• 締切済み

ヤフオクで落札後に領収書をお願いしたら断られたが

takechangeの回答

回答No.4

振込なら振込控えを領収書として税務署は見てくれますよ。

hempey2003
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • オークションで落札者に領収書を発行しますが消費税の欄はどうすればいいのでしょうか?

    今回オークションで出品した商品が5万円で落札されました。 落札者より代金の振り込み完了の連絡とともに、 「○○という社名宛で領収書を発行して下さい」 と言われました。 個人なので領収書の発行は初めてですが、「ベクター」や「窓の杜」で領収書印刷のフリーソフトがあるので簡単に作成できました。 しかし、消費税の欄はどうすればいいのでしょうか? 個人ですので落札者に消費税は請求できないので空欄のままでいいのでしょうか? また収入印紙はこの場合、貼らなくてもいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 領収書・納品書などの発行を拒否できるの?

    娘が某大手コンピューター会社のオンラインショップで学生割引で商品を購入し、私のカードで決済しました。 商品は無事届いたのですが、その時商品の中には、納品書も何も入っておりませんでした。 これまでオンラインで商品を何度か購入しておりましたが、いずれにも購入商品名、購入期日、支払方法とかを明示した書類が入っておりましたので不審に思って会社の方へ電話してみると、「販売条件」の中に書いてあると言われました。 確かに『個人が販売対象の為、費用処理に使用する見積・請求・納品・領収書の発行はいたしません。』と書いてありました。 民法とか商法とかでは、個人あての販売の場合、公的な領収書などは、こちらが求めても会社側は発行してもしなくても会社側の自由でいいという事なのでしょうか? 商取引の常識として、領収書や納品書などは当たり前に付いてくるものだと思っていました。 法律に無知なため、教えてください。

  • 領収書の発行

    商品を落札して出品者に領収書の発行をお願いしたのですが拒否されています。 個人売買で領収書は発行しないとのこと。 頭のおかしな人にあたったと思って諦めるしかないのでしょうか?

  • 個人ですが領収書を出して欲しいと落札者に言われました。

    ヤフオクでパソコンを出品し落札されたのですが、落札者が「法人なので領収書を出して欲しい」と言ってきました。 この場合どのようにして領収書を発行するのがベターでしょうか? 法人だからと言っていることからすると税務署か何処かに出すかもしれないですよね?出来ればパソコンを使って作れたらと思うのですが・・・。(領収書の用紙を買うのが勿体無い&買いに行くのが面倒なので) あと落札代金が3万円なのですが、個人で出す領収書でも収入印紙が必要ですか?(当方消費税を納めてはいないです、勤め人なので) 詳しい方、教えてください。

  • 領収証って個人で発行していいのでしょうか?

    無知でお恥ずかしいのですが、当方オークションで私物を売ることがあります。 その際落札された方がたまに、領収証を発行してほしい、とおっしゃられるのですが、 領収証は法人でもお店でもない一個人が発行したものでも有効なのでしょうか? また、領収証の発行元?の欄には私の個人の住所や名前を書けば良いのでしょうか?

  • オークションで落札者から領収書の作成依頼

    私は出品者です。ある食品を出品して落札されました。個人名で振込みさらましたが、(有)××会社で領収書を書いて送ってくださいとメールが来ました。合計1,390円で商品代が1,000円・送料が390円です。 どのように書けばよいのでしょうか。又私は個人ですが発行しなければいけないおのでしょうか。初めて領収書の依頼が来て困惑しています。家にそんな用紙もありません。どうか教えてくださいませ。

  • ヤフオクでの領収書発行について

    ヤフオクで落札者に領収書の発行を求められました。 今まで複数の商品を出品してきましたが領収書を求められるのははじめての経験なので困っています。 過去ログや他のサイトを見て要求されたら発行しなければいけない事は分かりましたが、送料や詳細について意見が分かれている部分が多く困っております。 1.領収書の用紙について 文房具店や100円ショップなどで売っている領収書を使って~と書かれている方が多いように思いますが、Wordなどパソコンを使って書くor普通の紙に手書きでも構わないものなのでしょうか? 2.送料の取扱 取引は宅急便の発払いで、落札者様に商品代金と送料を合わせた金額を私の口座に振込んでもらい、発払いで発送する形式です。この場合領収書には ・送料を含めた合計金額を記載(内訳を書く必要があるのか?) ・商品代金のみを記載(送料分は不要?) ・送料と商品代金別々に作成? のどれがいいのでしょうか? 落札者からは 宛名:会社名 但し書き:xxx代として (xxxは商品名です) と書いて欲しいとのみ言われています。 落札者とのトラブルは避けたいと思っていますので 法律的な見解も含めてご回答頂けると幸いです。

  • ヤフオクで車を売却後の領収書の収入印紙について

    ヤフーオークションで車を販売したのですが、私は商売として車を販売しているのでは無く、 あくまで個人で使用していた車を販売しました。ネットで調べたのですが個人売買では 領収書に収入印紙は不要との事でしたが、相手(落札者)が、会社名義だったので、 領収書の宛名も会社名義で発行しましたが、相手(買主)が会社の場合は収入印紙が 不要かどうか、調べてもわかりませんでしたが、あくまでも私は個人でして、商売として販売したのでは無いので相手の買主が会社でも領収書には収入印紙は不要だと思い、貼らずに領収書を相手に郵送してしまいましたが、相手が会社宛てでの領収書を発行する場合は、発行する側が個人でも収入印紙を貼らなければ、いけなかったのでしょうか?今になって少し不安になり質問させていただきました。 私が売主(個人) 相手の買主(会社)領収書は会社名義宛て希望という事です。 相手が個人であろうと会社であろうと、あくまで私が商売としてでは無く、個人として 販売した自動車なので、法的には収入印紙は不要との解釈で、よろしいのでしょうか?

  • オークションで領収証の発行を求められました

    こんにちは。 タイトルどおりですが、出品をしていまして、落札され、領収書を求められました。 私は個人であり、とくにそのような領収書を持っていません。 領収書を持っていなくても、単純に紙に手製で書けばいいのですか。 あと個人的に出品している出品物に対しても領収書を発行する義務はあるのでしょうか。 断ることは出来ますでしょうか。 商品説明にはとくに領収書の発行はできかねる、旨のメッセージは記載していません。

  • 領収書の画像

    オークションで仕事に使う商品を落札しました。 出品者様に領収書の発行をお願いしたのですが、 個人での出品なので、持たれていないようです。 ◆領収書ですが、どこかのサイトに画像はありませんか? ◆その画像をプリントアウトして、出品者様の住所・名前・印(シャチハタ?) こちらの名前・商品名 の記入で領収書と同じになりますでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。