• ベストアンサー

ダメな自分も含めて自分が好き、という方に質問です

Hannahhの回答

  • Hannahh
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.5

ダメな部分も含めて、私のことを認め、大切にしてくれる夫がいます。 ダメなところがいっぱいある私でも、「ママ、大好き!」と言ってくれる 子どもがいます。 大切な人達に認めてもらえていることが嬉しく、心から感謝しています。 大切な人達のために今よりちょっとがんばって、ダメな部分を減らそうと 思っています。 失敗したら、次は失敗しないように。 ありのままの自分を受け入れ、こうありたいと思う自分の姿に少しでも 近づけたらな・・・そう思っています。 私は、私、世界に一人しかいない私を、世界に一人しかいない大切な 家族や友達と同じように大切にしていきたい・・・そう思っています。

関連するQ&A

  • 無、自分がダメです。

    毎回すいません。 皆さん人と何話します? 人によって話す内容も違うとは思うんですが。 自分はこんな性格だし、現代の人が知ってるような情報も知らない。その結果話の流れにもついていけない。 その結果、大事な深い話?みたいな時には自分とは誰とも話してくれない。まぁこんな性格なら仕方ないのでしょうが。寂しいです。 学生の頃から皆さんが普段している会話をしてこなかったのかな自分は。 だからー卒業しても遊ぶ友達、普段から遊ぶ友達がいないのかな。誘いの連絡もこないのかな。 楽しくない人には人間はよらないのはわかってます。だからといって会話についていきたいし、楽しみたいけど周りについていけるように、趣味増やしたいわけでもない。行動する気持ちも沸いてこない。仕事もダメ、全てがダメ人間。 金稼いでこの先生きていけるか。 少なからず周りの人達とは違う自分。 自分ほどきらいなものはないです。

  • こんなダメな自分がどんな仕事ができるのか

    僕は3月に高校を卒業して先月19歳になったばかりなのですが就職が見つからず現在はバイトを探しています。僕はひじょうに消極的で人見知りかなりも激しくまったく人と会話もできないし勉強もダメ。手先も不器用で高校でのものを作る実習があっても一番最後に完成したりと要領はかなり悪いです。こんな性格なので自分が仕事をしている姿がまったく想像できません。想像できるのは自分が仕事でミスばかりしてる姿、人間関係がまったくできてない姿ぐらいです。あくまでも参考でかまいません。こんな僕はどんな仕事ができると思いますか?

  • 「自分が楽しければ良し」は駄目だと思いますか?

    相手からどう思われてるのかめちゃくちゃ気になってしまう性格で、例えば友達と遊んだ時。美容室に行った時。そういう時に、友達は私と遊んで楽しいのかな?こんなこと言ったら◯◯って思われるかな?とか。 いつも同じ美容師さん指名してるけど苦手な客って思われてないかな?楽しそうに話してたらアホな客って思われないかな?とか。 どう思われてるか気になって気になって、疲れてました。 なので、自分が楽しければ相手に何を思われてもいいや、どんな奴って思われてもいいや、アホに思われてもいいや、って開き直ったら楽になってきて あんなこと言わなきゃよかった、もっとこんなこと言えばよかった、といつも反省してたけど、「楽しかったからいいや!」で終わらせることにして 自分が楽しければ良しとするようにしてるんですが、それって駄目だと思いますか? やっぱり自分が楽しいだけでは自己中心的になってしまいますか? 人付き合いが本当に難しいです。

