• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有線LANから無線LANに)

有線LANから無線LANにノートPCを接続する方法とは?

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

交換しなくても、コラボで無線ランを接続できます。ただし、無線ランは便利なようでリスクもあるってことも考慮を。 一方では有線、また一方では無線ランといった使い方もできないことはありません。無理に無線にこだわることもありません。

daifukuyama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • eo光 有線LANから無線LANの切り替え

    eo光 有線LANから無線LANの切り替え 初めまして。 私は現在、eo光(ホームタイプ100メガコース)を契約し、 有線LANルーターを利用して2台のデスクトップパソコンを接続しています。 ゲーム機のPSPを無線LANでしか繋げられないので無線LANの親機を購入しました。 *デスクトップパソコン2台は無線LAN親機の有線で利用するので子機は購入していません。 そこで疑問なのですがeoから借りている回線終端装置やeo光電話アダプタをリセットする 必要があるのでしょうか? 私の考えでは回線終端装置やeo光電話アダプタが現在使っている 有線LANルーターの何かを記憶していて新たに無線LANの親機を差しても 認識してくれないのではないかと心配しています。 【現在の接続】 「回線終端装置」→「eo光電話アダプタ」→「有線LANルーター」→「パソコン2台」です。 有線LANから無線LANに変更する際、注意事項などあれば教えて頂けると とても助かります。 接続したいパソコンはXP(リカバリーします)とWindows7(新品未開封)です。 Windows7をメインに使用します。 分かりにくい文章で申し訳け御座いませんがお答え頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 無線ルーターと有線LANの接続

    現在ISDNルーターを使用した有線のネットワークを構築してあります。 さすがにISDNでのインターネット接続は遅いので、光に変えたいところなのですが、私の居住地はネットの過疎地で未だ光が届いていません。 そこで、DTIの3Gを利用した無線ルーター(RS-CV0C)を導入しようと考えているのですが、このルーターには有線接続ポートがありません。 この場合、現有のPC(5台)すべてに無線LAN子機を繋ぐことで無線LANルーターには繋がると思うのですが、有線LANは1000baseなのでできれば有線LANと共存させたいと思っています。 無線ルーターを使用したインターネット接続と、有線LANを使用したPC間のネット接続は共存できるでしょうか。

  • 無線LANで繋いだら有線で繋がらなく・・

    無線LAN子機 NEC A-TERM WL300NE-AG を有線で XP のPC に接続し無線lLAN親機への接続ができ、インターネットまで出られるようになりました。親機はAPモードです。 その後PCと子機のケーブルを取り外し、PCのケーブルを親機に繋いだところPCからインターネットに出られなくなりました。エラーの内容は「IPアドレス取得中・・」となっています。PCを再起動しても変わりません。 仕方なくPCを子機に有線接続し、無線LAN経由でネットに繋いでいます。 ↓現在の状況 PC-(有線)-子機-(無線)-親機-(有線)-ルーター-インターネット 子機は別の目的でネットに接続させておく必要があります。PCは以前から有線で親機に繋ぎネットに接続しており、それを回復したいです。 ↓目的とする状況 PC--(有線)┐ 子機-(無線)-親機-(有線)-ルーター-インターネット PCを有線経由でネットに接続させる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCを有線LAN、iPhoneを無線LANで接続

    PCを有線LAN、iPhoneを無線LANで接続で接続したいと考えています。 現在、eo光と光電話に入会しています。 壁からAMN1500→iA301SC→PCと有線LANでPCに接続しています。 この状態からcoregaのCG-WLR300GNEを接続して、 無線LANも使用できるようにしたいと考えています。 AMN1500→iA301SC→CG-WLR300GNE→PCと有線LANで繋いだところ、 CG-WLR300GNEのルーター機能を裏側のスイッチでOFFにすると、 有線LANでネットに接続できますが、無線LANが使用できません。 一方、ルーター機能をONにすると有線LANでネットに接続できませんが、 無線LANに接続可能(192.168.1.1のみ)となります。 どのように接続、設定を行えば有線、無線LANともに接続可能となるかわかりません。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 無線LANルーターを使っての有線接続がうまく行かないので相談させてくだ

    無線LANルーターを使っての有線接続がうまく行かないので相談させてください IO-DATAのWN-GDN/R3-Uという子機付きの無線ルーターを買いました。 ハード構成は、家の一階にノートPC(Vista)と光ケーブル(eo光)、二階にデスクトップPC(XP)があります。 二階のPCへの接続は無線で問題なく接続できました。このPCは今回新たに中古で手に入れたもので、ネットに繋いだ事は無く、HDのリカバリーしたての状態でした。 一階のPCは有線でつなぎたいのですが、つながりません。 マニュアル、サポートCDはすべて読みましたが、有線接続については書かれていません。 また、この一階のPCへは無線でもつながりません。無線ルーターを買う前はこのPCをeo光で有線接続で常時使用していました。 サポートダイヤルはお決まりの平日昼間のみの受付ですので電話できません(滝汗) 似たような経験をお持ちの方、アドバイスお願いします。

