母子登校児の新学期:学校への恐怖心との向き合い方

このQ&Aのポイント
  • 1年前から仲の良かった子からの無視や悪口で学校が怖くなって教室に入れませんでした。新学期が始まって朝はいつものように母子登校したのですが、校門で突然「ここでいいよ」と言ってさっさと中に自分で入って行きました。驚いていると見ていた先生が教室まで様子を見に行ってくれました。教室に入って道具をかたずけてますよとの報告。いじめていた子とは別れて教室も前と違う校舎です。こんな突然入れるようになるのかと驚いています。つい春休み前までは、大泣きして吐き気までしていたのに。嬉しいのですがスッキリした気持ちはありません。それと同時に不安です。入れたことで先生方の目がゆるんでまた何かないか心配だし、また、突然学校が怖くならないかです。心配しても仕方ないのですが…。
  • 新学期が始まり、母子登校の子供が突然学校に入れるようになった一件について質問です。1年前から仲の良かった子からの無視や悪口で学校が怖くなっており、教室に入れませんでした。しかし、新学期が始まり、朝はいつものように母子登校したところ、校門で自ら中に入って行きました。驚いていると見ていた先生が教室まで様子を見に行ってくれ、報告によると教室に入って道具をかたずけているとのことです。これまで大泣きして吐き気までしていたのに、突然学校に入れるようになるなんて驚きです。喜びとともに不安も感じているので、同じような経験をした方や専門の方の意見を聞きたいです。
  • 子供が母子登校しているが、学校に入ることが怖くて教室に入れませんでした。新学期が始まり、朝はいつものように母子登校したら、校門で突然自分で中に入って行きました。驚いていると見ていた先生が教室まで様子を見に行ってくれ、報告によると教室に入って道具をかたずけているとのことです。これまでの怖さはどこへやら、春休み前まで大泣きして吐き気まで出していたのに、いつの間にか学校に入れるようになったのです。喜びと不安が入り混じる思いですが、同じような経験をされた方や専門の方のアドバイスが聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

母子登校児の新学期

小5の娘の事です。 1年前から仲の良かった子からの無視や悪口で 学校が怖くなって教室に入れませんでした。 新学期が始まって朝はいつものように母子登校したのですが、校門で突然「ここでいいよ」と 言って さっさと中に自分で入って行きました。 驚いていると 見ていた先生が教室まで様子を見に行ってくれました。 「教室に入って道具をかたずけてますよ」との報告。 いじめていた子とは別れて教室も前と違う校舎です。 こんな突然入れるようになるのかと驚いています。つい春休み前までは、大泣きして吐き気までしていたのに。嬉しいのですがスッキリした気持ちはありません。 それと同時に不安です。入れたことで先生方の目がゆるんでまた何かないか心配だし また、突然学校が怖くならないかです。心配しても仕方ないのですが…。 今まで学校が怖かったのに新学期を機に 恐怖心がなくなるのでしょうか。 体験した方。周りにこんな子がいた方。専門の方。 お話を聞かせてください。

