• ベストアンサー

極限の基礎的な事項について

三角関数の極限値についての勉強をしていたのですが、証明を見ると、 cosθ<sinθ/θ<1を lim cosθ≦lim(sinθ/θ)≦1 と変形していた箇所がありました。(全てθ→0です) なぜ<が≦になっているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

<回答No.1補足 では φ(x) < ψ(x) がすべての実数 x について成り立つならば limφ(x) ≦ limψ(x) を示しましょう.しかし f(x) = ψ(x) - φ(x) とおいてしまえば 0 < f(x) ⇒ 0 ≦ lim f(x) を示せば十分です. とは言ったものの x → x0 としたときに,もし f が x0 で連続とわかっているならばこんなのは当たり前です.そこで (もとのが1/θ → ∞ ですし)極限値lim_{x → ∞} f(x) = ξが存在するとき証明をしましょう. 背理法です.もしξ < 0 ならば収束の定義からε:= |ξ|/2 > 0 に対して,ある M > 0 が存在して x > M ⇒ |f(x) - ξ| < ε とできます.けれどもこれを満たすならば仮定とεのとり方から f(x) < 0 となり,矛盾です.したがって ξ ≧ 0 です.

universephysics
質問者

お礼

なるほど!納得出来ました。ようやく次に進めそうです。 本当に助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

ちゃんと示すなら、εδなんだろけどね。 高校流で説明すると… lim[x→a]f(x)=α, α<0 だったとすると、 x が a に近いとき f(x) は α に近いから、 その差が |α| より小さくなるように x を a に十分近づければ、f(x)<0 になる。 f(x)>0 を満たす f では、それは起こらない。 …ということ。 ただ、この証明は、g(x)<h(x) のとき lim g(x)≦lim h(x) であることを示すもので、質問にあった g(x)<h(x) のとき lim g(x)<lim h(x) じゃないのか? という点については、A No.1 のように そうならない例を挙げれば、十分なはず。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

こんばんわ。 > lim cosθ≦lim(sinθ/θ)≦1 絶対的な大きさ関係としては cosθ< sinθ/θ< 1だけれども、 「極限値という結果」でみれば、等しくなることも考えられるから。という意味でしょうね。 でもちょっと気持ち悪い感じもわかります。^^; lim[θ→0] sinθ/θ= 1の証明のところだと思いますが、 通常は cosθ< sinθ/θ< 1を示しておいて 「cosθ→ 1であるから、はさみうちの原理より」 と書くことが多いと思います。

回答No.1

極限操作をしたあとでは < を ≦ にしなければなりません.(極限操作をしたあとでもなお < が成立する場合もありますが,一般には成り立たないということです.) 具体例としては数列 1/n を考えてみればよいでしょう.もちろんすべての自然数 n に対して 0 < 1/n は成り立ちますが 0 < lim 1/n = 0 (n →∞) はウソです.

universephysics
質問者

補足

確かにその具体例では、≦でなくてはならないことが分かりました。 しかし、それが全てにおいて成り立つかどうかはわからないので、 何故極限操作をした後には<を≦に変えなくてはならないのか 証明して頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 極限について

    極限の問題で lim(x→ー0) sinx / x (x=ーθとすると、x→-0⇔θ→+0) =lim(θ→+0) sin(ーθ) / -θ =lim(θ→+0) ーsinθ  / ーθ =lim(θ→+0)  sinθ / θ =1 とあるのですが、lim(θ→+0)sinθ / θ のθはlim(θ→+0)より、プラスの方向から0に近づくから、分子のsinθはsin0=0で分母も0になるから答えは1じゃなくて0になるんじゃないのでしょうか? そもそもsinθのθが0になるとsin0=0になるのがあまりよく納得していなくて、なんでなのでしょうか?三角関数の所を忘れてしまって・・ 後cosθのθが0になるときcos0は何になるのでしょうか? わかりにくくてすみません (上の / は分数を表しています)

  • 三角関数の極限の問題です。

    極限の問題です。 はさみうちを使おうと思ったのですが、分母分子ともに、三角関数が入っているので、どうはさめば いいのかわかりません(;_:) lim[θ→+0] -2(cosθ-1)/{sinθ^2+θ^2}=? はさみうちをつかわず、sinの極限に持ち込もうともしましたが、分子が足し算の形になっているの で、どうしたらいいかわかりませんでした... かれこれ半日… 相当手こずっています(x_x;) 誰か助けてくださいッ(泣)

