• ベストアンサー

コーデを真似て絵を描く

雑誌のコーデを真似て絵を描く時、色や小物を変えても、形?が同じなら著作権的に問題ありですか? 例えば、ヘアアクセをヘアバンドからシュシュに変えたり、ハートのネックレスを星型のネックレスに変えたり、ブルーのパンツのところをグリーンにしたり…などしても、ジャケットやショーパンの形(フリルやドレープ、スタッズ、柄、文字などの位置や形とか)が同じなら著作権侵害にあたりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.1

柄や文字はやめた方が良いです。 形だけなら「○○風」で済みます。

kaoru1103
質問者

お礼

柄や文字は変えるようにします。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親友の結婚式のドレスについてご意見願います

    いつもお世話になっております。 11月にある親友の結婚式に参加することとなりました。 また、式、披露宴、二次会全てに参加します。 今回は、その際の服装について、ご意見を伺いたく3点ほどご質問を致します。 1.ドレスに関して 写真のドレスは、結婚式にいかがでしょうか? ネットには結婚式用と書かれてありました。 モデルさんのように全身真っ黒にすると喪服のような感じになってしまうので、写真と全く同じコーデにする気はありません。 2.小物と小物のカラーについて ・肌色のストッキング ・黒のパンプス ・パールの短めのネックレス ・シルバーのブレスレット(あまりギラギラせずに控えめの) ・シルバーのクラッチバッグ ・髪は編み込みのアップに小ぶりのヘアアクセ と言った感じにしようかと思っています。 または、シルバーではなく、ゴールドでも良いかなと思っています。 シルバーとゴールドでしたらどちらが、このドレスに合うと思いますか? 3.羽織物の必要性に関して このドレスですと、肩の部分がシースルーになっているので、何か羽織る必要はないかな?と思ったのですが、このドレスでも羽織は必要でしょうか? 必要な場合は、どんな羽織がピッタリだと思いますか? 以上3点です。 たくさんの方にご意見を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • デート服のアドバイス

    初めての質問失礼します。当方18の女です。 2月終わりに、気になっている男性(20)と1日横浜デートすることになりました。 私は東北、彼は関東に住んでいます。 1週間ほど関東に滞在する機会がありそのことを彼に話したら、会えませんか?と言われました。 私もぜひ会いたいと思っていたのでOKさせていただきました。 みなとみらい周辺でぶらぶらする予定です。 そこで本題なのですが、デート服のアドバイスをしていただきたいです。 以前彼に、女性の好きな系統の服はありますか?と聞いたら 特にないけど、ワイシャツを着ている女性は素敵に見えると言われました。 私は普段あんまりワイシャツは着ないので、ブラウスで代用したいと思っています。 基本コーデは添付写真みたいな感じにしたいのですが、大丈夫でしょうか? また、これで良ければこのコーデに合う、デート向けのアウターや靴(彼との身長差は13~14cmです)などのアドバイスをしていただきたいです。 小物は、母に誕生日プレゼントでもらった小さめのハートのダイヤのネックレスをしていくつもりで、髪型は黒髪ミディアム・毛先重めの内巻きで、普段は清楚系の服を好みます。 私も彼も恋愛には奥手であまり経験がなく、私に至ってはデートすら今回で初めてです。 回答よろしくおねがいします。

  • スーツにブローチ(男性の結婚式での服装について教えてください)

    ここのところ主人が立て続けに結婚式へ招待されています。 先日ワイシャツを買いに紳士服店に行った時に、男性でも胸元にブローチ?をするのが流行りだと店員さんが言っていて、いくつかブローチも見せてもらったのですが、主人が好みそうでない形(星型やハート型など)が多く、見ただけで帰ってきました。 主人に誰かブローチしてくる人居るの?と聞いたら、燕尾を着てきている人!?がいるとか、フリルの付いたシャツを着てくる人がいる!?とか、ネクタイではなくリボンをしている人がいる!?とか、貴族の舞踏会かしら?と思うような話をします。(主人はそんなにファッションに詳しくなく、式でも黙々と食べているそうなので、確かかどうかは定かでないのですが。) お祝い事なので仕方ないのですが、ご祝儀を揃えるだけで精一杯なので主人に新しいスーツをという訳にはなかなかいきません。私でもこんなにお呼ばれしたら着ていく洋服にも困る・・・のですが、主人は毎回同じでも良いよ?と言います。 主人が良いというのなら、良いのでしょうが、なんだか毎回同じとなると可哀相な気がしてならないのです。ポケットチーフなり、ブローチなり何か見栄えのするものでも・・・と思っているのですが、男性の方(または奥様)はどうやってやりくりされていますか?やっぱり、気にしないという方が多いのでしょうか。

