• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不純な動機で同棲中なんですがご意見お願いします。)

同棲中の相方が病気ガチだったら同棲解消しますか?

mitowoxの回答

  • mitowox
  • ベストアンサー率45% (35/77)
回答No.2

お互いの目的が一致して、且つ嫌いな相手じゃなければ解消しないと思います。 でもこれからあなたの体調が大変になったりして、病院に連れてかなきゃならないとか、そんなことがもし増えたとしたら、だんだん自分はあなたの何なのだと考えてしまうかも。 でもお互いに特別な感情はないのですか? まったく? 私にはそんな風に同棲した経験がないので(´・_・`) どちらにしても割り切って付き合っているのなら、そう簡単には解消されないとは思います。

type1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼はセフレじゃない、と言ってますが、彼自身、自分が恋に恋してるだけだと思います。 私は彼の青春の1ページを彩る存在でいられるように努力してます。 私は打算的ですが、彼は自分達は恋人同士だと思ってます、多分。 病気の心配をしたり、病院にも付き添ってくれたり(頼んでない)、尽くしてくれて有難いです。

関連するQ&A

  • 同棲について

    付き合って10ヶ月の彼がいます。 二人とも28歳で、お互い実家暮らしです。 今の彼の仕事はサービス業で、私と休みが全く合わず、1日デートは月に1回あれば良い方で、あとは彼に合わせて私が休みをとるか、仕事終わりに数時間会うくらいです。 彼の家の事情で2年後には彼が実家を出なければいけないので、そのタイミングで結婚しようと言う話になっており、それまでにお金を貯めようと言ってました。 そんな中、GWも全く休みが合わず、お互いもっと会いたい,時間を気にせず会いたいと言う話から、冬くらいから同棲しようかと言われました。 私も彼と一緒にいたいし、結婚するつもりなので、今から結婚後の生活の土台作りも含めて、 一緒に住みたいと思うのですが、過去の質問を見てると、 「同棲するなら籍を入れるべき」との意見が結構見られます。 やはり結婚前の同棲は良くないのでしょうか? 同棲してしまうと結婚せずにズルズルいってしまう、とも言いますが、同棲するにあたりアパート等を借りるのであれば、大体2年更新なので、次に更新する時には結婚すると言っています。 (彼は結婚と同時に家を購入するつもりなので) 私の親は、私に彼氏がいる事は知っていますが、まだ会わせた事がありません。 彼は、同棲の許可を貰いにキチンと挨拶に行くと言っています。 しかし私の親は昔ながらの考えで、外泊なんかもあまり良く思っていません。 今まで外泊や旅行はしておらず、いきなり同棲の話です。 私自身、今まで28年間実家暮らしで親に頼りっきりでした。(生活費は渡しています) 職場も実家から近いので一人暮らしをする理由もなかったのですが、結婚も視野に入れ始めた今、そろそろ自立して生活できるようにならないといけないと思いましたが、それがいきなり同棲だと反対されますよね(-_-;) 親に反対されたけど説得できた方や、同棲して良かったという方の意見を聞かせてください。

