• ベストアンサー

選考の時期

選考時期について 就活生です。 あるふたつの会社の選考時期に悩んでいます。 一つは通年採用をおこなっており、書類の締切がありません。 もうひとつは秋採用を行う予定ですが、まだ採用じたいも必ず行うか確かではなく、詳細も決められていません。 秋採用の会社にも興味があるのですが、たとえば通年採用の方を今の時期にだし、うまくいくとして内定がもらえ、承諾してしまったら秋採用の方はうけられなくなりますよね・・?辞退も可能ですが承諾後は先方に迷惑がかかってしまうかなと・・・ 通年採用の方も志望度が高いので早めに行動したいのですが、秋採用の方の選考時期の問題で 今出していいのか悩んでしまっています。 しかし秋採用も必ず行うかもわからない状況なので・・・。 また、通年採用の場合、締切がないのでなかなかくぎりがつけないのですが、やはり早めに出した方がいいですか? いろいろとわかりづらい文章でございますが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmtmhp06
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.2

内定承諾後に辞退ができないわけではありませんので とりあえず通年採用の方に応募してみて、内定が出てから心配されたらどうでしょう。 内定辞退も、理由を説明して誠心誠意謝り、可能な限り早めに辞退すれば そこまで問題になることもないのでは…。 (採用担当者もプロですから、そういった場合(辞退者が出る)のことも計算に入れて採用活動をすると思います。) 行われるかどうかも分からない秋採用、出るかどうかも分からない通年採用の方の内定のことで 今から心配していても仕方がない気がします。 締切がないとはいえ、何人でも採用!というわけではないと思いますし 通年採用の方の志望度が高ければ、早めに応募されることをお勧めします。 就活頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

承諾書を書いても問題ない。 倫理的には10月1日の入社式まで返事を言えば良い。 法的には入社2週間前までに言えば問題ない。 仮にものすごくカンカンに怒らせて「訴訟」と言われても刑事じゃなく民事。せいぜい2,30万円払えば終わり。 もちろんムダに怒らせる必要はなく、粛々と必要な事項を取り組めばいい。 世間に公表されることもないし、当然刑務所に入ることもない。 新卒就職は変に気を使って後で悔いても遅い。言い訳もできない。結婚と同じ。一生で一度。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定辞退について

    現在、新卒採用の内定を一つ頂いているのですが、 第一志望の選考がまだ終わっていなく、承諾書等の提出に悩んでいます。 ネットで内定辞退について調べたところ、 「とりあえず通知は出して、第一に受かれば提出後でも辞退してしまえばいい。」 と書いてあるのですが、 大学の就活科に連絡したところ、 「内定を貰った企業に、他の選考を受けているので提出を待っていただけないかきいてみろ。」 と言われました。 どちらを選択したほうが正しいのでしょうか。 ぜひ何方か教えていただけませんか。

  • この時期の内定辞退について

    私は今年の春卒業予定の大学四年生です。秋採用で働きたい会社に内定を頂くことができました・・・しかし、先日妊娠がわかり、考えた結果内定を辞退することに決めました。 この時期に内定を辞退することはとても迷惑がかかりますよね。 内定辞退の手順は、どのようにするのが一番いいのでしょうか。

  • 選考のことで

    今バイトを探して色々面接を受けてるんですが、いくつかの会社で決めかねている場合に 一社から採用通知をもらったとして、その会社に待ってもらう時は何て言ったらいいですか? また、辞退したい会社の場合、選考中は辞退を申し出ない方が良いですか? その会社から採用通知が来た場合に辞退すればよいのでしょうか? 夜遅いですが教えてください、お願いします!

  • 内定者懇親会について

    先日就活を終えた大学4年生です。 内定者懇親会の時期がいつごろなのかお聞きしたいです。 もちろん、会社によって様々だと思いますが・・・。 地元企業で、高校生数名も採ってる場合、 ・高校生の内定後(秋)に一緒に ・大学生だけで夏に のどっちの可能性が高いでしょうか? 大卒(10人)の採用活動は多分終わってると思います。 承諾書の締め切りからもうすぐ1週間経つんですが・・・。 教えていただけると嬉しいです!お願いします!

  • 今の時期に内定を辞退することについて(新卒)

    こんばんは。大学4年 女子です。 卒業を3月に控えています。 悩んでいるのは4月以降入社する会社についてです。 去年の6月頃、ある会社(A社)から内定を頂きました。 その会社で、10月に内定者研修を行いましたが、 その際、確か『誓約書』のようなものにサインをしました。 (書類の名前は定かではないのですが、サインをしたのは確かです) 4月締め切りで、『親の承諾書』も提出するようにと書類が配られましたが、締め切りが先なのでまだ提出していません。 ところが今月、他の会社(B社)からも採用をしたいと言っていただき、 現在そちらに就職を考えています。 今の時期に内定を辞退することで、A社に大変な迷惑がかかることは わかっているのですが、 自分がどちらで仕事したいのか悩んだ結果、B社に行き、 A社の内定を辞退しようと思っています。 そこで、皆様の回答を聞かせていただきたいのですが ●この時期に内定を辞退することで、法的に問題はあるのでしょうか? 『内定辞退』に関する質問を読ませていただきましたが、 誓約書のようなものにサインをしたことは問題になりますか? なんだかケースバイケースのような感じなので... ●内定辞退の方法は、「素直に辞退の理由を述べる。電話→訪問→手紙の順で連絡する」で考えていればよいでしょうか。 すみません。何もわからなくて不安なので質問します。 回答、よろしくお願いします。

  • 選考の辞退について

    私は、大学の4回生で就活をしています。 1つ内定をいただいて、他のところは選考を辞退させて頂くつもりです。 直接会って断ろうと思っているのですが、服はスーツの方が良いのでしょうか? 私は福祉の勉強をしていて、辞退するところは学校から行っている実習先の1つで、悪い印象は持たれたくありません。 よろしくお願いします。

  • 選考の辞退

    よろしくお願いします。 人材紹介経由で紹介を受けた企業様ですが、 書類選考が通ったものの、面接の予定が先方の都合で3回もリスケをされました。 (こちらも就業中で調整したのに、本当に参りました) その間、他社からの内定も出ており、 また希望した転職時期も過ぎてしまうことから、 辞退をしようか迷っています。 面接前の辞退は問題は無いでしょうか?。

  • 長すぎる選考期間についてお尋ねします。

    長すぎる選考期間についてお尋ねします。 2011年新卒の就活生です、某食品メーカーに挑戦中ですがエントリーシート提出から現在に至るまで、他社と比べて時間がかかりすぎているように思います。 面接と面接の間が一ヶ月近く開くことがあり、スローペースの会社だと思っていましたが、どうやら普通のペースで進んでいる人たちもいる様子。 そのメーカーの内定の話や、すでに内定辞退の情報もネット上から確認できたりします。 また、まだ挑戦中の学生がいるのに就職サイトに追加エントリーも出しています。 こんな風には考えたくないのですが、私は「内定出すには決め手がない、かといって落とすには・・・そのうちどこかで内定出れば他へ行くだろう。内定辞退者が出た時の補欠要因、追加でよい人材が見つかるまでkeepしておく人材。」そんなポジションではないかと考えてしまいます。 内定は現在2社頂いていますが、この会社が第一希望です、なんとか最終一歩前までこぎつけています、就活の現状から神経質になっているわけではないのですが、選考のパターンも色々なのでしょうか? 前述のような考えは、考えすぎでしょうか。 同じような経験をされた方、就活の先輩方お話をお聞かせ下さい。

  • 一度選考辞退した企業の内定

    こんにちは。 現在就活中の大学生です。 先日、ある企業(以下A社)の選考を都合が合わず辞退したのですが、 その後…関心はあったので、どうにか都合を合わせて受ければよかった と後悔してしまい、「後の採用スケジュールでもう一度受験は可能ですか?」と いう風に電話をして、承諾していただきました。 そして、選考当日…面接中、こちらへの質問よりも何か質問はありますか??という 雰囲気だったので、その企業のプラス面よりもマイナス面の質問をしました。 すると、毎年20名以上の社員が辞めていく事など、 あまり書けませんが他にも内部事情が明らかになり…とても不安に感じてしまいました。 そんな中で、面接終了時に貴方には内定あげます!と言われ、 言葉通り自宅に入社承諾書が送られてきました…。 正直、再受験させていただいたくせに、複雑な心境です…。 これで入社承諾書を出さずに内定を辞退することと、 入社承諾書を出して、近々行われる懇親会や研修に参加してから 入社・辞退するかを考えるのでは、どちらが良いのでしょうか?? 我ながら自分勝手なやつだとは思いますが…どうかご意見下さい。

  • 6月末の期日で内定承諾書を会社に出したら断われない

    現在就活中の大学生の採用選考が6月1から解禁になりました。今月中に内定を貰ったら、会社から内定承諾書の提出を求められました。承諾したら入社を約束した事になって、断れないのですか?もっと良い会社をこれから受けたいと思ってるのですが・・・就活、労働契約などに詳しい方、教えて下さい。