  • 駄目な自分を認めたい

    自分をダメ人間と思ってます(鬱かもしれません) 僕は昔からこれといった良いところはありません 性格は真面目で誠実、優しくて思いやりがあると言われますがそう思いません 長所よりも短所が多いです 優しさや真面目は他人に嫌われるのが怖くてちゃんとしてただけですし、本当に思いやりがあるならお婆ちゃんに家事をさせたりしないで全て自分がやります(父も母も仕事なのでお婆ちゃんが家事してます) 小学生で虐められ、中学生も虐めと言ってもいいレベルの弄りをされてました 高校生の時に自分を知ろうと毎日自分について考えていましたが、考えていくうちに自分が如何に無力で役立たずなのかを知ってしまいました そんな自分を認めて欲しくて色々頑張りましたが全て失敗して、他人に笑われたり馬鹿にされました 何でもできて色んなことで他人を笑わせ学校行事で活躍してモテモテだった優等生や人気者が凄く羨ましくて、そういう人たちの足元にも及ばない自分を毎日凄く憎みました その結果適応障害になり更に駄目になりました そんな自分が情けなくて毎日泣いてました (そんな経験が原因なのか、昔よりも頑張れなくなった) 学校帰り(バス通い)に子どもや年寄りに恥ずかしくても席を譲ったり、人の役に立つためにマンション周辺や公園のゴミ拾いをしましたがやめてしまいました 今はバイトしてますが失敗ばかりで自分がいなければ…と思ってしまいます 今も自分は駄目人間だと思います そんな自分を認めてあげたいです どうすれば認められるでしょうか? 凄く大袈裟で馬鹿かもしれませんが、困ってる人を助けれるなら自分の命を犠牲にしてもいいです そもそも自分にそんな価値はないでしょうから…

  • 自分のダメな性格を隠そうとする。

    23歳の女(フリーター)です。 ここ数年、自分の性格について考え込むことが多く、 正直、どうしたらいいものか わかりません。 自分の性格を短めに言うと  「静かでマジメそうなのに、意外と幼稚で、ずるくてひがみっぽい」でしょうか ーー; かなりイヤな奴です。具体的にどのようなのかは後で書きます。 このせいで、人を不愉快にさせてしまうと気づくようになってから、 危ない発言は控えようとして ほとんど喋らなくなったり、 せめて表面だけでも「良い人」を演じようとするようになりました。 でもそんな小手先のことで自分を良く見せようとしても 必ずボロが出ます。 なので最近はなるべく人間関係を避けるようになっています。 私が人と関わると、私のリハビリ?試行錯誤? の実験台のようで失礼ではないかと思うし、不快にしてしまうだろうし、 それ以上にまた嫌われることが恐ろしい、ダメな自分を見たくないのだと思います。 そのせいもあり 大学中退後、短期のアルバイトを繋いでやってきました。 でもそろそろ、長期的な仕事を探し、 つらくても人間関係を築くようにしたほうが良いのでしょうか。 社会経験が足りないのでしょうか。 ・以下が、数年前に自覚しはじめたダメな所(性格・言動)です。 根暗でマイナス思考 頭の回転が遅く、話についていけない 空気が読めない、面白い事がいえない 馬鹿だと思われたくなくてかっこつけようとする 大抵は聞き役にまわるのだが「へぇ~そうなんだ」「すごい」ばかり 気づくと自分の話しかしていない・話題がない 断れない 隠れて手を抜いたり、自分を正当化しようとする 知らないうちに人のマネをする癖がある つい言い訳がましくなる ムッツリスケベ・世間知らず・失敗談など、マイナスポイントを隠そうとする 判断力がない、感情や場の雰囲気に流されて行動してしまう よく言いくるめられたり、だまされたりする(自信がない) 口ばかりの夢想家なところがあり、現実問題を処理する力がない ダラダラと列挙しすぎた気もしますが、ご参考に・・・。 何か感じる事がおありの方、お聞かせください・・・。 特に女性から嫌われるので、女性の方のご意見、厳しいご意見も歓迎です。 よろしくお願いします。

  • ダメな自分をふるいたたせるって

    自分の居場所ってどこかなぁと不安になる時が多いです。 明らかに、家族がいて、仕事をしていて、ネットで書き込んだして 自分はその中に存在しているけど、このさみしさはなんだろう???? 誰にも役に立たず、必要とされていないのに、ずうずうしくも そこに存在している自分・・・なんてことばかり考えます。 こんな自分ってダメだと思ってる。何をやっていても自分が許せない。 ほんのちっぽけでこれっぽっちの人間だってこと、認められない。 いいかげん、自分はダメ人間じゃん、ってあきらめればいいのに、 それに気がついているけどくやしくて認めたくないから、常に自分を責め 続けてる。のかもしれない。 誰もがそう思ってへこむときってあると思うけど、 みんなはそういうとき、どうしてる?自分に言い聞かせることって ありますか??

