• ベストアンサー

ウサギをだっこ

noname#251407の回答

noname#251407
noname#251407
回答No.2

ウサギの島「大久野島」   http://www.qkamura.or.jp/ohkuno/

kuwamasa1
質問者

お礼

すごい数のうさぎがいますね。 国民宿舎なので値段も手ごろですね。

関連するQ&A

  • うさぎの抱っこ

    うさぎを飼っているのですが、抱っこが出来ません  練習はしているのですが嫌がります どうすれば慣れてくれるのでしょうか?

  • うさぎの抱っこについて

    うさぎを飼い始めて1週間が経ちました。(生後もうすぐ3ヶ月です) 色々な本を読んだりしてます。 環境や人間には徐々にですが慣れてきた様に見えます。 手で餌をあげると食べるようになったり、頭をなでても逃げなくなりました。 ですが抱っこだけは激しく抵抗します。 うさぎは抱っこがあまり好きではないと言う事も聞いたので、必要以上には抱かないようにしてますが、 グルーミングの時や爪切りの時、ケージからの出し入れの際にはどうしても抱っこしなければなりません。 上からだと怖がるとも書いてあったので、正面から抱いてるのですが ものすごい激しい抵抗をします。 抱かれるとしばらくおとなしくなるのですが、ちょっとでも隙を見せるとあばれて逃げようとします。 抱き方がいけないのでしょうか・・。 抱っこ直後はすごく息が荒くなり、ストレスも心配です。 あと、部屋に放して遊ばせている時に、よくジャンプをします。 でもたまにジャンプに失敗してこけたりしてるので骨折など心配です。 他のうさぎもジャンプに失敗して転ぶような事はあるのでしょうか?

  • 抱っこを嫌がるうさぎ

    生後4ヶ月目の♂うさぎを飼っています。 抱き癖がつける事ができず、膝の上もいやがり、 抱っこすると、ものすごく暴れてショック死するんじゃないか と思うくらいです。 今までに飼ったうさぎの中では初めてです。 これから抱き癖をつけるのは難しいでしょうか?

  • うさぎをだっこできない

    生後半年のミニうさぎの男の子です。飼って4ヶ月くらいなるのですが、だっこされるのを嫌がります。飼った当時はそれほどでもなかったのですが、背中を撫でて胸とお尻を持上げるとあばれて逃げてしまいます。なついていないわけでもなく、近寄ってきて指をなめたりもします。だっこの仕方が悪いのでしょうか。なにか良い方法があれば教えて下さい。

  • 仙台でウサギと触れ合える場所?

    子供がウサギ大好きで,どこかウサギと遊べる所はないでしょうか。 抱っこできなくてもいいですが,幼稚園のウサギのように網越しに触れるとか,葉っぱをあげれるとかできるといいです。 よろしくお願いします。

  • うさぎの撫で撫でとだっこについて

    最近うさぎを飼い始めたので質問させて頂きます。 生後3ヶ月程の子です。 うちにきて一週間程経ち、手から牧草やおやつを食べてくれるようになりました。 兎の飼育書によると、5日目程でゲージの外に出してみるとあるのですが、 いざ出してみようとだっこしようとするとひどく嫌がり、結局だっこできませんでした。 その後はしばらく手を近づけただけでもブゥブゥと鼻を鳴らし、 両手でパンチしてくる程機嫌が悪くなってしまいました。 自分で出てきてくれるのが一番いいのですが、 ゲージの外に興味があるものの出るまでは...という感じらしく、 やっぱりだっこするしかないのかあと悩み中です。 皆さんは飼い始めてどのくらいの時期にだっこ、ケージの外でのお散歩ができましたか? また、その時の様子はどうのようなものでしたか? 教えていただきたいです。 あと、うちの兎は撫でても抵抗はしないのですが、 体をペタッと地面にくっつけて姿勢を低くします。 その時体はビローンと伸びているので気持ちいいのかな?とも思ったんですが、 耳を寝かせて低い姿勢をとるのは怖いと感じている時の仕草という文献も読みまして... どうなんでしょう。これもよければ教えて頂けると嬉しいです。 長文失礼しました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • うさぎの抱っこが出来なくなりそう。。。T T

