• ベストアンサー

相続放棄の書類について教えて下さい。

一年前になくなった父の件で兵庫県の信用保証協会というところから連絡をほしいと言う書面と相続放棄の書類のコピ-を送って欲しいと書面で送ってきました。兄弟は多いのですが自分のところにだけ送られてきていて、自分は長男でもないし何故自分のとこにだけおくられてきたのかわからないし、書類のコピ-は郵送で送っていいものなのかもわかりません。とりあえずほっておいてるんですけど、こういう場合は必ず、書類のコピ-を送付しないといけないとかほっておくとまずいとかあるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mai9999
  • ベストアンサー率12% (32/256)
回答No.1

こんばんわ。 えっと、信用保証協会ということですが、文字道理に受け取るとお父様が事業資金を借りられて、そのままなくなられてお金が返せなくなったのかもしれませんね。 もしそう言うことなら相続放棄をしないとその借入金をあなたが返さなければならないかもしれません。 何れにしても、貴方だけ相続放棄と言うことはあり得ませんし、よくわかりませんね。とりあえずご兄弟でよく話し合って相続のことを決めないといけないと思います。信用保証協会に問い合わせるのも必要だと思います。地元の信用保証協会さんに聞いてみるといいカモです。こちらは、公的機関なので問題ないはずです。 この位しか私では、カキコできないです。

toshipage
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

その他の回答 (2)

回答No.3

 まず事実を確認したほうが良いと思います。いきなり書類を送るのも放置しておくのも良くないと思います。  なぜなら本当に債務などがあるなら対応しなければならないし、偽者だったら危険だからです。  以下のようなことから調べてみてはいかがですか。 ・本当に信用金庫から連絡が来たのか、本当だとしたらその金庫の信用度 ・なぜ連絡をしてきたのか ・なぜ放棄の書類が必要なのか ・なぜ自分のところにだけ連絡が来たのかという理由  相続の放棄は、原則相続を知ってから3ヶ月です。

toshipage
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

noname#22689
noname#22689
回答No.2

こんにちは。 信用保証協会から送られてきたと言う書面の内容が不明ですので判断は難しいのでが・・ 相続と言うのは特別な手続きを経なくても非相続人が無くなったと同時に相続の権利が発生します。+の相続も負の相続も同時に発生しますので-の部分が多ければ相続権を放棄した方が得策です。 お母様がご存命なら2分の一を後の残りを子供の人数で等分しますが、負の相続が有った場合相続人の内の一人だけが権利の放棄は出来ません。 ---------------------- ↓のようなインチキな請求が流行っているようですので「取り敢えず。↓URL」で相談して見ては。 社団法人 全国信用保証協会連合会 ... 最近、「全国信用保証協会」と称し、主に消費者宛に、「情報料」等 の名目で利用料金の回収を行っている者がおりますが、これは、当連 合会とは全く関係がありませんので、くれぐれもご注意願います。. ... 内容: 中小企業向け融資などを円滑にする目的で設立された信用保証協会が加盟する・・・・ ---------- http://www.zenshinhoren.or.jp/ -------------------- 各協会のホームページまたはアクセスマップが表示されます http://www.zenshinhoren.or.jp/access.htm ↑ 取り敢えず。 ---------------------------------------------------

toshipage
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 知らなかった負債が2年経過してから出てきました。相続放棄について。

