• ベストアンサー

ビデオばっかり見てるのですが・・・

2歳の息子ですが、一日に何回も持っているビデオを見たがります。ビデオは4本幼児向けのがあるのですが朝起きてから夜寝るまで、繰り返し見てます。確かにこうしてパソコンしてるときとか、掃除・洗濯等をしてるときは私としては助かるのですが、見たいテレビがあるときとかはイライラしますよね。雑誌で「ビデオ・テレビをあまり見せないほうがいい」と書いてあったのですが、どうなんでしょう?親子の会話はしてるつもりですし、ビデオの中に出てくる言葉とかを覚えてるし、役に立ってるのですが・・・見せすぎはダメなのですか?

noname#692
noname#692

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.2

R-1さん、こんにちは。 長時間ではなく一日にきめて見せたほうがいいかもしれません。 ただ、ビデオの言葉などをおぼえているようなので ほかのビデオを用意していろいろとみせてあげるのも よいかとおもいます。 ときどき、いっしょにみながらお話をしたり 質問をしてみるのも脳の発達によいのでは? ただ、目は大事にしてあげてください。

noname#692
質問者

お礼

ありがとうございます。私も一緒になって見てるほうが多いのですが、同じのばかりであきてます。だけど「質問する」っていう方法があったのですね。子供に問い掛けて一緒に楽しんでみるのもいいかも~でも時間を決めて見せるようにしますね。

その他の回答 (2)

  • vcmshiro
  • ベストアンサー率44% (32/72)
回答No.3

うちの場合・・・ 0歳~3歳までと、4歳~12歳まで、13歳~18歳までによってそれぞれ頭の仕組みやその時を逃すと形成が難しくなってしまう。との事を学びました。 それぞれ、簡単に言うとこんな感じかと記憶しています。 (おおよそ合っているかと思いますが、詳しくは、ドクターなどのフォローをお願いします。) 0歳~3歳までの時期  シナプスがもの凄い勢いで形成される時期  同じ事を何度も見たがるが、定着記憶によって記憶する為に、何度も同じ事を行わせて記憶を促進させてあげなければならない時期  頭脳のベースとなる時期なので、色々なものに触れさせた方が良いが、短時間ではあまり効果は期待出来ない。  なんども同じ事をさせてあげる必要あり  (同じ事をして叱ってはダメ!!) 4歳~12歳までの時期  色々なものの刺激を受け、ベースに形成に深みを与える時期。  人格形成の基本ベースになる時期なので、倫理や価値観、生活習慣などに気をつける時期 13歳~18歳までの時期  一般に言われる思春期で、色々な混乱が生じる時期  色々な情報、倫理、道理、人情などが入り交じり  色々思い悩む時期、場合によっては放っておく事も必要 19歳~24歳までの時期  社会常識をベース形成する時期  この時期に入社した会社などでの常識などが、以後自分の人生のベースとして形成される。  ※この時期にしっかりとした社会人教育を受けておく事を奨めます 25歳~30歳  磨きをかける時期  知り得た知識を深めたり、色々模索する時期  入社してから3年経つ26歳前後で人生を考え直して  転職などを考える時期でもある。 31歳~39歳  脳の中のシナプスで余り使われない回路(ルート)が激減して死滅する時期  無駄な回路が無くなる事による頭が冴える時期と言う事  今までの知識・経験などを最大限有効に使える時期  一般に稼ぎの年代とも言われている。(*^.^*)プ~ ・・・続く。 と言う事で、うちの子供が2歳の頃は、ビデオでは色々なシュチュエーションを学べるビデオ=セサミ、しまじろう、キティーの英語物語、ミッキーの・・・などは、何度も見せました。 また、”ビデオだけ”では手落ちになってしまうので、他の子供達との触れ合い(公園やお友達との遊び、兄弟との遊び・・・)、運動、歯磨き、しつけなどもしっかりと教えました。 足腰の運動は、頭脳形成にも良いとの事です つまり、良く遊び、良く食べ、楽しみながら勉強(これがビデオや、寝る前に必ず絵本を読んであげる)させてあげる事が良いのでは?と思っています。 この頃には、何をしたら怒られるのか?なども学習できるハズですので、しっかり教えておかないと、公園などでの友達に嫌がられてしまいます。(*^.^*)プ~ (例えば、噛みつくなどの事です、この頃は口で色々調べたがりますから・・・(@ ̄w ̄@)ぷ) 以上、うちの事例でした。参考になる部分がありましたらどうぞ~