  • 妊娠同棲離れる

    付き合ってすぐの彼氏。 お互い社会人3年目と4年目 だったのもあり同棲したいな と話していました。 そしてすぐに妊娠。 彼は喜び 結婚しようと言ってくれ 親とも親同士とも顔あわせしました。 そんな時に初期流産してしまい 今後どーするか?となりましたが お互い結婚しようと思っていました。 付き合って3ヶ月目 一緒に家を決め生活用品を買いにいき 楽しいことばかりでした。 ただ私はお昼からの仕事で終るのは21時 彼は朝からの17時まで 実家の時は 帰ってきてご飯があるのが 当たり前だった彼。 朝が早いのでいつも10時ぐらいには 寝ていました。 私も 家事も全部やっていましたが 特に苦痛もストレスもありませんでした。 そんな中私が体調を壊してしまい なかなか治らず夜中も咳をして 相手が寝れなくストレスが たまってしまったみたいです。 同棲して2週間 彼に生活リズムが合わない 覚悟してたけど こんなにしんどいと思わなかった 女よりもお母さん、家政婦 みたいにしか見れない。 と言われました。 たしかに、家事に仕事に 女としての振る舞いは できてませんでした。 でも、夜かえってきてからも 晩御飯をつくったり 洗濯したり自分なりには 頑張ってたし 今までどんだけ親に甘えてきたんだよ と思いました。 彼は、別れようと思ったみたいですが 友達に相談し 、同じような状況になった子に いま別れたら後から後悔すると 言われたらしいです。 それで、それもそーだなと 考え直した彼。 いったん私は実家に 戻り彼は同棲していたマンションに住み 秋に結婚するという話も白紙で もう一度、再スタートで 彼氏彼女として付き合うのはどう? 一度離れるべきだ 一緒にこのまま住んでも 本当に家政婦になって まったく女と して見れなくなると言われました。 その日は一緒にご飯を食べ 実家に帰り 次の日にほとんどの荷物をもって帰りました。 次のお互いの休みの日に 話をしようと言われています。 それまでは連絡もとろうとも 思いません。 けど一度は本気で結婚しようと 思った相手です。 わたしの実家と同棲していたマンションは 自転車で5分くらいなので 再スタートとして普通に 付き合うのもいいかな? 通い妻でもいいかな? とおもっています。 確かに彼はわがままですが 好きだから許してしまいます。 離れても彼一人で家事が できるとも思いませんし、、。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 同棲について

    仕事を辞めるのを機に、半年付き合っている彼氏と同棲しようかと思っています。 今、半同棲していて(お互い家があるが、彼の家で生活)それが5ヶ月続いています。 帰らない家に家賃を払うのも勿体無いし、来年まで続いたら真剣に結婚を考えると言ってくれてます。(結婚願望はあるみたいです) しかし、不安があります。 もし同棲してから彼が私に愛想をつかせたら…仕事が決まらなくて、生活が上手くいかなかっら…まだ半年の関係でそこまでしていいのか… きりがないです( ̄○ ̄;) 同棲経験があるかた、お願いしますm(_ _)m

  • 同棲

    私は今同棲しています。私も彼氏も学生です。同棲が始まった理由としてはお互いが一人暮らし、学校が終るのがかなり遅い、私の家は学校から遠い、彼氏の家は学校の目の前、という理由からです。で同棲が始まったころすぐに大家さんに彼氏は女つれこんでるやろと怒られたそうです。(大家さんはかなり厳しい方でアパートの出入り等、いつ出かけた帰ってきたなどすべて監視状態です。写真撮ってるみたいです…)その時、彼氏は驚いてとにかくいいえと答えたそうです。私も彼氏も同棲が契約違反になるとか知らなかったしただ住む人が一人増えただけと考えてました。そして今日、朝に彼氏と家を出たところ、大家さんとはちあわせてしまいました。契約違反だといわれ彼氏は後で大家さんの家にくるようにと言われました。それで同棲するにはどうしたらいいかとか調べたのですが私が大家さんと同居人としての契約をしたら親にはバレますよね?どう考えても学生で同棲など親が許してくれるはずもなく。。それに結婚とかの保証もないのに…なんて考えたり。同棲してるみなさんは一体どうしてるのでしょうか?同棲をあきらめるしか方法はないのでしょうか?

  • 結婚前の同棲について(色々な年代の方のご意見お待ちしてます)

    将来結婚しようと約束している彼氏がいます。 その彼氏が「結婚する前に一回同棲したい(本当に結婚してうまくいくかどうか)」と、いっています。 私は結婚前の同棲はあまりしたくありません。 ・一人っ子なので親に言いにくい(心配させてしまうのではないか) ・ずるずるしてしまうのではないか ・遠くに住んでいて会うのが大変というならしょうがないが、歩いていけるくらいのところに住んでいるので、する必要ある? ・私の友人・知人・親戚全てを探しても、同棲している人はいない(あまりしない?) そこで、質問です。 ・結婚前に同棲しましたか? ・同棲した方と結婚した人は同棲して良かったですか? ・回答者さんの周りの方は同棲していますか? お子さんのいる方に質問です ・お子さんの結婚前の同棲賛成ですか?

