• 締切済み

明徳と馬渕監督に対する評価について

ahaginoの回答

  • ahagino
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

松井敬遠と野球留学を除いても 馬渕氏には、人間としてどうか、という話が多いですね。

noname#177563
質問者

補足

>松井敬遠と野球留学を除いても >馬渕氏には、人間としてどうか、という話が多いですね。 人格まで全否定してるけど何の証拠があってそんなこと言ってるんですか。 嘘つきでないなら、自分が言ってることの証拠を示せるでしょう。 実社会ではだれも相手にしてくれないので、 匿名の掲示板で馬渕や明徳をバッシングして矮小な自尊心を満たしてるだけでしょう。 高校野球の主催者は高校野球は教育なんだと言ってるけど、 実態は主催者である新聞社やその協力会社であるテレビ放送会社の金儲けのための興業です。 学校教育制度の内部で、高校生も監督も部長も無料で利用して、 入場券とテレビ放映権と新聞とテレビCM料を売って金儲けをしているのは主催者です。 教育者としても高校野球の監督としても失格なんて言って糾弾してるけど、 本音は松井の打撃を見たかったのに見れなかったからバッシングしてるだけでしょう。 あの試合でグラウンドに物を投げ込んだり、あの試合と次の試合で明徳の選手と監督・部長に対して、 帰れ・帰れ罵声を浴びせ続けることが教育であり正義であるとでも言うのですか? 教育であり正義であるなら、馬渕や明徳が出場するたびにグラウンドに物を投げ込み罵声を浴びせればいいのに、 翌年度以後はグラウンドに物を投げ込むことも罵声を浴びせることもできないのだから、 どちらが間違った言動をしているのかは、客観的な事実で証明されている。 馬渕や明徳を非難・糾弾する主張が実社会では相手にされてないことは下記の事実が証明している。 松井選手に対する全打席敬遠四球に関するその後の状況 *文部科学省が馬渕監督に対して、教員免許剥奪・無期停止・有期停止、その他のいかなる処分もした事実はない。 *文部科学省が学校法人明徳義塾に対して、学校法人の認可取り消し・無期停止・有期停止、その他のいかなる処分もした事実はない。 *日本高等学校野球連盟や日本学生野球協会が馬渕監督に対して、日本高等学校野球連盟からの除名、監督資格の無期停止・有期停止、その他のいかなる処分もした事実はない。 *日本高等学校野球連盟や日本学生野球協会が明徳義塾高校に対して、日本高等学校野球連盟からの除名、対外試合の無期禁止・有期禁止、その他のいかなる処分もした事実はない。 *翌年度以後の選抜大会や選手権大会などの全国大会で、明徳義塾高校や馬渕監督に対して、帰れと罵声を浴びせられたことも、グラウンドに物を投げ込まれたこともない。 *翌年度以後に明徳義塾高校に対して、他の高校が公式大会の試合での対戦拒否や練習試合の拒否をした事実はない。 *翌年度以後に明徳義塾高校野球部に対する入部希望者がゼロになり野球部が廃部になったり、試合出場が不可能になる人数に減少した事実はない。 *翌年度以後に明徳義塾高校に対する入学希望者がゼロになり明徳義塾高校が廃校になったり、学校経営が成り立たなくなる人数に減少した事実はない。 *当時と比較して高校野球の全国大会における明徳義塾高校と馬渕監督の実績は増大している。野球以外にも、サッカー、ゴルフ、相撲で活躍する選手を多数輩出している。 1982~1992年 全打席敬遠以前の全国大会実績 選 抜  出場4回 1982年、1983年、1984年、1987年 10試合 6勝4敗 準決勝進出1回 準々決勝進出1回 選手権  出場3回 1984年、1991年、1992年、7試合 4勝3敗 準々決進出0回 春夏合計 出場7回 1982年、1983年、1984年、1987年、1991年、1992年、17試合、10勝7敗 準決勝進出1回 準々決勝進出1回 1993~2012年 全打席敬遠以後の全国大会実績 選 抜  出場10回 1996年、1997年、1998年、1999年、2000年、2002年、2003年、2004年、2008年、2011年、26試合 16勝10敗 準決勝進出1回 準々決勝進出4回 選手権  出場11回 1996年、1998年、1999年、2000年、2001年、2002年、2003年、2004年、2010年、2011年、2012年 32試合 22勝10敗 優勝1回 準決勝進出2回 春夏合計 出場21回 1996年、1997年、1998年、1999年、2000年、2001年、2002年、2003年、2004年、2010年、2011年、2012年 58試合 38勝20敗 優勝1回 準決勝進出3回 準々決勝進出4回 馬渕や明徳を非難・糾弾する主張が国民の多数意見だというなら、 だれでも確認できる客観的な証拠を示せるでしょう。 証拠を示せないなら大嘘つきか脳内妄想を垂れ流してるだけでしょう。

関連するQ&A

  • 明徳義塾

    大阪桐蔭高校の平田の3ホーマー見ていて、ふと松井秀喜の5打席連続敬遠って明徳義塾だったなと思ったのですが、 松井秀喜を5打席連続敬遠した時の監督は、今年明徳義塾の不祥事を隠ぺいした監督と同じ人ですか?