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.1

テレビやビデオを見せすぎるのが良くないのは 「テレビ離れ」できなくなってしまうからだと思います。 メリハリをつけて見せないと、 ずっと見ているのが自然になってしまいます。 僕もテレビやビデオは好きなのですが 「それだけ」という人とはあまりつきあいたくないですし。 見る時間はしっかり決めることをオススメしますよ

noname#692
質問者

お礼

アドバイス、ありがとう御座います。やはり時間を決めて見せる事が一番いい方法ですよね。少しずつ、時間を短くしていこうと思います。

関連するQ&A

  • 子供にビデオを見せるのは・・

    二歳ちょうどの息子は、言葉が遅く単語がようやく出始めたところです。 テレビやビデオはあまり良くないと聞きますが、困ったことに息子はビデオが大好きなんです。30分のビデオを一日に3、4回は見ます。 子供には『ほどほどに・・』という言葉が通じないので、いっそのことビデオを全部隠してしまおうかと思いましたが、それもなんだか可哀想な気がします。 それに、お気に入りが『ひらがな遊び』というビデオでなのですが、このビデオを真似ているうちに少し言葉が増えてきているみたいなんです。親子で楽しめる場面もあり、子供にとっていいのか悪いのか気にしつつ、結局ねだられると見せてしまっています。 子供に見せてもいいのは、何時間くらいなのでしょうか。子供が泣いても見せないくらいの覚悟が必要ですか?どうか、アドバイスをお願いします。

  • 洗濯機 掃除機 何時から何時まで?

    集合住宅に住んでいます。 洗濯機、掃除機って音が響きますよね? 使用するのは、朝は何時から、夜は何時までが周りに迷惑がかからないですかね? 今のところ、洗濯→朝6時半~夜9時        掃除→朝7時~夜8時まで 特に決めたわけではないけど、そんな感じです。朝は早すぎでしょうか?皆さんの意見聞かせてください!

  • 家事を得意になりたいです。

    お世話になってます。 今1歳児を子育て中です。要領が悪かったり、行動がノロマで家事や育児がうまく行きません。 同じ年齢ぐらいの子育ての時、どのように家事をしていましたか? 私は 5:30~6:00 起床、自分の支度 6:10~6:30 朝食準備、夫のおにぎり、飲み物準備 6:30~7:00 朝食、息子の着替え準備、洗濯機回す 7:00~8:30 夫の送迎 8:30~9:30(10:00の時も)掃除、洗濯物干す、余裕があれば夕食準備 10:00~11:30 整骨院(交通事故の為、通院。多少時間は変わる) 12:00~13:00 帰宅、昼食 14:00~15:00(16:00)息子昼寝、掃除、夕食準備、洗濯 物たたむ 16:20~17:30 夫の送迎 17:30~18:00 夫と息子お風呂、夕食を出せる準備 18:00~19:00夕食 20:00~ 息子就寝。後片付け。 21:00~21:30 お風呂 22:00~ 自由時間 というタイムスケジュールでやってます。 夫の送迎に行っているのは、息子のパパ見知りの予防みたいなものです。夫が休みなく働いてくれ、親子で過ごす時間が短いです。そのため、少しでも一緒にいられるように、一緒に行ってます。 上記のようにやってますが、家はすぐに汚れるし、とても綺麗じゃないです。 実家を出るまでは綺麗好きじゃなく、掃除等も適当にやってました。 夫が綺麗好きなので、家事レベルが低いと注意されます。 質問は 家を綺麗に保つ工夫はありますか? 家事はどう克服していきましたか? です。 あと、私はメシマズ嫁で、料理が下手くそです。基本の料理はレシピを見ればできます。でも、パッと考えて作ったり、幼児食を作るととてもマズいご飯になります。 そのせいで息子も夫も痩せてきてます。本当に情けないです。 幼児食でしていた工夫等、教えて貰えると助かります。

