• 締切済み

津波シェルターで浮遊式の支持のかた

 津波対策シェルターで浮遊式を支持されているかたの意見をお聞きします。  (1)  浮遊式シェルターを日常は、地上か二階のベランダなどにおいておくと思いますが、津波に呑みこ    まれて海面上に浮上する30秒ないし1分間程度度は、瓦礫に押さえつけられてすぐには浮上でき    ません。     その時は、恐らく水深5~15mの海水の中にいるわけですが、水密対策はどうします? (2) 津波の速度は時速40kmと言われています、コンクリートのビルや擁壁などに何度も何度もぶつか   りますが、その際の衝撃波はどのように吸収しますか? 自動車で時速40kmのままでブレーキを踏まずに追突するのと同じ衝撃なんですが? (3) 運よく海水面に浮上できて、外洋まで流されたとき、吸湿はどのようにおこないますか? 製造メーカーが回収にきてもらえますか? 詳しい説明をお願いします。    ※チャカシの解答は、通報します。

みんなの回答

回答No.3

鋼鉄製の円柱パイプや酒造用のタンク、直径2M高さ2.5M位の物で上下を鉄板で溶接閉じて、出入り口のハッチを2か所上に付け、1つは出入り用に、他の1つは荷物用にして、内部は床を2段にして下の部屋には、重しとして水タンクの他、食糧 衣服  寝袋 脱出用の充填式のゴムボート等 重い物を入れて置く。更にこの鋼鉄シェルターの外側下部にチェーンを接続し先端に錨又は地中に杭を打ち込み、チェーンの長さを20~30Mとして海上に浮いても流されないようにする。 鋼管杭にしろ、酒造用のタンクにしろ衝撃には多少凹みはしても、壊れることはないと考えます。重量は恐らく酒造用のタンクでユニックで吊るせるくらいですから、500Kg~1Ton位でしょう。容積は7m3なので十分浮くでしょう。 亀裂が入った時の為に、鉄ハンマーと木杭を何本か用意して置き、漏れた亀裂に合わせ削り、打ち込むと漏水は止まると考えます。海中の潜水艦の漏水はこうして止めたと聞いています。人の衝撃吸収は自動車牽引用の伸縮ロープで体を3か所固定しておくと、どうでしょうか。 海水が引いたときに、ハッチを開けて出れば、自宅の場所に近いと考えます。シェルターが動かなくなれば、海水が引いたと確信できますので。ただこの様な津波の時は恐らく近海で大きな地震が起こっていると思われるので、原子力発電所のある海岸地方では、放射能汚染の対策も一緒に考えた方が良いと思います。

回答No.2

鋼鉄製の球体、ガスタンクのような形状で防水ハッチと酸素ボンベが搭載されていれば十分ではないでしょうかそれに設置場所は庭の方が安全でしょう。 構造的に球体が一番丈夫ですし、鋼鉄ならコンクリート程度で穴が開くことも無いです、それに球体ですから何かに引っかかる可能性も低いです。 また球体の数か所にのぞき窓をつけておけば外界の状態が判ります。 内部はウレタンマットでも貼ってレース用の5点式のシートベルトで体を固定してバイクのヘルメットでもかぶっていれば大丈夫です なにせレースは時速200Km以上で事故を起こしても大丈夫な様な装備ですから。 後は遭難用に水と、食糧、発煙筒とか、水難用にビーコン発信機、赤色の点滅ランプなどがあればすぐに発見されます。 ビーコンなら上空から飛行機で簡単に発見できますし、船からでもすぐに位置が判ります。 また赤色灯なら夜間発見される可能性があります、容積に余裕があればゴムボートとオールを積んでおけば、津波が完全に収まれば自力でも岸にたどり着けるかもしれません。

23101107
質問者

補足

 鋼鉄製とありますが、鉄板の厚みは何ミリですか? また、その鉄板で製作したら重量は何百kgになりますか? のぞき窓は、ガラス製ですか、他の材質ですか? 飛行機からさがすとありますが、どこの飛行機ですか? また、救助する船は何処の所属のふねですか? 具体的にお願いします。

回答No.1

津波シェルターは あくまでも高い所に逃げれない人たちの為の物です 津波シェルターに入ってれば必ず助かると言う物でもありません 指摘の通り、海水中で揉まれる事までは考えて居ません 有る程度の衝撃に耐えれるだけです、 ですから高いところがあればそちらに逃げるのが優先です 只津波シェルターを備える様な人でしたら低地だったり、高いところが遠いい場合ではないでしょうか そうなると、ただたんに逃げるより、助かる確率は高くなると思います 又シェルターの中の下部には、収納する場所が有り、そこに貴重品や食料もある程度積めるようになっています そこに発煙筒などを入れておけば外洋に流されてもかなりの確率で助かる可能性が出てくると思います

関連するQ&A

  • 防波堤は津波対策として有効では無いのでは?

    東日本大震災の津波で全壊した釜石港の防波堤の復旧工事が始まったとの報道です。 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120227_3 3.11の映像を見れば解るように津波は波というより、1分間程度海面が5~6m上昇する現象です。 防波堤には船舶用の開口部があるので防波堤の高さが津波より高くとも大量の海水が港内に押し寄せるを防ぐことは出来ません。(多少は防げますが) 従って防波堤より、海沿いの建物を高床式(1Fは壁無しの駐車場)にする方が津波対策としては有効だと思いますが、皆さんはどう思われますか?

