• 締切済み

東京から広島まで、自動車? 電車か?

明日朝出発で、初めて東京から広島の大久野島にいきます。 自動車か電車か迷いますが、どちらがいいでしょうか? 自動車(fitみたいなの)の場合700km、電車(新幹線利用)だと17000円(両方とも片道)という情報しかわかりませんでした。 カーナビでは料金が出てきませんでした。 時間は2泊三日しか取れないです。 700キロって遠いですか? 往復もろもろで4万円かかるのはけっこう高いので車にしたいですが、どれくらいの距離かわかりません。 学生の頃、東京から北海道には車で行ったことがあります。 33才なのでそろそろ体力も落ちているかと思います。 山岳用のテント(エアライズ2)をもって行くのでできれば電車よりは車の方が良いです。 予約は取ってないですが、今日とっても大丈夫なのではないかと思っております。 旅行の目的は、メインはうさぎですが、原爆資料館等も見学したいと思います。

みんなの回答

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.5

自動車の場合、高速料金の他にガソリン代がかかるので、いくらフィットクラスでもリッター18kmとして、レギュラーでも6000円前後はかかると思います。つまり一人なら電車の方が割安になります。二人以上なら車の方が安くなりますが、700kmの距離を運転するのは、結構疲れますし、何より時間がかかるので、疲労度と時給計算すると電車の方に軍配が上がります。また何と言っても一年の中で最も渋滞する時期でもあり、正直何時間かかるかもわかりませんし、事故に合う可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Merlin61
  • ベストアンサー率51% (219/427)
回答No.4

間に合わないですかね? 大久野島ですと、山陽道の本郷ICでしょうか? 東名東京ICから約740km。ノンストップの合法運転で 8時間強。 NEXCO西日本の渋滞予測時間で10時間弱。 プラス休憩時間。 料金はETCの休特割で8200円(ETCなしで15450円)。 フィットクラスの燃費が16km/l、148円/lとして 約6900円(高速分のみ)。 新幹線とあまり変わらんような。 これは携帯でも検索可能です。 >700キロって遠いですか? わからなければ、電車が無難。 車ですと、1日目と3日目はドライブのみとなります

noname#178029
質問者

お礼

いろいろありがとうございます。 専門用語?がさっぱりわかりませんが。 飲酒運転したら捕まりますし、電車が一番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

東京から広島まで車で行く場合の高速料金は、およそ16,000円程度。 自動車で神奈川から鹿児島まで行った経験ですが、神奈川を夜中の3時頃に出て姫路には昼過ぎに着きました。錦帯橋は夕方でした。 今回は東京から、しかもGW中ということを考えると、時間はもっとかかるし疲労度は大変かと思います。 かといって新幹線でも指定席はまず満席でしょう。 ホームに早めに並んで自由席で行くかです。 参考までに普通の電車を乗り継いでいくとした場合は、一例として、 東京6:07→熱海7:59・・8:05→静岡9:20・・9:22→浜松10:33・・10:43→豊橋11:17・・11:33→大垣13:01・・13:12→米原13:47・・13:50→姫路16:16・・16:34→相生16:53・・16:59→広島20:57 夜行バスで行くという手もあります。 席が空いていれば、片道7千円程度です。 http://www.bushikaku.net/search/tokyo_hiroshima/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.2

東京から東名高速で出ますと、まず名古屋にあたりで消耗がはじまり、京阪神から岡山にかかるあたりで意識が飛びます。ノンストップで行ければ12時間の行程でしょうが、大抵の人は途中のサービスエリアで一度寝るのではないでしょうか。つまり12時間は机上の計算で、実際は20時間ほどかかります。 それだって早いほうで、こわいのは渋滞。名古屋周辺と、京阪神の渋はひどいですよ。連休中ですと、トロトロ運転のまま50キロなんてこともよくあります。 悪いこと言わないから、電車でいきなさい。 どうしても車で行きたいなら、ちょっと慣れた人なら深夜に出て走りますが、連休中だとみんな同じことを考えるから、深夜3時なのに大渋滞なんてのもよくある絵です。 それが2泊3日で、ともなると、広島まで無事往復することもあやしいレベルになってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

一人でってこと?万一居眠り運転したら即死だね。2泊三日で往復か。ちょっと正気の沙汰とは思えない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 広島~四国旅行の主な移動手段(電車?レンタカー?)

