• 締切済み

これは過食症でしょうか

はじめまして。 早速相談内容にはいります。 私はいま両親と一緒に暮らしています。家計は裕福ではなくむしろ赤字です。 そのことは父ももちろんわかっていて、家族みんなで 節約していこうと最近なったばっかりです。 にも関わらず以前と変わらず父は毎日仕事から帰宅するとお酒と一緒にすごい量の食事をしてしまいます。 ダイエットするといってお米は食べないんですが普通の量のおかずを食べた後 ポテトチップス一袋とチョコレート一袋を食べてしまい更にカップラーメンまで食べてしまいます。 私たちが怒っても本人もストレスが溜まってるんだからそれくらい食べてもいいでしょっていう認識で、逆ギレされます。。。 私の学費も厳しいくらいお金で困っていることはわかっていて 父も安いものを買って食費で節約しようとしているはずなのに ストレスで食べてしまうって病気じゃないかと思うんですがどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

スナック菓子、チョコレート、カップ麺を毎日食べるのは財政面だけでなく健康面で危ないと思います。 夕食から米を抜いても、カロリーが高いジャンクフードを食べるなら逆効果でしょう。 ストレスのたまらない職業の人はいるでしょうか。 ストレスは理由にならないでしょう。

w1282335
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 健康的にも良くないこと、逆効果なこと、私たちも父には言っていますが お菓子などあげないと、冷蔵庫のものを食べ始めてしまいました。。 ストレスのたまらない仕事なんて無いって、家族ももちろん思っています。。 元から自分が正しい主義なので、言っても言っても本当に聞かないんです。。 いい注意の仕方、やめさせ方を考えて見たいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

中高年です。 食費より、電気代や水道光熱費を節約するべきです。 つまり、広く云うとエコというものです。 他としては、不要だ、と思うものを洗い出して、メモに書き並べ、先ず、これ、というものに着眼して行きましょう。 食費を削るというのは、健全で無いことは理解していますよね。 実際に、貴方のご家庭でリバウンドが発生しているのですから。 ストレスで食べてしまう、これが問題です。 又、お父様の努力を労いましょう。 気持ちは十分に伝わったと。 しかし、ストレスは食費削減だけから来ているものなのでしょうか? 過食に気がついてらっしゃるのか? 例えば、気がついたら食べ過ぎていた、お酒を飲んでしまったとか。 この辺りをもう一度確認しましょう。

w1282335
質問者

お礼

迅速に答えていただいて、誠にありがとうございます。 そうですね。。 電気なんかは特に父が率先して家族でうるさく注意し合って節約はしているんです。 父には毎日遅くまで働いて大学まで行かせてもらっていて、感謝は本当にしています。 だから仕事のストレスで食べても仕方ないと思って私も何も言わなかったんですが 赤字が発覚して以来節約を口うるさく言っている父でかえって食費がかかっている。。 ストレス発散に歌うひとや運動するひとと一緒で、ストレス発散で食べるというのは 病気ではなく人それぞれの違う発散方法のひとつなんですかね。。 どうにか上手く父の負担にならないよう話してみたいと思います。 どうも丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポテトチップスの一袋分の量って少なすぎませんか?

    ポテトチップスって袋の大きさに対して内容量が少なすぎると思いませんか? つい先ほどカルビーのポテトチップスを買い、袋を開けたのですが、内容量が袋の3/2もありませんでした。 値段もやや高く袋のサイズも大きい割に、あまりに量が少なすぎたのでガッカリしてしまいました。60gと表記されていましたがこの数字にも疑問が湧いてしまいます。 みなさんはポテトチップスの量に対してどうお考えでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 体が怠く過食してしまいました

    今日は体が怠く、午後からは殆ど仕事ができませんでした。 頭の回転が鈍りそうだったので、常備している黒飴をひたすら食べてしまい、午後から夕方までに1袋食べてしまいました。 これがきっかけで食欲のスイッチが入ってしまい、定時で仕事を切り上げ、そのままスーパーへ… お菓子が食べたくてたまらなくなり、買い込んでしまいました。 プリッツ2箱、ポテトチップス1袋、だしのきいた煎餅1袋(12枚入り)、ベビースターラーメン(Big)1袋を買い全て食べました。 これでも物足りなくて、冷蔵庫にあった白菜4分の1と、もやし2袋をスープにして食べました。 まだ食べれそうだったのですが、さすがに気落ちしそうだったのでストップしました。 私と同じ経験された方いらっしゃいますか? 私は過食症なのでしょうか?

  • これは肝機能の低下?

    高校三年生です。 昨年辺りから思考力・記憶力の低下、すぐに疲れる、十分寝ても眠たい、顔色が悪い、運動能力の低下等の症状が現れてきたのですがこれは肝機能の低下と考えた方が良いのでしょうか? 中学生のときからポテトチップスやチョコレートをよく食べていました。1日にポテトチップスを2袋食べることもありますし、ファミリー用のチョコレート+ポテトチップス2袋を食べることもありました。 特に思考力や記憶力の低下が著しいです。 見た目は太ってはいません。 受験勉強のため、できるだけ1ヶ月以内に治したいのですがどのようにすれば良いでしょうか? 宜しく御願いいたします。

  • これって過食症ですか?