  • 著作権の警告書が来ました

    わたくしネット上で非営利の個人リサイクルサイトを運営しております。 自分の着なくなった衣類や小物を購入した価格以下でお譲りするという 形で青空フリマのネット版みたいでサイトに商品画像、説明をアップして 気に入ったら購入頂いております。 この度、出品しているネックレスの会社らしき所から著作権の警告書が きました。(海外らしく日本人の方が代訳されてるみたいでした) このネックレスは以前フリマのお客さんより個人的に購入したもので 当方も使わなそうなのでその方の同意を得て出品しました。 商品説明はその方に考えて進呈頂き、商品画像は自宅で撮影した物です。 警告の内容は広告宣伝と包装に私達のコピーライツ(イメージ)を無断で 使用している事実がある。 (1)中止か使用許可を取る事 (2)このイメージを手に入れた経緯や 会社を教える事(3)損害賠償金を払うことについて話し合いを持つ事 でした。アドレスを見るに何社にも送っているみたいでした。 とりあえず、商品は削除して、経緯を返信しましたが 300万の罰金と明記されており、怖くて精神的にまいってしまいました。 故意的でなくても請求されるものなのでしょうか?

  • こんなコーデありですかね?

    さっきの質問の画像です。 こんな感じなんですけど このコーデどうでしょうか? ぜひ回答お願いします!

  • 甘くなりすぎないコーデ

    少し田舎に住んでいる高校3年生です。 今月末に遠足があり、去年も一昨年も高3は神戸だったので おそらく今年も神戸に行くと思います。 2週間程前、アンクルージュという ちょっとギャル系ブランドのスカートを買いました。(画像参照) 今流行ってるシャーベットカラーのピンクで リボンベルトがついていて、一目惚れして買ってしまいました// これを遠足で着て行きたいのですが、 ピンクだし、ひざ上スカートだし、リボンだし… 気をつけないと甘くなりすぎそうな気がして悩んでいます。 私は、あまり甘すぎる感じも好きでなく、 脚も筋肉質で太めだし、学校の遠足だし、 思いっきり甘甘だと痛い子に思われそうで怖いです… 甘くなりすぎないようにするには どんな色、形を組み合わせればいいと思いますか? もちろんリボンは取り外し可能ですが できれば外したくないです。 今考えているのは、雑誌に載っていたコーデなのですが 首周りが少し広いショート丈のベージュのニットかカーデの中に 茶色のタンクトップを着て、ポニーテールにして ライトグレーのタイツ、キャメルのリボンパンプスを履こうと思っています。 リボンパンプスは甘いかな?と思いましたが 他にはロングブーツとスニーカーしか持ってません… 身長160cm、体重は標準よりも少しだけ軽いです。 バストは…小さいです(笑) よろしくお願いします。

  • コーデが分かりません;;

    このカーディガンを一目惚れして買ったんですが、何とあわせて着ればいいのか分からないので、アドバイスお願いします。 どんな色と合わせたほうがいいなどのアドバイスでもいいです! 色はクリーム色(?な感じです。

  • コーデのことなんですけど…

    明日遊びに行くのに このパーカーを着ようと思ってるんですけど コーデが決まりません。 何を着たら合うと思いますか? 明日わ寒いみたいなので 余計に悩んでます。 ちなみに靴わ 黒のエンジニアブーツを 履こうと思ってます。

  • このコーデおかしいでしょうか?

    16歳♂、身長160で肩幅広めです。 この写真のコーデはおかしいでしょうか? ミリタリーシャツ、 チェックベスト、 ボタンダウンシャツ、 ジーンズ(ケミカルウォッシュ) (全アイテム古着です) 靴はコンバースのジャックパーセル(白)で、腕時計にカシオのデータバンク(金)をつけようと思っています。 ここがおかしい!ってとこがあればご指摘お願いします! また、このアイテムの方が相性がいいと思うものがあれば教えて下さい! よろしくお願いします!

  • コーデ

    改善点など アドバイスお願いします

このQ&Aのポイント
  • ジャスラックはYouTubeでの楽曲の使用を一定のルール内で許可していますが、アカペラなどの自作曲の利用に関しては申請が必要ないため、ジャスラックにはメリットがないように思われます。
  • ジャスラックがYouTubeの利用を許可していることにより、曲の作者が無許可で使われることを防ぐための措置としても機能しています。ただし、一部の作者からはこのルールに不満を抱く声もあります。
  • 作者がジャスラックと契約している場合、無許可で自分の曲を使われることに対して文句を言うことはできません。これにより、ジャスラックと作者に収益が生まれる可能性があります。
回答を見る