• ベストアンサー

四柱推命で、仮傷官ですが最悪ですか?

四柱推命によると、年柱、月柱の天干ともに食神で仮傷官らしいのですが、 これは、字のとおり食神が傷官化し、神経質になるということでしょうか? ちなみに、文昌貴人を持っていることも手伝ってか、趣味は詩や小説の執筆で ミュージシャンの友人にも才能を認めていただいています。 仮傷官は、内面は傷官的なのでしょうか? 大運は、正官で、かなりきつい毎日です。 金銭的にも苦しいです。 1982年1月6日 18:55 和歌山市 女 です。 おおまかでもかまいませんので これから希望をもてるのか、運勢をお見立ていただければ幸いです。 合わせて、私の命式で強い五行も教えていただければ幸甚に存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189246
noname#189246
回答No.3

試しにこちらの歴でも調べてみました。 http://www.suimei.com/suimei-p.html 選択肢によって用神が変わってしまうようです。用神(月支元命)が違うということは、まるで別人格だということを示しています。これがまさに四柱推命の抱える矛盾であると言えます。別人格なのだから、好きな命式を選んでプラス思考に捉えておけば良いということです。四柱推命も古代中国の霊格者が編み出した法則なのだろうけど、殷の時代から既に中国4000年経っているのだから、伝導された情報がどれだけ本当なのか、他の宗教などと同じで歪められていて真実が分からないのです。 用神が変わってしまってはもうお手上げです。全ての推命は用神を核として成り立っているのですから。このようなあやふやな情報に振り回されること無く、ご自身を信じて突き進めば良いのです。食傷星が多いのは共通しているのだから、言葉の才能が有る、と幅広く解釈して前向きに捉えておけば良いのです。そうすれば、用神が比肩だろうが偏財だろうが気にすることは無いのです。 劣等感というものは、俗欲的な財星によくあることだと思います。用神比肩は何でもプラス思考に捉える傾向があるので。ということは偏財のある命式の方がそれっぽいということでしょうね。傷官の陰気質というよりは、偏財の「人と比較する心」が劣等感を生みだしている感じでしょうね。 どっちにしても、質問者様に求められているものは、マイナス思考そのものをプラス思考に転じることだと思います。自分の人生は自分の意志で行動しないと後悔しますよ。四柱推命を重く受け止める必要は無いと思います。

tora6aniki2003
質問者

お礼

比肩というより偏財らしい性格だと自覚していますね。 なんとなく、真剣みがないというか。 そのくせ、かなりキツいところもあって、失礼な態度をとってくる相手は ボコボコになるまで、やり返してみる癖もありますから。 財プラス食傷があって良かった。 そう解釈して出来るだけマイペースを心がけます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#189246
noname#189246
回答No.2

流派による歴の違いは、四柱にとって頭の痛い問題です。 つまり、あまり厳密に食神だ傷官だと考えず、大雑把に捉えてもいいと言うことなんじゃないかな、と私は考えて、割と気楽に鑑定しています。だから10種の変通星より5種(比劫、食傷、財、官、印)で表現することが多い訳です。場合によっては5種すら違うなんてこともありますが、用神は大体どの流派でも同じなので、ほとんど用神(月支元命)を中心に据えて、続いて月柱天星(建前の自分)、年柱天星(家庭環境の影響)、年柱地星(家庭環境の影響2)、日柱地星(結婚生活)、時柱天星(結果の傾向)、時柱地星(結果の傾向2)の順に重要視しています。当たるも八卦、当たらぬも八卦、あとはご自身で「合う歴」を感じ取るしかないです。 なので、簡易的にこちらのサイトで見ています。書籍もあるのですが、なにしろ不便で… http://www5b.biglobe.ne.jp/~masamasa/sityuu/suimei.htm

tora6aniki2003
質問者

お礼

お返事大変遅くなりもうしわけありません。 実証してみたところ、私は、陰の気質が強いように思います。 また私の命式の場合、偏財が大変邪魔なような気がしています。 食傷だけ大過していた方が幸せだったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189246
noname#189246
回答No.1

