Windows8でHDDが見えなくなった

このQ&Aのポイント
  • Windows XPからWindows 8にアップグレードした際に、2つのデータ用HDDが認識されなくなりました。
  • 既存の250GBのHDDを廃棄し、2TBのHDD(2台)はデータ用として継続使用する予定でしたが、Windows 8では見えなくなってしまいました。
  • ディスクの管理で確認すると、2つのディスクがダイナミック・異声式となっており、ベーシックディスクに変換する方法が見つかりません。対処方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Windows8 にしたらHDDが見えなくなった

Windows XP を長年使用してきましたが、そろそろと思い、Windows 8 にアップしました。 今回、M/B と CPU を交換、 SSD(120G) を新設し OSはそこに新規インストールをすることにしました。 既存のHDDは、250G、2T、2T で、250Gに OS等、あとはデータ用にしていました。 今回、250GのHDDは廃棄し(老朽劣化の兆候アリ)、2TのHDD(2台) はそのままデータ用として継続使用するつもりで、インストール作業をすすめました。 インストールは正常完了し、アプリ等も正常に動き、Windows 8 に無事なったと安心したところ、HDD認識で躓きました。 当然、OSのCドライブ(SSD) と D:、E: のデータ用ドライブ(既存のデータが入っている2T) と思ったらデータ用の2つのHDDが見えてきません。 マイコンピュータ右クリック>コンピュータの管理>記憶域>ディスクの管理 を開いてみると、2つのディスクが ダイナミック・異声式 となっているのが見えています。 「ベーシックディスクに変換する」は、中身のデータが消えてしまうようなので実施できません。 「形式の異なるディスクのインポート」 をやってみましたら、<パック名が無効です>の メッセージになりました。 何か対処方法はあるのでしょうか、お教えください。 *追記   問題には関係ないと思っていますが一応、今回PC構成で変更した点は前述のほか以下です。   ・電源   ・CPUは AMDの A10-5800K   ・グラフィックボードは使用せず

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259255
noname#259255
回答No.2

>パック名が無効です の部分についてですが コンピューター名に 2 バイト文字が含まれていると ベーシック ディスクをダイナミック ディスクに変換できない、とありますが >ダイナミック・異声式 ちなみに 異形式ではないのかなと こちらでも、「形式の異なるディスクのインポート」を推してることから コンピューター名変更→「形式の異なるディスクのインポート」でどうでしょうか。 http://pcdoctor.hasegawasign.com/article/240266938.html

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/973561/ja
qq_mii
質問者

お礼

 無事、解決しました。 PC名を「HISASHI」と変更し、「形式の異なるディスクのインポート」を実施したところ あっけなく中身が見えてきました。 こんなことだったのですか...虫歯を抜いた後の気分です、本当にありがとうございました。  因みに、今 「ディスクの管理」で見ると、「ダイナミック」として表示(認識)されていますが この「ダイナミック」と「ベーシック」について、私のHDDを「ベーシック」に変更したほうがよいのでしょうか(勿論、データは退避した後で)、この「ダイナミック」にしておいても、全く問題ないのでしょうか、ずうずうしい追加質問ですが、ご教示下されば幸いです。

qq_mii
質問者

補足

>ちなみに 異形式ではないのかなと  ご指摘の通りです、タイプミスでした。 >コンピューター名に 2 バイト文字が含まれていると...  そうですか、おっしゃる通りインストール時、PC名をひらがなで「ひさし」としてあります。 >コンピューター名変更→「形式の異なるディスクのインポート」でどうでしょうか。   トライしてみます。 とりあえず、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#259255
noname#259255
回答No.4

ANo2です >この「ダイナミック」と「ベーシック」について、私のHDDを「ベーシック」に変更したほうがよいのでしょうか (勿論、データは退避した後で)、この「ダイナミック」にしておいても、全く問題ないのでしょうか。 特別特殊な使い方をする訳ではないのであれば、 ベーシックにしておいた方が良いかと思います。 「ダイナミックとベーシック」で検索すると色々情報が出てきます。

参考URL:
http://nokotopics.exblog.jp/19240901/
qq_mii
質問者

お礼

重ね重ね、ありがとうございました。 もう年で、じっくり基礎から身につける力の衰えた私のような者には大変ありがたいお助けマンです。 今後もよろしくお願いいたします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2206/4057)
回答No.3