  • yihh
  • お礼率91% (98/107)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一喜一憂する日々ですね。 どんなにか不安なことでしょう。お気持ちお察しします。 でも、親の不安は、子どもにも伝わります。 とても心配だと思いますが、どうか、「心で泣いて顔で笑って」ください。 「大丈夫?」「行ける?」そのように心配されると、 お子さんも、どんどん心配になります。 あっけらかんとして、どーんとした態度でいた方が、いいようです。 ただ、5年生で学校に入れない、というのは、 保育園児や低学年の子の「お母さんと離れたくない」とはまた違います。 きっと、繊細な、感受性豊かな子なのですね。 決して恐怖心がなくなったわけではないけれど、 新しいクラスで、がんばってみようと、お子さんなりに一歩踏み出してみたのでしょう。 でも、やっぱりダメだった。ということなのでしょうね。 ところで…以前見た教育ビデオで、なるほどなと思った例があります。 これはあるひとつの可能性にすぎませんので、違っていたら、 ごめんなさい、聞き流してください。 お子さん、小さい頃はどんな子だったのでしょうか。 小さいころに、親が先回りして何でもやってあげていた場合、 「親の言うことをよく聞く、聞きわけの良い子」になってしまい、 親の言う通りにしていればうまくいく、と刷り込まれる場合があります。 そういう子は、自分で挑戦して、失敗して、怒られて、学ぶ、とか、 けんかして失敗して、友達との関係を学ぶ、という経験が少ないので、うたれ弱いのです。 高学年になってからの小さな出来事(友達とのいざこざなど)にうまく適応できず、 挫折してしまい、立ち直れなくなり、登校拒否(不登校)になる、ということがあります。 そんなとき、親は、「ああ今がこの子の(過去にあるべきだった)正常な反抗期なんだ」と受け入れ、 子どもの初めての自分への挑戦や葛藤を、見守ってやるべきなのです。 お子さんの登校拒否の原因がどこにあるのか、 きっかけは友達からの意地悪であっても、核心はそこではないかもしれません。 お子さん自身も、どうして行けないのか、わからないのかもしれません。 5年生で今のような状態であれば、 例え1日行けたからといって、教員の目が緩むということは決してありません。 担任だけではなく、職員全員の共通理解事項となっているはずです。 3か月くらい、毎日全く問題なく行けていれば、ちょっと油断することはあるかもしれませんが。 低学年のそれとは違う、奥深いものがあるのかもしれません。 担任、保健室の先生、学校カウンセラー、学校外の専門家(心理士など)と 連絡を密に、よく相談して、一歩ずつ行きましょう。 お子さんが、自分自身で立ち直れる日を信じて。

yihh
質問者

お礼

そうですね。 娘は小さいころ 手のかからない言う事を良く聞く子でした。 私が支配していたのかもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

原因がなくなったわけですから、気持ちが切り替わったんだと思います。 大人ほど情緒が成長してはいませんが、逆にいえば考えすぎずやってみようというチャレンジ精神にあふれてるのがこどもです。 ですが1つだけ。 「がんばる」という言葉はNGワードとしてください。 褒めるのもがんばってるね、などというのはあまりよろしくないです。 学校の話もこどもからするまで様子を見たほうがいいでしょう。 じゃあ放任にするの? と言われればそれもダメです。 困ったことや相談したいことがあったらいつでもなんでも聞くよ、という環境づくりが大切です。 私の経験や情報収集の結果、親に悩みを相談できないという子はどんどん追い詰められていくようです。 相談してきてらどんな小さなことでも「そんなこと?」という反応をしないで下いね。 本人には一大事なのかもしれないのですから。

yihh
質問者

お礼

ありがとうございます。 NO1さんのお礼にも書きましたが今朝は行けませんでした。 何となく予想はしていたものの 昨日行けたことで期待もしていたので落ち込んでいます。 へこみます。 かなりのショックとへこみで家に帰ってきてボーとしています。

回答No.1

私自身が不登校児でした。 環境が変わった事をきっかけに自分で前に進もうとしているんだと思います。 たぶん今は本人もいっぱいいっぱいで、何かを切っ掛けにまた前に戻るかも知れませんが、今変わろうと本人ももがいているはずです。 何も言わない方が良いです(無理しなくていいんだよ的な) もし学校を休んでしまったり、教室入れない事があればその時はまた支えてあげて下さい。 まわりの子供たち次第の所もありますがコソコソ話をしたりするのは女の子は好きですから・・・ サバサバした子と仲良くなれたり、本人がスルーする力を身につければ乗り越えられるはずです。 お母様も昨年度の事はスパッと忘れたつもりで接してあげて下さい。

yihh
質問者

お礼

ありがとうございます。 今朝はやはり行けませんでした。 昨日は本人も心機一転やってみようという思いがあったのだと思います。 今朝は校門で足が止まり 下駄箱で別れましたがそのあとは校庭を逃げ回ったようです。 落ち込んでいます。

