• 締切済み

両親が安心する腎臓病持ちの留学情報について。

(まえおき) 2011年 オーストラリアへ1年間ワーキングホリデー(HW)にて留学経験済み。友人の誘いでセカンドWHの権利を取得。帰国寸前に現地の男性とお付き合いを始める。 (目的は海外生活をしてみたい、日常会話程度の英語の習得。資金はすべて自腹。両親の条件は恋愛禁止。) 2012年 帰国するが体調不良で入院。検査にて腎臓病発覚。1年間闘病の末、状態安定し経過観察に入る。 2013年。 主治医と相談し再渡豪を決意。 遠距離恋愛に終止符を打つべくセカンドWHビザ申請。 費用は闘病中に貯めた分と彼からの支援金。海外旅行保険も付け、主治医による英文診断書を作成済み。また腎臓の血液検査は半年に1度自費にて行う予定です。 現地では友人のコネですぐに就職、彼とフラットに生活予定。 ------------------------------------------------ 以上のことを踏まえたうえでご相談です。 留学経験があり(しかも同じ都市)現地で頼れる人(彼)との生活になるセカンドWHを利用した再留学ですが、持病のこともあって両親(特に母)が大反対です。理解してもらうつもりはないですが自分なりに少しでも安心してもらえる情報を与えることができたらな。と考えています。他に分かっておくといい情報があればアドバイスお願いします。 *以上の条件での自費での血液検査がどれくらいの金額になるか彼もわたしも調べがつかなかった点です。もし分かる方がいたら教えてください。 いろいろ覚悟は出来ています。厳しい回答でも喜んで受付させていただきます。ただし誹謗中傷は受け付けません。

noname#190662
noname#190662

みんなの回答

  • Reefish
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.2

こんにちは、私もオーストラリアに住んでいます。 すでにご回答下さっている方の通りだと思いましたが、補足的に書かせてもらいます。 質問者さんの病気は落ち着いていて、 まずは様子をみながらで特に治療の必要はないと考えての意見です。 内容が違いますが、参考までに。 私がホルモン検査のために血液検査をしてもらった時が、 200ドルくらいだったと思います。 私はメディケアがあるので無料のはずなのに、 間違えて請求された事があって、その時の請求額が210ドルとかそんな金額でした。 質問者さんはメディケアはないと思うので、 それ+GPの診察料がプラスアルファで掛かるでしょう。 それから以前、まだ自分にメディケアがない時代に 怪我した足が化膿して点滴を続けないといけないので2日間入院した事があります。 その時は2日間の入院+点滴で1500ドル程度でした。 特別な検査などは含まれないでこの金額でした。 私の場合、現地でした怪我でしたので、保険がおりました。 私は家族の急な不幸で、次の日の飛行機を取って帰国したこともあります。 お金と飛行機さえあれば、そういうことも可能です。 何かあれば日本にすぐ帰って治療を受けられる体制を整えて、 (日本のどの病院がいいのか決めていたり、すぐに帰れる費用を貯めておく) オーストラリアでも何かあれば治療を受けられる体制を整えて、 (いいGPを見つける、費用を貯めておく) そうして行かれたらご両親も安心するのではないでしょうか? 今すぐに行かずにこちらでそれらをカバーできるお金をご用意されて 全ての下調べをしてご両親に説明されたら、 すこし安心してもらえるかなぁと思いました。 GPもPATHOROGYも地名を入れて検索したら出てきて、 電話番号が出るはずです。 事情を説明したら、大体の金額なども教えてくれると思いますよ。 もう一人のお節介から、うまく行きますようにの気持ちを込めて☆

noname#190662
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 事が複雑なため事例を探すことが出来ずネガティブな状態でした。 貴重なご意見ありがたいです!血液検査200ドル前後といったところでしょうか。 検査内容にもよるのでしょうが大体の目安になりそうです。 諸事情のためこちらで十分な金額を貯める事ができないので不安も残りますがオーストラリアで最低限にやっていける程度の金額が用意で来次第、渡豪を考えています。 GPやPathorogyについても下調べができるとわかり、大変ためになりました。 それらを探すには日本のように口コミがよいのでしょうか。 お節介なんてとんでもないです。うれしいお言葉ありがとうございました! 状況に負けずできる限りの下調べや貯蓄等で安心させることが出来れば良いなとおもいます。