  • チーターの足について

    チーターは獲物を狩るときに時速100km以上出すといいます。 ガゼルなどは時速60km出すとネットでは書いてありました。 獲物を狩るとき時速60km近くのガゼルに時速100kmのチーターが追突している状態になると思います。 衝撃はどうやって対策しているのでしょうか。 あとテレビで見ていると砂煙を上げて滑りながら止まっている時もあるように見えます。 止まるとき足にかかる摩擦はどうなっているのでしょうか。 動物の生態に詳しい方よろしくお願いします。

  • ノッキング

    年末にカリーナED(平成7年式)を知人より譲り受けました。 時速100km前後でのノッキングがすごく酷いのですが、理由が分かりません。心当たりのある方・専門知識をお持ちの方がおられましたら、理由・対策 及び 車全体への影響を御教示頂きたく何卒宜しく御願い申し上げます。 時速100km前後でのエンジン回転数は2,000rpm、時速120km程度でも多少のノッキングがあります。但し、時速60~80kmでは静かです。また、アイドリング時にエンジン回転が一定でない感じがあります。

  • 原付でのケガの度合い

    原付バイクか自転車どちらにしようか迷っているものです。 3年ほど原付スクターを乗っていた時期があるのですが、 その頃は安全対策に無知で安いジェット式のヘルメット だけで運転していました。それから、ここ数年乗らなくなり、インターネットでバイクの事を調べて事故の後遺症障害など見て怖くなってしまいました。 趣味にしたいと思うので、自転車にするかとも迷っています。ただ自転車も最近は時速30KM位だせるとの事であまり変わらないのかもと思っています。 そこで質問ですが、 スネル規格のヘルメットを正しく装着して肩パッド肘パッドをつけて、原付で時速30KMでも死亡したり、後遺障害になったりその他大きな事故になるのでしょうか?考えすぎかもしれないのですが、どうしてもその辺りで原付購入に二の足を踏んでしまう自分がいます。

  • 津波対策シェルターの購入

     あなたなら、どのシェルターを購入します (1)(2)(3)で選んでください。  (1) 値段が30~100万円程度のプカプカ浮く、フライデーに掲載されたような簡易シェルター    プラスチック製でぶつかると安易に壊れるもの  (2) 値段が500~800万円程度の家庭用の地下シェルターで瓦礫対策は完璧で酸素の問題もクリアー 広さは、2~3畳程度  (3) 値段が3000~6000万円程度で家庭用で3日間位滞在できるもので酸素の問題はクリアー     広さは、6~12畳程度  ※ チャカシのコメントは、通報します。真面目に解答できる人のみ解答してください。

  • 津波シェルターの試作品のための寄付について

     津波避難シェルターの試作品を製造する資金が足りません。  どのような方法が、宜しいでしょう。  因みに、政府などの補助金は、申請の次要件が厳しすぎて受給できません。  3000万円位が必要となります。  具体的な書き込みでお願いします。  ※ 試作品の製作ができなければ、津波でなくなる人を横目でみて終わることにも??

  • この違和感って・・・

    95年式ZRX(2)-400乗りです。先日走行中に前方の信号が赤だったので減速すると、カタンカタンと下回り付近から振動を感じました。道路の凸凹か?と思ったのですがそうでは無くってバイクのどこかに異常が有る様です。タイヤの回転数に合わせた振動なのでタイヤ・ブレ-キ・チェ-ン・スプロケを確認(目視のみ)しましたが特におかしい所は無さそうです。時速約40kmでは連続して薄い板を踏んだような感覚で、20kmではステップ・シフトペダルにまでゴリっという衝撃が有ります。ショップに行く前に自分で出来る事が有ればと思い質問させて頂きます。又、何の前触れも無く走行中にこんな事って有るのですか?原因は何なのでしょうか???それまで快調だっただけに悲しいです。宜しくお願いします。

  • 車:点検:水温

    平成7年式国産小型車にのっておりますが、水温メータが時速50kmで走行しているときは、 水平より下になっているのですが、渋滞など低速時目盛が赤マークのHの下6mm位近くまでに来ていることがよくあることに最近気が つきました。昨年の9月頃オーバーヒートを一度経験しているので心配です。点検を一度依頼したほうがいいのでしょうか。

  • 津波対策として高台へ移転を支持する方へ

     津波避難対策で高台移転を支持する方は、具体的方策を教えてください。  因みに、不動産は売却した時に、国税、市県民税を払わなければなりません。  また、購入して時は、不動産取得税、登録免許税を支払わないといけません。  従前地(旧所有地)は、まともな金額で売却できない前提でお願いします。  津波避難区域の土地を従来の価格で買う人はいないと考えるから。  ※チャカシはすぐに通報します。  

  • 津波は、第二波の方が第一波より高くなることが多い、のはなぜですか?

    津波は、第二波の方が第一波より高くなることが多い、のはなぜですか?

専門家に質問してみよう