• 締切済み

アウトランダーPHEV不具合に関する質問

今回のアウトランダーPHEVの不具合、電池の中に混入した異物が原因とありますが、これが原因だと充電、すなわち電池に電圧が印加された時に不具合を起こすのではないかと思うのですが。 電池製造時の工場試験時には充電試験とか行わないのでしょうか。

みんなの回答

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.4

ニッカド電池の寿命時は電極から充放電を繰り返すことによる化学変化で針状の物が伸びていきついにはプラスマイナスの電極がショート状態になると聞いたことが有りますが、これは故意に入れたものでは無くて化学変化でそうなるということです。ただリチウムイオンBATTが同じ状態になるかは判りません。製造するところの1m3当たりの埃の量の規定とかも不明ですが異物が混入したとすれば製造環境が悪いという事にもなります。 これは三菱を責めても仕方がないんじゃなかろうか。787の例も有った訳ですが同社のBATTを使ったのは多少疑問に思います。(時期的には同じかもしれませんが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177887
noname#177887
回答No.3

三菱ですから、そんなもんです。 アウトランダーと、フォレスター、買うならどっちがいいか?と聞かれたときも、フォレスターと答えましたが、その時も、PHEVが信用できない。というのも加えました。 結局、その通りになってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.2

少し前に問題になったボーイング787のBATTと同一のメーカー製と聞きましたが同じ原因だと考えられます。遺物混入とか電極から針状の物が伸びて短絡(ニッカドは寿命が来るとそうなるみたいですが)リチウムイオンBATTはどうか判りません。早期に原因が判明すると良いですね。 試験はやはり抜き取り検査でもし不良があった場合は全ロット出荷しませんが、試験OKでもそのロットの中に不良品が混入している可能性も有りますから全数すべきなんでしょうが無理でしょうね。

technoman
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 バッテリーの筐体材質は何でしょうか。電極から針状の物が伸びてとありますがこれってバリでしょうか?!あるいは誰かがこの様なバリを故意に入れた?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177072
noname#177072
回答No.1

こんばんは。 おそらく抽出検査は行われてると思います。 でも、その時抽出された物は正常だった、しかし 抽出されず出荷された物に異常があった…って 事ではないでしょうか。 全品検査するのがベストでしょうが、それだとコストが増えますね。 そもそも同じ材料で同じ構造で同じ行程で作られた製品なので、基本全て同じと判断。 だから最初の製品に異常がなければ他も異常ないはず…だから検査しないで済めばそれがベスト。 ただ、何かの異常がないとは言い切れないから 抽出検査をするのだと思います。

technoman
質問者

お礼

回答有難うございました。最初の抽出検査で異常無いという事はその後の製造ロットで発生したロット不良という事でしょうか。 いずれにしても素人考えですがバッテリー内の異物混入による不良であれば充電時の電圧印加時にすぐに今回の様な溶損が発生すると思うのですが。(短絡電流による過熱により) 充電後車を動かした時に異臭が発生という最初の三菱自動車のプレスリリースの文章が非常に気になります。車のプログラムの不良とかは無いのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脱毛は頭髪以外の毛も同じくらい抜けるものですか

    一般的に食品製造工場では、毛髪の異物混入トラブルで頭を痛めているようです。とかく頭の毛が取りざたされているようですが、頭髪以外のまつげ、ヒゲ、手の甲や指の毛も同様に自然に抜けて、混入の原因になると思われますが、抜ける度合い、確率は頭髪と同じと見て良いものでしょうか。他にも皮膚が剥がれるとかもありますが、「毛」だけに絞って教えて下さい。またお解りでしたら、1日に何本くらい自然に抜けるものでしょうか。