  • peacheek
  • ベストアンサー率58% (138/236)
回答No.1

内容の状況が難しすぎて回答が着かないようなので書き込みますが、私は医療関係者ではないのであくまでも「私ならこう思う」という意見です。ちなみに豪在住です。 日本で医者から英文診断書を書いて貰っているということは、「お医者さんは渡豪に関して心配はしていない=豪でも治療(病気の進行の予防)を継続できる」という考えなんですよね。 もし既に薬を服用しているのであれば、その薬を1年分持ち込むのは税関上許されるのか、無理な場合はこちらで入手することになりますが、いくら掛かってどんな薬となるのか(全く同じ薬なのか、同じ効能の薬なのかなど)をご両親に説明出来ますか? BFが現地の方であり質問者さん自身も豪にワーホリで滞在した経験があるのならご存知だと思いますが、「医者に掛かる=まずはGPに行く」ですよね。血液検査をするにもGPからPathologyで検査する指示(紹介状)を貰ってからでないと出来ないということ。 すでにGPの目星はつけていますか?BFが行っているGPにするのか日本語が通じるGPを探すのか(滞在地によっては日本人または日本語が通じるドクターも居ますし)となるのでしょうが、以前のワーホリ中に医者(GP)に掛かった事はありますか? 血液検査に関してはメディケアがあると無料の可能性が高いんですが、メディケア&プライベート保険なしだとどうなるのか、BFさんに彼のGPまたは近所のPathologyに「いくら位掛かるのか?」を問い合わせて貰ってみてはいかがでしょう?(私も少しWebで調べてみましたが、料金を載せてるWebは発見できませんでした。) 私の叔父(日本在住、現在60代)の1人が30代初めに透析生活に入って現在に至ります。普段の生活は透析と切り離せなく、長期の旅行は無理(出先で透析が手配出来るなら可能ですが、院内感染などのリスクを避けるためにも長くても透析日に掛からない日程でしか旅行していないはずです。慣れない透析センターよりもいつも行っているところの方が叔父の病気の状態もよく知っている訳ですし)。食事も制限がありかなり気を使っています。彼の場合はすでに透析している訳ですが、質問者さんは薬のほかに食事制限などありますか?食事制限も患者の病状ごとに異なるので、勝手な内容ではなく病気の進行状況(身体の具合)を医者が診断した上で上進めていかなくてはならないと思うのですが、もし豪滞在中に病気が進行した場合どうしますか? 現在は自宅でご両親と同居でしょうか?食事はお母様が用意している??質問者さんは食事の管理は出来そうですか?その辺りをご両親に「私は豪でも自分で出来る」という姿を見せていますか? ご両親を安心(?)させる材料として安い航空券ではなく「帰路の日付変更可能な航空券」を買うことでしょうか?何かあったらすぐに飛んで帰る約束をするという意味です。 気になったのが「海外旅行保険に入る」です。既存の病気には適応されないと思うんですが(豪滞在中にかかる腎臓病関連の医療費はカバーされない)、その辺りは調べてみましたか? 長くなりましたが、お節介さんからの意見として読んでください。

noname#190662
質問者

お礼

ありがとうございます!!!!!! わたし自身も内容が複雑すぎて参考になるページを見つけることが出来ずこちらで質問させていただいた次第でございます。。。 オーストラリア在住の方から回答をいただけてうれしいです! 現在は日本で出来る進行の予防治療をすべて終え、予後良好の状態で安定していますので精神的にストレスを抱えないことと、食事制限(塩分の摂取制限のみ)で経過観察に入っています。主治医も今の状態なら国内はもちろん(オーストラリアの腎臓に関する医療の現状についても調べてもらったうえで)オーストラリアでも観察、診療、治療可能と判断していただいたため再渡豪を決意しました。なのでなにかあった時のために診断書を書いてもらいました。 それと、薬の服用はないのでその点は大丈夫だと思います。 GPの件ですが前回渡豪中に高熱がでたので2週間ほど毎日のように通って3人のドクターに診てもらいましたが1人目「かぜ」2人目「かぜ」3人目「胃潰瘍」でした。招待状を書いてもらえていれば腎臓病がもっと早く発覚できたんじゃないかと思っているので、通っていたところ(日本語通訳付のGP)はあまり信用していないので現地で情報収集しながら探そうと思っています。(彼も実家からシティに出てくるのでかかりつけがないのとここ何年もGPにはかかっていないとのことなので) 血液検査の料金に関して調べていただいてありがとうどざいます。 わたしも調べてはいるのですが検討もつかず。。。 彼に問い合わせてもらうよう尋ねてみます。 現在は実家で両親と同居しています。食事は父も血圧が高めなので減塩食を母と考えながら一緒につくったり、一人でつくったりしてやっていける姿勢はわずかながら見せているつもりです。母からはいつまでも頼りなく見えるでしょうが。それに血液検査等で病状が悪化した場合はオーストラリアで様子をみる予定です。勘当されるので実家には帰れないので。 海外旅行保険については入ることで安心材料になるのではないかと思い腎臓のカバーはないのを承知で入ろうと考えています。保険会社の目星はつけているのですが、もう少し調べてみます。 両親に対する安心材料として何が出来るだろうと考えることで自分自身の予防につながるので真剣に取り組んでいるつもりです。回答いただけてうれしかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腎臓が一つしか機能してなくても大丈夫?