多分、Windows8をインストールしたそのままで、 > 2TのHDD(2台) はそのままデータ用として継続使用するつもりで、インストール作業をすすめました。 このHDDを一旦電源部や、コネクタ部を外して、インストール後立ち上げるべきかも知れません。 理由は、Windows8のストレッジ管理は、今までとは少し異なり、ガードを固く、理想の形式に持って行こうとする傾向があります。 分かり易く言えば、インストール直後はいろいろなことを想定し、Windows8の理想な形に持って行こうとしているのです。 そこで、2つのHDDを切り離した状態でインストールを完了させ、Windows8がセットアップ完了した後で、HDD2台を組み入れると良いと思います。 基本設定が完了した後で、データのHDDの定義を示してあげる訳です。 WindowsとLinuxのデュアルブートができないのもこうした新仕様のためだと思います。 Windows8はいろんな意味で、Windows7とは比べ物にならないほど、セキュリティの面、ストレッジ管理の面は仕様変更されていることを理解していかないといけないようです。 少しだけ当方が参考にしたURLを貼りつけておきます。 第7回 ディスクを仮想化するストレージ・プール機能 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/productreview/win807/win807_01.html これ以外にもいろんなストレッジの画期的な仕様を取り入れているので調査しないと時代に遅れそうです。

qq_mii
質問者

お礼

ご教示、恐縮です。 とりあえず、No.2の方のご指南で、無事解決に至りました。 ありがとうございました。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.1

> 2つのディスクが ダイナミック・異声式 となっている・・・。 「異声式」というのは単純なタイプミスでしょうか? XPでRAID 構成で使用していたHDDですか? > 何か対処方法はあるのでしょうか・・・。 とりあえず元のXP構成に戻してデータを救済した上で、W8でHDD初期化を行なうほうがベターだと思います。 ※W8をオフライン起動してコマンドプロンプトでHDDの内容が(フォルダやファイルが)見えるのであれば、オフラインで救済してください。 初期化はMBR部分もクリーンにしてください。(diskpart コマンド使用) 要するに工場出荷時点のHDDに戻す作業を行なうほうがいいでしょう。

qq_mii
質問者

お礼

ご教示、恐縮です。 とりあえず、No.2の方のご指南で、無事解決に至りました。 ありがとうございました。

qq_mii
質問者

補足

<「異声式」というのは単純なタイプミスでしょうか? 「異形式」のタイプミスでした、すみません。 <XPでRAID 構成で使用していたHDDですか?  いいえ、単純に2台のデータドライブとして使ってました <とりあえず元のXP構成に戻して  それも一応考え実行しましたが、XPのOSインストールでどうしてかうまくいかず  (あまりこれに執着しませんでした)、今に至っています。  Windows8での構築をまた繰り返すのかと躊躇気味ですが、最悪の場合にはとの覚悟ではあります。 とりあえずありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「Windows7pro」SSDとHDDの使い分け

    現在、PCにSSD-120GとHDD-1Tが内蔵されてます。 当然OSやWindows関係のもはSSDにインストールですが、そのほかの物はHDDに入れるべきでしょうか? たとえば、グラフィックボード・ネットワークドライバ等、ウイルス対策ソフトなどもSSDに入れたほうがいい思って、必要最低限のものはセットアップしたら、残りSSD要領が40Gくらいです。 これが多いのか少ないのかはよく分らないのですが、ある程度SSDに空きを作っておいたほうがいいのですか?さらにAfterEfectやPremierなどのソフトもSSDにインストールしようと思うのですが、詰め込みすぎるとダメですかね・・・?重くなったりしませんか?メモリは一応32Gあります。 一体どのような種類のものがSSDとHDDで使い分けられるのでしょうか? なるべく自分も最適な環境でセットアップしたいので教えてください。

  • XP+HDD→7+HDD+SSD

    現在HDDにOS「XP」をインストールした自作PCを使用しています。 今回新たにSSD+HDD仕様のPCを組むにあたって、OSをXPからWINDOWS7に変更しようと考えています。 新たに購入したSSDにWINDOWS7をインストールし、 今使用しているPCのHDDをデータバックアップ用に再利用したいのですが XPのOSがインストールされたまま取り付けしても問題ないのでしょうか? また、HDDを再利用する場合もデータの移行作業みたいな事は必要ですか? 「HDD含めた各パーツ全て新しく購入してPCを自作→OSインストールして完成」といった作業しかしてこなかったので HDDを再利用、データも移行したい、OSも入れ替え(SSDに)といった事を同時にする方法が分からず困っています。 こんな初心者に教えてくれる方、回答よろしくお願いします。

  • OSインストールとSSDとHDDのパーテーション

    SSD128GとHDD1Tがいずれも未フォーマットの状態から使用できる様に WIN8のDPS版をインストールします。OSを入れるのはSSD(C:)ですが、 HDDの1Tを500Gに二分したいです。何よりBIOS設定でDVDを一番に起動 させOSを入れるのが先になると思いますが、HDDにはOSが入る訳では ないので、HDD側の初期化はあくまでSSDにOSを入れた後にOS上から する手順になるのでしょうか?過去メーカー品のOME版(購入時の状態に 戻す)しか使用した事がなく、DPS版はどうなのか知りたいです。 使用環境で例えば、OSをSSD(C:)3DMMOゲームをHDD(D:)スカイプや 音楽鑑賞、その他、データ保存等(E:)の様に小分けにする方がHDDの 負担には良かったりするのでしょうか?それとも微々たる物ですか? CPU Core i7-4770 メモリ8G 電源750W GPU GeFoceGTX770 2G

  • 【Windows】OSの再インストール

    ノートパソコンなのですが、Windows7HP64bitの再インストールがしたいです。 Cドライブ(システム)に240GBのSSD、Dドライブ(データ)に1TBのHDDが入っていてツインドライブになっています。 現在も普通にWindows7が起動して操作できる状態です。 このまま、OSの再インストール作業をしたらDドライブの1TBHDDもフォーマットされてしまうのですか? CドライブのSSDは今のデータのまま再インストール作業を始めても自動でフォーマットされるんですよね? HDDは外しておいたりしないといけないのでしょうか?

