• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイエット目的の有酸素運動20分)

ダイエット目的の有酸素運動20分

nicofotoの回答

  • ベストアンサー
  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.3

ダイエットは、使うエネルギーよりも補給するエネルギーが上回るか下回るか、それ以外は影響しないです。 資質の代謝の実験では、運動後10~20分後ぐらいに血中の遊離脂肪酸が急増する(つまり贅肉が分解される)とのですが、タイムラグがあるというだけです。これを昔のメディアや専門家が、「運動を続けていなければ」脂肪が燃えないのだと変な解釈して広めたんです。 脂肪が分解されるタイミングが運動開始と同時ではないというだけで、たとえ1分や2分で運動を終えてもその後に必ず消費されます。脂肪燃焼が何分後だろうと、ダイエットする人にはなんの関係も無い話だったんです。 ちなみに心拍数が高すぎる運動は脂肪が燃焼できないというのも迷信です。運動直後や、無酸素運動などの激しい運動では、エネルギーの供給が脂肪では追い付かないので、すぐに燃やせる糖質が使われます。そうすると運動後は脂肪を多めに消費して埋め合わせなければならなくなります。運動中の代謝の状態などはダイエット結果には関係ない話で、どうやっても贅肉が落ちるのです。 4kmを20分で走るのと3kmを30分で走るのを比べた場合、早く痩せるのは前者です。後者は運動時間が長いだけで、運動量も使うエネルギーも少ない。同じ強度なら時間が長ければもちろんカロリー消費量は上がりますが、激しく運動したり早く走ったりすれば、より短い時間で済みます。 ちなみに脂肪の話だけしましたが、運動でも食事制限でも、痩せれば脂肪も筋肉も両方とも失います。ところが同じエネルギー消費量の場合、激しいくて短時間の運動ほど皮下脂肪のほうがより多く落ち、筋肉は減りにくくなります。長時間の軽い運動ほど、皮下脂肪は落ちにくく、代わりに筋肉が減ります。 つまり、実は20分以上だとか、あまり激しく運動しないほうが良いというのは全くの逆で、決めた時間運動できる範囲で激しければ激しいほどいいんですよ。あえて運動強度をセーブして運動時間を延ばすのは、何のメリットもありません。スタイルよく痩せたい場合、有酸素運動は1時間以内に抑えるようにというのが通説です。筋肉ばかり落として脂肪が減らないからです。 よくマラソン選手がダイエットの手本にされますが、マラソン選手のスピードは女子で時速18km以上で走り続けるんですよ。決して軽い強度ではないうえに、運動時間も比較にならないので、参考にはならないんです。 そのうえ、その強度でもアスリートの中で一番体脂肪率が高い。強い筋力を使わないため筋肉は落ちていて、逆に長時間運動できるように脂肪は無駄遣いしない省エネな体になるためです。一見細いけれど、男性も女性も短距離や体操の選手ほどくびれやメリハリがなく、決して良い体型だとは言えないのがわかると思います。

mgdsat
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 僕は、軽い運動が苦手でダラダラとしても時間が過ぎないですし また、気持ちの面でもエクササイズをやったのか?という気持ち、不発感がいやです。 この何日間か割と息切れすれすれまで走り、限界が近づいたら軽くするというような 方法をとっておりました。 「心拍数が高すぎる運動は脂肪が燃焼できないというのも迷信」 「決めた時間運動できる範囲で激しければ激しいほどいいんですよ」と聞くと今やっていることが 間違いではないことがわかりトレーニングに集中できる気がします。 また、仕事があるため、筋トレをして、ランニングを何十分もしないといけないなんて そんな時間もとれませんので短時間集中なんてとてもいいですよね。 それにしても女子のランナーが時速18キロとはすごいです。 僕が大体10キロ前後、早くて12キロほどです。 彼女たちはそれを2時間も走る。 とても強靭な肉体ですね。 それにしても、長距離ランナーがなぜ、やせているのか 筋肉がないのかがすごく筋が通っており、わかりました。

関連するQ&A

  • 筋トレと有酸素運動について。

    こんにちは。私は17歳です。 ほぼ毎日GYMに通って1年くらいたちます。 質問なんですが、いろいろ調べていると、筋トレの前に有酸素運動をするといい、という回答と筋トレの後の有酸素運動は脂肪が燃えるのでいい、という回答があるんですけど、実際どちらが脂肪燃焼のためにいいのですか??? もう一つ、私はエアロバイクやクロストレーナーなどの有酸素運動マシーンを20分やっても汗がまったく出ないし、熱くもならないんです。これは効果がでていないということですか??? 回答よろしくお願いします。

  • 有酸素運動

    私は毎日15分くらい筋トレをしてて、それだけで汗を掻くのですが、これは有酸素運動になるのでしょうか?筋トレだけだと筋肉はつくけど脂肪は燃焼されない、とか余計脂肪が落ちにくくなってしまうとか聞いたので不安です。

  • 有酸素運動

    毎日有酸素運動しているんですが、お腹周りや胸辺りに脂肪がまだあります。 そこで質問なんですが、筋トレも一緒にした方がいいんでしょうか? それとも脂肪が完全に落ちてから筋トレをした方がいいでしょうか? あと、有酸素運動は何分ぐらいやればいいんですか? 現在は1時間やっています(長いですか?) 教えてください。宜しくお願いします。