  • 夫にイライラしない方法を教えてください

    私23(今は専業だけど働きたい)、夫34(妻には外で働いてほしくない)、息子1、妊娠6ヶ月 夫にイライラしない方法があれば教えていただきたいです。 小さなことにイライラしてしまいます。 イライラの発散、対応をネットで検索して出てきた中で、 ・夫をペット、または幼児だと思って接する ・夫に期待しない ・スイーツを食べる ・ひとりででかける(カラオケ、ショッピングなど) というのは私にはできません。 夫と11歳離れているので、ペットや幼児とは到底思えません。いい大人なので。 夫に期待しないというのも、私にはできませんでした。 現在妊娠中で、体重制限のため甘いものは控えています。 ひとりで出かけるのも、難しいです。 下記が夫の休日の動きです。 朝は9〜10時起き 起きても寝室orソファでゴロゴロ、携帯みてる 買い物(食品と日用品)に行くときだけ、息子のお世話。 遊んでくれているかは不明。ソファでゴロゴロ携帯つつきながら息子を見てるだけかも。 買い物から帰ると、息子は起きているのに夫はひとりで寝ていることも。 帰ったとき寝ていなくても、数時間したら昼寝する。(とりあえず昼寝は絶対する) 昼寝から起きるのはバラバラ。18時だったり19時だったり20時近かったり。 起きたらお風呂に入れてもらう。 寝かしつけは毎日私がうるさく言って、しぶしぶ一緒にしてもらっています。 息子が寝付くまでに、夫は寝落ちすることが多いですが。 息子のお世話は買い物の時間30分〜1時間とお風呂の時間だけ。 基本オムツ替えは私で、息子のご飯係(つくる、食べさせるの)も私。 ひとりで出かけるには、夫に息子を見てもらわなければいけません。 けれど、私が見るかぎり、安心して任せられる感じではありません。 息子が起きているのに、夫は寝ている風景が怖くて。 ですので、ひとりででかけるのもあまりいい案とは言えません。 私にも至らぬ点は多いです。 変に潔癖症で、汚い場所が触れず、お風呂やトイレは汚れています。 (夫か業者に一度綺麗に掃除してもらって、これからは毎日掃除するようにしようと考えています。) 料理が苦手で作らないこと。 息子の分と私の分は作っています。私は卵かけご飯だけとかでも、なんでもいいタイプなので。 (夫は好き嫌いが多く、味付けにも結構うるさくて、私は作るのが嫌になってしまいました。) きっと他にもたくさんあると思います。 それでも、夫にイライラしてしまいます。 一番イライラすることは、私が頼みごとをすると必ず一言目が「いや」ということ。 「いや」というならそのまま何もしなければいいのに、いざ私がやりはじめると近づいてきて手伝ってきたりします。 それが私には鬱陶しいのです。 「手伝わなくていい、やめて。」といっているのですが、やめてくれません。 「冗談じゃん」と言われるのですが、何が冗談なのか私にはさっぱりわかりません。 夫はこの、「冗談」という言葉をよく使ってきます。 「冗談」と言う言葉を使えば、許されると思っているのか知りませんが。 謝られる時も、すぐに「ごめん」とだけ言い、何に対しての「ごめん」なのか、 今後どう変わっていってくれるのかは全く言ってくれません。 ただ、「ごめん」とだけ。 だからなのか、いつも同じことを怒っている気がします。 直そうと思ってくれていないからなのでしょうね。 書き出すとどんどんでてきますが、大きくこの二つがイライラの原因です。 何かいいイライラへの対処方法があれば、教えていただきたいです。 長々と失礼しました。

  • 2歳息子の習い事(幼児教室か英会話)。

    はじめまして。 今月、2歳になったばかりの息子の母です。 4月から息子に習い事を考えているのですが、 リトミックや体操教室、スイミングなどは、 遠い場所にあり通えないので、 近くにある、幼児教室(すこやか教室)と英会話教室に絞ったのですが・・・、 経済的にも両方通うのは無理なので、 どちらにしたら良いのか悩んでいます(>_<)。 うちは2年保育を考えているので、 幼児教室の場合は2年ほど通って、 幼稚園入園に合わせて辞めるつもりです。 2月生まれで、早生まれなので、 幼稚園入園前に幼児教室に通わせておくのもいいかも・・・ って思ったりしてるのですが・・・。 逆に英会話は、息子が嫌がらない限りは、 ずっと続けて行きたいと思ってるのですが、 幼稚園に入ってからでもいいのかもしれない・・・。 それなら、 4月から2年間は幼児教室で、 幼稚園から英会話が一番なのかもしれない・・・、 でも、英会話を継続的に通わせるつもりなら 2歳の今からの方が、 のちのち発音とかも良くなるのかもしれないし・・・、 など、色んな事で悩んで迷ってます(>_<)。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、、、m(__)m 幼児教室や英会話の経験談や、 他、どんなことでも結構ですので、 参考に、皆さんのご意見を聞かせてください、 宜しくお願いしますm(__)m

  • 言葉が出ない・理解もしていない・・・自閉症?