  • コンビニで購入したペットボトルが空いていた

    今日、とてものどが渇いたので コンビニでお水を買いました。 普通はペットボトルの開封時は 「メキメキッ」と割れるような音がしてあきますが 今回は「スルスル」とあきました。 まるで一回あけられたかのように。。。 その時とてものどが渇いていたので3口くらい飲んでしまったのですが 怖くなって全部捨てました。 味は普通のお水の味がしました。 これは体の悪いのでしょうか? 何か異物が混入されたのでしょうか? それとも工場のミス?製造のミス?なだけで特に問題はないでしょうか? レシートももらっていません。 何かわかる方よろしくお願いします。

  • LTspiceでの充電波形

    お世話になります。 コンバータ回路をシミュレーションしたいです。 実際にシミュレーションしたいのは回路2の波形です。 突入抵抗:16Ω,平滑C:7500μFでは、時定数が120msとなります。 印加する電圧は3相AC528Vで、充電電圧はDC747Vとなります。 シミュレーションではなく、実機で確認するとAC電圧印加後120msでの充電電圧は約472Vと なりますが、シミュレーションでは389Vとなり、80Vもの誤差があります。 この誤差の原因は何でしょうか? ちなみに、シミュレーションの場合、回路1のようにDC472Vを印加すると実機と同等の 充電波形となります。 ご回答宜しくお願い致します。

  • コンデンサの充電時間

    こんばんわ。下記について教えてください。 参考書等では探すことできませんでした。 容量1(ファラッド)のコンデンサに 直流電源100(ボルト)の電源を接続した際 コンデンサが充電するまでの時間 (電源スイッチを入れた瞬間t0~充電が完了する時間) を計算する方法。 公式や定理があれば教えてください。 上記には細かい部分は記載していませんが 詳細は電力用6600V回路用3相CVケーブル(30キロメートル)の 耐電圧試験を行う時、直流電圧20700Vを10分間印加します(電技)が いきなり印加すると大電流が流れるため 電流を見ながら少しずつ0→20700Vまで昇圧します。 コンデンサが充電完了しないと耐電圧試験の規定電圧20700Vまで 電圧が上がらないので試験が実施できないため その試験開始から終了までの時間予測をしたいのです。 その目安としておおよその時間計算をしたいと思います。 以上よろしくお願いします。

  • 携帯電話の充電の不具合

    昨日(3/3)から携帯電話(docomo SH-01C、この本体を使い始めて約半年程)の充電の不具合が生じました。 以前までは充電が減ってから充電器で充電しつつwebサイトを見ていても、時間が経てば満タンまで回復し、充電完了していたのですが 昨日いつものように充電が減り、充電器を刺しつつずっと1日中携帯でwebサイトを見ていたのですが充電が回復せず満タンまで行かないどころか、徐々に充電が減っていきました。 (電池メーターMAX5何ですが、ずっと充電器刺してるのに寝るまでずっと触ってて寝るときに電池メーター2でした。) 本日起床したら充電はMAXまで回復していましたが、充電MAXの状態で充電器を刺し携帯でwebサイトを見ていたんですが、電池メーターが4に減りました。 おかしいと思い、先ほどdocomoショップに行ってきたのですが 電池パック自体は、機械でチェックした所、82%~100%で正常という結果が出ました。 本体の電池パックを取ったら、白いシートに赤い斑点があり、この斑点が滲んでたら水で濡れて本体が支障が出るらしいですが、その斑点の部分も特に濡れてなく問題ないと言われました。 店員さんには、使い始めて半年経ったし少し電池パックが劣化したことによりの症状だろうと言われました。 携帯本体を工場に持って行き見てもらうことは可能と言われたのですが、自分の携帯の外部に少し傷があり、仮に工場に持って言った場合内部が正常でも、携帯の外部の傷の部分を治してからお返しすることになり、別途で外部の傷修復代で5000円かかると言われ、工場に出してもらうことができませんでした。 本当は工場に出して見てもらいたかったのですが、たかが本人は気にしてない外部の傷修復を絶対強いられ5000円取られるのは厳しかったので出せませんでした・・・。 帰宅し、携帯を試しにecoモードにしてみたのですが特にあまり効果は無い感じです。 工場に出せなかったことにより、この場をお借りして皆さんに質問を問いかけたのですが 半年程経った電池パックの劣化でいきなりこんな症状は出るのでしょうか? 今使ってる携帯本体は同じ機種で2台目なのですが、1台目は携帯の電池パックを取り外した部分にある白いシートの赤井斑点が滲んでおり水による支障が恐らく原因で 充電してても電池が減るという現象で、新品に交換して貰いました。 見ているサイトはいたって普通のwebサイトや掲示板等で動画とかではないです。 充電の頻度は割りと頻繁でした。自分が家でずっと携帯でwebサイトを見ているので基本1日ほとんど見てたり、充電するのは毎日何回も頻繁にしておりました。(簡単に言うなら充電器刺しっぱなし) 自分は以前別の携帯使ってる時でも流石に半年ではこんな症状は出なかったのですが・・・ 昨日突然この症状が出て困っております。 充電器自体は何も使わなければ充電は回復するので問題無いと思います。 実際自分が今の携帯を使ってて、電池消耗のスピードが速いなぁとは感じます。 且つこの症状が出たので、私は本体に問題があるのではないかと思うのですが皆さんは如何でしょうか? 電池パックの多少の劣化だけでの症状ではないと思うのですが・・・ 困っているので宜しければ意見をお聞かせ下さい。