  • 男(自分)ってだめだなあ、女(自分)ってだめだなあ

    自分の性として 「男ってだめだなあ」もしくは「女ってだめだなあ」と思うのはどういう時ですか? 性別を明記の上お答えください。 自分は男ですが、自分の鈍感さから相方の女性の気持ちを掴みそこなう事が再三でして、そんな時に女性の感受性を羨ましく思う時が多いです。

  • 何をしてもダメな自分を変えたい

    24歳の女です。社会に出て5年が経ちます。 今に始まったことではないのですが、人として当たり前のことができないダメな人間のような気がして仕方ありません。 例えば、 ・飲み会の時など、明るく盛り上がっている人についていけず、笑ったり相づちを打つので精一杯。(急に静かになるときがあったりするので、笑い方や相づちがわざとらしいのではないかと不安です) ・気が利かず、お酌や片付け、注文などに真っ先に気づけない。 ・絡みづらく、話しを振られたりしてもうまく返せない。話をつぶしてしまう。 ・人の話に対して感想が何も浮かばず、聞き役もうまくできない。 ・どんなに気が知れた友人でも、3人以上になるとうまく話に入れない。2人のときでも会話中気を使わせてしまう。 ・思ったことがすぐに口に出ないので、出遅れてしまって自分の気持ちを伝えられない。(感謝の気持ちや申し訳なく思ったことも含めて) 等、これらが重なって、自分がいるせいでせっかくの場を台無しにしている気がします。 こういった人間関係の悩みは小さい頃からずっとありました。 なので、学生時代は派手な流行り物を身に着け、流行り言葉とノリや勢いで明るいキャラになったこともありましたが、 自分の本当の性格に合っていないという思いが強くなったり、社会に出た以上それでは通用しないことも痛感し、 少しずつ社会に適応できるように自分自身を変えてきたつもりです。 ですが、やりすぎたのか裏目に出たのか、ただの暗くつまらない人間になってしまいました。 時が経つにつれ、自分のつまらなさが増していく気がします。 今思えば、少し前はもう少しマシだったような気がします。 目上の人と話す最低限のマナーを身につけた上で、ある程度盛り上がる相づちや話をできていたと思うので。 またその時のようにバランス良くしていけばいいのかもしれませんが、どうしてもその時のようにできないのです。 昔からの友達と集まった時など、昔と同じように話を振られてもうまく話せないので本当に申し訳なく思います。 以前は明るく楽しく自分の失敗談なども話すことができましたが、今何かを話すと、なぜか暗く重くなってしまうんです。 失敗談に限らず、どんな話でもそうです。 ネガティブな言葉は使わないように、話し方が暗くならないように、注意はしているつもりですが、どうしてもダメなんです。 なので何かを口にすること自体が苦痛になりつつあります。 だんだんと声も張れなくなってきて、悪循環にはまっていっている気がします。 一度はありのままの自分を受け入れようと思い、自分は自分と思いこんで周りを気にしないように過ごしていたこともありましたが、 人の表情やしぐさなどを気にしてしまうので、つまらなそうな態度や呆れたような態度が気になって仕方ないんです。 なので最低限のスキルは身につけたいです。 今のこの自分を「大人だね」と前向きにとらえてくれる人も中にはいます。 でもすごく年上の人、目上の人でも、相手に合わせて明るくくだけた話ができる人をたくさん見てきました。 大人、子供は関係ないと思っています。 むしろ社会的に対応していけない自分はどうしようもないおこちゃまなんだと思います。 人間関係以外にもダメなところが多々あり、余裕がなくなっているのも原因のひとつのような気もしますが、すぐにでも今のこの自分を変えていきたいです。 はじめに挙げた点を改善していくにはどうすればいいでしょうか? どうしたら周りに合わせて場の空気を壊さないようにしていけるんでしょうか? 長々とまとまりのない文ですみませんが、アドバイスなどあれば宜しくお願いします。