関連するQ&A

  • ずっと不登校。

    あたしは…小4から不登校です。 自分にもわからないんですけど…原因は、あたしは何もしてないのに前の人が転んで骨折したのがキッカケです。その前の人があたしを悪者扱いをして…いぢくられたのです。それから…そーゆーのがありつつ学校が行きずらくなり…。自分はまた、あたし…いぢめられる。とか思い込み学校を拒否した事しだしました。あれから先生がやたら無理やり学校行かせようとあたしを引っ張って車に引きずりだしたりして…ますます学校が行きたくない!とゆー心がついてしまってしまいました。けれども小5になる頃には…ちょいちょい学校行けれるようになり。だけど、教室は小4から卒業まで行けれませんでした。中学生になった始業式、頑張って行けて1年の2学期まで教室に行けました。また1年の3学期からは過去に思い出したくない不登校がクラスに広がり…とうとう他男に「お前、不登校だったんだな。」って言われたきり…過去を思い出して…1年の3学期から今、もうすぐ3年になる時…にも関わらず私は学校を拒否しています。(時々、保健室登校)…もうそろそろ切り替えはしたいのに。自分の不安定な心が邪魔をして行けれません!どーしても自分の頭ん中は行かなきゃならない!絶対!ってゆーのがありつつ、焦っています。こないだお母さんが学校に呼び出しくらって、学校行ったんですが…校長先生や担任が集まる中、教育員の人にもお「このままじゃ3年生あがれませんよ?」って言われたみたいで。…あたしはショックでたまりません。それをお母さんから聞いて…泣いてしまいました。もぉ自分は遅かったのかな…。どーすれば不安定な心が邪魔をしないで普通に行けれるようになれるのか…知りたいです。いや、自分自身で結局は解決しなきゃいけないんですがね。

  • 母子登校

    4月から1年生になりました。未だに母子登校しています。 保育園時代から波があって、年長になってからも泣いて登園などもありましたし、参観で泣いてしまうこと、大きな行事に参加できないなどありましたから、きっとこうなるとは予測はしていました。 入学前に相談センターに相談もしました。 小さい頃から育てにくい手のかかる子でした。 未満時保育園のときは担任以外にはなつかないような子でした。場所見知り、人見知りも激しく新しいもの新しいことなかなか慣れません。 癇癪もひどかったです。こだわりもありました。 発達障害を疑ったこともありました。 年齢と共に収まってはきましたが、親から離れられないです。 いろんな経験も不足してるとは思います。 母子家庭で両親と同居しています。 仕事が不規則なので保育園のお迎えも母が行ったり私が行ったりでママ友も出来ず、保育園以外で友達と遊んだりがありませんでした。 近所にも同じくらいの子がいません。 相談センターでは、無理矢理行かせてもその時だけで後からまた同じことになるから、今は付き添ってあげてくださいと言われました。 担任にもそういわれています。 しかし、もう6月です。 なんでうちの子は・・・・と、元気に通学するほかの子を見ると涙が出てきます。 甘やかしてると言われることもあります。 泣いても何しても突っぱねた方がいいのか? どうしていいのか毎日そのことばかり考えてしまいます。 おそらくこの子の心の中は不安がいっぱいなんだろうろ思うと 可哀想になります。 最近は教室まで行かなくても、校門で別れることが出来ています。 このまま様子を見ながら少しづつ離れられるようにしてあげていいのでしょうか。 夜驚症もあります。 この子を変わらせてあげるためには、周りの私たちは何をしてあげたらいいのでしょうか? どんな風に育てたらいいのでしょうか? 情緒不安、分離不安と言えるほどではないとも言われましたが その軽いものだと思うのです。 小児神経科を受信した方がいいのでしょうか。 学校では元気に普通に過ごしているようです。 よろしくお願いします。

  • 中三の2学期から不登校って…。

    中三の2学期なるなら もうならない方が良いんでしょうか? 去年の12月から早退を繰り返していて ついこの前、母に 教室にいるのが辛い。 教室にいると調子が悪くなる。 という話をしました。 ついこの前というか昨日の話でした。 昨日の夜に、 行きたくないなら行かなくていいよ。 チャレンジスクールっていうのもあるんだしさ。 みたいな事を言われました。 それで今朝、怠くて重そうに行動してたら 具合悪いんだったら行かなくていいよ! 寝てろ! みたいな事を言われました。 不登校になりたいけど なり方が解りません……。 訳の解らない事を言って申し訳無いです。 不登校の中学生の方、 不登校の子供を持つ方等 回答お願い致します。

