• ベストアンサー

人間関係についての本

人間関係、特に職場の人間関係が辛い時に読むと参考になる本を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eichan111
  • ベストアンサー率39% (92/232)
回答No.3

以下がオススメです ジャンルはいずれも「自己啓発」になります。 ロンダ・バーン著で山川紘矢・山川亜希子・佐野美代子訳「ザ・マジック」 ・・・28日間、感謝の実習を行うことで、運を大幅に上昇させるものです。運が上向きます。 ロンダ・バーン著で山川紘矢・山川亜希子・佐野美代子訳「ザ・パワー」 ・・・読み進めるうちに運が向いてきます。目からウロコの開運書です。 苫米地英人著「努力はいらない!『夢』実現脳の作り方」(マキノ出版) ・・・夢のかなえ方の基本が述べられています。 ルー・タイス著で田口未和訳「アファメーション」(フォレスト出版) ・・・読み進めるうちに、運がたちまち向上します。 ボブ・プロクター著で岩元貴久監訳「宇宙を味方にしてお金に愛される法則」(きこ書房) ・・・お金のみならず、全ての運が上昇します。この中の「アファーメーション」私は毎日やって喜びに満たされてます。 野口嘉則著「3つの真実」(ビジネス社) ・・・人生明るくなります。この中の「内面化ワーク」を今も私は毎日やって、毎日喜びに満たされてます。 D・カーネギー著で山口博訳「人を動かす」(創元社) ・・・お友達がたくさんできます。 ロバート・シュラー著で稲盛和夫監訳「いかにして自分の夢を実現するか」(三笠書房) ・・・夢が実現し、元気になれます。 D・J・シュワルツ著桑名一央訳「大きく考えることの魔術」(実務教育出版) ・・・自分の無限の可能性に目覚めます。何より自信がつきますよ。 西田文郎著「No.1理論」(三笠書房) ・・・何でもできるようになりますよ。 マクスウェル・マルツ著で田中孝顕訳「潜在意識が答えを知っている!」 ・・・まさしく元気の基。一生の座右の書になりますよ。 佐藤伝著「図解 朝日記で夢をかなえるノート」(PHP研究所) ・・・夢がかなわざるを得ない日記のつけ方などが紹介されてます。 ジェームス・スキナー著「成功の9ステップ」(幻冬舎) ・・・元気・健康になれます。 スティーブン・R・コヴィー著ジェームススキナー・川西茂訳「七つの習慣」(キングベアー出版) ・・・自分の価値観を明るいものにかえられます。 アンソニー・ロビンズ著本田健訳「一瞬で自分を変える方法」(三笠書房) ・・・元気出ます。 ナポレオン・ヒル著で田中孝顕訳「思考は現実化する」(きこ書房) ・・・まさしく願望が現実化します。 今村暁著「1分間の日記で夢は必ずかなう!」(フォレスト出版) ・・・まさに人生の夢がかないます。 望月俊孝著「100%夢をかなえる人の習慣」(中経出版) ・・・この本に書かれてある通り宝地図を作れば楽しく、夢がかないますよ。 アラン・コーエン著 牧野・M・美枝訳「人生の答えはいつも私の中にある」(KKベストセラーズ) ・・・まさに目からウロコです。元気が出ます。 アラン・コーエン著 牧野・M・美枝訳「願う力で人生は変えられる」(ダイヤモンド社) ・・・自分が王様の子供になったかのごとく、自信にあふれてきます。 カレン・キングストン著で田村明子訳「ガラクタ捨てれば自分が見える」 ・・・この本に書かれてあるとおりガラクタ捨ててすっきりし、毎日嬉しいです。 安藤一男著「無意識の魔力」(三笠書房) ・・・無意識の無限の可能性に目覚めます。

richiebb
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hotyboy
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

ブッダにならう苦しまない練習  小池龍之介 小学館 解決法がシンプルで分かりやすいです。 ブッダと書いてありますが、あまり宗教的ではないので 宗教に嫌悪感があっても問題ないかと思います。

richiebb
質問者

お礼

ありがとうございます。一応この本持ってますよ(o^∀^o)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anticlee5
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.1

