• ベストアンサー

退職共済年金の特別支給について

ADATARAの回答

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.1

こんにちは! 1 60歳からの支給を希望した場合は,65歳受給時と比較して約20%の減額支給になります。78歳になると,60歳から受給した場合と65歳から受給した場合の支給総額が一致します。したがって,78歳を超えて生存できると思う人は65歳からの受給を,78歳までどうかな?と言う人は60歳からの受給の方が金銭的にはトクをします。いまから申請しても,さかのぼって60歳から支給に間に合います。 2 一般的には,60歳から受給すると,月額換算で14から5万円台になる人が多いので,この金で夫婦2人が暮らすのは大変です。個人年金等がある人は,これを支えにするとなんとか暮らせます。定年退職後,嘱託あるいは再就職で働く人は,そのたいがいの人が65歳からの受給にします。 3 「書類が送られただけで,何の説明がないので・・・」  申請書類にはそんなことは書いてありません。60か65歳支給か,一度決めるとあとの変更が一切できません。  大事なことで,すでに新聞報道等で周知されていることですから,熟慮してお決めになってください。  なお,私も3月末日で公務員を定年退職しましたが,再雇用で働くので,年金は65歳から支給の事務手続きを取り,健康管理に努めます。収入があるのなら65歳からの支給が本線でしょう。

shinsukenatsuki
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。制度が変わるので理解しずらいのですが,分かりやすく助かりました。

関連するQ&A

  • 特別支給の厚生年金

    特別支給の厚生年金  年金について調べていますが、よく分からない部分があるので教えてください。一般的に年金は65歳から支給だと思いますが、生年月日に応じて段階的に60歳から「特別支給の厚生年金」が支給されると本に書いてありました。もし60歳以降も働いていたとすると収入額に応じて支給額が減額されるそうですが、これがいわゆる「在職老齢年金」ということでしょうか。そうすると、もし60歳以降働かなければ「特別支給の厚生年金」が支給になり、働けば「在職老齢年金」が支給されるということですか? 要するに働くかどうかでもらう年金の名称が変わると理解して構わないでしょうか。  ちなみに昭和24年4月5日生まれで今年の3月で定年退職し、そのまま嘱託として働いている場合(月給約24万円 ボーナス年約60万円)を想定した場合、28万円-(24万円+5万円(1月分のボーナス))×2分の1=13万5千円が受給額と考えてよろしいでしょうか。  また、年金を60歳から受給(繰り上げ受給)すると1月あたり0.5%づつ減額されるとも書いてありますが、これを適用すると0.5%の5年分がさっきの計算から減額されるということですか?  年金は似たような表現ばかりでどうもピンときません。よろしくお願いします。

  • 公務員の特別支給の退職共済年金について

    公務員の場合、60才から年金をもらえる年齢までの間、特別支給の退職共済年金をもらえることになっています。 この「特別支給の退職共済年金」なるものは、64才あるいは65才からもらえることになっている共済年金の額の一部を前倒しでもらうという意味だと理解していいのですか。 当然この「特別支給の退職共済年金」の原資は、本人が在職中に掛けていた年金料だということになりますよね。 まさか、「特別支給」だからといって税金から支給しているわけではないですよね。 よろしくご教示下さい。

  • 総報酬月額相当額算定基準月以降に退職した場合の計算

    在職老齢厚生年金の受給申請をしようとする場合、年金月額と総報酬月額相当額の総額が28万円を超えると、年金は減額(支給停止)されますという事は理解できますが、仮に会社を本年8月で退職(確定)した場合その後の所得は年金だけとなります。 この場合でも年金の減額(支給停止)は、前年の4~6月の平均給与(賞与無し)、若しくは本年の4~6月の平均給与(賞与無し)を総報酬月額相当額とみなされ計算されるのですか? 因みに昨年9月に受給資格を得ましたが在職中でもあるので受給申請をしておりません。 退職後9月より受給すべく申請をしようと思いますが、受給しなかった期間(昨年9月~)の年金はどのようになるのでしょうか?