  • 同棲されてる皆様へ

    教えてください!! 私は今年の春から親と離れ、彼氏と半同棲生活を送っています。彼氏も一人暮らしですが私のアパートで暮らしています。お互い学生です。私は19歳、彼は23歳です。 そこで!! 同棲している方々。気をつけなければならないことってありますか?? ちなみに彼とは付き合ってもうすぐ2年になります。

  • 同棲について

    皆様は同棲にどのような考えをお持ちでしょうか? 私は大学生の頃から周りの友人が一人暮らしの彼氏の家に入り浸り半同棲状態を繰り返しているのを見ているため、自分たちの経済力で生活できるならお付き合いの延長線として良いと考えております。また、結婚してからお互いの生活の違和感を感じるよりも、結婚前に生活の違和感を感じ、改善できるところはして、もし無理なら戸籍にバツがつかないうちに別れられる同棲は大いに賛成です。(結婚式まで挙げて、周りに夫婦だと見せびらかしたのに結局いざ2人で暮らして生活の価値観の違いでダメでしたなんて恥ずかしすぎる。) またダラダラと一緒に暮らし婚期を逃すのを防ぐために結婚までの期間を設けることを条件とし、子供が出来ても育てる意志と経済力があれば構わないと思っております。(そもそも、結婚してから子供が出来ても別れる夫婦はいるし、出来ちゃった婚でも末永く幸せなカップルもいると思うので、子供が出来た段階の夫婦の形なんて関係ないのでは?というのが正直な感想。) しかしうちの親は「結婚前に一緒に暮らすなんて!」「相手がどこの誰かちゃんと挨拶に来てから決めるものだ」と言います。 しかし私は籍や扶養の問題の起きない同棲で親の同意が必要だとも思いません。 あくまで自分と彼の経済力と意志があれば出来ると思っております。 ダメになったとき傷つくのは自分だぞっと言われるかも知れませんが、そんな男性を選んだ自分が傷つくのです。親が傷つく訳ではありません。私が傷つくのです。ならば親は関係ないでしょう。 同棲に反対する親が嫌いです。 また彼のこと(収入や仕事のこと育ちや宗教まで)気にする親にうんざりです。 結婚ではないのです。同棲なのです。 何度も言いますが、大学生も内緒で出来る同棲なのです。 皆様はどうお考えですか?

  • 同棲をする事について

    お互い30代です。 結婚を前提とした同棲を彼が提案してきています。 私は出来ればサッサと結婚したいのですが 彼がどうしてもというのなら同棲期間を設けてもしょうがないかなと思っています。 まだ自分の親には話していない段階なのですが 世の中には親が同棲を反対する家もあると思います。 ましてやもう私達は30代です。 親も早く結婚してほしいようで もしかしたら「同棲は反対 一緒に住むなら結婚しなさい」と言ってくるかもしれません。 私の今の気持ちを親に言えばきっとこう言ってくれると思います。 私もそうしたいので親にそう仕向けようと思うのですが そうしたら彼が 「同棲できないのなら結婚しない 親の言いなりになるような女は嫌だ」と言われたら嫌だなと思っています。 ココは彼の意見を尊重して 私も自分の親に 「彼がどうしても同棲してからじゃないと結婚したくないと言うので 同棲を許してください」と言うべきでしょうか? 私の気持ちは 同棲するなら結婚したい けどそれなら彼が「結婚しない」と言うのなら 同棲してもいい と言う優先順位です。 彼と私の親は一度も有った事はありません。