    うさぎの抱っこが出来なくなりそうです。。。 もともと、ブリーダーさんから、生後2ヶ月で貰ってきて、当時はまだうちに慣れていなかったせいでおとなしかったのか、抱っこ出来ていました。 抱っこは毎日した方がいい、と聞いていたので、一日一回はするようにしていたのですが、 2週間くらいして、だんだん嫌がることが多くなってきたため、人間嫌いになっては困るので、しばらく(1週間くらい)やめておきました。 そうすると、ちょっと手を伸ばしても逃げなくなったので、あまり期間を開けるのも良くないと思い、また一日1回抱っこを始めてみましたが、そうすると、まただんだん手に反応して逃げるようになります。 (手を出さないでいると寄ってきます。) その後、ここ1ヶ月くらいは、うさぎがかわいそうなので、抱っこする日があったりなかったり、で、特に毎日しようとはしていません。 最近、抱っこしても、腕の中から飛び出したり、抱き上げるときも、すごく素早く逃げるようになって、 「抱っこするときは、捕まえるようにじゃなくて、そっと抱き上げる」と本に書いてありましたが、とてもじゃないけどそんなおとなしく抱き上げられる時がありません; どういうタイミングで抱っこして慣らしていけばよいか。 また、腕の中から飛び出そうとしたときは、やはりそのまま逃がしてやった方がいいのでしょうか。 その日はもうその後抱っこはしようとしない方が良いのでしょうか。 あと、昼間仕事に行っているあいだ、うさぎはケージの中でひとりで留守番をしているのですが、それはうさぎにとって寂しいのでしょうか? なにか分かることがある方は、アドバイスいただけたらと思います。

  • うさぎをゲージに戻そうと抱っこして歩いていたら、急にうさぎが暴れだして

    うさぎをゲージに戻そうと抱っこして歩いていたら、急にうさぎが暴れだしてカーペットのうえに落としてしまいました。(カーペットはフローリングほどではないけど固めです) 仰向けに落ちて少し様子を見ていましたが、いつもどおりで特に変わったところはないように感じました。でも、とても心配です。 うさぎは骨が脆いので骨折や脱臼の可能性もあるし、親に病院に行こうと言ったのですが大丈夫だろうと断られてしまいました。 骨折や脱臼以外にも、脳出血や内臓損傷などの可能性はあるのでしょうか? 心配しすぎかもしれませんが、どうかご回答よろしくお願いします。

  • 抱っこを物凄くいやがる

    いま飼ってるうさぎは2代目なんですけど、1代目の兎は本当に信用し合ってて、抱っこも仰向けもなんでもさせてくれる兎で2代目を飼った時は抱っこの仕方をマスターしてると思ってたんですけど、とても嫌がります。 やろう押しても手を入れた瞬間ジャンプして逃げられて練習もできません。 抱っこの練習みたいのをした後は呼吸が荒くなっていて、触ると高い声でぷーっとなきます。 ショック死しちゃうんじゃないかととても心配です。 でも、私の住んでいるところは、地震があったらすぐ津波が来るところなのですぐ抱っこが出来る子にしたいです。 初心者でも抱っこできる方法を教えてください!

  • 抱っこ、散歩嫌いな、うさぎちゃん

    約1歳くらい(らしい)うさぎさんを衝動買いしてきた父親の代わりに飼い始めてます。(衝動買いしてきた父親には思いっきり叱りつけましたが、誰かが世話しないと、うさぎさんが不幸なので、私が責任もって世話しようと思っています) うさぎさんが我が家にきてから、1ヶ月ほど経ち、ゲージの内では寝そべってくつろいだり、眠そうにあくびしたりして、かなり環境に慣れてきていると思うのですが、抱っこと散歩が嫌いなようで、ゲージの外に出しても一瞬でゲージの中に戻ってしまいます。 うさぎさんが我が家にきてから、あわてて、うさぎさんの飼い方等を調べて試行錯誤の毎日をしていますが、うさぎさんは抱っこは基本抱っこ嫌いと、うさぎの飼い方を調べた時に分かったので時間かけて慣れてもらうしかないでしょうが、散歩が嫌いなのは、どうしたら良いでしょうか?(汗) 何度も時間かけて抱っこして、ゲージの外にやっと出して、大好物のおやつを与えてゲージの外は怖くないよとうさぎさんに分かってもらうようにトライしているんですが、おやつに目もくれずにゲージ内に素早く入ってしまいます。 牧草中心に餌を与えていますが、毎日ゲージの内では運動不足で太らないかと心配しています。