  • ダイエット時の有酸素運動について

    29歳 男 ダイエット中です。 有酸素運動と食事制限で行ってます。 有酸素運動は、体育館のウォーキングマシンを1時間 その後、エアロバイクで1時間といった具合です。 (週に2回は上記の前に筋トレをしてます) いずれも疲れない程度の負荷で行ってます。 ウォーキング終了後、エアロバイク開始まで、水分補給で2、3分の間隔ができます。 そこで、質問です。 脂肪は20分経たないと燃焼され始めないとのことですが 上記の流れでは、エアロバイクをする時も20分後からの燃焼ということになりますか? 宜しくお願いします。 情報が不足しているようでしたら補足します。

  • 有酸素運動について

    お世話になっております。28歳女です。 現在、ダイエットとストレス解消を兼ねてジムに週3、4回通っています。 筋トレ+有酸素運動をやっていますが、週に1度くらい有酸素運動を2、3時間以上やることがあります。 そこで質問なのですが、 有酸素運動をいうのは、あまり長い時間やっても脂肪燃焼に関しては意味がないと聞いたことがあるのですが本当でしょうか? また本当だとしたらなぜでしょうか?対策はないでしょうか? また、有酸素運動を長時間やる際に注意する点はなにかありますでしょうか?

  • ダイエットと有酸素運動、無酸素運動

    ダイエットを考えています。 身長158cm 体重56.5kg 体脂肪36~7%です。 基礎代謝は1150少々です。 ダイエットをしようにも 間違って、逆に太くはなりたくないので(間違った運動で、太ももが余計に太くなったとかいうのをよく見かけるので) こちらで質問させていただきます。 有酸素運動と無酸素運動の効果の違いが全く分からなかったので調べたところ 私にはどちらも必要なようです。 体脂肪も減らしたいですし、そのためにはもう少し基礎代謝も増やさなければいけないように思います。 自分の性格等から、 家の自室でその場でできるような事が一番合っていると思います。 どのようなメニューをどのぐらいやるのが効果的か教えて頂きたいです。 目標としては部分痩せが無理なのは分かっていますが 太ももを細くしたいです。現時点で56cmほどあります。 普通の状態で、スキニーを履いたぐらいの細さまでは頑張れればいいかなと思っています。 期間も無理したところで続かないし、リバウンドは嫌なので 1年?とか考えています。 ダイエット後も体重を維持するためにその運動を続ける事を考えると 1日10分とか希望です。 または週3日、1日30分とか。 ちゃんとしたダイエットに関して知識が無いので 上記の時間設定じゃ明らかに足りないようでしたら、もっと頑張ります。 週何日、1日何分、どのようなメニューをどのくらいすればいいか等教えてください。 また、自分で色々運動を調べる際に これをやると逆に太ってしまうからやらないほうがいいというメニューも教えてください。

  • 有酸素運動は食後5分からでもいいの?

    36歳男性です。 いつも食後5分してからエアロバイクやってます。 よく食後30分以上たってからう有酸素運動するように言われてますが、某ダイエット掲示板で相談したところ >>【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】 どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。 朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな? 運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要 以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。 どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。 前か後かがどうこうじゃなくて、毎日続けられるかが大事だというのを理解するように。 >>「脇腹が痛くならなければOK」くらいに軽く考えればよいかと。 >>脂肪燃焼にこだわるなら、運動のタイミングよりも運動強度と時間のほうが大事ですよ。 ちゃんと心拍数計りましょう。 という答えがありました。 脂肪燃焼効果を期待してエアロバイクやる場合、たとえ食後5分から運動しても脂肪燃焼効果はあるのでしょうか?脇腹が痛くなったり、気持ち悪くなったりはしません。 また、もし、5分が短いなら、最低何分空けたほうがいいでしょうか? どうか教えてください。

  • 有酸素運動について

    毎日30分ウォーキングでダイエットをしたいんですが、有酸素運動は最低20分以上続けてやらないと脂肪は燃焼しないと聞きました。 が、10分ずつ分けて1日に3回やっても同じカロリーを消費するとも聞きました。 どっちが正しいんでしょうか?

  • 有酸素運動についてです。

    有酸素運動について質問です。 私は高校生で自転車通学をしています。片道30分~40分ほどです。 これが雨の日意外は平日必ずのことなのですが、これは脂肪燃焼に役立つ有酸素運動ですか? また、室内で出来る有酸素運動を回数(時間)、休憩の頻度、などを教えてください! 運動は好きですが高校では生徒会に所属しているため時間が取れません。短時間で出来るダイエットにいい運動があったらそれも教えてください!! 6年間器械体操をしていたのでわりと筋肉質だから多少ハードでも構いません。 ちなみに 158~159cm 53~54kg 体脂肪26~29%(日によって変わります) せめて 体重を51~52kg 体脂肪を常に24%台かそれ以下にしたいです。 わがままな注文ですがどなたか教えてください!!

  • 有酸素運動20分以上!

    ダイエットを始めました。 有酸素運動20分以上を目標にしています。 家の中で、その場ジョギングです。 (1歳のこどもがいるので、外でのジョギングはできません) こどもの頃から運動不足です。 今はまだ、10分続けるだけで、キツイです。 脂肪燃焼には、20分以上 理想は40分~1時間と言われています。 まずは20分を目指したいです。 運動不足(5~10分がキツイ)状態から 20分以上の有酸素運動を続けることが、できるようになった方 いらっしゃいますか? だいたい、どれくらいの期間でできるようになりましたか?