• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイクのエンジンが止まってしまう)

バイクのエンジンが止まってしまう

xxyyzz23gの回答

  • ベストアンサー
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.4

4気筒の典型的な片肺状態に思えます。 片肺・・1~2気筒が不発状態 3気筒生きていればとりあえずスロットルに反応し 煽らなくてもアイドリングできエンストしません。 登りで非力になる以外は普通に100キロ出たりします。 2気筒死ぬとエンジン再始動できないし、煽らないと エンストします。死んだ気筒の組み合わせにより 排気音がバラけたり単気筒のような音になります。 両方とも燃費が顕著に悪くなります。(正常の2/3~半分) 主な原因は、キャブのオーバーフロー等により燃調が濃くなり 正常燃焼しないか、プラグキャップの緩みやコード抜け IGコイルの劣化・パンク、イグナイターやパルスジェネレーター 含む点火系の異常や消耗、接触不良などが多く Kawasakiのキャブ車では、結構多い不具合で中には 電装交換で直らない、エンジン自体の不具合もあります。 (圧縮漏れ、オイル上がりだと厄介ですが特定は簡単です) こういうキャブなので、オーバーフローしていてもフロート室の 底から突き出たパイプがKawasaki仕様にはなぜかないため 溢れたガソリンをエンジンがすべて吸い込むので起こりやすいです。 (他の3社用はほぼパイプがありますが) http://www.geocities.jp/gogo_e_pappa/zrx_resukyuu_cab_oh.html バンディット250前期のキャブ http://www1.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/cab-cham.html

theboss092
質問者

お礼

ご指摘して頂いたことが全くその通りで,おかげさまでバイクを復活させることが出来ました. 主な原因はプラグ及びイグニッションコイルの劣化であったようで,1,4番の気筒が死んでしまっていたようです. ZRXは1,4番のイグニッションコイルが共通なので同時に2気筒死んだと考えられ,とりあえずプラグを交換したところ復活しました. 少し前に友人から譲り受け,少しずつメンテナンスをしてきていたのですが,プラグがここまで劣化していたことには驚きました.プラグを交換しただけで,以前のレスポンスとは比べ物にならない程でした. イグニッションコイルの方もなるべく早く交換したいと思います. ご回答ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 4速カブ、エンジンが。。

    4速カブ、エンジンが。。 現在4速の四角目カブに乗っています。 先日より通勤中にエンジンが吹けなくなりギアをあげても息継ぎをし完全には吹けきらない状態になりました。駐車場でテストすると50km/hが限界でした。 なんとか家まで帰ろうとゆっくり乗っていたのですが信号待ちの際にエンジンが止まり、その後何度かはエンジンは掛ったのですがニュートラル状態でフルスロットルにしてしてようやく通常のアイドリングぐらい、スロットルを戻すとエンジン停止。。 しばらくするとエンジンすらかからなくなりました。。 キックは降ります。圧縮もまだある感じでした。プラグ抜けもない(夜道だったのでコード抜けしか確認していません) オイル交換はまだ規定走行距離内です。 ガソリンもOKです。  キックも降りるので点火系が原因なのでしょうか? よろしくお願い致します

  • エンジンがストールして困っています

    最近中古で買ったGB250クラブマンについてです。走行距離は約1万kmです。 7000回転くらいで走行中に、クラッチを切ってスロットルを全閉にして一気に回転数を下げるとエンジンが止まってしまいます。 これはエンジンが冷えていても完全に暖まっててもなります。 また、5000回転くらいから同じように回転数を下げると、タコメーターが1500rpmあたりからゆっくりと1000rpm付近まで下がっていくような動作をします。そしてまたゆっくりとアイドリング回転数の1400rpmまで上がる感じです。 先日プラグを交換したのですが症状は治りませんでした。 原因がさっぱりわからないので考えられる理由がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイクが壊れました・・・

    ライブディオを所有しているのですが、金欠のためオイルが少ないまま一ヶ月ほど乗っていたためオイルが完全に切れてしまいエンジンが焼きついたような感じになってしまいました。オイルを補充した後にエンジンをかけると「ジャラジャラ」といったかんじの異音がするようになりさらに一ヵ月後スピードが出なくなりました。始動してから最初の500m~1kmぐらいは50km/hぐらい出るのですがその後は10km/h~30km/hぐらいしか出ません。この症状からしてやはりエンジンの焼け付けが原因なのでしょうか? またエンジンが焼きついてしまった場合もうお釈迦になったと考えるべきでしょうか? エンジンの載せ買えなども検討しているのですがこの場合100ccの安いスクーターを購入するのと比べて値段は高くなってしまうのでしょうか?? 質問ばかりになってしまったのですがなにぶんバイクに関しては素人のためどなたか詳しい方アドバイスいただけないでしょうか

