• 締切済み

超田舎の高速接続

北海道の山の中に小さな別荘を持っております。 NTT東日本とはISDNの契約をしています。 しかし、他の通信業者も含めてADSL,光とも一切サービスされていない地域です。 かろうじて、docomoの携帯が接続可能なので、PCのインターネット接続にはdocomoのデータ通信カードを使っていますが、速度には不満です。 近隣の町に高速無線通信サービスの事業者いて、我が家も一応エリア内に入っているのですが、問い合わせてみると、自宅から先方の中継局のアンテナを視認できなければ、接続は保証できないと言われてしまいました。自宅と先方アンテナの間には、少し背の高い林があって、視認できるとは言えない状況です。 ほかに、ほどほどの値段で高速のインターネット接続が可能な通信方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • hirorin38
  • ベストアンサー率59% (388/648)
回答No.2

田舎というか僻地では、高速通信を行うのは、難しいですね。 ADSLが無理となれば、携帯電話会社の通信サービスとなるでしょうし、4Gは無理としても3Gなんとかなるという状況でしょう。 僻地での高速通信の候補としては、通信衛星を使った方式があります。 ところが、今サービスするプロバイダが無いようです。 以前ですと、パラボラアンテナを設置して、データ送信は電話回線を使い、データ受信は、通信衛星からの電波を受信するやり方がありました。 10年以上前からあったかと思います。月額5,000円程度でした。 最近になって、超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)の試験運用が始まっているようで、もしかしたら僻地での高速通信に期待ができるかも知れません。

otto-wem
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「きずな」今後とも注目していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ケーブルテレビの回線でネット接続出来ます。 居住地域にケーブルテレビのネットワークはありませんか?

otto-wem
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ケーブルテレビ調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホテルでの接続(高速)、モデムとは?

    宿泊予定のホテルのHPに、「全室で高速インターネットのアクセスが可能」「無料」「フロントでモデムを貸し出します」と書いてあります。 以前宿泊したホテルではLANケーブルを貸し出していて、部屋で持参のノートパソコンに差し込むだけで自動的にインターネットへの接続ができました。 でも今度のホテルではLANケーブルではなくモデムと書いてあります。 普段は自宅ではデスクトップパソコンで光ファイバー、ノートパソコンでウィルコムの通信カードを使ってインターネットをしていて、「モデム」の意味が分かりません。 この場合、LANケーブルの時のように「モデム」をノートパソコンに繋ぐだけですぐ接続できるのでしょうか?それとも何か設定をしなければならないのでしょうか? 通信カードも持参するつもりですが、できれば高速の回線を利用してみたいのです。 似たような質問が多い中申し訳ございませんが、同じ質問を検索できませんでしたので…どうぞよろしくお願いします。 (パソコンはウインドウズビスタのビジネスです)

  • 高速データ通信と自宅の無線ラン

    知人が最近自宅のケープルテレビ会社で加入しているインターネットサービスを止めてソフトバンクの高速データ通信に加入しました。私はwifi用のipadを持っているので、私もこの通信機があれば家のパソコンも、家の外でipadも使えるので便利だといって勧めてくれます。ケーブルテレビ会社のネットサービスを止めて、高速テータ通信にしてもネット環境的に問題はないでしょうか。 デジタルに詳しくない者です。どうかよろしくお願いします。

  • N902iXとパソコンを使って高速インターネットがしたい!

    N902iXを購入しました。 オプション品のパソコンと接続するUSBケーブルも購入しました。 N902iXをパソコンと接続して、インターネットをやりたいと思っています。 説明書を読みながら作業をしているのですが、疑問点がでてきました。 N902iXとパソコンを使って"高速で"インターネットをする場合は、ドコモの「mopera U」という有料サービスに登録しなければいけないのですか?(当方は都内在住なので高速エリア内) "高速で"インターネットをしたい場合はこの「mopera U」に加入する以外の方法はないのでしょうか?教えて下さい。

  • PHSホームアンテナの他社間の互換性について

    ウィルコムのホームアンテナは 機種登録なく無差別に電波を増強するみたいです。 では、そのホームアンテナで増強された電波の 中継をドコモのPHSで受け取れますでしょうか? ドコモのPHSサービスに入っていて、 かつウィルコムのホームアンテナを設置していた場合です。 逆に場合はどうでしょうか? ドコモのホームアンテナの一例 ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/phs/anntena/64k_home/index.html ですとPHSを登録する必要があるとありますが これは64kのネット通信が出来るように なる為には必要というだけで、 電波の中継には登録は必要がないということではないでしょうか? (つまりこのドコモのホームアンテナも 他社のPHS1.9G帯の中継、増強の役割はもっており、 それはキャリアに関係なく中継してしまうのでは?ということです)