    老犬(15歳♀)がここ3ヶ月慢性的な下痢/頻便に悩まされています。 かかりつの病院で治療は受けているのですが一向に改善されません。 そこで思い切ってセカンドオピニオンを受けることにしました。 そちらで一通りの検査(エコー、レントゲン、血液検査、尿検査)をしてもらった結果、直腸に肥厚がみられるので下痢の原因はおそらく腫瘍が原因ではないかのことでした。(診断を確定するための病理検査は来週受ける予定です) エコー検査では腎臓も見ていただいたのですが、右側の腎臓は水腎の症状がみられ恐らくはもう機能してないだろうと、ただ左側はちゃんと機能してるので問題ないでしょう。血液検査の結果(BUN44、CRE2.1)もそんなに悪い数字ではないので大丈夫でしょう、とのことでした。 ただ現在自宅で皮下輸液を行っているのでもしかしたらそれが影響して悪い数字がでてないのかもとも言ってました。 そこで質問なのですが、説明を受けた際は片方の腎臓が機能してるから大丈夫なんだと安心しましたが、よくよく考えてみると片方の腎臓がダメになってる状態でも大丈夫なんでしょうか? セカンドオピニオンでの診断結果をもってかかりつけの獣医に相談したところ、この数値は問題で大丈夫というレベルではないとのことでした。 同じ血液検査をもとに診断しても獣医によって見解が違うので少し不安になり質問した次第です。

    • ベストアンサー
  • 腎臓病の人の留学。

    たとえばですが、透析を受けるというほどの人ではないのですが、軽度~中程度、毎月定期的に通院して採血・検査を受けている程度の腎臓病患者さんの場合って、1年間、語学留学するって可能なんでしょうか。 行き先はアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、イギリスなどが考えれます。 また、英会話力も全く駆け出しの人で、現地の人とコミュニケーションままならない人だとします。 心配なのはやはり、欧米ですと、医療費が高いと聞きますし、言葉も通じ合いづらいということです。 地域によっては日本語が通じる医院もあるようではありますが。

  • 既往症があっても留学(ワーホリ)は可能か?

    代理質問です。 はじめまして。 20代の友人が留学を考えています。目的は英語を習得したいということでワーキングホリデー、語学留学を考えているそうです。 渡航費用や学費などの資金は問題無いようなのですが、彼女は既往歴があり今も2カ月に1度通院して検査を受けているようです。 血液系の癌を患い今は退院して経過を見ているという状態だそうです。(血液系の癌は治療後5年で完治に近いと言われているとのこと) 経過はとても良好で海外旅行にも一週間程度何度か行っています。ですが、ワーキングホリデーなどを調べたら健康の方と書いてあったりでビザが通るのか?という不安があるようです。 もし周りに既往歴があったり通院や検査を定期的にしている方で留学したという話を知っているという方はお話を聞かせてください。 留学中は2カ月に1度通院し血液検査などをするというのが条件のようで、国によって渡った先で血液検査を受けなんらかの方法で主治医とコンタクトを取りながら診てもらう、もしくは2カ月に一度帰国して外来に通うということもで今色々と調べている段階のようです。 癌を患ったことのある方や大病をした方でワーキングホリデーや(一週間等の短期以外で)留学に行った事のある方やアドバイスなどありましたら教えてください。

