• ベストアンサー

ローマ字モードで小さな窓が出てきてカーソルが飛ぶ。

noname#203203の回答

noname#203203
noname#203203
回答No.2

文字入力の途中で入力モードが英語モードから漢字モードに変わると、ソフトにより そうなる場合があります、アクロニス ツルー イメージはそうなります・・・ ノートパソコンなら、タッチパッドに知らないうちに触れて、なる事も・・・ 情報が少なさ過ぎて、推測の回答もここまでです・・・

grnlemon
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 横長の小さな窓で、左はボツボツの点があり、右側が緑色の矢印があり、中央にタイプした文字が現れます。 緑色の矢印にマウスを合わせると、文字列の確定と表示されます。

関連するQ&A

  • ローマ字入力でカーソルが飛ぶので困っています。

    ローマ字入力で文章を作成している時に勝手にカーソルがほかの場所に飛び確定してしまうので困っています。

  • エクセルで、ある列にカーソルがきたら自動的にローマ字入力モードにしたいのですが・・・

    エクセルで、ある列にカーソルがきたら自動的にローマ字入力モードにしたいのですが、マクロでできるでしょうか?

  • フォトショップでローマ字入力だけ文字入れができません

    フォトショップ6.0を使っています。 文字入れをしようとした所、英語は入力できますが ローマ字入力だと文字入れ出来ません。 ローマ字入力で打ち込むと、下に別の窓が出てきて 入力している文字は見れるのですが、エンターをすると 消えてなくなります。 文字入れしている最中も、カーソルが全く動きません。 どのようにすれば、ローマ字入力での文字入れができるのでしょうか?

  • 文字の入力モードが変わってしまいました。ctrl+shift+ローマ字

    文字の入力モードが変わってしまいました。ctrl+shift+ローマ字を押してもローマ字モードに変わりません。natural inputモードですがどこを触るといいですか??

  • 日本語のローマ字入力がローマ字しかできない

    WEBで検索するため ローマ字入力で日本語表示にしたいのですが、Windowsビスタ IME2010で 入力モードが あ になっていても ローマ字しか表示できません。検索したり、人に聞いたりして色々試しましたが治りません よろしくご指導ください (ちなみに Numlook kanaボタンが点灯しているとか、 Art +カタカナひらがなをクリックとか Caps look をうっかり押してしまっているのではとか プロパティを開けて日本語になっているか確認をしたりを 教えられ うまくいくときもありましたが、1つ検索が終わり次に検索窓に入力しようとしたら、またローマ字になります )

  • IMEローマ字かな入力でカーソルが飛ぶ

    IMEローマ字かな入力でカーソルが飛びます。例えば、た(ta)と入力するとtだけ残して、カーソルが飛んだ位置に(あ)が入力されます。原因と対策をご教示下さい。また、gを入力した場合も(が行)の場合にも起こります。

  • ローマ字入力が出きない

    サイトの入力欄とかで 英文字は入力出きるのですが ローマ字の日本語入力が出きません カーソルがチカチカしてるだけで 何も出ません メモ帳とかは出きるので これもコピペして質問しています どう対処したらいいのか 何卒よろしくお願いします

  • ローマ字入力からかな変換できない

    PC文字入力変換についてですが、yahooなどのHPの検索窓でローマ字入力してもかな変換できません。ローマ字のままです。 Googleやyahooのツールバーの検索窓からでは正常に変換できます。言語バーはかな表示しています。 宜しくお願いします。

  • ローマ字入力なのですが

    本日なにかのひょうしに、ローマ字入力からカナ入力になってしまい、それはローマ字入力に戻すことができたのですが、以前のように、英文字が小文字ではなく大文字で入力されてしまい、シフトを押しながら小文字にして英文字は入力しています。ローマ字入力で、以前のように英文字が小文字になるようにするにはどうすればいいのでしょうか? どなたか回答お願いします。パスワードなどを打ち込んだりするのに、シフトをいちいち押しながらで大変なんです。

  • ローマ字入力にもどしたい

    ノート型パソコンを立ち上げている間に、11ヶ月の娘がキーボードをバンバン叩いてしまい、文字入力をすると、キーボードの手前側面に表示してあるテンキーが入力されてしまうようになりました。 例えば「J」を入力すると「1」が表示されてしまいます。 元のローマ字入力にするにはどうすれば良いでしょうか? 現在は以前使っていたMeのPCを起動させるか、手書きモードでの入力でしのいでます・・・。 どなたか教えてください。