  • 島根の田舎でインターネット

    島根県の少し田舎に母が住んでいます。現在、インターネットにISDNを使っていて、非常に通信速度が遅いので、インターネット接続環境を改善してあげようと思います。 初期投資も含めてコストパフォーマンスが良いのはどういう方法でしょうか? ・固定電話を光回線+フレッツなどにする?、 ・USB型の3Gデータ通信端末をパソコンに刺す? 状況ですが、 ・自宅だけで、ノートPCで使います。 ・それほど頻繁に使う訳ではないので、数メガbpsくらいのスピードが出れば十分です。 ・田舎ですが、ドコモの電波は十分に届いています。 アドバイスいただけると幸いです。

  • 高速モバイル通信について

    家で電話回線を使ったネット接続申し込みが面倒で、外でもインターネットを使用したいという理由で、高速モバイル通信なるものに目が行ったのですが、色々と分からないことがあります。 ①E-MOBILEだとかWILLCOMEだとか高速モバイル通信の申し込み先は複数ありますが、値段以外に何が違うのでしょうか? ②7.2M出るとあるのですが、ADSLの7。2Mと何か違うのでしょうか?そして、外出時や、アクセスポイントによって速度のバラツキは激しいのでしょうか? ③高速モバイル通信では、Wiiでインターネットを楽しむ事は出来ないでしょうか? ④他に高速モバイル通信のメリット、デメリットをご存知でしたら教えて頂きたいです。

  • 自宅での高速モバイル通信サービスについて

    私は、自宅でNTT東日本のフレッツ光サービスを利用しています。先日、イー・モバイルより、インターネットの乗り換え勧誘の電話がありました。「NTT・フレッツ光の固定回線を解約して乗り換えた場合、固定電話(ひかり電話を利用中)はどうすればいいのでしょうか?」と質問したしたところ、「光回線を解約すると、ひかり電話は使えなくなります。」としか回答が得られず、電話を途中で切りました。イー・モバイルは安さが魅力ですが、自宅で高速データ通信というのはどうなのでしょうか?インターネットの常時接続に向いているのでいるのしょうか?固定電話は必要なものなので、当然やめられません。どなたか、実際に乗り換え方がいらっしゃいましたら、ご回答をお待ちしております。

  • インターネット接続

    はじめまして(´・ω・`) 今自宅でPCをワイヤレス接続で使っています。 最大10台まで使えると言われました。 DOCOMOで購入しノートパソコンもついてきました。 そのPCは問題なく使えるのですが オークションで買った 型番:PCV-W101A/WのPCが インターネットに繋げません 「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワークト接続」の順番でやると LANまたは高速インターネット ローカル エリア接続 ネットワーク ケーブルが接続されていません と 接続(有効) ダイヤルアップ ダイヤルアップ(切断) とでてきます。 お譲りいただいたもので どのようにしていいのか全くの初心者なのでわかりません;; どなたか教えてください;;

  • アメリカ西部での電話やSMSの通話通信は可能か?

    事前設定が必要なら教えて欲しい。また料金も教えて欲しい。あとアプリにあるGmailも国内同様に通信可能か? アメリカ西部での高速インターネット接続サービスを利用したいのでそれも併せて教えて欲しい。案内表があればPDFで送信して欲しい。 ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • 高速インターネット(自宅や外出先で)

    自宅や外出先で高速インターネットをしたいですが、 どの様なサービスがありますか? WIMAXを自宅内で試しましたが、 残念ながら速度が遅すぎでした。 希望としては下り6Mbps位は欲しいです。 現在契約中のADSL50Mbps(実際の速度は約6Mbps)は契約解除予定です。 また、パソコンからだけでなく、 iPod touch からもネット接続したいです。

通知音がなり続ける
このQ&Aのポイント
  • BluetoothスピーカーのLBT-SPP20で1分置きに通知音が鳴っており、充電していても外していても鳴り続けます。テレビの音は聞こえるため、故障ではないか疑っています。
  • 質問者はBluetoothスピーカーのLBT-SPP20を使用しているが、1分置きに通知音が鳴る問題が発生している。充電の有無に関わらず鳴り続けるため、故障が疑われている。
  • BluetoothスピーカーのLBT-SPP20を使用しているが、1分ごとに通知音が鳴り続ける問題が発生しており、充電の有無に関係なく鳴ることから、故障が疑われている。
回答を見る