  • 極限値の問題です。

    極限値の問題です。 lim[h→0]cos{h^(-2)}/h^(-2) です。 =lim[h→0]sin{h^(-2)}/h^(-2)*1/tan{h^(-2)} の形に変形したのですが、 ここから躓いてしまいます。 どなたか解説していただけないでしょうか。

  • 三角関数の極限の基本的な質問

    こんにちは。 現在極限の勉強をしているものです。 しかし、極限の内容というよりは 三角関数の式を変形する過程に とまどっています。 たとえば、Sin[2x]/3x=(2/3)*Sin[2x]/2xと だとします。 私のような初心者の感覚だと、 Sin[2x]/3x=(2/3)*Sin[x]/xとしてしまうのですが これは間違いでしょうか? また、 x/Tan[3x] x->0 の極限を求めるにはどうしたらいいのでしょうか とりあえずTanをsin/cosという形に 直してみたのですが その後どう処理したらいいのかがわかりません。 うまく変形してSin[x]/x=1 limx->0 にもっていければいいのですが… 一問一問つっかかってしまって なかなか学習が進みませんが 最初はそういうものだと割り切って 頑張っています。 どうか、みなさんのお力添えを 宜しくお願いいたします。

  • 三角関数の極限値

    lim[x→π/4](1-2sin^2x)/(4x-π)の極限をもとめるために、t=x-π/4として、lim[t→0](cos2(t+π/4)/4tと変形し、なんとか既知のパターンにもち込もうとしているのですが、この後どのように変形してよいのかが思い浮かびません。何か違う方法があるのか知恵をお借りできないでしょうか?

  • 三角関数の極限について

    三角関数の極限について こんばんは、Giantsと申します。 「オイラーの公式の発見」のサイト http://www.rd.mmtr.or.jp/~bunryu/euler.shtml で次の解説があります。 ========以下解説======== nα=χとします。χは一定の数です。そうしてnを無限大にするのです。当然αは無限に小さくなります。すると、三角関数の性質から、  lim[n→∞]cos(χ/n)=1   lim[n→∞]sin(χ/n)=χ/n がいえます。 ========以上解説============== 何故cosの場合は1になり sinの場合はx/nで0ではないのですか。 どちらもx/nでもいいと思うのですが。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 三角関数と極限値の問題

    三角関数と極限値の問題 『lim(x→0)xcos1/x の極限値を求めよ』という問題の解説について質問です。 解説は以下のようになっています。 --- 与えられた式の絶対値を、0と|x|ではさむ形の不等式を作り、『はさみうちの原理』を使う。 0≦|cos1/x|≦1 であるから 0≦|xcos1/x|=|x||cos1/x|≦|x| lim(x→0)|x|=0 であるから lim(x→0)|xcos1/x|=0 ゆえに lim(x→0)cos1/x=0(答) --- この中で、 >0≦|cos1/x|≦1 であるから というのは数学の範囲で言うとどの辺りにでてくることなのでしょうか? もしくは何かの公式を変形させたものなのでしょうか? 質問自体が成り立っていなかったらすぐに教えて下さい。ご返答どうぞよろしくおねがいします。

  • 三角関数の極限値

    三角関数の極限値に関する質問です。  lim x~∞ 8*sin x / x^2 の極限値ですが、おそらく、lim x~∞ sin x / x = 0 という公式を使用して、「0」に収束するのではないかと思います。 途中の過程をご教示いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 極限値を求める問題

    極限値を求めろという問題で  x^2 sin a - a^2 sin x lim ----------------------- x→a    x - a というのがあり、    f(x) - f(a) lim ----------- = f'(a) を利用するらしいんですが x→a  x - a 単純にはこの形に変形ができなさそうなんですが、どう変形したらいいんでしょうか テストが明日で困っています ちなみに答えは 2a sin a - a^2 cos a です

  • 三角関数の導関数

    いつもお世話になっています。 三角関数の導関数のところで  lim{sin(x+h) - sin(x)}/h = lim{2cos(x+h/2)sin(h/2)}/h = lim{cos(x+h/2)sin(h/2)}/(h/2) のように変形して、h→0 のとき  cos(x+h/2) → cosx  sin(h/2)/(h/2) → 1 として求めていました。 ここで質問なのですが  lim(○△) = lim○lim△ のようなことをしてもよいのでしょうか? あと h→0 のときに sinh/h → 1 となる証明は http://osaka.cool.ne.jp/economia/math/math4.pdf のページ等で図形を使うものを見つけて大体納得できたのですが、  cos(x) < sin(x)/x < 1 まできたところで、x→0 のとき cos(x)→1 とやっています。 最後のところですごく感覚的になった気がするのですが、 これは式で証明しなくてよいのでしょうか?