  • ホンダビート エンジン不調

    平成3年式のビートに乗っています。距離は48000kmです。 先日調子良く100kmほど高速を走ってきて、出口の渋滞でのろのろ走っていたところ、突然臭いにおいが漂い初め、エンジンの振動が大きくなりエンストしました。再始動できましたが、パワーがなく、かなり回さないと発進出来ませんでした。 その後プラグコードを1本ずつ外してエンジンをかけたところ、真ん中の気筒からプラグを抜いてもエンジンの様子は変わらなかったので、1気筒動いてないと判断し、まずプラグを交換しました。そのプラグはオイルでべとべとでした(オイル消費はかなりあります)。一応新しいプラグから火花が出ていることも確認。 しかし組み立てて走ってみると、症状は余り変わりません。今までの感覚でクラッチを繋ぐとエンストしそうになります。(なんとなく改善したような気もしますが、慣れただけかも)。 デスビも開けてみましたが、電極はきれいでした。一応、スロットルも確認しましたが汚れ、動きも問題ありませんでした。ちなみに少し前にECUも目視しましたが、液漏れ等は無く。 となると他に原因は何か思い当たりますでしょうか?何かあれば教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • エンジン高回転時、息継ぎ??

    エンジンが急に高回転で吹けなくなってしまいました。 クルマはSUBARUのBrumby(国外です。2代目レオーネ) で、1990年型 EA71 1.8 OHV オートチョークキャブ 付きで、走行約200200km DUALレンジ付き4WDです。 状態としては、数日前、上り坂に入ったところで、急に ガクガクしだし、アクセル一定なのに激しくON/OFFを 繰り返してるような揺れ。その後色々試してみると、 4速マニュアルギアですが、各ギアともハーフアクセル 以上に踏み込むとこの現象(タコメータなし)。 あと4速100km/h巡航とかしてると、同じくアクセル一定 なのにスピードが「下がっては上り」を繰り返す。 (85-95km/hとか)フト、エンジンルームをチェックしたら なんとスパークプラグが一本緩んでて、それを機に4本とも 新品に交換。しかし変わらず。(古いプラグの状態は黒く オイルが滲んでた)あと思いつくのは、燃料ポンプ、 フィルターあたりですが。アドバイスお願いします。 ところで、このエンジンだとどれが何番プラグなんでしょう?

  • カブのエンジン音

    カブのエンジンですが5000rpmを超えてくると 約1Hzのハウリングのような音がエンジンからしてきて あまり気持ちがよくありません。 もちろん、購入時には問題がありませんでした。 3速、00年モデル、走行距離は40000km、オイルは2000km毎交換 メンテナンスはそこそこ、走り方は概ね全開走行です。 直し方というか、原因というか、ここを見ればというようなところがありますでしょうか。

  • 原付バイクのエンジンの吹き上がりが悪くなり・・・・・

    ホンダ製 原付バイク(2スト)走行距離9,500Kmを知人から譲り受け点検整備を行いました。エンジンは、快調に回り通勤に利用していました。ところが先日いつも通りほぼフルスロットルに近い状態で走行中に急にエンジンの吹き上がりが悪くなり最高速が25km位になり、走行に不安と危険を感じました。翌日も5分ほど走行後、また急に元の調子に戻りました。プラグがかぶった様な感覚ですが、この様な状態は良くあることでしょうか?また原因はアクセルの回し過ぎでしょうか?

  • エンジン不調

    最近エンジンの調子が悪いんです。 症状としては ・走っている時にアクセルを戻したらエンジンが止まる(キルスイッチをOFFにしたような感じ) ・その後セルは回るが掛からない(10分ぐらい置いたらかかる) バイク ・バリオス1型(初期型) ・15000km ・オイル・プラグ・バッテリー・エアフィルター交換済み(交換して100kmも走ってないです) 何が原因なんでしょうか? 交換のときに、なにかやらかしてしまったのでしょうか? 回答お願いします。

  • エンジン不調?

    三菱 ミニカトッポ Q3 [軽] AT(中古 11万キロ以上走行)にのってます。 最近急にエンジン不調(…なのかどうか)になりました。 症状は 2速から3速につながらず、45km/hぐらいで空ぶかしのようになります。 オーバードライブを切ると症状は消えてるように思えます。 エンジンオイルは2007年10月に換えたのでまだ大丈夫だとは思うのですが、他の原因ってあるんでしょうか? 交換費用とかご存知であれば併せてお願いします。

  • エンジンがかからなくなりました。。

    エンジンがかからなくなりましたキックしてもフゴッしかいきません。 雨の日走った後、晴れの日に走ってて、50km.5000rpmくらいから加速しようとしたらいきなりブーンて止っちゃって、それからなんとかエンジンかけて家まで帰ったんですが(常に吹かしてないとエンジンとまっちゃう状態でした) それから放置したらかからなくなりました プラグからは火花散ってます。原因わかるかたいらっしゃいますか?? 車種はRG50ガンマです。。