• 締切済み

Windows8 PDF一覧での画像表示方法

すみませんが教えてください。 Windows XPではPDFファイルが保存されているフォルダを開くファイル内のPDFデータが自動で小画面で表示されていたので検索が楽だったのですが、Windows8になるとその表示方法ができないみたいです。 何か方法はありませんか? ちなみに、AdobeReaderはインストールしました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

デスクトップモードでエクスプローラーを起動 1、参照URLでプレビューウィンドウを表示する。 2、メニューの表示ー>オプションー>表示タブをクリック 3、詳細設定で”プレビューウィンドウでプレビューのハンドラーを表示する”   にチェックがあるか確認する。 これで表示できませんか。

参考URL:
http://support.biglobe.ne.jp/faq/windows8/win8_289.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダ内でPDFのサムネールを表示したい

    数年来、WindowsXPのパソコンで、Acrobat9.5を使ってPDFファイルを作っています。 (パソコンには、AdobeReaderも入っています) しばらく前まで、このAcrobat9.5で作ったPDFファイルは、フォルダ内で縮小表示をするとサムネールが表示されていました。 ところが、最近作ったPDFファイルは、アイコンのマークが表示されるだけで、サムネールが表示されなくなりました。(同じフォルダにあっても、以前作ったファイルは、サムネール表示されています) サムネール表示の方が私は使いやすいので、新しく作るPDFファイルもフォルダ内でサムネール表示にしたいのです。 どうすればいいかご存知の方、ぜひ、方法を教えていただけないでしょうか?

  • Windows8 pdf jpg 表示について

    Windows8 pdf jpg 表示について教えてください。 Winodws8に変え操作性でだいぶん手間取っています。 たとえば、pdf、jpg表示をさせるとき、ファイルをダブルクリックで ビューアーが立ち上がりますが、不必要に全画面表示されます。 複数表示させたく、旧Windowsのビューアー方式がありがたいのですが、 そのようにする方法を教えていただけないでしょうか?

  • ファルダ内で画像の縮小表示

    ファルダ内で画像の縮小表示をお使いになられている方に質問です。 Windows8.1では、XPや7とは勝手が違うようでわずらわしい思いをしており 是非お力添え下さい。 Windows8.1での画像や動画ファイルの縮小表示についてですが、以前のXPや会社の7では フォルダ内に保存される数多くの画像や動画ファイルは、一度でも縮小表示にて全てのデータを表示させると 以後は、再起動後やしばらくの間開いていなかったフォルダであっても 2度目以降はデータを読み込む事もなく瞬間的に縮小表示されていましたが Windows8.1のフォルダ内では、再起動後やしばらく開いていなかった画像や動画データは必ず 縮小表示をさせる為に1つ1つのデータを再び読み込みを始めます。 また、画面に出ているファイルの縮小表示は読み込みを行い縮小表示するのですが 画面内にまだ出ていない、スクロール以降の画像や動画データは スクロールして画面上に表示させると初めて読み込みを行い縮小表示がされて行きます。 これもXPや7ではなかった事ですが、もしも改善出来るならば是非ご指導下さい。 宜しくお願い致します。

  • Webサイト上でPDFが開かない

    InternetExplorerでPDFファイルを開こうとしても画面が真っ白のまま表示されなくなってしまいました。 ひとまずAdobeReaderを再インストールしてみましたが、改善がありません。 複数のWebサイトで試しても同様の状況でした。 ただ、デスクトップに保存したPDFファイルは開けるようなのです。 Webサイト上でPDFを開くにはどうしたらよいか、教えて頂けますでしょうか。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • PDFファイルを自動的に順番に表示させたい

    フォルダに入っている複数のPDFファイルを 自動的に順番に表示していくことはできるでしょうか。 または、このようなフリーのツールはありますでしょうか。 (Windows7) 例えば File001.pdf File002.pdf File003.pdf   : File999.pdf の999個のPDFファイルがTESTというフォルダに入っている場合、 File001.pdfが表示された後、1秒後にFile002.pdfが表示され、 その1秒後にFile003.pdfが表示されていき、 File999.pdfまで表示することはできるでしょうか。 または、このようなフリーのツールはありますでしょうか。 自動的にできないのであれば、簡単なキー操作 (←キーや→キーやEnterキーなど)で 次のファイルまたはひとつ前のファイルを表示 させることはできるでしょうか。 または、そのようなツールはありますでしょうか。

  • PDFファイルがIEで開けない

    今までは問題なく、IEでPDFファイルが開けたのですがAdobeReader7.0.7にUpdateしたあたりからIEでPDFファイルを開こうとすると固まったような状態になって開くことが出来ません。 AdobeReaderを再インストールしたのですが症状は変わらりませんでした。 もちろん、AdobeReaderの環境設定でPDFをブラウザに表示のチェックは入っています。

  • PDFファイルが開けません。

    サイトの中で見つけたPDFファイルをデスクトップに保存して開こうとしたら AdobeAcrobatまたはAdobeReaderに問題があります。AdobeAcrobatまたはAdobeReaderを終了してから、もう一度やり直してください。 と出ます。 自分でどうにかしたくって、プログラムの追加と削除で、AdobeReader 8.1.1を削除して、再インストールもやってみましたが、削除も再インストールも出来ません。 どのようにしたら直りますか?

  • 画像→pdfの自動処理

    フォルダ内にある画像ファイルを、一括でフォルダごとに1つのpdfにまとめる方法を探しています。 【親フォルダ】 ┣【子フォルダ】 ┃ ┣[画像.jpg] ┃ ┣[画像.tif] ┃ ┣[画像.jpg] ┃ … ┣【子フォルダ】 ┃ ┣[画像.jpg] ┃ ┣[画像.tif] ┃ ┣[画像.jpg] ┃ … … Adobe Acrobat Pro DCを使用しています。 画像ファイルは、jpgとtifが混在しています。 また、子フォルダ内の画像を結合してできたpdfのファイル名には子フォルダの名称を付け、保存先用として別に作ったフォルダに保存したいです。(この処理も自動で行いたいです。) 元データのある親フォルダと保存先用のフォルダを指定するだけであとは自動で上記の処理が可能なフリーソフト、またはVB・VBAなどで動かす方法があれば教えてください。

  • PDFファイルに画像が表示されません。

    イラストレータ8.0でリンクした画像があるデータをPDF形式にして保存しようとしたら「このファイルはEPS解析できません」との表示がでてきました。 一応、PDFファイルは作成されるのですが、本来あるべき画像が表示されません。どうしたらよいのでしょう。どなたか教えてください。

  • PDFファイルのアイコンがでない

    AdobeのPDFファイルのアイコンが正常に表示されなくなりました。 PDFファイルに対して、AdobeReaderの関連付けはしているのですがファイルのアイコンがうまく表示されません。つまり拡張子がpdfのファイルなのにアイコンが拡張子が既存のファイルで定義されていないときのアイコンが常に表示されます。 AdobeReaderを再インストールしても駄目です。

このQ&Aのポイント
  • 現在ソフトバンク光に加入中ですが、ぷらら光TVの視聴は可能でしょうか?ソフトバンク店頭での加入が不可とのことでしたので、別途電話や申し込みフォームからの加入が可能かどうかを知りたいです。
  • またテレビおすすめプラン利用時の月額も知りたいです。
  • 鹿児島の地域ではひかりTVのサービスを利用することができるのでしょうか?
回答を見る