    2歳になったばかりの息子がいますが、いまだに言葉が出てきません。 こちらの言うことの理解もできていません。 呼びかけても返事をしません。 保健センターの幼児相談をうけ、親子教室に通うことになりました。 自閉症を疑っていますが、言葉の問題以外には当てはまる症状が少ないです。 言葉が出なくてもこちらの言うことが分かっていれば大丈夫、といいますが、 こちらの言うことも理解しておらず、それでも3歳過ぎたら話し始めた、というケースはあるのでしょうか? それとも、やはりこちらの言うことの理解ができていない場合は、自閉症や何らかの障害があると思った方がいいのでしょうか?

  • 主人にイライラしてしまします・・・

    土日、特に主人にイライラしてしまいます。 わたしは朝から子どもたちにご飯を食べさせ、片づけ、掃除。子ども達がごはんをたべおわってからやっとのそのそと起きてきて、スマホをいじりながら朝食。 食べ終わってもいすに座ってしばらくスマホを触っている。 まず、ここでなぜご飯の時間に一緒に食べないそしてスマホをいじっていることにイライラ その後、新聞を読み始める。子ども達があそぼうーって言ってきているが、今新聞読んでるでしょっと言う。 ここでなぜ、しんぶん読みたいなら早く起きない。いらいら。 布団を片づけたり、せんたく干したり皿洗い、全く終わっていない状態で、「今日はどこ行く?はやくでかけようや」という。 なぜ、家事まったく終わっていないのにそんなことを言える。イライラ。 また、出かけたら夕方帰ってきてから 私は買い物の整理や夕飯の支度やらを始めるが、旦那は子ども達にテレビを見させ、自分はご飯ができるまで延々とスマホ。 せんたく取り込んだり、風呂を掃除おねがいするときげんが悪くなるのでいえない。が、こちらがイライラする。 私があからさまに不機嫌そうにすると焦って動き出しますが こちらがお願いと言ったり、すると、「なんで俺がしないとあかんねん」とか「後でするから置いといてくれたらいいやん」とか言って、だらだらし、結局私がしないといけなくなる。 一日いらいら、だんなにも子どもにも不機嫌に接してしまう自分が嫌です。 どうしたらご機嫌ママになれるのでしょうか。。。

  • 忙しい時のお子さんへの接し方(特に働くママさんへお訊きしたいです)

    2歳3ヶ月の息子がいる働くママです。 最近、息子が「あそぼ」って言葉を覚えました。一緒に遊びたいのは山々なのですが、朝の支度の忙しい時などにはどうしても出来ません。「お母さんの○○が終わったら遊ぼうね」と伝えると、悲しそうな顔をされます。後に2・3回は再び「あそぼ」と言ってくるのですが、それ以降は諦めたような素振りで大人しく寝転がったりしているので、とてもとても心苦しいのです。 息子が好きなテレビ(ビデオ)をかけたり、歯を磨きながらも話しかけたり、色々やっているのですが、それでも息子の言う「あそぼ」には至らず、彼はきっとがっかりしていると思います。 みなさま、忙しい時にはどうやってお子さんと接していますか?

  • 幼児教室継続するか迷っています。

    来年4月から3年保育で幼稚園に通わせる予定の息子がいます。 今年の4月から幼稚園入園までの1年間と思い幼児教室(すこやか教室)に通っています。 今、進級するか悩んでいます。最初はやめるつもりでいましたが、通っている間、子供の脳は6歳までで大半が決まると聞きました。このことは、よくテレビや雑誌でも見たり聞いたりしますが、それなら続けた方がいいかなと心が揺らいできました。 幼稚園に行ったら英語をさせたいので、どちらか悩んでいます。 両方するにも、経済的には少し厳しいのと勉強勉強になる気がしてどうかなと思ったりもします。 幼児教室はすぐに成果がみえない分、英語は覚えたり発音できたりでいいのかなぁと思います。 ただ幼児教室は小学校に行ってからが違うとも言うし・・・ 幼児教室に通われてる方英語教室に通われてる方ご意見を伺いたいです。お願いします。

  • 単身 引越し

    息子が(学生)留学する為その間、家財道具を親元に送るのになるべく安い業者を探しています。荷物はそんなになく机、小さ目の冷蔵庫、大きい本棚、掃除機、小さいテレビ、ビデオ、ラジカセ、レンジ、布団、そして段ボールが幾つかだと思います。洗濯機はありません。場所は京都から広島です。どなたかあそこが安いよ・・・というのがありましたら教えてください。お願いします。