  • 電話子機充電不具合

    ■製品名を記入してください。 【 BCL-D120K WM       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 子機の充電ランプが数分で点滅することで先般問合せしたが、その後様子を見てると常時充電ランプが点灯したままとなった。電池を触ってみると温度が上がっているようで(充電器も)、過充電状態ではないかと思われる。電池の充電電圧特性としてフル充電になると端子電圧が急上昇し、それを感知し充電を停止するシステムではないかと思ってるがこの電圧検知回路等に異常を来たし連続充電してる様に思われてしまう。充電状態の電池電圧は4.4V位でほぼフル充電状態と考えるが、電池経年劣化でこのような諸症状が出るのでしょうか ? 電池を交換するのは簡単ですが何か他の原因は無いのでしょうか、ご教示願います。火災の心配は?                      】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10/7       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【有線LAN・無線LAN(PC毎別接続)        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【ひかり回線        】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • iPhoneの不具合について

    iPhone6(au)を使用して 3年になるんですが最近不具合が 生じてます。 (1)充電が80%ぐらいで電源が落ちる ネットを10分ぐらい使ってると あっという間に80%くらいのになる →充電コードを繋ぐと起動できる。 その時の充電状態は80%くらいのまま (2)充電中に勝手に再起動する →傾向としては5、6時間ぐらい充電 繋ぎっぱなしにしてると再起動している (3)iPhoneを長時間(4~6時間)使用して いない時(充電中でもそうでなくても) 使用しようとするといきなり 電源が落ちる。充電コードを繋げると 画面中央に電池マークが出て、しばらく すると起動する。その時充電状態は100% これはバッテリーの異常なのでしょうか? それとも機器の異常でしょうか? 近くにApplestoreもないし、保証期間きれ てるから電話相談も有料だし・・・ どなたか原因と対策を教えてください。 機種変更はしたくありません。