  • 同棲・・・。

    付き合って一年ちょっとの彼と週末だけ同棲してます。 ちょっと前までは平日も一緒に暮らしていて、実家にも帰るという状況だったのですが、親と大喧嘩をし、 週末だけ彼の家に行く事になりました。 しかし昨日父がいきなり怒りだして、 結婚する予定も無いどうなるかわからない相手の家に 泊まりにいったりする娘を見ている親の気持ちが わかるか!!! と怒鳴られました。 友達は、28にもなれば大人なんだから自分の考えで 好きにやりなよ、それが普通だよと言って来ます。 彼も、「前の彼女の父さんも学校を卒業して働き出したらもう好きにやっていい」って言ってたしそれが普通だよ!といいます。 もう一人の友人は「オレだったら相手の親が不満に思ってるんだから、好き勝手やるのはやめるよ。結婚の予定があるなら期限を決めて結婚前にお互いの生活を見る為に、同棲はすると思うけど、相手の親の許可を取る!」と言っていました。 父も彼も全く別の意見を持ち、更に互いに我が強いので分かり合う事はないし、彼に父と話をしてみたらどうかな? と言ったところ、 「そっちの家に行き父親と話しをして、オレは自分の意見が言えると思うか?!」 と、言われこっちでもまたケンカになって しまいました。 確かに結婚する相手かどうだか見るためには 同棲はいいかなと思っていたのですが、 結婚の予定も無い、婚約も何もない状態では 親は不安そのものなんですよね。 彼は本当に短気な人なので、イライラする話ばかりすると、キレて私と別れるような事になりかねません。 私はそれが嫌なので、父の言う事を無視し、 彼の言う事を中心に聞いてきました。 今ではもう何が正しくて何が間違っているかわかりません・・・。

  • 同棲と入籍について

    22歳の社会人、女です。 1つ上の彼氏がいて、結婚の約束をしており、彼の部屋に同棲中です。 結婚を意識するようになってから、私の家族にも彼を紹介しました。 親は気に入ってくれているようで、結婚に対しても賛成しています。 彼がまだ大学生なので、親には「彼が就職したら結婚する」と言ってあり、私と彼もそのつもりです。 が、親に同棲の事実を伝えていません。 徐々に同棲…という感じだったので、言うタイミングを逃しました。 彼の親は同棲のことを知っているので、結婚の話が具体的に進んで両家顔合わせ…までいくと彼の親の口からバレそうで、それが怖いです。 なので、先日帰省した際、「家賃がもったいないから同棲しようかと思ってるんだけど」と言って様子をうかがってみました。 すると、「同棲するのはいいけど、それならすぐ籍だけでも入れなさい。式はあとでもいいから。」とのこと。 そして、「もし向こうの親が籍を入れることに反対してるなら、同棲をあきらめるか、それでも同棲したければ、ウチとしては認めるわけにはいかないから親には黙って同棲しなさい。」と。 ちなみに、向こうの親は結婚自体は賛成ですが、彼が大学生のうちは籍を入れることにも反対です。 なので彼は、このまま私の親にはだまって同棲を続ければいいという意見なのですが、私はもやもやしてしまいます。 私の親は、おそらくですが、既に同棲しているということを感づいていると思います。 私がしていることは親に対する反徳行為であって、親は黙認してくれるとはいえ、やはり心配しているのではないかと申し訳ないです。 彼も私も親思いだとお互い自負していますが、彼が「親がそう言うから」今すぐ籍を入れたくないと思っているように、私も「親がそう言うから」今すぐ籍を入れたいと思っています。 どうすればいいでしょうか。 思いつく選択肢としては、 1.親にだまってこのまま同棲   →私の親は同棲を認めてくれないということなので罪悪感がある 2.親公認で同棲、籍も入れる   →彼の親と彼が反対 3.同棲を解消する   →既にお互いが家族同様の存在なので、離れて暮らすことに不安がある ご意見お待ちしています。