  • 母子登校の娘

    小学校4年生の娘についてです。 娘は、今年の夏休み前からお友達とのトラブルが原因で学校に行くのが怖くなりました。 もともと、人見知りでおっとりしていておとなしく 優しい性格で人の悪口を言っているところを見たことがありません。 相手のAちゃんは 1年生からずっと仲良しで家も近いです。Aちゃんは頭がよく運動もよくできます。 人見知りというところが似ていて気があっていたようです。 トラブルの内容は、4年生になっていつも2人だったところに BちゃんとCちゃんが仲良しグループに入ってきました。 すると Aちゃんの性格が変わってうちの子を無視したり悪口を言うようになりました。帰りもわざと置いてかえったりされていたようです。 娘はショックだったようで それまでは「学校がとっても楽しい」と言っていたのに 「頭が痛い」「吐き気」がするというようになり学校に行けなくなりました。 Aちゃんのお母さんは教育熱心な人で、Aちゃんのお姉ちゃんはとても優秀です。 トラブルのことでうちに電話があり「うちの子は何もしてないと言ってます。おたくのお子さんの性格で行けないだけじゃないですか?迷惑です。まだ学校に行けないんですか?精神病院に連れて行ったらどうですか?鬱の薬を飲ませたら?でも、鬱の薬を飲んだら頭がボーとなるけどね」と言われ ました。それからも、トラブルのたびに同じ調子です。 母子登校になって半年になります。最初の頃は布団からも出れない状態から 学校に普段の3倍の時間をかけて歩いて登校 ちょっとずつ早く歩けるようになり やっと学校の下駄箱に行けれるようになり ここ最近は付添いの先生がいれば すんなり学校の中に入れるようになりました。 先生とも「いい傾向にむかっていますね」と、はなしていたのですが 先週の土曜にうちに娘の友達が一人遊びに来るようになっていました。 するとなぜかAちゃんもついてきたのです。「帰って」とも言えないし 遊ばせることにしました。 すると私が 目を離した時に娘に何かしたらしく 娘が「私はどうしたらいいの?わからないよ」と大泣きしながら訴えてきました。「なにがあったの?」と聞くとAちゃんが「ごめんね」と謝ってきました。 話を聞くと Aちゃんがもう一人のお友達に耳打ちして 母子登校のことや学校に泣いて行けなかったこと 娘の背が低いことなどをしつこく言われたようです。説明してその場はおさまりましたが Aちゃんはこれまでのトラブルからみて(書ききれないほどいろいろありました) 大人の前ではいい子だけど子供だけの時は態度が変わるようです。 そのことがあって、また昨日から学校に行くのが怖くなり 下駄箱で泣いて「怖いよ行きたくないよ」といいます。でも、入ってしまうと一日学校で過ごせます。 せっかく 行けれるようになっていたのに Aちゃんに憎しみさえ感じます。 しかし、娘もAちゃんなんか気にしない強さがあればなとも思います。 どうしたらいいのか わからなくなってしまいました。落ち込んでいます。 学校に行かせることが良いことなのか。私はどう接したら娘の為に良いのか。 ちなみに、月に2~3回臨床心理士の先生に相談に行っています。 学校では 補助の先生が一日ついてくれています。連携をとってどの先生もよく声掛けしてくれています。 だれかに、聞いてもらいたくて書いているのかもしれません。 支離滅裂な文章ですいません。