  • 社会人の海外大学留学に関して両親を説得させる方法

    私は大学を卒業してすぐに海外へ渡航し、現在英語圏で語学留学をしており、もうすぐ1年経ちます。 大学在学中にも半年間認定留学した経験があるのですが、半年間では満足できる結果が得られませんでした。 グローバルな企業に就職したいと考えているので、中途半端な英語力ではなく、海外での生活を通じてもっとしっかりとした経験や語学力を身につけて就職したいという思いがあり、大学卒業後に留学することを決めました。 渡航前は、海外の大学もしくは大学院で学位を取って就職に臨みたいと考えていました。 就職したい業界・企業や興味のある分野はある程度明確なイメージを持っています。 しかし、就職難、不況であることや金銭面の問題に加え、海外の大学等で学位を取ることへのメリットが見出せないことから、両親から強い反対を受けており、これまでは進学への思いが強かったのですが、就職のことを考えると悩んでしまいます…。(1年の期限付きで帰国することを条件に渡航したので、渡航前に両親には大学進学の話はしていませんでした) これまでは高校・大学共に英語・国際文化系の学科に所属していたことや過去の留学経験等から、両親は私が英語を勉強したいという気持ちをよく理解をしてくれて、私が勉強したいという姿勢は尊重すると言ってくれていますが、上記のような理由から海外の大学(院)へ進学することに対し、理解してもらえません。 「短期留学から始まり、次は1年、さらにはもっと…となると切りがない」と言われましたが、私はダラダラと留学を続けたいわけではなく、目標もありますし、せっかく留学したのならせめて学位は取って帰らないと留学の意味がないと思っています。 最近は早期帰国や日本での就職をほのめかす発言が多いので、 大学(院)が終わったら必ず日本で就職すること、 既卒よりも海外大学(院)新卒の方が就職の可能性があること、 学費については、就職したら絶対に全額学費は返すこと、 以上を提示し、話し合ったのですが、それでも応じてもらえません。 現地での生活費は渡航前後にバイトで貯めたお金で賄い、これまでの学費は両親に援助してもらいましたが、これから先の大学留学費の少しでも足しになるようにとバイトを増やし、納得してもらえるように頑張ってはいるつもりです。 進学させてもらえるとなれば、バイトでは限界があるので両親からの援助が必要になりますし、両親の意見も尊重しながら、改めて今後を考え直すこともしました。 海外の大学等を卒業する頃の年齢や就職氷河期であることを考えると、海外で勉強を続けることよりも、帰国して早急に就職活動を始めた方がいいのではないかとも思います。 しかし、留学は長年の夢であり、母校の大学の就職課の方からの後押しも受けて、進学することへの思いは諦められません。 大学在学中は留学のことしか考えていたかった為に就職採用試験を経験していないので、実際はどのような就職事情なのか分かりません。 就職における留学経験のメリットは何ですか? 自分自身の将来の目標を明確にするためと、海外大学(院)進学について両親を納得させたく、参考にさせて頂きたいので、ご意見・経験談があれば併せて教えて下さい。

  • 腎臓について

    40歳女性です。健康診断で要経過観察となり受診しました。クレアチニン数値が五年前から0.77→0.92→0.83→0.88→0.92と変化してきました。五年間尿蛋白は+だったり+2で血尿も+2や+3でていました。2013年12月に総合病院腎臓内科で検査し検尿でたんぱく-、蓄尿検査はたんぱく検出されず、2014年1月に腎臓エコー検査を行いましたが形も血流も異常なしと診断されました。シスタニンCは0.92でした。egerは50.8ということで腎臓の低下は認められますが先生の診断は腎臓病ではないということです。なので治療の必要はないと言われました。腎性検を行ってもも今の状態からは原因がわからないことが多いのでおすすめはしませんと言われました。自ら希望し半年後の検査をお願いし通院はなしとなりました。この状態が不安でありセカンドオピニオンをしたほうがいいのか、どのようにしたら適切なのかご相談したいです。つけくわえることとして、水分をとてもとても摂取しない生活習慣を続けてきておりました。2013年11月後半からとても気を付けて水分摂取しております。腎臓低下に水分不足が原因であったのかは不明ですがお伝えしておきます。宜しくお願い致します。

  • 予防接種と腎臓への負担は関係ありますか?

    現在、右腎低形成、左腎動狭窄という診断をうけ、栄養指導を受けています。 2ヶ月に一度血液検査と尿検査を受けていますが、今日の検査では尿たんぱくが増えていました。 増えていたとは言っても、正常値内で誤差の範囲なので問題はないそうなのですが凄く不安です。 実は三日前の18日にインフルエンザの予防接種を受けました。 主治医の先生に許可をもらって受けましたが、これが腎臓に負担をかけたのでは?と。 バファリンも腎臓によくないと聞きますし。 インフルエンザの予防接種は腎臓に負担をかけるのでしょうか?