    これって過食症ですか? 普段は平均程度かそれ以下の食事量なんですが、 三週間おきぐらいにとてもよく食べる時期がきます。 具体的な量としては例えばいつもの三食に加えて、 ポテトチップスの袋を二つにカロリーメイトのお徳用を全部たいらげ、 板チョコを五枚ほど片づけた上にアイスのカップを三つほど食べてしまう・・・ ひどい時はもっとです。 これは二日~一週間くらい続きます。 そのせいで体重が三日で五キロくらい増えたりもします。 身長は160くらいで体重は53~60くらいをさまよいます。 僕は全く運動もしないので、エネルギーは十分に足りているはずなんです。 とても困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 過食症です・・・助けてください(;_;)

    こんばんわraionmarukoです。 最近本当に過食症だと自覚しています(><) 吐かずに食べるばかりの過食症です。 前から嫌なことがあったら食べ過ぎる傾向はありました。でも、最近一週間くらいは、本当に信じられないくらい食べるんです。 今日も夜だけでも、ポテトチップス1袋、クッキーサンドノアイスクリーム一袋、コンビニ弁当1つ、ポッキー一袋、菓子パンひとつ、ご飯一杯食べました・・・信じられないですよね・・・ 吐けないからもちろん毎日どんどん太っていきます・・・ きっと、というか絶対ストレスによるものだと思います。最近一人暮らしをはじめたのですが、それが人並み以上にすごくダメージなんです・・でも、みんなやってることだし!!って思って半年以上頑張ってきたのに・・・一人が寂しい、とかいう感情とは違うのですが、一人暮らし自体がものすごくストレスになっていると思います・・・↓ でも学校があるしどうしようもないし・・・ 私精神科の病院に行かなくちゃ行けないんでしょうか?病院にいったらどんなことされるんですか? カウンセリングと薬ですか? いま、とても悲しい気持ちでいっぱいです。 このままどんどん太っていって・・・・どんどん醜くなって自分のこと嫌いになっていくんだなあ・・・ と思うとなんだか生きているのも怖いです。

  • ふと食べたくなる食べ物は何ですか?

    皆様の日常の中でふと食べたくなる食べ物は何ですか? 私の場合は「ポテトチップス塩味」か脂っこい「醤油ラーメン」です。 又、それはどんな時でどれぐらい食べますか?私の場合は休日に部屋にいる時でポテトチップス1袋はいきます。 一つだけでも構いませんので宜しくお願いします。

  • ポテチのようなスナック菓子とチョコレートって、どっちのほうが体に悪いのでしょう?

    食べる量にもよると思いますが、 ポテトチップスのようなスナック菓子とチョコレートでは どちらのほうが体に悪いんでしょうか?

  • スポーツをしている子供のお菓子の量について教えてください

    スポーツをしている子供のお菓子の量について教えてください 小5の娘がいます。本格的にスポーツ(週6日)をしています。現在親元を離れてスポーツの寮に入っています。 最近、毎日でもお菓子が食べたいと言っています。 とくにポテトチップス、チョコレート(マカデミアンナッツが入ったものやたけのこの里など)系らしいです。 ポテトチップスなど食べないほうがいいのは私たちも本人もわかっています(食べすぎたらプレーにどう影響するのかも)が、食べたいのに我慢させるのはストレスになると恐れています。 今は、まだ我慢させるのではなく、食べてもいい量を教えてあげたいのですが、どのくらいなら大丈夫なのかよく分かりません。 頑張ってスポーツをしているジュニアが支障の出ないくらいの量はどれくらいなんでしょうか? ポテトチップスの代わりに(本人が食べたくないと思っている)お菓子を与えるのではなく、食べたいお菓子の中で量を決めてあげたいのです。 基準などないのかもしれませんが、専門の方、スポーツのコーチの方、ご経験がある方がいらっしゃいましたら、体験談など教えてください。 宜しくお願いします。

  • ポテトチップスが袋の半分しか入ってないのは何故?

    時々ポテトチップスを食べるのですが、袋の量の半分くらいまでしか、入ってないのが残念でなりません。 もうちょっと食べたい… なにか理由があるんですか? ご存じの方いらっしゃったらお願いします。

  • これって…過食症なんでしょうか?

    現在18歳の♀です。 友達関係や恋で、嫌なことがあったり、悩んだりすると『もうどーでもいい!!』となって食べてしまいます。 イライラすると食べることに走ってしまいます。 その他にも食べてしまう理由として、お菓子を食べないように、間食しないように、ダイエット目的でご飯(食事)の量を減らして…のストレスの反動からもきていると思います。 我慢できるときもありますが、我慢できないときもあります。 食べる量はその時その時によって違います。大量だったり、少なくすんだり。 多いときは、ポテトチップスを3袋一気に食べてしまったり、夕食前に菓子パン1つとタルト(コンビニで100円で売っている様なタルト)2つ、カロリーの高いなナッツをたくさん、“ショパン”という1箱431calのチョコを2箱・チョコパイ2つに+α…。 チョコや甘いもの、パン、とにかく食べたらいかん!と思うものを一口だけ、一つだけ…と、一口でも食べてしまうと一気に食べてしまいます。止まらないんです。 食べている時は、罪悪感を背中に感じながらも夢中です。時には『吐いたらいいやー』と思うのですが、結局吐けずじまい。そして食べた後に必ず共通して思うことが、ものすごく後悔します。 お菓子など間食でドカ食いしてしまうときは、まるでスイッチが入ったようです。 こんな私は過食症なんでしょうか?ここで気になる質問を見ていたらそう思ってきました。 それともただ単に自制心がないだけなんでしょうか。 昨日は気が気でなりませんでした。 要約するのが下手なので、解りにくかったらすいません↓ 私自身の状態の説明が足りなかったら、補足はいくらでもお答えしますので、よろしくお願いしますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷してもブルーがかった色にしか印刷されないので、印刷品質チェックしたところ、マゼンタとイエロー色が正しく印字されず、ブルーとグリーンがかった色で印字されてしまいます。
  • インクタンクを交換しても変わりません。ノズルチェックパターンは問題ありません。
  • 年賀状を印刷できず困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう