• 締切済み

巨人、松本の2013年フォームの質問です

あずき なな(@azuki-7)の回答

回答No.2

それはこのフォームがしっくり来たからじゃないの? 始動やインパクトが1タイミングでも会えば面白いようにヒット出るようになるし ただ一度狂ったフォームをシーズン中に直すのは難しい 松本はよく直したなと思います まぁ試合中に修正できるイチローは天才ですけど

関連するQ&A

  • 巨人の松本外野手は、いつ一軍に復帰しますか?

    巨人の松本外野手は、いつ一軍に復帰しますか? 調整不足で開幕は2軍とのことでしたが、現在の松本選手の体調はどうなのでしょうか。 ケガ等で1軍に上がってくるのは、まだ先になりそうでしょうか? 去年の春先のケガから、生彩を欠いているので心配です。 (首脳陣いわく、別人になって帰ってきたとか・・。) 早く、去年の春のパフォーマンスを戻してほしいところです。

  • 巨人 松本選手サイン

    巨人の松本選手にサインを貰いたいのですが今2軍にいるのでジャイアンツ球場に行けばサインしてくれますか?

  • 何で巨人が…

    今年の巨人は、開幕前圧倒的に優位だと称されていました。(2003年の順位を予想した雑誌を持っていますが、巨人優勝だと予想した約45人の予想家のうち32人、約7割もいました。巨人V2も、7~8割だといわれていました。) 僕も巨人1位と予想しましたが、開幕後しばらくすると阪神が独走し、今となっては巨人は阪神に15ゲームも離され、阪神の優勝へのマジックも7と、巨人のV2はもう無いも同然の状況になってしまいました。 なぜ巨人はここまでV2絶望になったのでしょうか?春にあそこまで有利な予想をされていたので、今頃はあと5~6勝ぐらいしていてもおかしくはないと思うのですが…

  • 巨人・松本哲也選手はいまどうしているんでしょうか?

    巨人・松本哲也選手はいまどうしているんでしょうか? 2週間前に1軍の練習に合流したもののダメ出しされてから、それ以来メディアでの情報もぷっつり..... 2軍の試合にも出場していないし、別メニューで調整しているのでしょうが、 未だに復帰を匂わせるようなニュースがありません。一体どうしてるんでしょうか?

  • 今年、巨人で活躍しそうな選手

    こんにちは。 G党のみさなまもそうでないみなさまも、よろしくお願いいたします。 もうすぐ、プロ野球も開幕しますが、 今年の巨人は熾烈なレギュラー争いで、とっても面白いですね!! 特に外野の定位置争いです。 内外野手、ピッチャー問わず、今シーズン活躍しそうな選手は 誰だと思いますか? 私は、期待を込めて、先発山口選手と・・・・ 原さんもこの間何かのテレビ番組で言っておられましたが、 松本選手もまた今年もやってくれそうです!!!

  • 巨人の太田はものになるのでしょうか?私は今のままでは期待できないと思い

    巨人の太田はものになるのでしょうか?私は今のままでは期待できないと思います。 去年のオフに、パワーをつけたいとの理由で、筋トレをはじめたそうですが、私は『ちょっと違うだろ?』と思ってしまいます。日ハムの中田や、元巨人の清原の路線に行きそうで心配です。 もっとも心配なのは、あの構えです。右脇を大きく開け、フォロースルーを大きくしようとし過ぎるせいか、テイクバックまで大きくなってしまっている。そのため、軸の移動が大きい。あれでは、バットがスムーズに出る範囲は非常に狭まってきてしまうと思います。それと、ボールを体の前でさばこうとするフォームは、手元で少しだけ変化させようとしたり、スライダーを当然のように投げる今の一軍プロピッチャーには通用しないと思います。 確かに、東海大相模という名門で、あの構えでも4番を張っていた、その実力はすごいのでしょうが・・・ 中井は、ホームランを打ったようにシーズン後半では、体重が軸足にしっかり残り、コマのような回転で、打つフォームになっていました(テイクバックが非常に小さく、軸のぶれも小さい)。 やはり、体の前でさばく太田のバッティングは、今のプロ野球では通用しないと思いますが、みなさん、どうでしょう? ※、個人的には、今年広島に入った堂林君には期待しております。ボールを体の正面で捕らえ、かつ、前が小さく後ろが大きいあのフォームは一級品です。この点に関しても、どう思いますか? ちなみに私は、熱狂的なジャイアンツファンで、太田には是非、55番に恥ずかしくない選手になって欲しいと思っています。

  • 野球 バッティングフォーム ”全く打てません!”

    無事に高校の一軍チームに選ばれ、レギュラーに定着しました。しかし、ここのところバッティングが不調です。 雑誌や本などから練習してもどうしても”きれいなスイング”になりません。僕は右打ちですがいつもリラックスできずに力んでしまいます。 目指しているフォームはすべてのプロ選手がもっている、”打つ前にバットを後ろ(腕をのばす感じ)までのばしてうっているフォームに変えたいです。” どなたか、打つ時のこつやフォームなどなんでも良いのでアドバイスをお願いします。

  • バッティング

    バッティング 草野球歴約10年、学生次代までの野球経験はありません。 バッティング技術が向上しません。 右打者です。 打率の記録を付けているのですが、年間を通じて毎年1割後半から2割そこそこといった感じです。 体格は小柄で、長打力はないと自覚して(諦めて)いますので、シングルヒットでも良いので確実にミートするバッティングを心掛けています(もちろん長打も打ちたいのですが...)。 バットを寝かせた構えから、ヘッドは下がらなように...と色々考えたり、このサイトでも検索して実践したりしているのですが、「これか!」と納得する答えがありません。 よくあるアドバイスに、(1)グリップエンドから当てにいくつもりで、(2)ボールを最後まで見て打つ。とあります。 この考えでわからないことは、(1)(2)を意識する余り、バットのヘッドが前に出て来ず、極端に言うとヘッドが右腰の前辺りのままで、ミートポイントをむかえるので、振り遅れ状態なのではないか、ということです。 (1)(2)の理論と、ミートポイントにおけるバットの角度について、矛盾しているのでは?という考えに陥っています。 どなたか他のアドバイスなども含めて、ご教示願います。

  • 巨人の2軍から…

    ここのカテでされているいろいろな質問とその回答をみて改めて思ったのですが、「巨人の2軍」というのは本当に機能していると思いますか? 私の周囲には野球に詳しい人間が結構多いのですが、そのひとりなどは「…巨人の若手にはいいのがそろっているのになあ(&使ってやればいいのに…)」とか、ドラフト会議が終わった翌日などは「…巨人には良い選手ばかりを取られてしまったなあ(苦笑)」などという事があります(注:ちなみに彼は「阪神ファン」なのに、です)。 しかしながらその割には、生え抜き選手の中で一軍で満足に出場できているのは「自由獲得枠」とか「逆指名」でとれた選手が大半。ドラフト下位組となると左投げでスピードのある林投手などは常時出ていますが、鈴木とか長田とか良い選手ではあるようなのですがほとんど出場することはできません。安定感あるバッティングを誇る斉藤なども数年前「若手」と紹介されたものの、そのとき既に20代後半を回っていました(苦笑)。 …これって、果たして意味があることなんでしょうか?もしサッカー”のように「レンタル制度」でもあるのならば“救い”のような気もしますが、それがない現状では巨人のみならず日本球界全体の損失のような気もします。仮に才能があろうとも巨人のようなシステムではイチローや江藤のように“ドラフト下位からもスター選手が生まれてくる”という他球団では半ば当たり前のことがほぼ皆無となってしまうのではないでしょうか。仮に私が前途有望なアマチュア野球選手で巨人から誘いが来たとしても、それが下位指名ならば行くがしません。もちろん他の多くの若手選手たちが「巨人」という“ブランドの魅力”に負けてしまいそうになる気持ちも充分過ぎるぐらいにわかりますが…。

  • 子供のバッティングフォーム 腕が出ない

    バッティングを始めて半年のもうすぐ小学3年生です。 腰は良く回転しているのですが腕、グリップが全く前に出ません。おへそと胸が投手方向を向いた時に両腕は伸び切って体の横にあります。 体の回転だけで腕を振り回している感じです。ボールに当たってもバットがボールの勢いに負けて全く飛びません。 腕(肘)の伸ばしでボールを叩く感覚が全くつかめないようです。  腰を回せ、体の回転で打て、から教えたためかもしれません。 「体が開く」どころでは無く、全く体と腕がバラバラです。 どうすれば良いフォームになるでしょうか。 http://www11.ocn.ne.jp/~panchi/form-page/banchi-form.htm の小学1年生(半年前)のフォームが近い感じです シャトル打ちやティーバッティングをしてもこの振り方ですので、これでタイミングを身につけると修正が難しくなるような思い、どんな練習をするべきか悩んでいます。 腕の力が無いのが原因かとも思いますが、プラスチックのバットでも同じフォームです(金属よりは若干まし程度)  正しいフォームを写真で見せて真似をさせたり、正面素振り?(剣道のような)をさせて腕を使う事を教えてみたりしていますが、なかなか直りません