    広島~四国旅行のプラン(主な移動手段)についてご相談に乗ってください。 今年の6月上旬に、女性3人で広島にある大久野島(うさぎ島)に行く予定です。 せっかくなので香川でうどんも食べたいと思い、大久野島→愛媛→香川を回りたいと 考えています。 日数は3~日で、予定に合わせて決めたいと思います。 友達2人は都内から、私は伊豆から出発します。 今のところ2つの行き方を考えていて。 1.飛行機とレンタカー   羽田で合流→広島空港   広島空港でレンタカー→忠海駅から車ごとフェリーで大久野島(1泊ないし2泊)   大久野島からフェリーで大三島→しまなみ海道を車で愛媛県今治へ   松山自動車道で香川県へ   県内のうどん屋をまわりつつ瀬戸中央自動車道から岡山県へ(愛媛~香川で1泊ないし2泊)   岡山県から高速通って広島空港へ   2.電車とフェリー、レンタカー   新幹線を乗り継いで三原駅→呉線で忠海駅→フェリーで大久野島(1泊ないし2泊)   大久野島からフェリーで大三島→フェリー乗り継いで今治港から今治駅へ(電車?)   今治から特急で香川県の坂出駅か高松駅へ   香川県内でレンタカー (香川で1泊)   レンタカー返却後、JRマリンライナーで岡山駅へ   岡山駅から新幹線で帰宅 考えられるメリット・デメリットですが。 1メリット:自由な旅程が組める       しまなみ海道をドライブできる(すごく気分がいいときいていたので) デメリット:ドライバーが私のみ(運転は好きです)       休息をとることも多く、時間通りにはならない 2メリット:予定が組みやすい       ラク。(主に私が) デメリット:待ち時間拘束が長い(フェリーや電車の乗り継ぎはまだ詳しく調べてません)       1に比べて若干お金がかかる? どちらにしようか非常に迷っています。 それぞれについてのご意見をお願いいたします。 また、他にも何か方法をご存知でしたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 初めての自動車購入

    来春から社会人になる大学生です。 通勤と普段の買い物に使用する車の購入を考えています。 将来的にお金を貯めて自分の欲しい車を買いたいと考えていますが、今回は安く車を購入して、お金がたまるまでの期間(5~10年?)乗り続けることができる車を探しています。 友人から走行距離11万km、10年落ちのFIT(初代?)を今月末の車検前にタダで譲ってもらえる話があるのですが、果たしてそのFITを譲り受けるべきか、中古で別の車を探すべきかアドバイスよろしくお願い致します。 仲のいい友人なので、彼から譲り受けることに関しては安心感がありますし、普段そのFITに乗せてもらっていて車に異常を感じる事はありません。しかし、10年落ちの車なので整備費の心配と、乗用車なので税金等のコスト面での心配があります。 車検や税金の安い中古の軽自動車を購入しようかとも考えたのですが、 友人から譲り受けるFITは車両の購入価格が0円なので、車検費用や税金が軽自動車より高くても、 総合的に判断すれば、安上がりなのではないかとも思います。 このFITを譲り受けることは正解でしょうか?それとも別の車を購入するべきでしょうか? 車に関してド素人ですので、車検、税金、保険、維持管理費等、このFITとその他と車(中古の軽自動車など比較的安く購入することができる車)の比較の参考になるような情報も教えて頂ければ嬉しいです。

  • 広島、長崎の1人旅行・移動

    広島、長崎の1人旅行・移動 旅というより見学に近いのですが、以下の予定で移動する予定です、安くできる方法がありましたら教えて下さい。 1日目…東京駅→電車移動で広島原爆ドーム見学→広島駅周辺のビジネスホテルで泊まり 2日目…広島駅→電車移動で長崎平和記念公園見学→長崎空港→飛行機最終便で羽田空港 強行スケジュールですが見学は各々1時間程度ですので問題ないと考えています。 普通に調べると移動とビジネスホテルだけで7万円弱になってしまいそうですがやはりその程度はかかってしまうのでしょうか?

  • 竹原・尾道付近のコテージ

     春休みに大久野島というところへウサギを見に家族で出かける予定です。神戸から行きますが泊まる場所についてご相談です。大久野島に休暇村があり本当はここに泊まりたいのですが、予算が許しません。大久野島付近のコテージで1棟1万円以下のところで、おすすめのコテージのあるところを教えていただけませんか。神戸から車で行きますので、多少遠くなってもかまいません。またそのコテージの近くに見所がありましたら、お教えください。  ついでに質問ですが、大久野島は大三島の方が距離的に近いようですが、大三島から船で行くことは可能ですか。

  • 自動車で神戸~東京

    今週末の13~15日で神戸から東京に車で旅行に行こうと考えています。 高速が今は千円ですが、大都市圏は別料金になり、千円で神戸からどこまで行けますでしょうか? また、車で8時間前後を想定していますが、実際に行かれた方の体験をお聞きしたいです。(神戸~福岡は車で行ったことがあります。) 東京で買い物や食べ歩き等(渋谷、青山、秋葉原)を楽しみたいのですが、車での移動は困難とありました。都市圏から少し離れた所に駐車して、電車やバスでの移動を考えていますが、どのあたりが交通便が良いでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 一泊二日の広島旅行

