの判断基準ですが、0-100km加速、0-400m(←0-100kmがあったら、0-400でもあまり結果は変わらないという意味で不要ですかね?)、筑波サーキット(一概に言いづらいかもしれませんが、要するに加速だけでなく、総合的な速さという意味で設けました)の3つでよろしくおねがいします。 あくまで例えば、エボVIIの時代、2001~2002では、上から順に 0-100km エボVII GSR インプスペックC ノーマルインプsti となりますよ、といった感じで、よろしくおねがいします。 あくまで皆様の個人的、見解でかまいません。 あくまでスペック、性能上、乗り手の問題は考慮しないということでお願いします。 インプのほうは、スペックC(競技向けですよね?)とノーマルsti(いわゆる競技向けじゃないほう)で分ける形で、それぞれ候補にいれるという形でお願いします。 エボの方は、GSRのみ、でよろしくおねがいします。(ABSが欲しいのと、やはりエボなら電子制御カスタムのGSR、ということで。 一応、こちらの方でも少しばかり調べたのですが(といってもそれぞれのエボの年度に対応した年度のインプのstiとスペックCをwikipediaで探したり調べたりしただけですが エボVII(2001~2002) - 丸目インプsti、スペックC(2002で涙目インプにチェンジしていますが、その次年度の改良が小さい(wikiによると)ということなのでそこも考慮し、涙目は次のVIIIとの比較とさせていただきます エボVIII,VIIIMR(2003~2004)-涙目インプsti、スペックC エボIX,IXMR(2005~2006)-鷹目インプsti、スペックC といった感じになるのかな?と思っています。素人調べなので、場合によっては無視してください。 とまぁこういった感じで、それぞれの時代に対応したエボ GSRとインプsti及びスペックCを速さ順で並べたらどうなるか?という、あくまで皆さんそれぞれの評価、見解、認識でかまいませんのでお答えいただければ幸いと存じます。 余談ですが、今まで頭の中が1999年代前後で、エボも第二世代、インプだとGC時代しか頭になかったんですが、gooでの皆様のお世話になった質問や、予算の変化なども受け、頭の中をもう少し新しい時代の方に向けると、丸目インプなんかかっこいいんじゃない。年度も新しいし、今考えているエボVより速いならそっちも考えてみようかなと思い出しました。(といっても年式も新しいとはいえ、五十歩百歩かもしれませんが。 どうも私の好みは、割かし人とずれるらしく、 新型クラウン→かっこいい 丸目インプ→かっこいい RX-8→かっこいい エボX(そこまで酷評されてないと思いますが)→かっこいい といった感じです。まぁ、車に限った現象ではないんですが。 まぁ、そんなわけで、現在、丸目インプを考え出しています。個人的には好きですが、不人気車なら中古で安くて、程度もよくて、いいのもありそうだなぁと思い、それなら検討する上で、速さについて知りたく質問をさせていただきました。 すいません、今思い出したのですが。あともう一つ小さな質問を追加させてください。 丸目インプsti 丸目インプスペックC エボVをそれぞれ、上記の3つの基準で並べたらどうなりますか? よろしくおねがいします。

  • 運転が楽しい車ありますか? (2)

    以前に運転が楽しい車ありますか?で色々な回答を頂き、インプレッサSTI、プジョー206 S16、 フォレスターCS、RX8,などを試乗しましたが、 インプWRXは試乗車がなかったので試乗出来ませんでした。 そこで、同じステアリング ギア比のレガシーGTを試乗しましたがインプSTIとは、かなり違う様に感じました。 他にも、回答を頂きましたが、2ドアでしたので、今回は試乗しませんでした。 結果インプSTIが一番クイックなハンドリングでしたが、私には、あそこまでのハイパワーは要りません、インプSTIと同じぐらいクイックな車ありますか?4ドア、5ドアで教えて下さい。

  •  行方不明になったアメリカの飼い猫が8か月後に,2000km離れたとこ

     行方不明になったアメリカの飼い猫が8か月後に,2000km離れたところで見つかったというニュースがありました。  http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4406470.html  単純に推理すると,誰かが車で連れて行ったが,邪魔になって放したか,猫が逃げたと言うことが考えられます。皆さんならどう推理しますか。

    • ベストアンサー
  • 一方の車の運転者が逃げた交通事故

    ニュースで、こういう事故のことを見ました。 https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3630003.html 運転者が車を放置して逃げたようですが、車という一番の証拠品を残しているのですから、逮捕は時間の問題のはずなのに、この手の事故があった場合、その後に運転者が逮捕されたとの報道を見たことが無いのですが……。