食神が重なると傷官化するという説もありますが、この命式の場合あまりそこは注目点ではありません。 食神と傷官は兄弟星です。傷官化説が通ったとしても、ポジティブな詩を発する食神が、ネガティブな詩を発する傷官になったという程度のことで、「詩的なセンス」に変わりはありません。食神でも哀しめの詩を発することもあるし、傷官でも明るい詩を発することもあります。食傷星が多ければ確かに、「言葉に関する閃き」が増します。 この命式の問題点は食神の大過にあります。 身弱で食神4つはきついです。空回りが多いということになります。偏財も日主が力を使う星で、食神も日主から気を搾取するという、エネルギーの浪費暗示があります。 貴人と華蓋など、確かに才能あふれる面は多いです。これを活かすには、自分をよく冷静に見つめ、客観的になれるかどうかが鍵となります。というのも、食神が多いということは「夢中」だからです。「夢中」に成り易いというより、4つもあって他はほぼ全部偏財ということは「夢中」そのものでしかない、ということなのです。というのも、食神と偏財はどちらも、欲望追求型の星だからです。才能があって、それを表現したがっているのはよく分かるのですが、「自分を抑えて冷静に冷静に…」とアドバイスしたいところです。 この命式では、大運歳運に印星か比劫星が回ってくる時が好期と言えます。特に印星が吉となります。ただ、好気を待つのではなく、自分に無い印星の性質を普段から勉強し、印星の持つ長所を自分が常に持つように心がけることが、本当の成功の鍵と言えるのではないでしょうか。つまり冷静な自己分析力と慎重さ、そして慈愛の精神によって関係する人に気を配ることが肝要です。思い込みに気をつけて、冷静にコミュニケーションをとりましょう。キーワードは「探りを入れる」です。 確かに個性の強い命式ですから、あるいは大化けして成功する可能性はありますね。

tora6aniki2003
質問者

お礼

ご返事遅くなりもうしわけございません。 実際に、実証してからお返事したかったため、返信が遅くなってしまいました。 nande11ji様のおっしゃる通りに行動をしてみました。 「探りを入れて行動をする」ということです。 そうすると、たしかに印綬的な感性が磨かれたような気がします。 食傷と財しかないわたくしには大切なことですね。 しかし、気になることがあります。 私の命式では、食神が2つと傷官が2と出ることもあり、 流派により異なるということです。 nande11ji様の算出された私の命式(通変)を教えていただけましたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四柱推命の命式について

    四柱推命の命式について 四柱推命の命式を教えて頂きました。 こちらにはどういう意味があるのでしょう。 どなたかわかる方、教えてください。。。 ちなみに、私は昭和56年9月28日15:30ごろに出生(大阪)で、性別は女です。 辛酉辛 食神 食神 長生 文昌貴人 丁酉辛 偏卯 食神 長生 文昌貴人 己酉辛 食神 長生 文昌貴人 金与禄 壬申庚 正伐 偏官 沐浴 天乙貴人

  • 四柱推命の命式について

    四柱推命の命式を教えて頂きました。 こちらにはどういう意味があるのでしょう。どなたかわかる方、教えてください。。。 ちなみに、私は昭和56年9月28日15:30ごろに出生(大阪)です。 辛酉辛 食神 食神 長生 文昌貴人 丁酉辛 偏卯 食神 長生 文昌貴人 己酉辛 食神 長生 文昌貴人 金与禄 壬申庚 正伐 偏官 沐浴 天乙貴人

  • 四柱推命

    教えて下さい 私の命式は最悪らしく、生まれてから良いことがありません 詳しい方、四柱推命で私の命式を占って頂けませんか? 宜しくお願い致します 年柱 康 戌 戊 正財 養 傷官 月柱 戊 寅 甲 傷官 死 印綬 日柱 丁 丑 己    墓 食神 時柱 辛 丑 己 偏財 墓 食神 宜しくお願い致します

  • 四柱推命の命式と大運のことで

    四柱推命で命式と大運を調べてみました。命式のバランスを見ると身弱になると思います。 本で読んだのですが、身弱の人は元々運勢が弱いのですが、大運で冠帯や帝旺といった強い十二運星が巡ってくると運が上向くとのことです。 ですが、私は大運もパワーの弱い星(十二運)ばかり来てます。昔から家庭や学校で辛い目に合ったりしたのにこれからもそういった事が続くのかなぁと思い凹みました。。 私はまだ四柱歴が浅いので本に書いてあることを信じてしまいますが実際の所どうなのでしょう? 詳しい方、何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。 以下が命式と大運になります。 年 癸亥 偏印 死 印綬 空亡 月 丁巳 食神 沐浴 傷官 日 乙丑    衰  偏財 時 壬午 印綬 長生 食神 0~9 丁巳 食神 沐浴 10~19 戊午 正財 長生 20~29 己未 偏財 養 30~39 庚申 正官 胎 40~49 辛酉 偏官 絶 50~59 壬戌 印綬 墓 60~69 癸亥 偏印 死 70~79 甲子 劫財 病 よろしくお願いします。

  • 従児格について詳しく教えて下さい【四柱推命】

    四柱推命の従児格について詳しい方に質問したいです。 私は四柱推命初心者で、ほんの少ししかかじっていないのですが、会社の先輩に少し視れる方がいて 「あなたは極身弱で従児格の可能性がある」と言われました。 え?と思っても詳しいことを聞けず…それがいいのか悪いのかさっぱり解らず困惑しています;; どなたか判定して頂けませんか? ちなみに私の命式です 1987年8月22日午前6時半産 年柱 丁卯 偏財 食神 月柱 戊申 正官 劫財 日柱 癸卯    食神 時柱 乙卯 食神 食神 どうかよろしくお願いします

  • 四柱推命

    時柱 日柱 月柱 年柱 癸巳 辛未 乙卯 戊辰 大運 0~5 乙卯 6~15 丙辰 16~25 丁巳←現在 26~35 戊午 36~45 己未 46~55 庚申 56~65 辛酉 66~75 壬戌 上が命式(男)です。この命式 大運 はどの様な運勢ですか?