こんにちは。 私が持っているのは下の2冊です。 「人間関係がラクになる心理学」 國分康孝 PHP文庫 「他人支配をやめると幸せになる」 黒岩貴 小学館 どうぞ辛いことから解放されますように。

richiebb
質問者

お礼

ありがとうございます。読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間関係を学ぶ本

    僕のように人付き合いがものすごく苦手な者にとって、 人間関係の勉強になる、おすすめの本といえば、どのような本を 推奨されますか? よろしくお願いします。

  • 人間関係を円滑にするような本

    人間関係が非常に苦手です。もっとこれが向上できればと思います。何かもっとも基礎的な知識・常識が自分にはないと思います。さらにもっとこういう気配りがあれば、もっとあと一言こういう言葉があればうまくいくのに・・・ そういうことばかりの連続です。なんとかそういう人間関係が円滑になるような本を紹介していただけないでしょうか!?

  • 人間関係

    職場の人間関係で頭に来た時どうやって心の整理をしますか?

  • 職場の人間関係はどれくらい大事だと感じますか?

    私は職場での人間関係にとても悩んでいた時期があり、良い人間関係を築くにはどうしたら良いかを違うサイトで質問をしたことがあります。 その時、何のために会社に来ているのか、仕事ではないのか 友達を作るために会社に来ているのか 人間関係なんて気にせず仕事だけしてれば良い という趣旨の回答されている方がいました。 確かに仕事に来ているのに、人間関係なんて気にするのは馬鹿らしいのかなと考えたこともあったのですが… 現在は人間関係は良好ですが、やはり仕事をする上で人間関係は大切なのかなと感じます。 人間関係が良くなったことで、だいぶ仕事がしやすくなりました。 皆さんは、職場の人間関係は大切だと思いますか? また、それはどんな時に大切だと感じますか?

  • 人間関係や対話を学べる本

    人間、対人関係(1)や 人との会話の仕方(2)を学べる本を探しています。 出来れば昔からあって安心して読めるものだとうれしいです。 どちらかでもよいので教えてください。

  • 人間関係、この不可解なもの、なんでしょうか?

    人間関係というのは、日々の生活において最も面倒なものである反面、最も大切なものであるとも思います。世界中で多くの人が今日も人間関係について悩んでいます。人間関係ってかなり複雑な現象だと俺は思います。人間関係を上手く築いてたとえ職場でみんなと仲良くやってても、相手が裏でどんな事考えてるかなんて実際にはわからないし。疑いだしたらきりがないように思いますが、俺は、爽やかな人間関係というものをいまいち感じる事ができません。皆さんは、職場の人間関係をどう考えていますか?

  • 人間性悪説に立って、人間関係のすごし方を書いた本を教えてください

    たとえばマキャベリや韓非子はある種、そうだと思うのですが、そうした人間性悪説の上に立って、人間関係のあり方を説いた良い本がございましたらご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • 面接 人間関係

    おととい、17日の金曜日にごみ収集の臨時職員の面接に行ってきたのですが 最近ウォーキングで約7キロほど歩いているので体力的には大丈夫で向こうのこの時間帯でも大丈夫ですかなども大丈夫といったのですが 失敗したなと思ったのが人間関係は大丈夫ですかという質問です。 一応、言葉を変えて前の職場ではどのように見られてましたかとか、趣味は歩くこと以外は何ですか、友達とどこかに行きますかなど、人間関係などはうまい事築けますかという意味合いで聞かれたのだと思います。 もし面接で人間関係はどうですかと聞かれた場合、皆さんはどう答えますか? 参考程度に参考程度に教えてください

  • 人間関係、人生に悩んだ時に読む本は?

    高校二年生、女です。 いま、とっても人間関係で悩んでいます。 いつも心にポッカリ穴が空いていて、毎日孤独を感じています。 でも死にたいとかそういう感情はなくて、ただただ今の状況に失望している感じです。 正直自分が嫌いだし、周りの人間も好きじゃありません。 全てを投げ出して、自由になりたい(でもなれない)。そんな状況です。とっても辛いです。 私はわりと本を読むのが好きな方です。 本を読めば、人生観が変わるかもよ、と誰かに言われました。 少しでもいいから、私の心が晴れるような、癒されるような本を紹介してくれませんか。 皆さんがネガティブになった時、どのような本を読んで元気になれたのか、知りたいです。 たくさんの回答をお待ちしております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 ps) あと、元気になれるアーティストの曲なんてあれば教えてください。お願いします。(>_<)

  • 人間関係

    こんばんは あなたは今まで職場の人間関係で悩んだことがありますか?