• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私立高校へ入学します。母子家庭なので困っています。)

私立高校に入学する母子家庭の新1年生がアルバイトについて悩んでいます

qualheartの回答

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.4

アルバイトをすることは良いと思いますよ。 ご質問者様のようにやる気があるのであれば、むしろアルバイトをすることがプラスに働くと思います。 だいたい、勉強すると言っても24時間265日勉強できるものでもないです。 1日数時間集中して勉強するには、他の時間で体を動かすことも必要です。 アルバイトも部活の延長上だと思えば良いのです。 別に無理して空いている時間すべてアルバイトにあてるわけではなく、あくまで勉強に支障のない範囲でアルバイトするのであれば、むしろ一石二鳥だとわたしは思いますよ。 あくまで土日の昼間に限ってやるだけであれば、勉強に支障が出るとも思えません。 むしろアルバイトする時間を持つことが、良い刺激になり勉強にも意欲的になれると思います。 そんな風にアルバイトすることが必ずしもデメリットばかりではないことをちゃんと説明できれば、親も納得してくれるのではないでしょうか? 大切なのはあまり欲張らず、無理しない範囲でアルバイトすることを心掛けることですね。 お金が稼げることが分かると、もっと助けになろうと頑張りすぎてしまうかも知れませんから、そこをちゃんと自分で抑制できるかどうかだと思います。 ご参考まで。

harunatu345678
質問者

お礼

一応学校に入学してから考えてみます。 土日の授業はありませんし、夏休み等の長期休暇を活かして バイトをしようかなと思っています。 これからも頑張ります。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 私立の入学金について

    すごく疑問に思ってることがあるのですが・・・今年、娘が公立高校に落ちてしまい、私立に行く予定にしていたのですが、公立高校の2次募集があり、受験をすることにしました。もし、2次で受かったら、もちろん公立に行くつもりなのですが、私立に支払った入学金が返ってこないことが納得できません。いちお、私立の書類には「一旦納めた納入金は、いかなる理由があっても払い戻し致しません」とは書いてあるのですが・・・入学しない学校に入学金を騙し取られてるような気がします。どうして返してもらえないのか、教えてください・・・私の家庭は母子家庭なので、何らかの形で返してもらえるなら、返してほしいと思っています。同じ気持ちの方はたくさんいると思いますが・・・

  • 私立高校の入学金や入学諸費用の件

     子どもが私立高校を専願で希望しており、入学金などの費用の捻出に頭を抱えています。 大阪府の育英会の奨学金と増額申請の書類は、中学校でもらって申請を考えていますが、申請してOKだった場合、この奨学金は、入学金を支払う時期より前に振り込んでもらえるのでしょうか? また私立の場合25万円となっていますが、増額は可能なのでしょうか? 入学時に約60万近くの費用をこの奨学金でいけるのか、制度とかがよくわからなくて不安です。 費用の件でアドバイス頂けたらと質問しました。よろしくお願いします。

  • 母子家庭 高校の学費

    今年、高校進学の子を持つ母子家庭の母です。 名古屋市の私立高校に入学するのですが、学費は 国から援助されるのでしょうか? 知ってる方いたら教えてください。

  • 大学の入学金が足りない…アドバイス下さい。

    長文ですが、よかったら読んで下さい。 高3です。先日、指定校推薦で私立大学に合格しました。 私の家は決して裕福ではないので、奨学金を申請しました。 しかし入学金(78万円)が足りなくて困っています。入学時特別奨学金50万も借りる予定ですが、来月の入学金納入に間に合いません。 両親はもともと私が進学することに賛成はしてくれていなく、国公立ならまだしも、私立大学なのでお金の相談に向き合ってくれません。 お金のことも考えず話を進めてしまったら私が完全に悪いし、自業自得なのは分かっています。 指定校推薦で高校の代表ということもあるし、夢を叶えたいのでどうしても大学に行きたいんですが、入学金のことをどうしたらいいのかわかりません。 やはり機関でお金を借りて、私がバイトをしてお金を貯め、それと入学時特別奨学金を合わせて返済するしかないと思っています。 それで、お金を借りる場合すぐに借りられるのでしょうか? そもそもこの決断でいいのか分かりません…。 同じような経験ある方いますか? ちなみに入学金以降の授業料などは毎月借りられるお金で足りるので、問題は入学金なんです。 本当に自業自得でバカな質問ですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 私立大学の入学金が払えない