  • 腎臓病の予防

    質問よろしくお願いします。 健康診断で受けた尿検査で、蛋白質が尿にあり、±0と診断されました。 4年前に受けた診断では+2だったので、その時も半年後に再度検査に来て下さいといわれたのですが、高校生だったので蛋白質が+2の状態を良く確かめずに、再検査はしませんでした。 今回は4年前よりは数値は下がっていますが、まだマイナスではないので、また半年後の再検査を言われました。 +3になると、精密検査をしなければならないと知り、さらに悪くなると人工透析が必要になると初めて聞き、今は±0だから特にすごく心配する必要はないと言われましたが、私は留学を目指しているので、もし悪化して人工透析になってしまったら留学はもちろん、海外旅行にも気軽に出来なくなってしまい、日本にずっといる事になるのではないかと、恐怖です。 +3にならないためにも、半年に1回検査といわれましたが、3ヶ月に1回しようと思いました。 病院ではまだ気にするほどの数値ではないから検査を心がけてとしか言われなかったのですが、日ごろから腎臓病を防ぐのに、何かしたいのですが、ネットで検索したところ、体温調節と水分補給と適度な運動と排尿を我慢しない事と身体を清潔に保つなどしか載っておらず、病気になったあとからの食事の取り方などは載っていましたが、予防の食事の取り方は載っていませんでした。 塩分やタンパク質か何かと思ったのですが、腎臓病でも塩分の摂取は腎臓病の種類によって様々で特に規制もないようですし、食事で注意することは特にないのでしょうか?

  • 留学で一番重要なのは?

     今、中学3年で来年アメリカに留学しようと考えている者です。帰国子女で海外生活8年と結構長いので、外人と接するのは慣れています。また、将来的にはアメリカの大学・大学院を卒業し、海外で働きたいなと考えています。  そこで、質問なのですが留学で一番重要なことは何ですか。積極性ですか、英語能力ですか、教えてください。

  • 両親がいなくなるかもしれない留学生が大学に行くには

    僕には友達のミャンマー人の女の子がいます。 その子は家族滞在のビザで日本にやってきて、小学校から日本で生活しています。 今春から私立大学2年生です。 ですが、先日その子の母親が日本での生活が嫌になりミャンマーに帰ってしまうことになったようなのです。 その子の父親は日本で技術職をしているのですが、お金がたまったらミャンマーに帰るつもりのようです。 そしてその子は日本でこれからも勉強して大学を卒業したいみたいなのですが、 もし両親が帰国した場合家族滞在のビザのため日本にいられなくなるようなのです。 まだ具体的にいつまでその子の父親が日本で働くかはわからないのですが、そんなに長い間日本に滞在することはなさそうです。 そこで、その子はもし大学在学中に両親がミャンマーに帰国する場合留学生ビザにして日本に来ることを考えています。 ですが、その場合実質バイトと奨学金だけで私立大学に通うことになります。 金銭面的にかなり難しいとのこと。 しかし、日本で何年かバイトをしたのちに大学に進学するとしても留学生ビザでは学業なしでバイトだけするのはできないようなのです・・・ このような場合その子が日本に滞在して大学に通うにはいったいどうすればいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 海外留学の動機は?~留学で何が得られる?

    こんにちは。 私は「(英語圏の国への)長期留学」という夢を持っています。 いつか「海外生活をし、そこで英語を使って勉強したい」と、強く願っています。 でも、自分がなぜそこまで海外に行きたいのか、自分でもよく分からないのです。 そこで海外に留学したことのある方、 (1)行く前の動機 (どういうことを学びたかったのか、なぜ海外で勉強しようと思ったのか、などなど・・・) (2)実際にその中で得たもの (留学中に学んだこと、帰国後の今の生活の中で役に立っていること、現在の仕事に生かせていること、・・・) など、参考にさせていただきたいので、ぜひお話を聞かせてください。 留学未体験の方でも、何かご意見があれば、ぜひお願いします。 ちなみに、私はイギリスとカナダにそれぞれ1ヶ月ほど、短期語学留学の経験があります。それがすごく楽しかったので、「また行きたい、楽しい生活がしたい」と甘い考えを持っているのでは?と心の中で、葛藤があります・・・。 皆さんの体験談やご意見を聞き、本当に私は留学をして何を学びたいのか、考え直してみたいのです。よろしくお願いします。