• ベストアンサー

not so much A as B について

wind-sky-windの回答

回答No.4

もちろん,場合によります。 I am helped by my parents, brothers, and friends. こういうふうな場合は by (A and B) でいっこうにかまいません。 とにかく,今回の場合, in (not so much A as B) というのではない。 A man's worth lies in what he has というより(not) A man's worth lies in what he is を簡潔化したもの。 「財産より人柄に」ある という英語でなく, 「財産に(ある),というより,人柄に」ある こういう感覚で英語を書かないといけない,ということです。

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。解説は参考になりました。

関連するQ&A

  • この英文法の訳が分かる方いませんか?

    A man's worth lies( )in what he has as in what he is. (1)not only (2)not just (3)not simply (4)not so much (4)が答えだと思うのですが訳が分かりません・・・ 分かる方ぜひぜひよろしくお願いします(^^)!

  • not so + 原級 + as ・・・

    原級比較に付いて A man's worth should be estimated not so much by his social position as by his character . とう文なのですが 「 not so + 原級 + as ・・・」 構文が使われていますが この構文の not は文否定ですので、この文は A man's worth shouldn't be estimated so much by his social position as by his character . という感じに should の後に not が付くのではないのでしょうか? 違うのであれば何故 not は so much の直前に付くのか教えてください。

  • not so much... as... について

    「彼は学者としてとより小説家としていっそう有名だ。」 という文章を作るとき、まず浮かんだのが 「not so much...as...(...というよりむしろ...)」でした。 しかし、もし日本語のまま英文になおしたら He is more famous not so much as a scholar as as a novelist. というふうにas asが重なってしまいました。 これって不自然ですよね? 文法的には正しいのでしょうか?

  • not butとnot so much as

    A. He is not a scholar but a writer. B. He is not so much a scholar as a writer. の違いを知りたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • not so much+(否定語や副詞など)+as

    not so much as について、例えば He is not so much a scholar as a journalist. という単純な文なら日本語訳の型が定まっているので、なんとか分からないこともないのですが、下に挙げた文についてはbutの後の構造が分かりません。解説お願い致します。 The corporation is not so much a "natural" individual, in this view, but is rather constructed legally and politically as an entity that creates social goods.

  • so much as の使い方

    The dorama was not so much a tragedy as acomedy. 上の文を参考に My problem in english is not so much the grammer as speaking. を使ってみたら間違えだと言われました 何故でしょうか教えて下い。

  • not so much A as B / B rather than A の使い分けについて

     not so much A as B をよく B rather than Aと書き換えの問題をみかけますが、ニュアンスの違いはあるのでしょうか。また This story is more exciting than interesting.の文を上記の表現を使っても表現できますか。(使えたらニュアンスの違いも教えていただけませんでしょうか?) not so much A as BのA,B のところに名詞や節や句はよくみかけるのですが、形容詞も入るのでしょうか?progressiveの辞書では He was not so much shocked as excited.というように過去分詞を用いたものがありました。AとBの性質が同じ物なら入れるのは可ということでしょうか?

  • not so much asを本質的に理解したい。

    これは、どうしても訳が英語を音読している間にも聞こえてしまい、本質的に話している感じになりません。 not so much A as B BほどAの程度は大きくない、BほどAでない、AではなくてむしろB、AというよりむしろB◆【同】B rather than A not so much as ~すら[さえ]ない[しない] ・He cannot so much as take the train by himself. : 彼は一人で電車に乗ることすらできない。 ・He cannot so much as write his own name. : 彼は自分の名前を書くことすらできない。 ・He did not so much as say goodbye to me. : 彼は私にさよならを言うことすらしなかった。 ~ほどではない http://eow.alc.co.jp/not+so+much+as/UTF-8/?ref=sa このnot so much as をネイティブのように理解しながら前から後ろへ返り読みせずとも英文を捉えることは可能でしょうか? いつも、1度最後まで読んでから熟語だと認識してます。 これを、スラッシュリーディングのように前から理解していきたいのです。

  • not so much ... as it is

    The problem with our new project is not ( ) the cost as it is the time required. (1)so (2)only (3)because of (4)so much not so much A as Bの表現なので(4)を選びました。 『我々の新しいプロジェクトの問題は、コストというよりむしろ必要とされる時間だ。』 it is がどうしてあるのか、文法的にわかりません。 よろしくお願いします。

  • not so much~as・・・

    なぜ not so much~as・・・ で、「~というよりはむしろ・・・」 という意味になるのでしょうか?