    今年私立大学に合格した元現役受験生です。 今日の朝に合格を知って手続きの準備を始めようと思ったところで、入学手続時納付金が払えないことに気付きました。 私が合格した大学は入学金+授業料の半分を二月下旬、遅くても三月末までに納めないといけない大学です。 入学金は用意出来ているのですが、授業料が現在ほぼ一銭も無いような状態です。 大学に相談したのですが三月末以降は受け取れないとのことでした。 高校で得た奨学金は四月からの予定ですし、銀行で借りようにも審査に落ちてしまったためこれ以上借りることが出来ません。 貯金も無いですし、両親の父方母方は既に他界しています。親戚もいません。 この後に国立大学を受ける予定でいますがほぼ記念受験のようなものです。今の私には受かる見込みがありません。 後期の私立大学を受けようにも、入学金が無いのでは意味が無いのではないでしょうか。 もうこうなってしまった以上、どうすることも出来ませんよね? 浪人もお金がかかるのは分かるのですが、今年の大学入学は諦めてバイトしながら浪人をした方が良いのでしょうか。 元々家計が苦しかったこと、掛け持ちしてまで仕事をしてくれた母の気持ちを知っていながら、私の怠慢のせいでこうなってしまったことに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 乱文申し訳ありません。よろしければ回答をお願いします。

  • 21歳での私立大学入学

    21歳 男 です。 私は、高校入学後中退し、その後フリーター半引きこもり状態を今まで継続してきました。 しかし、このままではだめだと思い高卒認定試験をへて1年半前より医療系学部への大学受験を決断しました。 しかし、本年度の結果は散々で自身の実力では遠く及びませんでした。 あまりの結果に、焦り、同学部を持つ私立大学をいくつか受験しました。 そのうち一つから合格を頂きました。 しかし、私立大学は学費も高額で私にそれを支払うだけの甲斐性はなく両親にお願いする形になります。 さらに、合格した大学は自宅からの通学は難しくさらに高額になります。 入学後アルバイトや貯蓄を切り崩すつもりではありますが、医療系学部は忙しくそういったことが難しいと聞いておりどこまでまかなえるのかわかりません。 もう一年学習に取り組むか、今年専門学校などに入学するか、それともどこか就職活動をするか、 ご意見をお願いいたします。

  • 私立中学から都立高校への受験について

    どなたかお教え願います。現在中3男子の保護者です。実は恥ずかしながら経済的事情により、在学中の私立中学から同高校へは進学せず、都立高校への受験を考えております。成績は9教科で国語・英語・家庭科・音楽が五段階中「4」、他は「5」です。学年では大体10番~15番程で、有難い事に奨学金も頂いております。このまま同高校に進学するつもりでおりましたので、都立高校については全く存じません。都立高校にも推薦制度があるとの事を知りましたが、やはり狭き門かと思います。親の都合で本当につらいのですが、将来は国立大学が狙える都立高校への受験は、今からでは無理な事でしょうか? 尚、在学中の私立中学は中堅より少し上の偏差値の学校で、中学入学以降は塾等には通っておりません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 母子家庭での高校・大学進学について(長文です)

    私は千葉県に住む母子家庭の中3です。 高校は私立(偏差値59くらい)は受かりましたが、第一希望は公立(偏差値65くらい)で、前期試験を受けて不合格。もうチャンスは後期試験だけですが、今年は今までの合格点よりボーダーが高いらしく、受からないかもしれません。 本来であれば、学費を考えて後期は安全校を受けるべきなのですが、どうしても行きたいと思っていた高校なので変えたくありません。 母はもし私立高校になっても高校の学費はなんとかなると言うのですが、大学進学はきついと言われました。就職になるかもしれません。 でも私は将来、薬学研究者か製薬会社で働きたいと思っています。 母には申し訳ないですができれば大学で学んで、やりたいと思う職に就きたいです。その分親孝行したいです。 大学は私立は絶対無理なので、行けるとしたら国立千葉大学の薬学部を考えています。 そこで質問なんですが、母子家庭で収入が低くても(もし公立高校がダメだとしたら)私立高校、国立大学への進学はできますか? 学校によっては成績と生活状況で授業料免除がある(受験した私立高は減額可能、中学でも就学援助を受けていました)と聞きましたが、大学でもそうなのでしょうか。現在成績は5段階評価で平均して4,5くらいです。 将来進学できるか心配です。今は高校に受かることを考えなくてはいけないのですが…。

  • 私立高校の入学手続きについて

    こんにちは! 私は受験生で昨日私立志望校の入試が終わって明後日が合格発表です。 もし、合格したら次の日が入学手続きです!入学手続きとは、なにをするのでしょうか? その場(高校)でお金を払うのですか? 一応、入学金は26万です! それを入学手続きのときに払うのですか? 私も親もよくわかりません! みなさん、申し訳ございませんですが、教えてください。お願いします!

  • 私立高校の入学金、寄付金はいくら位?

    どなたか教えて下さい。今年我が家の長男が公立高校の受験に失敗し私立高校を受験する事になりました。聞くところ私立だと入学金や寄付金で数百万円かかる、との事。もし本当ならいくら位のお金を用意しなければならないのでしょうか?毎月の月謝等も相当かかるらしいのですが・・・ご経験のある方教えて頂けませんか?