  • スバル「インプレッサ」がネットで話題に

    2日、中央自動車道の笹子トンネルでは、天井板が崩落し、通行中の車が巻き込まれ、9人が死亡するという痛ましい事故が起こった。 そんな中、この崩落事故に居合わせながらも、崩れ始めたトンネルから奇跡的に助かった人物がおり、その事故時に乗っていた自動車のスバル「インプレッサ」がツイッターで話題になっている。 というのも、崩落した天井板によって半壊した車体の姿が、報道各社により写真で伝えられたからだ。 この写真を見たツイッターのユーザーからは、「インプレッサ車体が半壊しても走るんか…。流石ラリーカー」「あれだけ車体が潰れていたのに逃げ切れるなんてすごい」「インプレッサはいい車だよね。しかし、あの状況で、アクセル踏むって判断がすごいと思った。ドライバーも車を信じていたんじゃね」と、驚きの声が相次いだ他、同車のメンテナンスを担当した中津スバルのブログでは「オーナーの気持ちと、クルマの魂と、我々の思いが三位一体になった」と綴られた。 http://news.livedoor.com/article/detail/7198742/ トンネル事故から助かったインプレッサって凄い車なんですか? 信じられる車というのはどのような車のことなのでしょうか? スバルが言う「我々の思い」とは何なんでしょうか?

  • 郡山市のマラソン大会で・・・

    車によるテロが発生しました。 犯人は係員の静止を無視してコースに進入しをてランナーをはねたそうですが、危険運転致死傷罪が妥当ですよね? http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5319541.html

  • 天皇陛下の自動車運転免許証

     2016年1月8日に天皇陛下が自動車運転免許証を更新なされたそうです。 【参考URL】  「天皇陛下が最後の運転免許更新、皇居で高齢者講習」 News i - TBSの動画ニュースサイト   http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2675317.html  ところで、自動車運転免許証には本籍や苗字を記入しなければならない筈ですが、天皇陛下を始めとして、日本の皇族には苗字も戸籍も存在しない筈であるというのに、どうやって自動車運転免許証を作ったのでしょうか?  又、本籍地や苗字の記載欄はどうなっているのでしょうか?

  • 第三世代エボと二代目インプについて

    皆様、こんにちは。 投稿するカテゴリを間違っていたり、説明の不備がありましたので再度質問しなおしました。 前の質問では、私の不手際で、読み返してみるとしょっぱなの一文からとても誤解を招くような書き方になっていました。すいませんでした。 ですので、改めてすっきりさせて質問の方させていただきました。よろしくおねがいします。 語弊を承知であえて簡潔にまとめますと エボVII GSR、丸目インプレッサsti、丸目インプレッサスペックC、の3つを0-100km加速、0-400m、筑波サーキット1週タイム、の3つで比べたら、速さの順番はどうなりますか? エボVIII GSR、エボVIII MR GSR、涙目インプsti、涙目スペックC、の4つではどうですか? エボIX、鷹目インプsti、鷹目スペックC、の3つではどうですか? またエボV GSR、丸目インプ sti、丸目インプ スペックCの3つではどうなりますか? というそれぞれ独立した別の質問として、結果的に4つの質問になります。 条件は、車は速度リミッター解除のみ、あとは全てノーマル、質問上すいませんが乗り手の問題は考慮しないということでよろしくおねがいします。 あくまで個人の認識、見解、評価、感想ということでかまいません。 よろしくおねがいします。

  • インプレッサに合うジャッキ

    タイヤ交換、オイル交換など、車の下にもぐって整備をしようと思い、ジャッキの購入を考えているのですが、分からない点がいくつかあるので質問・教授お願いします。 車はインプレッサで形式はGH8になります。ディーラーでジャッキアップポイントを教えてもらったところ、フロントはアンダーカバーの奥にあり、相当フロントより遠い位置にあります。 ここで疑問に思ったのが、ホームセンターやAB等で扱っているジャッキで、あそこまで届くのか?仮に届いたとしてアームを上下させてジャッキアップさせることは可能なのかと思ってしまいました。(AB店員曰く、一般的な車、シャコタンしていない車なら、普通のジャッキでジャッキアップは絶対に可能。) そしてもう一点は、1.5トンまでのジャッキで大丈夫かということです。インプの重量はだいたい1.3トンなので、範囲内ですが、負荷がかかる部分ですのでオーバースペックの方がいいのか。 以上の二点を加味してネットで調べると、アルミガレージジャッキが一番いいと思うのですが、何よりその重さが半端ありません。そしてできればハンドルはニ分割できるタイプがいいと思っています。 以上の不明点と不安事項を勘案した上で、皆様のお勧めのジャッキを教えていただければと思います。インプレッサユーザーの方に特に教えていただきたいです。 予算は最大12,000円くらいで、なるべく軽量でハンドルが二分割していてストロークがしやすものがいいです。よろしくお願いします。

  • 【画像】4人家族車にトラックが突っ込んだ事件が悲惨

    【画像】4人家族が乗った軽自動車にトラックが突っ込んだ事件が悲惨すぎる これって軽か? http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/c/7/c7120fec.jpg >警察によりますと、けがをした母親は、車を本線上で停車させて運転を交代していたと話しているということです。 !? トラックの運ちゃん責めるなや ぶっ壊れたのはしょうがない話として ハザード焚いて三角表示板置いとけよ せめてブレーキ踏んでろ http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5393286.html この事故、 被害者側の問題にはどんことがある? その問題が発端になって起きてしまった悲惨な事故? こういう事故を防ぐための方法は?