    時間が取れなくて、キツキツのスケジュールになりそうです。 東京~広島への一泊二日旅行は、難しいでしょうか?(+_+) 【前日】 20:00 漫喫ナイトパック 【1日目】 6:00 東京駅発 新幹線(朝食) 10時前 「広島」駅着 10:20 「広島」駅発 20分150円 10:40 「原爆ドーム前」着 <見学 2hr>・・・記念公園散策、資料館見学etc. 12:40 「原爆ドーム前」発 40分470円 13:20 「宮島口」着 13:40 「宮島口」発(フェリー) 10分170円 13:50 「宮島」着 <食事と見学 3hr>・・・厳島神社、大鳥居、うえの(穴子)(昼食)、巨大杓子、土産etc. 17:00 「宮島」発(瀬戸内海汽船) 1時間以内 18:00 「広島」駅着 広島駅近ホテル チェックイン(夕食) 【2日目】 ホテル チェックアウト  <広島城・広島球場> 散策 00:00 「広島」駅発 新幹線 00:00 「東京」駅着 長くなりました。アドバイスお願いします!!!!!

  • 京都から車で広島日帰り旅行

    5月4日に車で京都から広島へ日帰り旅行をしようと思っています。 広島へは、小学校の修学旅行以来なので、 始めてに近いので全く分からないので、回答よろしくお願いします。 1.原爆ドーム&資料館 2.厳島神社 この二つは必ず行きたいのですが、 連休なので朝方に出発する予定です。 初めは、原爆ドーム&資料館付近の駐車場に停め、平和記念公園 をブラブラ歩いて資料館などに行き、見学した後に また車で移動し、宮島付近の駐車場に停めて、 フェリーに乗って・・・と考えていたのですが、 何処かに1日車を停めて、電車移動の方がいいのか迷って います。 小学生2人を連れて行くので、どちらを先に行けばスムーズに移動できるでしょうか? 2つを見学した後に時間が余るので、おすすめのスポットがあれば そちらもよろしくお願いします。

  • 軽自動車か普通自動車か?

    軽自動車か普通自動車か? 東京から群馬まで彼女と2人で一泊旅行します 電車、バスは不自由なんで避けて レンタカーしていきます そこで車の車種なんですが とても安いレンタカー屋があるんで そこに絞ろうと考えています 軽自動車 1泊8200円 普通自動車 1泊12000円 軽自動車はEKワゴンのみ普通自動車は7人乗りのリバティのみ 両車とも年式が古く初代に近いです そしてどちらかに迷ってます 軽自動車で1時間近くは辛いとか100キロ以上出すと燃費が悪くなってうるさいなどききます しかしリバティの燃費は街乗りでも8近くで高速だとかろうじて10越えるくらいです 軽のはわかりませんが燃費のよいイメージがあります 学生カップルなんでなるべく安くしようかな なんて考えてたりします 皆さんならどちらにしますか?

  • 自動車について

    1.第1候補として、アトレーワゴンの購入を検討していますが、モデルチェンジがあるようなことをききました。いつごろモデルチェンジがあるのでしょうか? 2.モデルチェンジでは、どのような点が良くなるのでしょうか? 3.新車と同時に、新古車も候補にしたいと思っており、モデルチェンジがあったら、旧型のものは、どのくらい安くなりますか? 4.24インチの普通の自転車を荷台に乗せたいと思っていますが、大きさ的に可能でしょうか。また、出し入れは、女性一人では、結構大変でしょうか? 5.横幅160センチ、長さ450センチの自動車まで駐車できるのですが、24インチの自転車が載せられる車で、アトレーワゴンより、お勧めな車は有りませんでしょうか?(軽自動車、普通自動車のどちらでも良いです) 6昔の軽自動車に比べて今の軽自動車は、どの位安全になったのでしょうか?また、普通車に比べて、どの位危険でしょうか? 7.カーナビをつけようと思っていますが、5万円ぐらいのポータブル、10万円ぐらいのポータブル、20万円ぐらいの設置型とどれがいいか、検討しています。正確性の面や機能面でどの位、違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ガソリン代と電車賃

    ガソリン代と電車賃 こんにちは。 私は今度 派遣社員として働くのですが、派遣先の会社が電車でも車でもどちらでも通勤OKの会社です。 ガソリン代と電車賃ってどちらの方が安くなるのでしょうか? 派遣先までは電車で片道260円です。自動車は軽自動車です。。 どう考えて計算したらいいのか分からなくて投稿しました。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • USB接続したPCでスキャンできない問題について相談です。エラーCC-4-205-000000が表示され、保存時にエラーが発生しています。
  • Windows10のPCとUSB接続したDPC-J925Nでスキャンできない問題が発生しています。エラーコードCC-4-205-000000が表示され、保存時にエラーが発生します。
  • DPC-J925NとUSB接続したPCでスキャンする際にエラーCC-4-205-000000が表示され、保存時にエラーが発生しています。解決方法についてお知恵をお貸しください。
回答を見る