  • 不登校。

    クリック有難う御座います。 現在中学二年生で一年生の三学期から不登校になりました。 不登校の原因は(※)場面緘黙症で周りの方々からは、 大人しいと良く思われます。 (※『ウィキペディア フリー百科事典』より) (※ウィキペディアで場面緘黙症の事を検索して頂き、『主な症状』を 拝見して頂ければ分かると思うのですが  私に当てはまるのは…『話すことが当たり前~・人ごみが苦手・自分のことや~』のみですので『場面緘黙症気味』と表現させて頂きました。) 一年生の時のクラスの生徒達は他のクラスより 活発な子・元気で明るい子が多いと私自身思っていましたし 先生方も仰っていました。私は病弱気味+場面緘黙症気味なせいか 周りの雰囲気とクラスの子達とは馴染めなかったのです。 そして『場面緘黙症』という言葉を知ってる中学生の方は少ないと思います。 ですので大人しい+陰では暗いと思われているかもしれません。 心の中では『話さないのではなくて話せないだけなのに…』と思う事もありました。 教室移動の時は仲が良い友達がいなく殆ど一人で移動していたのと、 上記にも書いていますが活発な子が多く休み時間は体育館に行く生徒が殆どで、 私は病弱と思われているせいか誘われなく休み時間は一人教室に居る事が多かったのです。 そのせいか担任の先生に良く『仲良く出来そうな子はいないのか?』・『もっと積極的に話しかけてみたらどうだ?』等と言われていました。 心配して言ってくれるのは分かってはいますが、 私にとってその言葉は重く『仲良く出来るものなら今すぐにでも仲良くしたい』・『積極的に話せるなら話したい』と言われるたび思いました。 そして他の教科の先生には提出日に学校を欠席していたのに怒られたり。 そして私は朝気分が悪い事が多く遅刻気味だったのですが校長先生に『朝起きられないのか?』と言われて、 私は『朝気分が悪い事が多くて』と言ったのに、また会った日には同じ事を言われて。 最後に、私は不登校になる前まで部活をしていたのですが部活をしている時に クラスのある子に私の居る前で私の方をジッと見て同学年の子達に私の悪口を言ったのです。 陰口でしたら単なる噂等と思えますが流石にショックで最初は涙を堪えていましたが、我慢出来ず大声で泣いてしまいました。 他にも色々ありますが。文字数の制限が御座いますので此処までとさせて頂きます。 私が不登校になった原因を纏めますと 『先生方の言葉に疲れ果てた』&『クラスの人に馴染めなく、心をズタズタにされた』が一番の原因です。 そして現在中学二年生-…。 クラス替えもして学年で一番とても良いクラスだと思います。 担任の先生も変わり一年生の時の担任よりはずっと良い先生です。 嫌いな先生方は殆ど他校へ移動なされました。 ですが暫く学校に登校していなかった私はとても今のクラスでも入りづらくなっています。 けれど進路の事もありますし、そろそろ学校に登校したいと思っています。 先ず、相談室登校でも学校に登校したいと思ってはいますが…最近、転校の事も考え始めています。 ですが『転校しても今と同じ状況になってしまうのではないか?』『現在中学二年生で今更…』 『今の学校は小学校からの知ってる人が多いけど新しい学校では知らない人ばかりで仲良くなれるか不安』と思ってしまいます。 母は転校する為に掛かるお金の心配はいならいと言ってくれますし、私の気持ちを尊重し『少しずつで良いんだよ』と言ってくれますが、 母子家庭ですので余り無理をさせたくはありません。 転校するべきか今の学校で頑張ってみるか…悩んでいます。宜しければアドバイスを頂ければ幸いです。 それでは此処まで拝見下さり有難う御座いました。 長文&乱文失礼致しました。

  • 中学二年生不登校です

    中学二年生女子不登校です。 中一の三学期から起立性調節障害を患っています。 中一の三学期全て不登校で、中2の一学期はしっかり教室に登校していたのですが、二学期から教室に入るのが精神的に辛く、別室登校になり、月3日くらい休んでいます。 学校に行けていた中一の一学期、二学期の成績は5段階中ほとんど3や4などの多い平均的な成績でした。 中一三学期の成績は全く学校に行けてなかったので、スラッシュが多かったです。 中2の1学期の成績は4、5が多かったです。 現在、教室には行けてませんが、テストは別室で受け、結果全ての教科30~70点ほどでした。 そこで質問なのですが、今の私のような登校状態でもそこそこの高校にいけるのでしょうか…? 一応志望高校は滋賀県の大津高校です。 現在は別室登校ですが、ちょこちょこ教室には行っています。中2三学期、3年生は教室へ普通に登校しようと思っています。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 心優しい方、教えて下さると幸いです。

  • 保健室登校や別室登校または不登校から転校?