  • コカコーラ社のお茶に異物混入

    先日コカコーラ製品に異物が確認されたのでクレームを言い品質管理部に検査をしていただいたところ以下のような回答でした。 完全に「当社の問題ではなくあなたの問題ですよ」というような内容なのでとてもくやしいので質問させていただきました。 下の文面を読んでいただくと「無人の無菌環境下で製造しておりますので異物が入るとは考えにくい・・・」とあるのですが、無人無菌なのにこちらの責任じゃないなんてなんでいえるのでしょうか? 無人で製造しておいてこんな回答納得いきません。 どなたか詳しい方がいらっしゃればアドバイスいただければと思います。では↓こちらです。 調査結果 中身液の微生物検査の結果につきましたは既に開封・飲用済みのため一般細菌は検出されましたが、カビ、酵母、大腸菌群および食中毒菌(黄色ブドウ球菌・サルモネラ菌・腸炎ビブリオ菌・セレウス菌)はすべて検出されませんでした。ご指摘の製造工場に当日の製造状況を確認したところトラブル等はなく正常に稼働しており行程管理・品質管理の記録にも異常は認められませんでした。 また、製造工場ではご指摘の異物に該当する原材料・資材は使用されていませんでした。なお、同一製造日品について現時点まで同様なご指摘はお受けしておりません。 上記の検査結果より、ご指摘の異物は食物残渣(野菜類など)と推測いたします。なお、ご指摘品は無菌充填システムで製造されています。 製造工程につきましては容器洗浄から製品液充填・密封までの一連の作業は無菌環境下で人手に触れることなく自動的に行われております。 また、ご指摘の異物に該当する原材料・資材は使用されていないことからもご指摘の異物が製造工程で混入することは考え難く、開栓後に混入したものではないかと推測いたしますが、混入の具体的な原因・時期につきましては特定に至りませんでした。

  • MOS-FETの静電破壊耐量について

    FETのゲートとソース間に静電気を印加して 破壊耐量を調べた所、ゲート側に+のサージを 印加した時の方が-サージを印加した時よりも 破壊に至る電圧値が低い結果になるんですが、 これは理論上で当然の結果なんでしょうか? 試験条件はc=200pF,R=0Ωにて印加 電圧をステップアップで繰り返し印加して破壊 に至る電圧値を記録しました。

  • アウトランダーPHEV 非epower?

    三菱アウトランダーPHEVに試乗しました 三日間で約500km 街乗り、高速道路、郊外、未舗装路等 色々な道を走行しました メーターパネルには、エンジン・モーター(回生発電機)の状態が常時表していますが、 エンジンが直接 駆動をするシーンは極僅か 500km走行して、10%未満という印象 これじゃ、ほとんどepowerと同等でした だったら、いっそエンジンは発電機を回すだけに徹した方が、駆動輪に力学的エネルギーを伝達する機構が不要となり 重量やコストや故障のリスクも下がります アウトランダーPHEVは、なぜわざわざエンジンが駆動輪を回す機構を設けたのでしょうか? (epowerは日産ですが、この質問文では、エンジンは発電機を回すだけに徹し、駆動輪とは繋がっていない機構という意味で用いました)

このQ&Aのポイント
  • 中間ダクトファンのモーターが回らない現象が発生しています。以前から動いておらず、軸を手で回しても回転しない状態です。モーターを分解して掃除し、軸パッキンを調整したところ、手で回るようになりましたが、電気を入れても回転しません。コイルは外側にあり、軸はアルミのような素材で構成されています。ブラシは見当たりません。この現象の原因は何でしょうか?
  • 中間ダクトファンのモーターが動かない問題が発生しており、その原因を解明したいと考えています。このモーターは排気用のものであり、約30年前に製造されたものです。以前から動作していなかった可能性があります。モーターを分解し、清掃を行い、軸パッキンの圧迫を調整したところ、手で軽く回るようになりました。しかし、電気を入れても回転しません。コイルは外側にあり、軸はアルミのような素材で構成されています。回らない原因は何でしょうか?
  • 中間ダクトファンのモーターが回らない現象が見られます。このモーターは電気室(キュービクル)の排気用に使用され、約30年前に製造されたものです。以前から動いていなかったと思われます。試しにモーターを分解して掃除し、軸パッキンの圧迫を弱くしたところ、手で軽く回るようになりました。しかし、電気を入れても回転しない状態です。この現象の原因はどこにあるのでしょうか?
回答を見る