  • 四柱推命でみる結婚

    また四柱推命での質問です。 (しつこくてすみません) 結婚がしたいアラサーです。 この前四柱推命で結婚について占いのお店でみていただいたのですが 命式に男運がなく、しても離婚しやすい?かもと言われてしまいました。 また年下と縁があり、来年は婚期だとも。 四柱推命でそんな事までわかるのですか? 前回ここで質問し、みていただきました。 確かに四柱推命はどの占いよりも当たってると痛感しています。 去年も今年も散々です。 なんだか怖くなりました。 私の命式はやはり結婚運(配偶者運)はあまりよくないですか? また、どのような男性を選べば離婚など防ぐことができますか。 自身の命式を見る限り、木が多くて偏っているので相性が悪い人とは とことん悪いような気がしています。 現在彼氏はいません。 よろしくお願い致します。 【命式】      時柱 日柱 月柱 年柱 天干  辛  壬  壬  丁 地支  亥  寅  寅  卯 通変星 印綬 比肩 正財 十二運 建禄 病  病  死 蔵干  壬  甲  甲  乙 通変星 比肩 食神 食神 傷官 【大運】 壬寅 比肩 病 癸卯 敗財 死       3~12歳 甲辰 食神 墓 空亡方合 13~22歳 乙巳 傷官 絶 空亡六害 23~32歳 丙午 偏財 胎       33~42歳 丁未 正財 養  干合   43~52歳 戊申 偏官 長生 七冲   53~62歳 己酉 正官 沐浴      63~72歳 【歳運】   24歳 辛卯 印綬 死 25歳 壬辰 比肩 墓 空亡方合 26歳 癸巳 敗財 絶 空亡六害 27歳 甲午 食神 胎 28歳 乙未 傷官 養  29歳 丙申 偏財 長生 七冲 30歳 丁酉 正財 沐浴 干合 31歳 戊戌 偏官 冠帯 32歳 己亥 正官 建禄 支合 33歳 庚子 偏印 帝旺 34歳 辛丑 印綬 衰 35歳 壬寅 比肩 病

  • 四柱推命に詳しい方教えてください。

    四柱推命に詳しい方教えてください。 天戦地冲ですが、 私の命式は 性別:女性 年柱 甲寅甲 劫財 劫財 帝旺 月柱 庚午己 正官 偏財 長生 日柱 乙未己    偏財 養 時柱 丙子癸 傷官 偏印 病 月柱と時柱が天戦地冲?です。 子→午 傷官→正官で やっつけてしまっているのでしょうか? 子午は特に悪いのでしょうか? (本によっては特に問題がないというものと 悪いと書いてあるものがあります。) また、子供をもつと 子供に苦労させられるということでしょうか? 天戦地冲の意味と気をつけるべきことが あれば、教えてください。

  • 四柱推命について

    すみません 勉強途上のものですが 教えてください。 <命式> 年 壬子癸 食神 傷官 死 月 辛亥壬 劫財 食神 病 日 庚午丁    正官 沐浴 時 戊子癸 偏印 傷官 死 身弱 (1)子(時柱)→午(日柱)←子(年柱)っていう形で 沖が発生している場合って よくないのは分かるのですが どの程度の凶意があるのでしょうか、、、、 とっても不安です。 (2)日柱蔵干(丁)が月柱蔵干(壬)と年柱天干(壬)と 妬合しているのですが、妬合は干合とどう 違うのでしょうか? 妬合についての説明があまり本に書いてありません、、、 (3)上記の(1)と(2)の場合、 年柱と日柱、沖と干合の両方がありますが これはどちらか解消されるのでしょうか? すごい悪い命式に見えて仕方がありません、、、、 よろしくお願いいたします

  • 四柱推命で気になることをいわれました!

    先日 四柱推命の占いにいってきまして、「食神が3つある。あなたは人と違う人生を歩む」といわれました。時間制限があってそれ以上深く聞けなかったのですが、それ以来ずっと気になってます。 実際にはどういうこと、またどのようなことに注意していけばよいのでしょうか?アドバイスお願いします。 下記が私の命式?です。 日    月    年  庚子   丁未   子      正官   食神 死    冠帯   死 食神   印綬   食神 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer26を使用している方へ、最新Ver33へのアップグレード方法を解説します。
  • 新しいPCを購入した方や最新版をインストールしたい方には最新Ver33のアップグレード版がおすすめです。
  • 旧版のシリアルNo等は必要ですが、ソースネクスト株式会社の製品・サービスを購入すれば簡単にインストールできます。
回答を見る