• ベストアンサー

「場合の数」と「確率」の問題が分かりません。

B-jugglerの回答

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.4

横からごめん。場合の数は質問が多いね。 高校でちゃんと教えないのかな? No.1さんごめん、多分(2)は Pだと思う。 班長を7人の中から選ぶ。 これは7通りだね。 次に副班長を 7-1=6人の中から選ぶ のだから 6通りだね。 ということで、 7P2 じゃないかな? 順番や役割関係なし のときは C で。 おなじく、関係があるときは  Pで。 感覚的に、こう捕まえて置いてください。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

seyonn
質問者

お礼

丁寧に答えて下さってありがとうございます! えっと、中3です(●^o^●) 詳しく説明してくださって助かりましたー(^^♪ 感覚的、ですかー( ..)φメモメモ 分かりましたー(^^ゞ ありがとうございましたーm(__)m

関連するQ&A

  • 場合の数についての簡単な問題

    いつもお世話になっております。 今回は場合の数について教えていただきたいと思います。問題は次の通りです。  男子15人、女子10人の中から3人の委員を選ぶとき、少なくとも女子が1人入るような選び方は何通りあるか。  答えは、25人から3人を選ぶ25C3通りから、3人とも男子となってしまう15C3通りを引いた1845通りとなるようです。  ここで、女子は必ず選ぶのでまず10C1通りとして、残りの全体24人から2人選ぶ24C2通りをかけると2760通りとなり、大きく外れます。この方法はどの点が間違っているのか教えて下さい。基本的なところを間違っているのは分かるのですが、それがどこか気づきません。よろしくお願いします。

  • 確率の問題。4人の男子、2人の女子の計6人の・・・

    男子4人、女子2人の6人を任意の三人ずつのグループに分けた時 どちらのグループにも女子が含まれる確率を求めなさい。 2通りに考えたら違った答えが出てしまいました。 分母は6C3で間違いないと思うのですが、問題は分子です。 考えづらいのでイスに座ってもらうことにしました 1、2人の女子には別のグループになるように予め別のグループの イスに座ってもらい残りの男子が余った4つのイスにどう座るかで 何通りかを考える方法。そうするといずれか一方のグループの空いている 2つのイスに着目するとそこに4人のうち2人が座る組み合わせは4C2=6 ∴3/10 2、2人のうち1人の女子に適当なイスに座ってもらいもう1人の女子が 余っている5つのイスのうちどこに座るかで考える方法。 ∴3/5 私としては1が間違っていると思うのですがどこがいけないのでしょうか? 間違いをしてくれるとうれしいです

  • 場合の数の問題

    『男子5人女子4人から、男子4人以上を含む6人を選ぶ方法は[  通り]ある』という問題です。 答えは (男子4人女子2人の数 + 男子5人女子1人の数)34人 です。 その考え方はわかるのですが、 私は、 先に男子5人の中から4人選んでおいて、残り5人から2人選ぶ、という考え方で 5C4×5C2 としたのですが答えが違います。 この考え方の間違っている点を教えて下さい。 お願い致します。

  • どうしても確率の問題集の解答と合わないのです。

    「男子5人と女子4人がいます。3人ずつ3室に入れる。ただし部屋には区別をつけない。このとき、各室に女子が少なくとも一人入る方法は何通りか?」 という問題で、自分は「少なくとも3人入ればいいのだから、まず4人の中から3人を抜き出して部屋に入れる。これがまず、4通り。あと残りの男子5人と女子一人を二人ずつとって部屋の中に入れればいい。『部屋に区別はつけない』と書いてあるものの、もう女子は割り振られているのだから部屋に区別はついているので、順番に割り振ってゆく。その組み合わせは、6C2×4C2=15×6=90。よって、答えは4×90=360通りになるはずなのですが、解答は、180通りと半分になっているのです。解答では『女子4人を二人/一人/一人に分ける方法は二人組にする女子の選び方を考えて4C2通り。それぞれに対して区別ある3室へ男子を入れる方法は、5C1×4C2通り。よって、答えは180通りとあります。自分の考え方と、問題集と何が違うのでしょうか。よろしく御回答のほどを願います。

  • 場合の数 組み合わせ問題

    以下の問題の私の間違いの指摘と正しい解き方について教えてください。 男子7人、女子4人の中から3人選ぶ時、男子、女子が少なくとも1人は入るような並び方は何通りか。 まず、確定している男女を選ぶべく 7C1、4C1とし、もうひと枠は残りの男女は問われていないため上記で選ばれた2人以外から、1人選べば良いと考え、9C1としました。そしてそれらを掛け合わせ252通りと答えました。 以上が私の間違いです。 ちなみに答えは126です。よろしくお願いします。

  • 場合の数の問題

    男子2人、女子2人の4人から一つのリレーチームを作って走る時、男子が必ず4番目を走るものとすると、4人の走る順番の決め方は何通りあるか。 2P1・3!=12でいいですか?すみません、問題だけしか載ってなくて確認しようがないんです。あってますか?

  • 確率の問題です

    3人の女子と10人の男子が円卓に座るとき、男子が連続して5人以上並ばない確率を求めよ。という問題で答えは1/11で解説がないためわかりません。ヒントは三人の女子の間に男子を4人4人2人、3人3人4人を入れるとなっています。どなたか解き方を教えてください。

  • 確率の問題

    男3人、女2人の中から、くじびきで2人選びだすとき、男子と女子が1人ずつ選ばれる確率を求めなさい。 確率が苦手です。 考え方をわかりやすく教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 中学の確率の問題

    男子3人と女子2人の計5人のグループがあります。この5人の中から3人を選ぶとき、女子が2人とも選ばれる確率を分数で求めなさい。 考え方と答えを教えてください。

  • 数学 場合の数

    男子4人と女子3人の計7人のグループがある。 このグループの中から2人の代表を選びたい。 このとき、男子が少なくとも1人は含まれる ように選ぶとすると、選び方は何通りか。 という問題ですが、 私の立てた式では、男子x男子のパターン4*3=12通り             男子x女子のパターン4*3=12通り              で24通りかと思ったのですが 答えは18通りでした。 考え方のなにが間違っているのか自分では解りません。 どなたかご指摘のほどよろしくお願いします。