    先日、2年前に亡くなった父の債務が信用保証協会というところから急に出てきました。自分の会社の保証人になっていた様です。亡くなる直前まで一緒に住んでいなかったので、今まで家族は全く知らず、信用保証協会で父の死亡を知り、娘である私と母の所へ通知が来て初めて知りました。 書類の内容は「相続放棄の書類を送付して欲しい」という事でした。 借金の存在を知らなかったという事と、ほとんど父からは相続していない事を告げると、「そんなに大変じゃないから自分で手続きして、相続放棄した方が良い」と、保証協会の担当者からは言われましたが、そんなに簡単に相続放棄して良いものなのか、2つ程気になる事があります。 負債の方は400万、知らずに降ろしてしまった貯金は60万程です。今から相続放棄は可能でしょうか? 現在身内は、別居していた妻である私の母(70代)と、私(30代独身)だけですがこの2人が相続放棄できたとして、亡くなった父より高齢の80歳近くの兄弟達、またはその子供にも今後負債義務は発生してくるのでしょうか? また、こういう事は弁護士を立てずに行って不利益は出ませんでしょうか? 今までまったく考えてもみなかった状況で困惑しています。どうぞ良きアドバイスをお願い致します。

  • 相続放棄の効力

    父の生前、保証協会の保証を受けて信用金庫から借金があります。 遺族としては払えそうも無いので相続放棄をしたいのですが金庫側は自己破産の方を勧めてきます。 理由は、『国のお金だから何が無くとも返さなければならない。相続放棄をしてもあなたたちに返済の義務がある』からだそうです。 この場合、相続放棄をしても返済の義務はなくならないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄の書類の書き方を教えて下さい。

    相続放棄の書類の書き方を教えて下さい。 両親は健在ですが、別居しております。私は父と暮らしてますが 母の面倒を兄夫婦がみてくれればいいのですが、家庭の事情でみれないと・・・ 家庭の事情って?と聞くと、最初から同居はしないと決めてたといんです。 だから、私が両親を見ていくつもりですが、兄はお金には汚いので 父が他界した時を見越して、相続放棄の書面を書いて欲しいのです このような場合の放棄の書式ってあるのでしょうか?

  • 相続放棄が母の場合について

    以前はお世話様です。 父の相続放棄も済み、父方の第三順位相続人の相続放棄も済みました。 しかし、父が生前、母と叔父を保証人にして、お金を借りておりました。 母は、10年前に亡くなっており、保証人であった事実も私達兄妹は知りませんでした。つい先日、保証協会へ叔父と兄が行った時にその事実を知りました。 また、母についても私達兄妹は、相続放棄する必要があるかと思います。しかし、10年前に死亡していても可能なのでしょうか。また、母の第三順位相続人は、母の兄弟になるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 相続放棄

    今年2月5日に主人の兄が亡くなりました。 今日、亡くなった兄の長女から連絡があり、 「借金があるようなので、相続放棄の手続きをしました。 おじさんたちも手続きをしてください。今日、書類を送ります。」 とのことでした。 色々と調べてみましたが、わからないことがいくつかありますので、 質問させて頂きます。 兄は離婚しており配偶者はおりません。子供が二人と孫が六人です。 両親は健在、四人兄弟の長男でした。 手続きの順番として、 1.子供、孫 2.父、母 3.兄弟、姉妹 甥、姪 になると思うのですが、両親、兄弟姉妹、甥姪は全員申し立ての裁判所からは 離れた土地におりますので郵送での手続きになります。 この場合、書類の郵送を手続きの順番通りにしなければならないかどうかを知りたいです。 また、私どもには娘が二人おり、一人は結婚しています。 この子供達も放棄の手続きが必要でしょうか。 期限まで、あと一か月ですが、連休も入るため実際には三週間くらいであり、 郵送での手続きということで、少々焦っております。 早めの回答を頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄した場合でも分割協議の書類に署名は必要?