  • 問題はHDDの認識というか使用に関してです。 デバイスマネージャーでは

    問題はHDDの認識というか使用に関してです。 デバイスマネージャーでは「正常に動作しています」とのことで認識されていると思うのですが、 コンピューターのハードディスクドライブには起動用に使っているSSDがローカルディスク(C:)として表示されているだけです。このままではHDDが使えないのでご教示お願いいたします。 今回がはじめての自作です。 主な構成は HDD:SEAGATE ST31000528AS (1TB SATA300 7200) SSD:SAMSUNG MMCRE64G5MXP-MVB マザーボード:GIGABYTE GA-P55A-UD3R CPU:CORE i7 860 OS:Windows 7 Professional(64bit) です。よろしくお願いいたします。

  • HDD正常状態でのRAID1の再構築

    OS:Windows7 HDD:500GBx2 IRSTにてRAID1 のPC(HP EliteDesk800G1TW)に SSDを1枚追加し、そこにWindows10をインストールして、 既存のWindows7とデュアルブートにしようと思っています。 Windows7で起動した場合は元々の状態なので HDDはRAID1のまま従来通りになるのかと思いますが、 追加したSSDにインストールしたwindows10で起動した場合、 (1)RAID1設定が行われていない状態となり2のHDDに見えるのでしょうか? (2)Windows10でIRSTにて再度RAID1を設定する場合はデータはそのままの状態で  RAID1の設定をすることは可能でしょうか? 最終的には以下の様にしたいと思っています。 Window7でブートの場合 CドライブHDDx2(RAID1)、DドライブSSD Windows10でブート場合 CドライブSSD、DドライブHDDx2(RAID1)  

  • 余ったHDDをバックアップ用にする

    会社にあるPCをいくつかSSD化しました。 HDDが500G~1Tくらいのがいくつか出てきたわけですが、 NASのバックアップ用にできればと考えます。 しかしもともとのNASのデータが500Gくらいあって、 日単位、月単位、年単位など(不要なものは削除していくとして)、1Tのディスクを指定するだけでは足りないのではないかと考えます。 またバックアップ先を複数のドライブに指定するというのも、多分難しいのではないかと思います(わかりませんが)。 そうすると、比較的簡単に、外付けHDD1ドライブ分として、いくつかのHDDを合体させるといったことができればと思うのですが、可能でしょうか? お金はかかりますでしょうか?

  • SATA接続のHDD番号について

    教えてください。 SATA接続のHDD番号について、現在、BOOTドライブのSSDとデータドライブのHDDを接続しています。 OS上ではなぜか、SSDがディスク番号1、HDDがディスク番号0となっています。 SSDをディスク番号0にしたいのですが、その方法を教えてください。

  • windows評価でSSDのスコアが低い

    ssdを使用しています。 windows エクスペリエンス インデックス で"ディスクのデータ転送速度"が5.9です。 これは何かの間違いでしょうか? よろしくお願いします。 スペックは os: windows7 64bit cpu: i3-3770T memory: 8G disk: ocz-vertex3 60G raid 0 です。

  • Windows8.1システムイメージからリカバリ

    当方今までバックアップという事をしたことがないのでよく理解できないのですが、万一突然Windowsが起動しなくなったと仮定します。 その時に、過去にシステムイメージからバックアップしておいたデータでリカバリするとは単純にどういう意味なのでしょうか。 Windowsが起動しなくなった(ローカルディスク)ディスクは故障しているわけであって、それでどうやって起動させるのでしょうか。 本来、当方はそのような時は単純にHDDなりSSDなりを新品のドライブとして購入してそこへOSを再インストールする手段しか知りません。 故障したHDDやSSDは使用する事が出来ない訳で当然新品に交換してそこへ新たにデータをインストールしてローカルディスクとするのが普通だと思うのですが、新品のドライブに交換した後に別ドライブに既にシステムイメージでバックアップしておいたデータをそのまま新品のドライブにインストール(コピー)出来るという事なのでしょうか。 もし、故障したローカルディスクを搭載したままで、バックアップしておいたデータのディスクからWindowsが起動できるだけだとすると、当方としてはそのような使い方はしたくありません。 また、バックアップしておいたデータを別のディスクへまるごとコピーできるUSBタイプのコピー機は持っていますのでこれが一番簡単なのですが、システムイメージからのリカバリとはこれ以上に何か便利な利点でもあるのでしょうか。 そのへんが素人なのでよく理解できませんがどなたか適切にご教示して頂けるでしょうか。