  • 明徳義塾vs.大阪桐蔭:甲子園

    【明後日19日の2回戦で早くも、明徳義塾vs.大阪桐蔭の試合が組まれています】 皆様は、どちらのチームが勝つと思われますか? また、何対何のスコアーになるかも、出来たら予想してみて下さい。 高校野球ファンの私としては、2回戦で両校が当たるなんて、あまりにももったいないです。 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。 追記:明徳義塾vs.大阪桐蔭の試合は、【事実上の決勝戦】と言っても、過言ではないような気がします。80年代の池田高校vs.中京のような黄金カードのような雰囲気があるのではないでしょうか。

  • 甲子園「星陵VS明徳義塾」について

    松井選手が星陵高校時代の事で 教えて下さい。 甲子園の星陵VS明徳義塾で、 松井選手が、明徳義塾に 5打席連続で敬遠された件に関してですが。 当の星陵高校は、 何故(松井選手の打順の前で)満塁にしてから、 松井選手に打席に立たせる作戦を とらなかったのでしょうか? そうすれば、明徳義塾は松井選手と必ず勝負して 星陵は勝てたと思うのですが・・・・ 3打席連続で敬遠された時点で、 星陵の監督さんは、 そんなことも気が付かなかったのでしょうか・・・・?

  • 明徳義塾高校の甲子園辞退

    おはようございます。 質問:「なぜ明徳義塾高校としての辞退でなければならないのでしょうか?」 「喫煙」「暴力」は個人の問題ではなく、「野球部として」行っていたのであれば今回の決定は理解できます。 他校であっても本当に喫煙をしていないかと言うと、誰か一人は喫煙をしているように思えます。 明徳義塾高校がどの程度の規模か分かりませんが、部員数は非常に多いと聞いています。 数人の教師で絶えず監視できるとも思えませんし、当然知らない生徒もいたと思います。 知らなかった生徒の夢を断ち切るほどの事だったのか、問題を起こした生徒を謹慎処分などではいけなかったのかと思います。 甲子園出場校の生徒で、一人くらいは一度でも喫煙をした生徒がいると思います。 真面目な生徒にとっては酷すぎる仕打ちではないかと考えているのですが、現実的に見てこの処分は妥当なのでしょうか。

  • 江本孟紀氏がバレンタイン監督を評価しないのは何故ですか

    以前、「すぽると」でプロ野球解説者の江本孟紀氏が千葉ロッテの監督ボビー・バレンタイン氏をけなすような発言をしているのを見ました。 前回1995年の監督時も好成績を残して、今年もかなりの好成績で、ファンにも支持されているように思います。 しかし、江本孟紀氏は低評価のようです。 どういった要因で江本氏はバレンタイン監督に対して厳しい評価を下すのでしょうか。

  • 高校野球の高知大会決勝の試合内容について

    昨日行われた高校野球の高知大会の決勝で、明徳義塾の馬淵監督が20年前の"松井秀喜5打席連続敬遠"を彷彿とさせる采配をふるったと聞きました。 実際どうだったんですか?

  • 高校野球 監督

    高校野球 監督 我が校の試合を先日見に行きました。 コールド負けしてしまう展開でした。 監督は一度もベンチから出ず、声を張り上げて選手を鼓舞する様子もなく、最後の応援席に向かってする礼の時でさえ、マネージャーと選手しかお辞儀してませんでした。こんな監督ってざらにいるものなんですか?礼といっても5分もかかるものでもありませんし、見に来てくださった人にありがとうございました。をいうのが人としての筋だと思います。そのせいでいつもベンチの雰囲気は重く、本当に教育者なのか、と疑問に思います。私はマネージャーでもなく、その学校の一ファンなので練習を一緒にしたこともありませんし、試合を見て感じたことしか評価対象ではありません。 だらだらと長くなってしまい申し訳ありません。 このような監督は普通なのでしょうか? ということが聞きたいです。

  • 故西本幸雄監督への評価に就いて

    昨日悲報が飛び込んできました、往年のプロ野球名監督西本幸雄氏が無くなられたとの事(享年91歳)、謹んで御冥福をお祈りしたいと存じます。 時には選手に対する鉄拳制裁をも辞さない厳しさ・野球に対する情熱は、かつては熱烈なジャイアンツ・ファンであった私にとっても、野球界に於いて真に尊敬という言葉に値する人物は、西本氏をおいて他に存在しません(王貞治氏がそれに次ぐ)。 選手に迎合する事無く又オーナーにすら媚びる事無く、責任の所在を明確にし続けた潔さ、時代の趨勢なのでしょうが昨今この手の監督が全く存在しない、寂しい限りです。 尚西本氏には「悲運の名将」という形容詞が常に付き纏いますが、弱小球団を率いリーグ優勝8回の記録は、日本一の称号を奪取出来なかった事実を持って、いささかも西本氏の評価を下げるものではないものと。 さて皆様には西本氏に関する評価・思い出を御聞きしたいと存じます。

  • 名将 木内監督等 歴代の高校野球の監督について

    木内監督ってどういう経歴なんですか?どんな指導方法なんですか?性格等も興味あります。その他、歴代の高校野球の監督についてなんでも教えて下さい。

  • 高校野球の名実況アナウンサーと言えば誰でしょう?

    夏の高校野球もいよいよ今日が準決勝ですねお(^ ω ^) さて、そこで皆さんに「好きな高校野球の実況アナウンサー」をお尋ねしますお(^ ω ^) ちなみにskyhigh555はNHKの小野塚康之さんのファンですお(^ ω ^) 現在NHKラジオで放送中の明徳義塾ー作新学院戦でも実況されてますお(^ ω ^)