  • 無線LANから有線LANに繋ぎ変えたいのですが

    現在、無線LANルータ(バッファローのWHR-AM54G54)で家の4台のPCを無線LANで繋いでいるのですが、無線LANで繋いでいた1台だけ(ウインドウズ7PC)を有線にしたいのです。 その場合 (1)無線LANルーターのLANポートとPCをLANケーブルで繋げばいいのか? (2)その場合、PCを無線LAN接続から有線に切り替える操作を何かしないといけないのか(無線LANと有線が競合しないのか) を教えて欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 無線、有線LANの切り替え

     現在、無線LAN(11n)を使用してインターネットを楽しんでいるのですが、eo光の1Gのプランに変更したため、無線ではもてあますようなので、有線LANの工事をしました。回線速度を計測してみると有線の方が確かに速いです。デスクの上(有線LANケーブルが届く範囲)で使うことが多いですが、ノートPCなのでちょっと離れたところまで持ち運ぶことがあります。つまり、無線も有線もどちらも使いたいわけなのですが、デスクの上で使う場合、無線LANにもつながった状態で、有線LANのケーブルを接続すると、いったいどちらが適応されるのでしょうか?離れたところ(LANケーブルが届かない=接続されていない)では無線でつながっていることがわかりますが、無線も有線もどちらもつながっている場合はどうなっているのでしょうか?デスクで使うときだけ、無線が使えても、有線接続すると自動的にそちらが適応されるというような設定はできるのでしょうか?子機をPCから外せばよい話なのですが、面倒だし何度もやっていると壊れそうなので…。

  • CATV 有線LANと無線LAN

    現在デスクトップPCが一台あります(有線) 新しくゲーム用PCを買おうと思っています。 そこでもともとあったデスクトップPCを無線でつなぎ、リビングに置いてデスクトップPCがあった場所にゲーム用PCを有線でつなぎたいと思っています。 この場合、もともとあったルータを無線LANルータ(有線と無線どちらでもつなげるやつ)に、子機をデスクトップPCにつけ、無線LANルータからLANケーブルをひっぱり、ゲーム用PCに接続すれば済むことなんですが困ったことがあります。 現在使っているルータはJCOM(CATV)が提供したルータであり、ケーブルモデム本体とつながっているんです。 つながってて何が悪いのかというと、「同軸ケーブル」でつながっているんです。 正直これをいじっていいのかわかりませんし、同軸ケーブルの差込口のついた無線LANルータなど見たことがありません。 http://www.t-catv.co.jp/sapo/manual/modem/SB5101J.html これが今使っているルータなのですが、同軸ケーブル差込口のついた無線LANルータを知っていれば教えていただけませんか?

  • 有線ではたまに繋がるけど無線LANが駄目です。

     こんにちは。今、ケーブルで接続してるんですが、モデム→無線LAN→PCと使っており、これが親機なんですが、もう一台のPCが、親機から無線LANを通してネットを使用しており、子機となっています。  先ほど、不注意で無線LANの親機を落としてしまいました…モデムの親機から有線で接続すると接続できたり出来なかったりします。無線LAN(親機)を通して接続するとまったく接続できません。  でも無線LAN(親機)には電源は入ってるみたいです。どうすればネット接続が再び出来るようになるでしょうか?  ちなみに二台ともXPで、接続はケーブル、無線LANはNECのWARPSTARです。よろしくご教授願います。

  • 無線LANについて

    現在、有線でインターネットに接続していますが、無線LAN搭載のノートPCを買うので無線LANを使ってみたいと思ってます。 理想としては、1階にあるデスクトップPCはルータの近くで有線で接続、2階にノートPCをおいて無線LANで接続したいと思っています。 プロバイダはOCNで光接続、現在レンタルのルータのPR-200NEを使用しています。初めて無線にするのでわからない点がいくつかあります。 まずOCNの無線LANサービスではなく、市販の無線LANルータを購入して使用できますか?今のところ候補としてバッファローのAirStation NFINITI WZR2-G300Nを買おうかと思ってます。 その場合、現在使用しているレンタルのルータは使わなくなるのでしょうか?電話の線もこれにつないであるので、電話が使えなくなってしまうのでしょうか? 今あるデスクトップには無線LAN機能が内蔵されてないのでUSBタイプの子機を使用するか、有線接続になると思うのですが、有線と無線の併用は可能でしょうか? その他気をつけなければならないことがありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。