  • 年金支給額について

    人から年金の金額は、退職時の給料の金額も影響すると聞きました。 65歳まで退職が延びましたが、今の給料で一旦退職したのと退職の延長で給料が下がって からの退職だと支給される年金が違うと聞きましたが、どういう事なんでしょうか? また、老齢者雇用制度でハローワークから減額された給料の何%支給される制度もありますが、 そこのところがどう年金の受給額と関係があるのかわかりません。 そろそろ60歳に近くなってきましたので、人の話で納得がいかなかったので、わかる方教えてください。宜しくお願い致します。

  • 特別支給老齢年金の受給

    よろしくお願いします。61歳の男性です。現在も勤務し厚生年金をかけています。61歳から受給できるとあったので、ねんきん定期便のハガキを持って年金事務所へ行き、特別支給老齢厚生年金を受給できるのか確認しましたら、年金額と給与で28万円を超えなければ特別支給老齢厚生年金を受給できると説明を受けました。その後年金受取の申請書が届いたので申請しました。約一ヶ月後に、年金証書が届きましたが、全額支給停止額になっていました。理由は、「厚生年金保険の被保険者であるため」とあります。給与は23万円、特別支給老齢厚生年金額は54万円弱なので、月額28万円を超えないと思うのですが、年金事務所の説明不足なのでしょうか。

  • 年金満額支給

    私は会社で総務部に所属しています。この度60歳を超えた社員の年金と適正賃金を考える仕事を任されることになったのですが、 親会社を60歳で定年退職し、60歳からうちの会社で特別嘱託社員としてフルタイムで働いている社員が来月11月で63歳になった時に短時間労働者となり、週に3日位出勤する雇用形態になります。 その人が年金をできるだけ減額されず、ハローワークからの高年齢雇用継続給付をもらい、できるだけ本人に有利になるように少しでも手取りが多くなる適正賃金を考えることになりました。 短時間労働者となり、社会保険の加入資格をなくなったことで、厚生年金の被保険者でなくなれば、今後どんな収入額であっても、年金は所得によりカットされることなく、満額支給になると聞きました。 そして、新賃金を60歳到達時の賃金の75%未満にすることで高年齢雇用継続給付を受給して、総支給額や雇用保険料や住民税等を控除し、手取りを計算すると今までもらっていた手取り額より多くなってしまうのですが(今までは総支給額が約46万円で、手取りが約37万円)、そんなことがあり得るのですか? あと、厚生年金の被保険者でなくなれば、今後どんな収入額でも年金が満額もらえるというのも本当なのでしょうか? 年金相談センターに聞きに行った時に窓口の方はそう言っていましたが、短時間労働者になっても収入額によって年金が減額されているという話を聞いたこともあります。 窓口の方は短時間労働者になったら収入は少なくなるだろうと思ってそう言ったのかとも思うのですが・・・。 今後の収入額の上限があって、いくら以上ある場合は短時間労働者で厚生年金の被保険者でなくなっても年金が減額されるというようなことはありますか? 年金満額受給できると思っていて、いざ受給開始になったら減額されていたなんてことになったら困るので、皆様教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 特別支給の老齢厚生年金支給63歳からは得?

    特別支給の老齢厚生年金支給の請求手続き書類送られてきました、資格があるみたいです。ネットでは、65歳からの年金(厚生年金+国民年金)支給に減額は、無いように書いてありましたが、これは、本当にもらっても損しないのでしょうか?貰わないと損するのでしょうか?

  • 厚生年金(旧共済年金)について

    お世話になります。 年齢問わず、受給者の勤務期間(20年以上)や給与実績により65才からは厚生年金(旧共済年金)が支給されますね。ただ、老齢基礎年金と違い、厚生年金(旧共済年金)はある年齢になると減額されるように記憶しているのですが正しいでしょうか?正しいなら、それは何才からでしょうか? また、どの程度の減額割合になるのでしょうか?さらに、支給月額により減額割合が異なるのでしょうか? お教えください。

  • 特別支給の老齢厚生年金

    特別支給の老齢厚生年金は収入が一定額以上あると、受給できないのですか。 そうであれば、どのくらいの額から減額または停止されるのですか。 宜しく、お願いいたします。

  • 年金支給について

    年金受給しているのですが、正確な収入制限を確認しなかったため、働きすぎて支給停止になってしまいました。そんなに多く受給していないので大丈夫だと安易に考えていました、私の認識では年金と合わせて総額が28万を超えなければと思っていたのですが。