  • ダメな自分

    高1男子です。 つい最近にも同じような質問をしたのですが、ダメすぎる自分がどうにもならないのでもう一度ご回答お願いします。 本当に自分が哀れで醜いです。 中学の時も部活でいじめられ、冷やかされ、普段の学校生活でも居てはいけないな存在でした。 そして高校に入学し、今度こそ自分の存在する価値を見つけようと1年間過ごしてきましたが、何も変わらず、ただ人と接するのを拒んできました。 こんな弱い自分ではいけないとは分かっているのですが、他人に嫌われるのが怖いし、バカにされるのも怖いし、でも僕は頭が良い訳でもなく、運動神経が良いわけでもなく、容姿が良いわけでもない。 こんな奴が強くなれるはずがなく、誰かが助けてくれるはずもない。 もう僕は恥をかくために生きてるような者です。 そんなのはもう嫌です。誰かこんな、ダメでダメな僕を助けて下さい。 前の質問でご回答して頂いた方々ごめんなさい。

  • 自分がダメ人間だということがわかりました

    自分がいかにダメ人間か、懺悔させてください。 自分は死んだほうがいいと思います。なんの価値も生み出せないからです。 社会人3年目、異動して3ヶ月、気づいたことがあります。周りが優秀でいい人たちばかりなのに、自分は性格がクズです。仕事が出来ないのはもはや仕方ないにしても、人格が駄目すぎて、死んでしまいたいです。下のように振る舞ってしまいます。 (1)生意気です。本当に。喋り方、態度、友達に接するように上司に接します。自分が分からないことを分からない人を心の中で馬鹿にします。同年代が仕事をしていないのをみて、心の中で馬鹿にします。自分も仕事ができないのに。そういう自分に気付いてものすごく落ち込みます。なぜ人を馬鹿にしてしまうのだろう、それを口にしてはいないものの、自分の心の動きとしてそういうものがあるのが許せません。 (2)調べる前にすぐに人に聞いてしまいます。調べても分からないことと、調べればわかることの区別がつきません。人に聞いた結果人に調べさせています。そういう意味で人を使ってしまいます。結果的に上司に資料を持ってこさせることになります。しかもその資料は調べればわかることだったというものがとても多いです。しかし自分で調べても全く辿りつきません。調べる能力が低いです。 (3)自分のことばかり話してしまいます。得意なことでマウントをとってしまいます。知ったかぶりをしてしまいます。頭が悪く話の中身で自分が空っぽの人間だと分かるので、そう思われたくないのでしょう。自分の話に引っ張ってしまいます。それでいて後悔します。自分の話を聞いてほしいという自分の声が強すぎて、嫌われます。幼稚です。そんな自分が嫌になります。 (4)話すのが下手、頭が悪いです。何を言っているか分からないと良く言われます。言葉の組み立て方、語彙など、同年代の方たちよりも全く知りません。また、人の話を聞いていても論点がずれて話が通じません。話についていけません。知識もなく中身が空っぽな人間です。 (5)上を見てわかるように自分にしか興味がありません。他人のことはどうでもよいのでしょう。 とにかくそのような性格で、毎日何かやらかして後悔の連続です。会社にいても何の価値にもなりません。頑張りたいと思っても、頑張り方がわかりません。しかもこのような性格なのでいるだけで迷惑です。わたしのような人間は社会にいる価値はありません。 聞いていただいてありがとうございました。いかに自分がダメ人間かというのを上司や友人に話したところで鬱陶しいだけですので言えませんが、どうしても誰かに聞いていただきたくて投稿しました。