• 締切済み

今春新卒看護師退職について

ura235の回答

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

看護師の代わりはいるけどこの子達の母親は自分しかいない>>>そのとうりだと思います。 新卒1ヶ月での転職は厳しいでしょうか?>>>>今のNr不足の状況では難しくないと思います。(特に正看護師でしたら) 正看護師でしたら1般病院以外にもいろいろ働き口はあると思いますが。

関連するQ&A

  • 新卒看護師の就職先について

    私は4年制の看護大学に通う3年生です。実習も始まって、少しずつ看護師という仕事をリアルに感じるようになりました。 私は、小学生の時に近くの個人病院(小児科)の看護師に憧れて看護師を目指すようになり、入学前から個人病院(外来業務)に興味がありました。 しかし、実習をしていて自分は看護師(特に病棟勤務)に向いていないのではと感じるようになりました… 本当は看護師ではない仕事を新たに考えた方がいいのではないかとも思いましたが、ずっとなりたかった仕事だし、もう少し頑張ろうかと思っています… ただ、やはり病棟勤務だけはどうしてもやりたくないんです しかし、新卒で個人病院など病棟勤務以外で雇ってもらうことはできるのでしょうか… それでも今、看護業務で興味があるのは、子どもが大好きなので、クリニック(できたら小児科)、保育園です 一応、卒業したら保健師の資格も取れます 看護師が向いてないと感じた時のために、働きながら他の仕事の資格も取得したいと思っているので、できたら規則的(休日が決まっていたりや夜勤がないなど)なとこ(これはわがままなので、そうでないとこでもぜんぜんいいです)がいいです

  • 看護師は規則正しい生活ができますか?

    看護師で夜勤ありの病棟勤務をすると 規則正しい生活は出来ないですか? 夜勤時はともかくそれ以外の日は規則正しい生活ができるものなのでしょうか? 今は学生なので定時就寝起床で健康を保てていますが、 看護師になった時のために不規則な生活に慣れていたほうがいいのかなあと恐れています。 新卒後何年かは病棟勤務を予定しているので、「クリニックや訪問看護などの職場によっては規則正しい生活ができるよ」といった助言は不要です。

  • 看護師

    看護専門学校を33歳で卒業後、総合病院に1年勤務、クリニックに1年勤務、現在訪問看護師として働き3年が過ぎました。もう一度病棟勤務を考えていますが、病棟勤務歴も短く又訪問看護から病棟勤務への転職は厳しいと聞いたことがあります。現在の自分の年齢(38歳)と看護歴を考えると病棟勤務は難しいのでしょうか?看護師の皆さん教えて下さい。

  • 新卒看護師就職は内科?外科?

     現在看護学校の3年生です。4月からは附属の病院への就職が決まっています。新卒で就職する場合、内科病棟と外科病棟への就職ではどちらがよりたくさんのことを勉強できますか。私は将来、ターミナルケアを中心とした看護をしたいと考えております。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 新卒看護師の研修期間

    来年4月から新卒看護師として病院に就職します。 新卒は4月からすぐに病棟に配属されず1ヶ月間集合研修があるのですが、 4月の2週目の土曜日にはずせない用事がはいっています。 このことは病院に伝えておいたほうがよいのでしょうか? 入職してすぐの研修期間は土曜日・日曜日も研修があるものでしょうか?

  • 訪問看護師を目指すに当たって・・・

    私は現在訪問看護師をめざしている30歳の男です。 縁があって現在看護助手として病棟勤務しつつ、来春看護学校入学をめざして勉強しています。その中でも訪問看護にとても興味をもっているのですが、いくつか疑問に思っていることがあります。 現在、新卒の病棟勤務募集はは引く手あまたといった状況ですが、新卒者の訪問看護師募集というのはあるのでしょうか? そもそも臨床看護の経験が無い新卒者が、訪問看護を希望すること自体が無理でしょうか? さらにいえば訪問看護に男の看護師の需要ってあるのでしょうか?(蛇足ですが、高校は自動車工学科を卒業し、実務経験を積んで2級自動車整備士を取得しましたので、車の多少の故障、トラブルにはすぐに対応できます) 詳しい方がおられましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 看護師がみんな寝てしまっていいの?

    夜勤中の仮眠・看護師がみんなで寝てしまっていいのでしょうか? 友達が勤めている病院は、外科病棟で、深夜帯は3人の看護師で勤務しているそうなのですが、明け方、落ち着いているときは、みんなで仮眠をとっているそうなのですが、これって普通なんですか?患者さんからしたら、不安じゃないんでしょうか??ナースコールは聞こえるかもしれないけど、ちょっとした物音とかは、寝ちゃったらきずかないですよね ???

  • 看護助手の仕事について

    脳神経外科の看護助手の募集がありとても興味があるので応募してみようと思うのですが、実際に医療関係で働いたのは歯科助手としか働いたことがなく、病院での勤務が未経験なので、実際の現場で勤務されている方がいらっしゃいましたら、仕事内容や体験したお話など教えていただけませんか 仕事内容としては以下の事がかかれていました ・看護師を補助し、患者さんの介護を主とした病院内業務全般 ・一般病棟 72床(2病棟) 療養病棟 60床(1病棟) ・夜勤 月に4~6回

  • 看護師の方へ質問です

    看護師の方に質問です。 私は2年目看護師なのですが、一昨日てっきり私は休みと思っていたところ、準夜勤でした。病棟からシフト表はもらえず自分で勤務をメモすることになっているのですが、おそらく私の書き間違いだと思います。ちょうど遠方にドライブに行ってる時に病院から電話がかかってきたので、別のスタッフに代わっていただきました。 看護師の方はこういったことはあるのでしょうか?なんだか私だけのような気がして。また、今後一切このようなことがないようにしたいと思います。

  • シングルママ新人看護師の夜勤

    シングルママで看護学生をしております 私には来年中学になる子供が一人おります 予定通りに進めば私も来年から看護師として働ける状況です 本来であれば病棟勤務で卒後教育を受けるべきなのですが 近くに頼れる人がいないため子供を一人夜間置いて夜勤をこなせるか悩んでおります 多くの人は中学になれば手がかからないと言うのですが、 今の夜間の子供の様子をみていると夜中の豪雨や雷に目が覚め 怖がる様子が見られます 何もない穏やかな夜であればおそらく大丈夫だと思うのですが 異常気象などで何か突然起きた時にとても不安を感じます 総合病院の受付の締め切りが迫ってきているため病院選びに私自信とても焦っています どなたかアドバイスをお願いよろしくお願いします