    中学2年の娘が2年の夏休み少し前から学校に行きたいくないとの事で不登校が始まりました。 何度か学校の先生(担任・学年主任・教頭)と話をしながら、保健室や別室への登校はしてきました。 2学期に中間と期末の試験を受けましたが、授業も出ていなく別室での授業もほとんどしていませんでしたが、自分なりに勉強してテストに臨みました。 結果は当たりまえですが、芳しくはありませんでした。 授業に出たいので、3学期から教室に戻ろうとも考えて、冬休みに話をしましたが、教室や教室のある階へ行こうとすると足が震えていけないとの事で、3学期からの教室復帰も出来ませんでした。 が、本人は高校も公立へ行きたいので普通に教室に行き授業に出たいとの気持ちと、教室には怖くて入れないとの気持ちがあるようで、自分的には教室に戻るのはかなり難しいと思っているようです。 何か戻れる方法があれば、希望をとも話をしましたが、本人はどうすれば行けるかは分からないどうして欲しいかも分からないと事でした。 そこで、新しい学年に合わせ転校も考えています。 しかし、元々今の学校に転校してきてからいじめや嫌がらせなどで学校に行けなくなった事もあり転校への不安もかなり親子ともにあります。 勉強は後3か月で出来る所まで、追いつけるように頑張るとは言っていますが、準備も何から手を付けていいのか分かりません。 同じような経験をされた方のお話や専門家の方のアドバイスをお願いします。 尚、転校する事になれば同じ市内ですが、引っ越しをして転校しようかと思っています。 まとまりが悪く分かり辛い文章かと思いますが、宜しくお願いします。

  • 母子分離不安による不登校?

     小学校1年生の娘が入学後一ヶ月で、学校が「怖い」と言って登校できなくなってしましました。1学期の間は母親が登校から下校まで完全に同伴して学校へ行きました。専門の児童精神科医の先生に相談しても状況が許すなら母親が同伴し、低学年のうちに自然に治るということでしたが幼稚園の妹もいることですし、完全な同伴登校は正直言って厳しいです。   同様な経験のある方や適切なカウンセリング機関、相談機関等の情報があればよろしくお願いします。

  • 泣きながら登校します

    小学4年生の娘を持つ親です。 3年生の3学期ぐらいから登校前になると腹痛などを訴えます。朝起きて行くまでは普通なので、頑張って学校へ行きなさいと送り出すのですが、玄関に行くと泣きながら登校します。学校で何かあるのと聞くのですが、これと言ってないように言います。 確かに少し内向的な性格なので、心配しています。 こちらの学校は毎年クラス替えがあり、4年生になったら少しは落ち着くかなと思っていたのですが、まだ泣いて登校し、時には途中から帰って来たりします。 結局は学校へ送りだしますが、3人姉妹の長女で下の子と少し離れているので、どうしても厳しく言ってしまいがちなので、それも悪いのかなと悩んでしまいます。 皆様のアドバイスをお聞かせ下さい。

  • 登校渋り

    息子が不登校になりかけています。2学期に入ってから登校渋りが多くなりました。忙しい時期だからかと思っていましたが、話をしていたら、男性の担任が怒る声が怖いとのことでした。自分に怒るわけではないけど、他の子に怒っている声でも怖いと感じるようです。1学期にも今ほどではないのですがそのようなことがあったので、それが原因だったんだな腑に落ちました。そして先々週から学校に行きたくないと泣くようになり、それでも何日か登校したのですが、遂に先週、学校の前まで車で行くと、身体が動かなくなってしまいました。これは限界だと思い、いろいろな機関にも相談し、今は休ませましょうとのことだったので先週は1週間休みました。夜は何となく情緒不安定な様子で、朝はやはり具合が悪いと言います。タブレットの勉強はできるけど、紙に書く勉強はできない様子です。昼夜逆転はさせないように、朝はしっかり起きています。最近はコンプリメントも始めてみました。日中は私の実家に預けたりしていますが、この状況はいつまで続くのか…仕事を辞めなきゃいけないのか…まだ小学3年生、勉強も心配だし、本人が1番つらいと思いますが、私も辛いです。今は見守るしかないですか?フリースクールや適応教室も、今は行きたくないようです。思い切って他県へ引っ越しも考えています。