    親が死にました。相続人は子供3人です。 長男が同居していたため、親名義の家は長男が相続することになりました。 ほかに預金などの財産はなく、自分の取り分は0です。 親に借金がないとも限らないため、自分はどうせ取り分が0なら相続放棄したいのです。 ところが、長男は、どこからか書類をもってきて、印鑑証明書と、これに署名押印しろといいます。 その書類は、相続財産を分割の協議により、○○(弟)がすべて相続することを決定いたしました、といったことが書いてあります。 しかし、相続放棄すれば、その者ははじめから相続人でなかったことになるのだから、上のような書類に署名押印する必要はないですよね? でも、長男は、相続放棄するからこの書類は書かないといったら、かなりキレていました。 長男は手持ちの現金がないため、弁護士等に依頼しておらず、法律のこともよくわかっていないようです。 まあ自分も素人ですが、上記のような書類に署名押印したら、いったんは自分が相続したことを承認したことになり、のちに債権者が現れた場合に不利になるかなという心配があります。 まあ、家庭裁判所に相続放棄すれば、そのような書類があったところで問題はないと思うのですが。 でも、そのような書類に署名してしまったら、逆に相続放棄できないのでは、という心配もあります。 まとめると、相続放棄した場合でも、上記のような(おそらく遺産分割)書類に署名しても法律上問題ないのか、ということと、上記のような書類に署名した後でも相続放棄はできるのか、です。

  • 相続放棄書類に関して教えてください

    相続放棄書類記載内容はどの様な事を書くのでしょうか? また、被相続人の死亡を知った日を記載する欄があるようですが、どうやってこの期日を証明出来るのでしょうか?あくまで申告レベルで信用頂けるのでしょうか?親族同士仲が悪いので心配です。ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 相続放棄の範囲、保証人と破産について

    義父がなくなり、相続を放棄しようと考えています。 財産は土地家屋のみですが、増築した際の銀行ローンが払えず、 保証協会に家屋を引き渡さなければならなかったところ、 同居で家業を継いでいる独身の義弟を保証人にして さらに何年も支払いを滞らせていたようです。 どうしてその後は督促もなくそのまま済み続けていられたのか、 詳しいことはわかりません。 契約書類のありかも全部はわからず、はっきりした数字はわかりませんが 元金の何倍にも膨れ上がっているはずです。 (土地家屋の価値以上に) 我が家は相続放棄するつもりですが、義母と義弟のふたりが今暮らしている家に このまま住めるかどうかは保証協会との話し合いしかありませんよね。。。? 家業はできなくなりますが家をあきらめて自己破産すれば弟はこの債務からは逃れられるでしょうか? 家業もうまくいっておらず、支払い能力はありません。 相続放棄する場合は被相続人の妻と子、兄弟と既に亡くなっている兄弟の子供、まででいいのでしょうか? (被相続人の父母は亡くなっています。)

  • 相続放棄について質問

    相続放棄について教えてください。 先日(11月末)、実父が他界しました。 私は一人っ子の長男です。家族構成は以下の通りです。 父,母,長男(私),長男の妻,長男の子2人(父からみれば孫) 父には兄弟が3人生存しています。父の両親は死去しています。 父は一度は破産をしたことがあります。 ですからほとんどの借金はそこで整理されたと聞いていますが、 知らないところで、まだ借金が残っている気がします。 (気がするだけで、具体的には、誰も何も言ってきていません) 何かあってからでは困るので、「相続放棄」を検討しています。 1)母と長男(私)の2人が相続放棄をしようと思っていますが、 借金発覚時、父の兄弟や、私の妻や孫に支払請求がいくことはありますか? 2)3ヶ月以内に、相続放棄をしなければならないとのことですが、 いつから3ヶ月ですか?死去の日からですか? 3)借金にはきっと保証人がいると思います。 本人死亡時の借金の支払は、法定相続人と保証人のどっちが優先されるのですか? 4)50万円の借金のために、裁判費用・弁護士費用が100万円かかっては 意味がありません。 だいたい費用はいくらぐらいなのでしょうか?

  • 相続の放棄について

    被相続人の死亡(を知って)1年が経過しています。 今になって、被相続人に保証債務があるとの事で、相続人である私たち、そのきょうだい(いずれも実子)に請求が来ました。もちろん自分らには全く身に覚えの無い事なので、相続放棄により支払いを拒絶したいと考えていますが可能でしょうか? また、このようなケースで相続放棄の方法についてご教授くださいませ。